新参者ですが…。長文。

それは5年前のこと。
私は姉の友達のお古で「無双オロチ」をやって、
アクションゲーが本当に苦手だったけど、
あ、これできる!やった!と感動して無双ファンに。
のちに戦国無双をして、
お市と孫市EDにクソ泣いて、戦国時代にどっぷりはまる。

そして中学校で2年生の時、
クラスに戦国時代が好きだという女の子がいた。
もう嬉しくて嬉しくて…。
そしたらその子は「私、戦国時代はbasaraで知ったんだ。
すごく面白いんだよ」と。
私も無双で知ったので、
「へぇ〜basaraかぁ。どんなゲーム?」
「うん、歴女ブームを生み出したゲームで、
キャラもかっこいいし、楽しいよ!
basara貸してあげようか?」
「え、いいの?やりたいっす!」

そして後日、wiiのbasaraか。ナンバリング忘れたけど。
もう友達が推奨するゲームだからドキドキして、
んでOP見ながら
「おぉ、派手だな〜…うんうん…お、なんかとんできtロボット!?」
「え、ちょっとまって…腰あたりに玉、兜らしきモノ…ほっ、本多さん!?」

しょっぱなから驚愕。
まぁ、ゲームだしなと思って
キャラ選択画面。
あ、女性キャラいるんだ!と名前見たら

「雑賀孫市」


「……あ、うん?」
後日、友達に雑賀孫市、女の人だったねと言ったら
「当たり前じゃん、雑賀孫市自体謎の人物だし、女の人が史実にもいたんだよ!
ちゃんと調べてみなって!w」

そのときのあの上からの目線が忘れられない。

なんかbファンは「女体化なんていまどき
ありきたりだし」みたいなこというけど
確かに、わかるけど…。うん。

ごめん、あの無双の孫市ED見た私には
どんな言葉も受け付けられません。

しかもPもファンも操作も酷いときた。
一応その子とは仲良いけど、
(その子はいまほかのゲームに夢中)

今でも真田幸村と武田信玄が主従関係だということを
信じてて、もう救いようがない。