X



まだ不如帰を語ろうぜ(part10)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001杜宇
垢版 |
2010/04/14(水) 21:30:35ID:4GrULCTF
あきらめて不如帰を語ろうぜ【新作・戦国時代Spitirs!は無かったことにしたい】

戦国Spiritsがクソゲーだったのでやっぱり不如帰を語ろうぜ

【戦国Spiritsは】これからは不如帰だけ語ろうぜ【専スレで】


タイトルの継承作品が出たり、生みの親の新作もあったけど、
帰リ去くに如かず。
少なくなったが語りたい者はまだいるんだな・・・


分家 最近の新参は「不如帰」を知らないから困る
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116616979/
八代 だから不如帰を語ろうぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217504245/
先代 あらためて不如帰を語ろうぜ【新作・戦国時代も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1263877481/
0023名無し曰く、
垢版 |
2010/04/24(土) 00:17:32ID:J0JepNwh
貶すより 楽しめよ 仙石スピリッツ ソフト初回起動時になんか変なことしてるけどな 
0025名無し曰く、
垢版 |
2010/04/24(土) 17:26:58ID:XzeoBql9
クソゲーと
呼ばれたフニョキは
やっぱりクソゲー
0026名無し曰く、
垢版 |
2010/04/24(土) 23:35:58ID:WBBpp5eR
不如帰 with パワーアップキット

■スピーディーな展開はそのまま、通常版より国数を大幅に増加!
国数が増えたことにより、戦国時代の各地の状況をよりリアルに再現。
小大名が小競り合いを繰り返す序盤、列強勢力が形成されていく熾烈な中盤、
傘下大名を率いた大大名同士が激突する手に汗握る終盤、
最後まで飽きさせないスリリングな展開がさらに充実。

■有名武将から無名武将まで、登場武将数は通常版のなんと二倍!
武将数が増えたことにより、人材確保や適材適所の配置がより重要に。
雇える家臣も12名に増え、一度の合戦で8名(合計16名)まで参加可能に。
ただし、家臣の解雇ができない仕様はそのまま、君ならどうする?

■新たに武将列伝機能を搭載!これで家臣への愛着度も倍増?
他の戦国ゲームには登場しない「うえもん」や「すけよし」といった無名武将から、
「のぶなが」や「けんしん」といった有名大名まで、全武将の簡易情報を掲載。
ただし、武将の能力はマスクデータのまま一切わからない仕様なので、
様々に試しながら家臣の能力を把握していくという醍醐味はそのまま。

■選べる三つのシナリオ!君はどの時代を生き抜く?
群雄割拠の1555年開始シナリオのほか、1570年開始の信長包囲網シナリオ、
1582年開始の本能寺の変シナリオを追加。クリアするとさらに新たなシナリオも?

■シナリオや発展状態により新たなBGMを用意!(作曲・御守郁子)
■オープニングの予告編がファミコンらしさを保ったまま、さらにパワーアップ!

俺はこれがしたい。。。
0027名無し曰く、
垢版 |
2010/04/24(土) 23:53:00ID:Psfuui1T
ttp://margrave.up.seesaa.net/image/project.jpg
何となくこれ思い出した
0028名無し曰く、
垢版 |
2010/04/25(日) 00:40:01ID:9qr7ybOU
新不如帰と比べてスピリッツはどうなの?
0030名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 00:01:18ID:aCXFpTNs
不如帰の顔グラ絵師って今まで話題に上ったことある?
0031名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 00:18:45ID:ftjxqPIa
散々既出
不如帰の顔グラはゲーム制作者本人が池上遼一の絵を元に作ったもの(丸パクリ多し)
0032名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 01:38:27ID:aCXFpTNs
池上遼一とはかなりイメージかけ離れてるけどな・・・
丸パクリが分かる材料とかあれば見たい。
あの絵好きなんだ。
0033名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 05:50:05ID:ftjxqPIa
コミックス信長全8巻をみれば納得できると思う
特に信長、家康、義元、道三、小六、秀吉はそのまんま漫画の模写
織田信行は勝頼の顔グラとして使われてる
あと比叡山の坊主かなんかが如水の顔だったはず

幻の不如帰にもこの話題があるから読んでみるといい
0034名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 05:51:15ID:ftjxqPIa
過去スレから抜粋

464 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 02/06/16 10:15
誰も触れてないので書きますが、あの顔グラは池上遼一の漫画『信長』から
頂いているのんがちょくちょく。
例えば たけだ かつより の顔グラは、織田信行が桜を見上げるコマから
流用してます。
そこにヒーゲーをつーけててー、白くして反転したら、
ほんじょう しげなが〜♪
というわけです。(苦しい歌だ)
ワタシはこれをリアル消防の時発見し、嬉しくなりました。
他にも、くろだ じょすい は延暦寺の僧侶から取ってるとか、
いろいろあったはず(これはちょっと自信ない)

516 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 02/06/19 20:15
最近、ここで話題になってる池上遼一の信長漫画、買ってみた。
確かに不如帰の顔グラがたくさんでてくるよ。なかなか面白い。
俸禄2(笑)の蜂須賀小六もこの漫画がモデルだったんだね。

517 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 02/06/19 22:39
池上遼一の信長漫画何冊か持ってる。たしかに顔似ている(笑

716 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 02/07/06 04:39
不如帰、懐かしいな…
ディスクシステムのヌィーゼンと並んで心の残るゲームですわ
当時、池上遼一作画の「信長」に、同じ構図の顔をみつけて
「これ作った人も、あの漫画好きなのか」とか…
0035名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 09:05:47ID:s1jwRm9A
最近の戦国SLGの顔グラは糞ばっかだな
戦国群雄伝とか天翔記のが一番いい
0036名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 16:20:47ID:oqpzQSHE
三好長逸の顔グラも池上絵のパクリだったよな
0037名無し曰く、
垢版 |
2010/04/26(月) 19:41:54ID:HFdCUwWW
あれでよく問題にならなかったもんだ。
大らかな時代だったんだな。
0038名無し曰く、
垢版 |
2010/04/27(火) 11:01:01ID:7khRwoL2
・池上絵を知っている
・不如帰を知っている
・問題にしたい(するパワーがある)
っていう条件を全て満たした人がいなかったんだろうね。
0040名無し曰く、
垢版 |
2010/05/29(土) 19:11:04ID:cxFyAwvV
やっと語ろうぜスレ本来のペースに戻ったねw

顔グラは光栄のを見慣れているからどうしても違和感が
出てくるのだろうな。
0041名無し曰く、
垢版 |
2010/05/30(日) 00:00:02ID:yxTVJ+eR
語尾に「な。」をつけていかにも総意のようなレスは見苦しいからやめようね
少なくとも今までの書き込みをみるに違和感があるという話は出ていない
0043名無し曰く、
垢版 |
2010/05/30(日) 09:04:40ID:jc47qAao
いまだ進行中の戦国Spiritsをガン無視してるようでは
そもそも不如帰なんかに話は戻せんだろうw
0044名無し曰く、
垢版 |
2010/06/02(水) 00:19:27ID:1sjS6kcQ
>戦国Spiritsをガン無視
無視して当たり前だろう、別物なんだからwww
0045名無し曰く、
垢版 |
2010/06/02(水) 00:37:07ID:DJqUyF4k
何故か毛利元就が魔将か何かのように描かれていたデモ画面が印象的だったw
0046名無し曰く、
垢版 |
2010/06/02(水) 21:36:31ID:qcwLTRUK
>>44
酷い出来&評価で無視したくなるのは分かるけど、投げっぱなしじゃ次回作は作れんし
作ったとしてもユーザは相手にしてくれないよ

一部の信者は買ってくれるかもしれないけどねw
0047名無し曰く、
垢版 |
2010/06/03(木) 11:31:49ID:Bs6fpAOY
>>45
あの絵は誰が書いたんだろ。
安土城がコロニーレーザー受けて炎上しているような絵も好きだし。
0048名無し曰く、
垢版 |
2010/06/03(木) 23:42:17ID:aXyO7Gap
たしかグラ関係はクソゲー作った人が全部やってたはず。
0050はるかた
垢版 |
2010/06/05(土) 19:26:33ID:0IK9j1D3
>>47
美術の田井悟氏が作ったんじゃないのか?
0051名無し曰く、
垢版 |
2010/06/06(日) 00:46:41ID:6utyr9mF
>>47
コロニーレーザーワロタw
確かになw
衛星軌道上から宇宙戦艦に砲撃されたみたいな絵だったしw
0052名無し曰く、
垢版 |
2010/06/07(月) 10:50:17ID:w3iES1v6
>投げっぱなしじゃ次回作は作れん
もう作ることすら無いと思う。
戦スピに関わる労力が無駄だし・・・
0053名無し曰く、
垢版 |
2010/06/07(月) 11:10:35ID:nnh9nYSo
鳴かぬなら 泣かせてしまえ 不如帰
0056名無し曰く、
垢版 |
2010/06/08(火) 08:42:32ID:OLIDKXHK
急募

プログラマー


偽不如帰プロジェクト
0057名無し曰く、
垢版 |
2010/06/10(木) 23:58:40ID:d6v0GeTx
どんなに本家の出来が悪くても偽は怒られるから「どれか。」とかにしとけw
あと、イラストレーターの選択は重要だ
0058名無し曰く、
垢版 |
2010/06/12(土) 22:37:49ID:NZzyeVnN
禿同!初代より劣化したのは論外W

あとシステム改善の為に解析&プログラム担当
0059名無し曰く、
垢版 |
2010/06/17(木) 02:43:59ID:oN04dydI
相当やりこんでいる奴なら分かる「畠山氏」の野戦での意外な強さ

巨大な勢力が動かせるようになる中盤から終盤にかけて、
7〜8倍以上の戦力で攻めている筈なのに、何故かいつも畠山に野戦で負ける
こちらは戦力「50×3」 総大将まさゆき 戦法は包囲
畠山は戦力20程度 戦法はその時によってまちまちで包囲だったり突撃だったりする
不如帰はこれまでに数十回はプレイしたが、その都度畠山に野戦で一度は負ける
畠山は能力も低く、こちらが負ける要素皆無な筈なのに何故・・・?

同じ経験した奴、いる?
0060名無し曰く、
垢版 |
2010/06/17(木) 12:06:06ID:X9/dh/hK
畠山が手ごわかったというイメージはないなぁ。
たしか、ナマズみたいな顔だったよね。
誰か検証お願い。
0061名無し曰く、
垢版 |
2010/06/17(木) 12:15:26ID:ZOfcPktG
国別の兵の強弱設定があったような・・・
やはり七尾城で謙信の猛攻を堪えた能登兵のイメージがある
ってことなのでしょうか。

>ナマズみたいな顔
そう言われればそうでしたねwあの頃は遊佐も長もいない
無家臣大名だから結構上杉家との戦端を開かないようにし
つつ加賀攻めしていました。
0062名無し曰く、
垢版 |
2010/06/17(木) 14:15:41ID:t4VHjogq
畠山の兵質は12(15が最大10が最低)
これより低いのは40大名家中15家だから
全国レベルだと畠山家は中の下あるいは下の上程度
なので、畠山が強いということはないね
仮に戦闘が高い武将がいてもその程度の兵質だったら強く感じないはず

>>59が畠山に苦戦したというのは
兵質10〜11の近畿・中国地方の大名でプレイした時じゃないか?
0063はるかた
垢版 |
2010/06/17(木) 23:27:14ID:ZXSwrcl0
確かに、数的優勢な自軍が畠山にコロリと負けることは多々ある。
能登が地理的に日の元の中央付近に位置するので、
多くの場合序盤から中盤で激突するため、終盤での敗戦というのは記憶にないが。
東から勢力を伸ばすにしろ、西からにしろ、
近畿・中部地方に主力を配して、二軍で北陸ルートを攻めさせる戦略をとりがちなため、
思わぬ抵抗に遭うこともある。
しかし、>>59はガッツリ主力で負けるということか?
006459
垢版 |
2010/06/18(金) 00:09:32ID:sr5+pp68
>>62

だよな・・・
データで見ると畠山なんぞ、強い要素なんか一つも無いんだよな・・・
幻の不如帰でデータを見た時はあまりの能力の低さに愕然とした覚えがある

しかし、一度二度なら偶然で済ませられるんだが、
毎回毎回プレイのたびに畠山に一度は負けるという、
十数年にもわたる経験からは単なる偶然とは言い切れないんだよな。

>62の推察どうり、確かに兵質の低い弱小大名でプレイする事も多かったが
兵質最高の武田プレイした時も畠山にだけは負けた。
戦闘では兵力はあまり減らないが、士気で負ける感じ。
包囲作戦にごづめを一人つければ勝てるんだが、
他の大名は後詰めなんかつけなくても兵力に圧倒的な大差がある時点で易々と勝てた事から、
やっぱり畠山だけは別格に感じている。
野戦での畠山の体感的な強さは武田・上杉以上だと思う。

一度、中盤以降の畠山に圧倒的兵力を誇る武将3人で野戦を挑んでみて欲しい。

・・・後、序盤に時たま朝倉が見せる特大兵力がマジパネェ
006559
垢版 |
2010/06/18(金) 00:19:43ID:sr5+pp68
>>63
仰る通り、北と南で勢力を分断せざるを得ないので
攻める時は武将3人の包囲作戦です。
ただし、攻めに行くのは力攻め要員ですので、総兵力100を超える大軍と
率いるのは、まさゆき みつひでクラスのエース武将です。

しかし、負けます。

攻めて行って適当に2回ほど野戦で負けているうちに敵の兵力も減ってきて、
敵が籠城した所を一気に叩くといったあんばいです。
0066名無し曰く、
垢版 |
2010/06/21(月) 10:27:54ID:5A0ceATV
しかし、発売後20年以上経って畠山強豪説か。おもしろい。
0067名無し曰く、
垢版 |
2010/06/21(月) 21:24:07ID:1HVaHG3b
能登とか紀伊は攻め込むと地形補正で大幅に士気マイナスされるんじゃなかったっけ?
他のエリアで戦っても畠山に負けるなら他の理由かもしれないけど
0068名無し曰く、
垢版 |
2010/06/21(月) 23:26:53ID:ZR70iS4I
地形補正があるのは戦国spirits
不如帰に地形補正はありゃせんよ
0069名無し曰く、
垢版 |
2010/06/22(火) 01:07:31ID:nAyzSd6S
そういえば、セレクトで国の情報を見た時や
野戦時のマップってなんか意味あんのかな?
ひょっとして実は何の意味も無く、ただの雰囲気作りとか?
0071名無し曰く、
垢版 |
2010/06/23(水) 01:34:14ID:jfN6TEt4
地形でないとすれば、他に何らかの隠し要素でもあるのかね?
0072名無し曰く、
垢版 |
2010/06/23(水) 13:10:38ID:2E6H8jml
気のせいか偶然のどっちかじゃないのか
0074名無し曰く、
垢版 |
2010/06/24(木) 22:05:37ID:Ps83IoY6
再現してみたが、野戦の場合、負ける・・・か引き分け勝利のどちらか。
今回の畠山は後詰めを使わない為(武将3人の為)何とか引き分けに持ち込める。
ただ、それでも自軍の士気メーターを残したまま勝つ事は出来ない。

とりあえず「nesterJ」でプレイ。(エミュでゴメン。)

セーブデータ
 ↓
ttp://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up5948.zip

自軍は武田
まさゆき、まさかげ、のぶはる の力攻めチームで攻略

畠山は2国を支配。
総兵力は40程度 武将は よしつな 含め3人
0075名無し曰く、
垢版 |
2010/06/26(土) 03:29:34ID:M0b7f1Ud
>>74
やっぱり、何かあるのかな?
何の補正もバグも関与していないとは、ちょっと考え難い。
0079名無し曰く、
垢版 |
2010/07/01(木) 01:23:51ID:+WNhvn2j
とりあえず、偶然説は消えたな。
確率的に有り得ない。
0080名無し曰く、
垢版 |
2010/07/01(木) 04:57:56ID:uvxVHNBl
ネタに困ってるとはいえ、まだこのつまらん話題続けるのか。
0081名無し曰く、
垢版 |
2010/07/01(木) 09:38:34ID:Or6wrl+D
そもそも不如帰そのものが黒田が作ったボードゲームのシステムをぱくったものがベースだし
味のある顔グラも池上遼一の漫画からパクって来たものだし
これはというオリジナル要素って能力値が見えない事くらいかな
0082名無し曰く、
垢版 |
2010/07/01(木) 17:53:53ID:UAXP9xuQ
能登以外にもそんな感じで兵質に関わる違いが現れる国が
存在してそこでも発生するかどうかってのが確認できれば
いいってことか。
0083名無し曰く、
垢版 |
2010/07/12(月) 22:08:10ID:f2dzHKY/
そういえば、GJに糞ゲのレビューがあってヨイショしてた
プレイしてるとは思えないけど
0085名無し曰く、
垢版 |
2010/08/20(金) 10:33:44ID:Tcj7UNy3
やっぱり、コロニーレーザーで城の瓦礫が空に舞い上がっていくところが
ありえなくていいね。
0086名無し曰く、
垢版 |
2010/08/21(土) 04:03:03ID:MpLVCyok
同じプロデューサーの1552天下大乱のOPも良かった
ゲーム自体はやったことないけど…
0088名無し曰く、
垢版 |
2010/08/25(水) 22:48:29ID:GJqlgcoS
お盆に帰省したときに20年ぶりにプレイ。
ガキのころクリアできなかった、むらかみでのプレイ。
4回死んで5回目でクリア。(ノーリセット)
すっかり夜があけちまったくらい夢中になってやってしまった。
やっぱおもしれーよこれ。

で、結局このスレ的に誰がクリアするのに難しいの?
過去スレで結論でたかしらんが どーなのよ?
0089名無し曰く、
垢版 |
2010/08/26(木) 10:19:44ID:NekfhvOP
1国取るまでは阿蘇で
四国統一してもドキドキなのは長宗我部なのでは。
0090名無し曰く、
垢版 |
2010/08/26(木) 18:11:37ID:MjNnGsTy
長宗我部はそんなにしんどくないような……
阿蘇の一国取るまでは同意
0091名無し曰く、
垢版 |
2010/08/26(木) 23:13:31ID:4TACDjFk
阿蘇は初期の城塞値が28もあるし石高も増えるし
隣の龍造寺の政治が低いから、それほど難しくないと思う。
その後も囲まれる範囲も少ないし中国、四国の相手も
弱いからね。
0092名無し曰く、
垢版 |
2010/08/27(金) 07:38:07ID:nHECLwEu
やっぱり村上だろう
武田と同盟しないとさらに茨の道が待っているw
0093名無し曰く、
垢版 |
2010/08/27(金) 10:43:19ID:5MrqhgC5
では、村上最強ということで、意義ありませんか?
0094名無し曰く、
垢版 |
2010/08/27(金) 12:25:26ID:mG/eYqp8
厳しいっていってるのに最強であるはずがないだろう?
0095名無し曰く、
垢版 |
2010/08/27(金) 16:42:33ID:NSen0gnj
村上は最初の政略フェイズで武田に同盟を申し込めばかなりの高確率で成功するし
弱っちい長野を倒せば国力100超えるし、そんなに厳しいことはないぞ
0096名無し曰く、
垢版 |
2010/08/28(土) 05:43:10ID:BmtsRGnC
あの同盟の異様なまでの成功率の高さはなんなんだろうな
やっぱりバグなのかな?
0098名無し曰く、
垢版 |
2010/08/28(土) 21:28:05ID:TES2R5nk
>>95
同盟使わなかったら厳しいだろって話だよ
確かに長野は弱いが周辺は血に飢えた連中多く
獲物を掻っ攫われる確率激高だしなー
上杉か北条に盗られたらその時点でほぼ終了w
0099名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 01:31:33ID:gLus6BYv
>武田と同盟しないとさらに茨の道が〜
「さらに」ってことは、この場合、「同盟しなくても厳しい」という風にとれるけど。
0100名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 02:18:35ID:dmD+wjyH
>>98
お前、何事につけても余計な文句言って揉め事起こしたがるトラブルメーカー体質だろう?

スレが荒れるとうっとおしいから

同盟無し村上→難しい
同盟有り村上→簡単

で収めとけ

そもそも同盟禁止プレイの話じゃないんだから
同盟使わなかったら厳しいだろ
の発言はナンセンスだぞ
0101名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 09:40:16ID:AZN0Ylg4
まあまあ、こんな20年前のゲームで語り合う
貴重な仲間であるのだからここは仲良く。

行間を読んだり、シニカルなレスの応酬で
適度に荒れるのも2chの醍醐味ではあるけれど。

昨日プレイしたけど、はたのもけっこう難しかった。
石高が増えないし、もう一国とっても他国からの経略で
財政難になりがち。
0103名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 20:20:53ID:HoDMUOFJ
原作者が作った新作はどうなったの?
しばらく離れてて分からないから誰か教えて
0104名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 20:57:02ID:XWzwrqJ1
>>99-100
てめえこそイチャモンそのものじゃねーかよw
じゃあ一体どこなら厳しいと言えるんだ?
難癖ばかりつけてくるんだからまともに答えろ
「どこも簡単」とか「無い」とかほざくなよ
相対的な話だからな
0105名無し曰く、
垢版 |
2010/08/29(日) 22:40:00ID:40XmWNeI
>>103
・暫く遊んでいると死亡時引継ぎの架空武将ばかりになる
・CPU担当国がある程度大きくなると武将の反乱ですぐ分割される
・大名死亡時の跡取りが「未登場の一族武将」か架空武将か属国の従属大名
 (なので殆どの場合、史実の跡取りを後継者に出来ない)
・情報画面などのUI部分が使い辛い

全体的にテストプレイが足りていないか作り込みが甘い
素材自体は悪くないと思うんだけどね
0106名無し曰く、
垢版 |
2010/08/30(月) 10:09:54ID:ACp1F0L0
最弱大名問題は、難しいね。
全40国全てでクリアした人の意見を聞きたい。
0107はるかた
垢版 |
2010/08/30(月) 21:22:01ID:OIYWz7P2
どの大名が一番難しいか決めるのが、一番難しいかも。
つがる・むらかみ・まつなが・あそ は、ある程度運も必要かな。
でも、それぞれしっかりした長期戦略を立てれば、ほぼ100%イケる。
それを考えるのが面白いのじャ。
0110名無し曰く、
垢版 |
2010/09/01(水) 13:38:20ID:VDOm11Y+
>>563
俺は地元で有名な噂の幽霊にされた事がある
心霊マップだったかにも載ってたらしい
ただ深夜にガードレールの支柱に掴まり崖にケツ出して野糞してただけなのに
ドライバー達が崖に浮かび上がる生首とかって言いやがった
しかも鬼の形相のな
下痢だったんだよ
0111名無し曰く、
垢版 |
2010/09/01(水) 22:19:19ID:vMvMrYwB
>>110
去年の深夜3時頃、近所の発展場の前通る時
俺マッチョだし露出多い格好だったからなんだか恐いよなって思ってたら
発展場から野糞してる人が突然出てきたんで驚いてワァァァーーッ!!!て言ったら
その人も驚いてお互い一目散に走って逃げたことを不覚にも思い出した
0112名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 03:34:45ID:PF3XuTy+
久々にここに来たら、なんで野糞の話になってんだよww

おかげで、土曜の夜、人気が少ないところだけど柵があって田んぼに降りれず
仕方なく歩道で野糞した過去を思い出しちゃったじゃねーか
0113名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 11:41:00ID:5wTwoCI7
まったくだ。

おかげで、会社で新人の頃、酔いつぶれて道端で寝てしまい、
翌朝、側道の植え込みに隠れて野糞した過去を思い出しちゃったじゃねーか
0114名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 12:29:21ID:05nj8JFZ
朝、しかもそんな所で野糞するなんて度胸あるな。
0115名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 15:07:28ID:5wTwoCI7
土曜の早朝で人通りもなかったからね。
ゲリピーだったので我慢できなかった。

さて、
不如帰的戦国武将最萌トーナメント!!
ttp://nekomizuki.hp.infoseek.co.jp/project/indexd.html

高野左馬助に一票。
0116名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 17:29:18ID:RCkgHhRh
おお!懐かしいなあ
そのトーナメント表、確か8年くらい前のネタだったよな
0117名無し曰く、
垢版 |
2010/09/03(金) 17:31:54ID:RCkgHhRh
>>113
その書き込みで普段日の日中、側道の植え込みに隠れて放尿してるおっさんを思い出した
野糞よりランクダウンした話ですまん
0118名無し曰く、
垢版 |
2010/09/05(日) 09:15:26ID:B8c1yOjQ
このスレ偶然発見したんだが、読んだら卒業の時に後輩に餞別にくれてやってしまったのを激しく後悔した。
0119名無し曰く、
垢版 |
2010/09/06(月) 00:24:50ID:6pco6P2Y
>>107
とりあえず、挙げられてる大名でプレイしてクリアしたけど
まつなが が一番難しかったな。石高は増えないし、やたら
攻められるし、城塞値は低いわ、部下いねえわ、戦争弱いわで。
0120はるかた
垢版 |
2010/09/07(火) 21:22:59ID:IqWldDdR
兵質の弱さと石高の低さで、まつながとはたのが最弱かもね。
はたのでやってみてるんだが…
450万石で、まさゆき・みつひで・もとはるを擁するも、
野戦で勝てるとは限らない。
1/10の兵力相手にボコられることもw
最後まで気が抜けません。
0121名無し曰く、
垢版 |
2010/09/11(土) 19:29:09ID:32js05Fo
中国地方は毛利が異常に評価高いからなあ
尼子の城塞値が11ってのも明らかにおかしい。
しかし、オープニングに出てくる大名のほとんどが
引きこもり仕様なのは、弱小大名でもクリアできるよう
にゲームバランスをとった結果なのだろうか?
0122名無し曰く、
垢版 |
2010/09/15(水) 11:09:26ID:OaqkuBM7
>しかし、オープニングに出てくる大名のほとんどが
>引きこもり仕様

これ、わかるわー。
特に、織田と毛利はひどいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況