>>52>>359
Wikipediaそのまんまの記述があったのには笑わせて貰った。
しかも自分が編集した記事の。

ちゃんと出典:Wikipediaと書いておきなさいよ。


>>148
ゲームパラダイスがあったでしょ。
今から見ると豪華な顔ぶれだったんだなあ。
なぜ創刊号から投稿が載っているのか本気で悩んだっけ(当時はLoginも知らなかった)。


>>254
非公式に改造しても法的には合法という判例が出た。
そこで、光栄は公式改造ツールであるパワーアップキットを出した

…のだが、作品を追うごとに「パワーアップキットでやっと半人前」になってる。
これは技術評論社の責任ではなく、コーエーの体質だろう。


>>263
武将データのためには買うが、薄くて高くて遊び心がない。
初期の作品にあった、ゲームの新要素の史実での時代背景といった解説もないし。


>>287
6辞典は演義と正史のエピソードを混ぜて書いていたので、ざっと読むと要らぬ勘違いしそうだ。
たとえば軻比能。


>>338
「ねじめ」は合ってるぞ。名前は「しげたけ」。


>>364
反面全く紹介されない武将も多いのだが、ゲーム内の列伝を末尾のリストで転載しているので、
最低限のフォローにはなっていた。
パワーアップキット版の武将も収録していた武将ファイルはこれだけのはず。

おかげで、PUK版武将データのためだけに、薄くて高いPUKガイドブックを毎回買わされている。


>>381
自分でよく0人プレイするけど、武将が尽きたり時間切れゲームオーバーは多い。
遊んだシリーズでは、末期シナリオ以外なら統一まで行くことがあるのが5〜8。
2〜3は統一までは行かないが、3ベースで武将を追加したDS版だと統一まで行くことがある
(9、10はまだ0人プレイの経験が浅いので略)。

三国鼎立後だと、統一前に武将不足で終了してしまうことが多いね。
末期武将は、近作では増えたとは言えまだまだ少ないし。