X



蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2006/06/02(金) 08:12:58ID:xPh91Ad7
立ててみました。
0718名無し曰く、
垢版 |
2016/10/26(水) 12:22:55.64ID:FjUbmgFJ
インドにもたまにEABEとか英雄が出没するわ
0719名無し曰く、
垢版 |
2016/10/26(水) 12:53:52.50ID:Rp95qa6e
確かにシナリオ4のインド緒王朝も凄い伸びる。
インド緒王朝が2国あるうえ、ゴール朝が1国しか無い上、ゴール朝は西遼しか攻めないから、インド緒王朝がインド・東南アジアをあっという間に統一する。
0720名無し曰く、
垢版 |
2016/10/31(月) 01:23:40.29ID:n38qI9vB
>>716
一基でもSUBSTコマンドを併用すれば動くはず。
0722名無し曰く、
垢版 |
2016/12/02(金) 19:45:48.94ID:duRb7RjA
ウイグル商人ってあまりおいしくないな
0723名無し曰く、
垢版 |
2016/12/03(土) 17:41:18.02ID:CnUUkTz2
ウイグル商人は味噌煮込みがイケる
0726名無し曰く、
垢版 |
2016/12/12(月) 19:32:59.49ID:90ohbA3s
>>715
主人公のモンゴル国や日本国が他国より弱すぎるから
他国のほうが目立つ状況を避けたかったんだろう

インドや中国がえらべたらものすごく簡単だよこのゲーム
0727名無し曰く、
垢版 |
2016/12/24(土) 23:36:32.63ID:pBpHdb5F
あれ、婿は後継候補にならないのか
必死こいて娘を継がせたいやつに嫁がせた労力は何だったんだ…
0728名無し曰く、
垢版 |
2017/01/03(火) 04:39:51.81ID:I7Vm3ZFY
>>726
日本でだらだら内政やってて南宋攻略したら国力すげー高くて、早く中国奪えば良かったと思ったわ
0729名無し曰く、
垢版 |
2017/01/06(金) 22:46:45.62ID:DMrwIs1V
略奪撤退1回でものすごく裕福になれるな
0731名無し曰く、
垢版 |
2017/02/16(木) 08:44:38.48ID:klsRcngp
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
0732名無し曰く、
垢版 |
2017/05/20(土) 16:52:31.40ID:c2sMOnDz
北アフリカ引きこもりプレイがすっごいスリルあって好きだったわ
PS2のメモカにPS1メモカのデータを一時移動できると知ってからメモカ容量のくうゲームやり放題になって久々やっても面白かった
0734名無し曰く、
垢版 |
2017/06/29(木) 01:10:34.94ID:NzSKH+uw
>>733
SFC版でハマりまくりました。

PC版はやったことないので、特にオルドの画像が楽しみです!

このゲームは、自分が中世の世界史好きになったキッカケを作ってくれた思い入れある一作ですね……さっき購入したので、明朝コンビニ払いしてきます!
0735Orph
垢版 |
2017/06/29(木) 23:49:37.13ID:6Esq404s
私が個人的によくやった国王が、
ジャムカ
クチュルク(ダヤン・ハーン初ターン戦死)
源実朝
バイバルス
イサキオス2世

ですかね。

帰宅後が楽しみです!
0736名無し曰く、
垢版 |
2017/06/30(金) 07:39:18.11ID:FMpGYy0f
>>726
日本と蒙古は普通に強いよ。
弱いのはホラズムとジョンのアンジュー朝だよ。
神聖ローマ帝国のシナリオ2のフリードリヒ2世がCPU専用は狡いけど。
0737名無し曰く、
垢版 |
2017/06/30(金) 18:54:42.04ID:+v34rP3M
さっそくかいました!
シナリオ1のモンゴル族でやってるんだけど、
一国攻め落として一人登用したら、いきなり
将軍の数がいっぱいですっていわれた。
何人までなんだ
0738名無し曰く、
垢版 |
2017/06/30(金) 19:23:49.30ID:bmKVhpC6
>>737
8人までですよ。
初期のモンゴル族だと早速満員なので、領土を広げたら積極的に政治顧問つけたりして、枠を空けておきましょう(^ ^)
0739名無し曰く、
垢版 |
2017/07/01(土) 10:53:34.68ID:c60DbCbV
支配国がいくつになっても8人まで?
0741名無し曰く、
垢版 |
2017/07/01(土) 21:43:57.09ID:Iauq5AkC
0人プレイを延々と放置して6時間過ごすのでも楽しいよ
変な名前を延々と書き留めて置くだけでも楽しいw

今のところ下記の国名と
セミブタ帝国
イヨハゲ王国
下記の人名を確認
ゲリースタン
カメースタン
0742Orph
垢版 |
2017/07/02(日) 01:56:09.80ID:JT6PA7X7
やはり、コンシューマ版に比べて妃のグラが格段に美しいのが良いですなぁ。

ラッチの破壊力も格段ですがw
0745名無し曰く、
垢版 |
2017/07/11(火) 14:38:00.67ID:vn5ALEYI
元朝秘史秘史さんのユーザーシナリオの作り方を参照にモンゴル編やってるけど、何回やってもジャムカの2ターン目を迎えられない
このゲーム戦争難しい
チンギスハーンみたいに蒙古騎兵使ってれば余裕ってわけじゃないんだな
0746名無し曰く、
垢版 |
2017/07/11(火) 16:23:28.65ID:+xrSuW17
>>745
めんどくさかったら、フツーに1人プレイで戦争を全て部下任せにした方が、4帝国作るにしても簡単かも。
蒙古騎兵をひたすら徴兵して訓練→部下に遠征の流れで。
金は敵領土の町から略奪。
0748名無し曰く、
垢版 |
2017/07/12(水) 23:06:00.29ID:lyiFTHOO
王子を将軍にすると後継ぎにできないのか?
おおジュチよ…
0749名無し曰く、
垢版 |
2017/07/15(土) 00:26:20.86ID:xxS1pITN
>>748
元朝秘史ならできまっせ。

ただジュチは政治が最低なので、国王にはあまり向いてないかなー
まあ好みの問題ですがw
0750名無し曰く、
垢版 |
2017/07/16(日) 06:59:43.22ID:r6U39lax
オノン河流域は城の守りが薄い
0751名無し曰く、
垢版 |
2017/07/17(月) 00:03:00.58ID:wYIncIj0
Steamで初めてPC版やったけど、日本と中国の将軍が独立すると、それっぽい国名になるのは良いね。

昔SFCでやってた時は、藤原定家がグーホー帝国なるものを建国して驚愕したわ……
0752名無し曰く、
垢版 |
2017/07/23(日) 00:22:57.14ID:Z1HnTFHY
昔から思ってたんだけど、元朝秘史のオゴタイは政治Bだよなー、と
0753名無し曰く、
垢版 |
2017/07/23(日) 19:16:44.61ID:fmgDGoZ3
ベッケンバウアーってつけたらDDAAというビミョーな出来
0754名無し曰く、
垢版 |
2017/07/23(日) 23:53:30.60ID:Z1HnTFHY
>>753
外交要員www
0755名無し曰く、
垢版 |
2017/07/25(火) 01:53:23.46ID:hXWeIYZ3
元朝秘史の楽しいところは、欠点として挙げられるあの長い戦闘を楽しめるところだと思う
部隊が全滅さえしなければいいシステムだから、いかにやられないようにじっくり時間かけて立ち回るのはかなり楽しい。

それで、苦労して勢力拡大した次ターン
『遼東のクビライが我が勢力から独立いたしました!』

クソがああああ
0758名無し曰く、
垢版 |
2017/07/26(水) 18:42:31.20ID:ysxDfsat
>>757
さてはお主天使の3P見てるな?
0759名無し曰く、
垢版 |
2017/07/26(水) 22:29:35.60ID:A4jsCGgt
初めて理知的でクリアしたけど、好戦的に比べて全然攻め込まないから、敵国の部隊数が20ばっかりになって後半は戦争をなかなか部下任せにできんかったわ
0760名無し曰く、
垢版 |
2017/08/07(月) 01:11:05.57ID:gwR5haa4
ラッチの不細工さに反比例する、彼女専用オルドBGMの美しき調べよ
0761名無し曰く、
垢版 |
2017/08/08(火) 17:16:23.04ID:t1MQEmNp
オルドとか元エロゲ製作会社らしい発想だ
0762名無し曰く、
垢版 |
2017/08/08(火) 18:00:42.77ID:5fQ1S9U6
敵国の有能な将軍だけじゃなくて、姫とか王妃までハーレムに加えるとか
素晴らしいシステムなのに、一般でもエロゲでも大して流行らなかったな
0763名無し曰く、
垢版 |
2017/08/08(火) 19:19:44.74ID:SQjbbqWL
いちいち口説くの面倒
手籠めコマンドとかがあれば
0764名無し曰く、
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:47.65ID:GNUrfsmY
大航海時代で姫様に贈り物をせっせと貢ぐのもエロゲ感覚だったわ
0765名無し曰く、
垢版 |
2017/08/08(火) 23:38:28.61ID:9B2V3SO9
>>763
女が感じてないと女の子が生まれやすくなるとかなんとか
0766名無し曰く、
垢版 |
2017/08/17(木) 23:49:01.66ID:a1WurM7d
よっしゃオゴタイオールAの体力15できた
命令バンバン飛ばせるし戦争もガンガン強いし、世界制覇がサクサク進む
0769名無し曰く、
垢版 |
2017/08/23(水) 01:00:24.31ID:eE8Xuox0
>>768
能力的にはバランス良く高いけど、射撃が無いのが唯一にして最大のネック
軽弓騎兵と組ませてやった方が良い

結局は、蒙古騎兵や武士が手に入ったらお役御免になりがち…
0770名無し曰く、
垢版 |
2017/08/29(火) 07:37:10.21ID:c3gTirW3
騎士なんて最初の殴り合いで負けて突撃の機会もない
0771名無し曰く、
垢版 |
2017/08/30(水) 16:55:40.20ID:AeWO4NAK
騎士は突撃時に混乱しやすい元朝秘史じゃかなり使いづらい

殴り合いだと、槍騎兵どころか軽歩兵にすら押されがちなのがたまらん
0773名無し曰く、
垢版 |
2017/08/31(木) 22:30:19.35ID:Pk9wdlbG
騎士は弱った相手には強いけど五分以上の相手にはストロングポイント無いからな
ただあんなんでも上級兵科扱いなので自動処理判定には有利なんだよな
まあ使い方としては将軍に持たせて予め弱らせておいた敵部隊を叩く仕上げにでも使うといい
0774名無し曰く、
垢版 |
2017/09/01(金) 14:54:17.33ID:lGs0QI9I
槍騎兵と狩猟騎兵なら
狩猟騎兵を雇った方が良いの?
チン4と同じく。
後、火砲兵と投石兵を雇えば問題ないかな?
0775名無し曰く、
垢版 |
2017/09/01(金) 20:29:48.63ID:rjnezzkZ
狩猟騎兵はそこそこに万能
悪い兵科ではないよ
あと火砲兵は使えない
機動力ヘボでも投石兵でいい
どうせ城攻めにしか使わん
0776名無し曰く、
垢版 |
2017/09/02(土) 07:25:07.97ID:oB7pHcsF
いきなり混乱する象兵も相当のウンコ
0777名無し曰く、
垢版 |
2017/09/02(土) 15:19:22.77ID:I1TZqfGb
火砲兵はターゲットが混乱はするけど弾の威力が弱く、機動力も低いから時間もかかる。
どうせならPC版で弾数無限の投石器の方が威力も高いし良いね
0778名無し曰く、
垢版 |
2017/09/02(土) 15:33:11.25ID:/ScACl26
投石器って結構大きい石をとばすわけでさ
どこでもすぐに補給できるものでもないし弾数無限はおかしいよな
0780名無し曰く、
垢版 |
2017/09/02(土) 16:45:25.98ID:HFrndtkh
>>775
ありがとう。
チン4と違って火砲兵は駄目な兵種のようですな。
狩猟騎兵と投石兵を上手く使いますわ。
0782名無し曰く、
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:52.94ID:Nrb1mA2U
元朝秘史の兵科のままだったらルーシ諸公国最強だなw
0783名無し曰く、
垢版 |
2017/09/03(日) 14:52:55.62ID:r66Q4wE6
>>781
そうなのよね
おまけに射程も弓と変わらないから、おいしい所が見当たらない
0784名無し曰く、
垢版 |
2017/09/03(日) 17:41:09.80ID:TpVwNY0N
象兵はCPUに回したら物凄くうざいよな?
特にインド諸王朝とパガン朝の両国は。
0786名無し曰く、
垢版 |
2017/09/26(火) 11:16:34.59ID:Ss8JZEzE
ジャラールの顔グラがPCとSFCで全く違ってた
修正とかのレベルじゃなくて、SFCは新規描き直しになってるw
PC版を後で見たけど、ただのオッサンwww
0787名無し曰く、
垢版 |
2017/09/30(土) 03:00:22.47ID:0p6GSRTV
チンWの差し替え乱舞に比べたらはるかにマシ
0788名無し曰く、
垢版 |
2017/10/06(金) 17:36:21.63ID:3dw7jUPe
パーラーパーパララー パラパーラーパーララー
パーラーパーパララー パーラーパーララー
パーラーパーパララー パラパーラーパーララー
パーラーパーパララー パーラーパーララー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0791名無し曰く、
垢版 |
2017/10/09(月) 20:42:36.04ID:ZudpFftw
パーラーパララー
パーラーパーラーラララー
パーラーラパーラー
パーラーパーラーパララー
パラララーパラーパララーパラーパラパーラー
パラーラーパラーパラーパララーパラー

これわかるかな……
0793名無し曰く、
垢版 |
2017/10/11(水) 22:37:26.94ID:u3a29DJz
ごめん、最後の一行間違ってるw

正しくは
パラーラーラーパラーーーーパララー
でした
0795名無し曰く、
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:31.02ID:k6+vTNTr
内アジア文化圏の曲でしたw
0796名無し曰く、
垢版 |
2017/10/12(木) 22:47:01.36ID:gvS/hyZv
内アジアはサビの盛り上がりが一番の曲だよな
0797名無し曰く、
垢版 |
2017/10/12(木) 23:49:59.50ID:BTn/nGmb
>>796
よくわかってらっしゃる!
0798名無し曰く、
垢版 |
2017/11/26(日) 01:10:22.96ID:JJftRYVF
ラッチ相手のオルドって体力まったく使わずに成功するけどデメリットってある?見た目以外で
0800名無し曰く、
垢版 |
2017/11/26(日) 23:06:59.48ID:IiZHB3lh
強いて言うなら、優秀な息子は産まれにくい。全能力が×だからねぇ…

逆に言えば、能力がどうでもいい娘を産ませるなら超コンビニエンス
0801名無し曰く、
垢版 |
2017/11/27(月) 01:18:26.08ID:hNb3H3iG
レスありがとうございました。
なんか子供がなかなか生まれなくなったからラッチのせいで精力減退したのかと思ったけど違うのねw
0802名無し曰く、
垢版 |
2017/12/01(金) 01:52:36.04ID:tE4KOC2X
オルドの前に政治顧問が迫り方についてアドバイスくれるとき「なんでわかるんだよw」と突っ込みたくなる
相手の能力についてならまだしも「ここはじっと目を見て」とか言われるとNTRを疑ってしまうわw
0803名無し曰く、
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:23.61ID:iVKuVEdB
迫り方が下手とかムードもへったくれもないとかHが下手とか奥様会でバラされてるんだろう
0804名無し曰く、
垢版 |
2017/12/02(土) 00:23:52.87ID:UwCpquHH
マルコ・ポーロが出るのはこのゲームですか?
0805名無し曰く、
垢版 |
2017/12/02(土) 01:15:36.87ID:y6nB7zDN
ダヤンハーンあたりでラッチと息子作ると相当厳しい事になるな
そうでなくてもクチュルクを越せる子だって難しくはあるけど
0806名無し曰く、
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:16.15ID:nsRxT7V/
>>804
元朝の成立シナリオでイタリアの在野将軍として出てくるけど、能力は正直大したことないw
チン4ならもっと高いんだけどねぇ…
0807名無し曰く、
垢版 |
2017/12/06(水) 23:09:56.02ID:1kcGnNj9
俺、このゲームやったことなかったんだけど、PS版やり始めた。
Wもいいけど、これもいいな。単純化がいい具合で。

テムジンでやり始めた。
1回目:初巡でジャムカに攻められて死亡
2回目:数年生き延びたけど、商人が全く来なくて兵を増やせず、ジャムカに攻められて死亡
3回目:ジャムカと同盟結んだけど、1196年現在、まだ2国の状態。2回しか来ない。
こんなんでモンゴル統一とか出来るんかい!
という感じ。
信長の野望 全国版で六角とか波多野とかやってる気分になるわ。
0808名無し曰く、
垢版 |
2017/12/08(金) 14:07:37.49ID:4K8wVdZv
>>807
シナリオ1なら、商人をアテにするより隣の国の町から略奪した方が手っ取り早い
その金で徴兵して蒙古騎兵を4部隊揃えたら、あとはどうにかなる
もし蒙古騎兵4部隊揃った後に商人が運良く1回来たら、残った金で武器を買っとくといいよ
0809名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 14:48:04.18ID:oXhR3GTv
コカチン姫の一行って道中ほとんど病気やらで死んだけど、
陸路を通って行った方が生存率高かったんじゃね?
政情的に行けなかったのかな?
0810名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 15:21:57.76ID:hJy1NsSl
そりゃカイドゥの乱の真っ最中ですから
0811名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 16:40:19.45ID:oXhR3GTv
ミャンマールートなら行けたような気もするが、
原住民が怖いよね。
0812名無し曰く、
垢版 |
2017/12/09(土) 16:47:16.71ID:oXhR3GTv
よく考えたらインドは通れないんだな・・・
0813名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 07:35:26.52ID:BBgHuzyb
>>806
政治Bあればなぁ。
政治顧問できて、シナリオ3の両シチリア王国
を初心者にお勧めできたのに。
国力豊かでベネチア商人常駐で
一国だから管理しやすいから。
0814名無し曰く、
垢版 |
2017/12/12(火) 12:16:08.01ID:fe3m9kRS
お国の大事をお決めになるのはシャルル1世様であって、私ではございませんドヤァ

となるわけだな
0815名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 07:24:49.06ID:Zj2obbHj
>>814
シャルル1世も政治Bだから尚更。
このゲーム程商人が重要な作品も珍しいので。

次作では大暴落で空気になったけど。
0816名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:02.67ID:UA7RtYG9
>>808
助言ありがとう。
都市か村かわからんけど、そこで補給したら、ジャムカのとこの住民モラルが10になった。しばらく出てこれなそう。
金も多少手に入ったので蒙古騎兵1雇って、ジャムカじゃないとこに攻め入った。
商人来ないので、兵が増やせない。
そうこうしてるうちに、ジャムカが復活。
元の国を取られた。
いっそのこと、最初から1国を捨てて商人がよくいる国へ引っ越すべきなのかも。
0817名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 10:17:42.55ID:LsHpTAKn
面白い?やってみたいとは思ってるんだけど、これやってるから時間ない
https://goo.gl/j3mrqQ
0818名無し曰く、
垢版 |
2017/12/13(水) 17:12:14.06ID:IP4WF84X
>>816
遊牧民族の醍醐味として略奪をあちこちでするといいよ
ターゲットは敵の城じゃなくて、敵の町ね

あと、シナリオ1は商人から兵は雇わない方が基本良い
相場が0,6以下でようやく徴兵より安くなるから、ただでさえ少ない金が……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況