X



蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2006/06/02(金) 08:12:58ID:xPh91Ad7
立ててみました。
0534名無し曰く、
垢版 |
2011/08/26(金) 07:18:12.83ID:AhPj3QZi
ラッチさんって出典というか元ネタみたいなのあるんですか?
0536名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 01:31:19.96ID:DG74rFV8
面白そうだからPS版買おうと思うけど
チンギス初心者にでもできますか?
あと攻略サイトとかないんですか?
0537名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 07:34:10.63ID:RLyH2/2a
すでに信長や三国志やってれば出来なくは無いはず
部隊の概念が独特だがこの点は慣れだな

攻略サイトというかデータ晒しているサイトはどっかにあったと思ったがな
0538名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 08:38:30.38ID:nlOhIptQ
アイコン絵しかないからコメンド選択しないとわかんねー
金が減ってなんもできねえ
商人こねぇ
0539名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 09:42:26.72ID:VmD9x2pw
序盤はどの国でも資金繰りはきついよ
まだ攻めない国から略奪オヌヌメ
0540名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 15:49:51.82ID:zvFECyBy
>>537
どっちも経験済み
まったく世界史知識ないけど
0541名無し曰く、
垢版 |
2011/09/01(木) 21:42:42.20ID:RT0XX8sk
古いゲームは攻略サイトや動画がないから新規プレーヤーが入りにくいんだよな
0542名無し曰く、
垢版 |
2011/09/02(金) 00:56:08.39ID:9+ajGJb1
購入予定あげ
0543名無し曰く、
垢版 |
2011/09/02(金) 03:32:20.89ID:8pwQqoGW
購入手段がないからな今は
アーカイブが出ればいいのにな
0544名無し曰く、
垢版 |
2011/09/02(金) 09:06:35.59ID:A6DD7GLh
>>538
アイコンあれはかえって面倒だな
PC版から入った俺には辛かった

序盤は基本的に経済力が無いから物量が少ない
住民配分で割り振りを変えることで集中的に高めることと
国によっては特産品がウマーなのでこれの生産を奨励する
特に絹はベネチア商人に売りつけると相場次第だがボロ儲け出来る
単純物資であるカネ食料の生産に関しては中国文化圏、とくに華南は最強
この国は中国商人常駐の上にアホな住民配分にでもしない限り物資が有余る程溜まる
ここの豊富な物資を使って武士か蒙古騎兵を買うのが王道といえる
0545名無し曰く、
垢版 |
2011/09/02(金) 13:10:36.96ID:1hY9pE4d
リコメンド

モンゴルすら統一できない俺・・・
0547名無し曰く、
垢版 |
2011/09/02(金) 21:57:30.79ID:jk7MRj6d
ユーザーの好みにあわせてモンゴル攻略を紹介しろってことだよ
言わせんな、恥ずかしい
0549名無し曰く、
垢版 |
2011/09/05(月) 06:26:02.18ID:3iWKv5be
都市データは人口比だから徴兵すると農業も商業もガタ落ちするよ
0550名無し曰く、
垢版 |
2011/09/05(月) 18:57:07.26ID:5iNas+Sw
PCエンジンでやったな。本体だけのセーブ領域だと
増設しないとできないので、そのまま4−5時間
ぶっ続けでクリアした。
意外に日本の武者が強かった。

あとはゲームの中とはいえ、自分の子孫が捕まって
処刑されたのが辛かったな。もちろん、速攻、その国を滅ぼしたけど。

あれからやってないんだけど、これ、もう続編を作ってない
んだよね?パソコン版とか面白いのかな?
今やWindows7なんだけど・・・
0552名無し曰く、
垢版 |
2011/09/06(火) 01:26:47.34ID:374DmBUw
というか徴兵(傭兵含む)自体、慣れたら一回かそこらしかしないし
極端な話なら勢力によったら、しなくても勝てなくはないからね

あ、属領の勝手に徴兵は別な
0553名無し曰く、
垢版 |
2011/09/07(水) 06:02:55.55ID:ignH5CGk
商人から歩兵買って住民に戻したり
0554名無し曰く、
垢版 |
2011/09/21(水) 00:17:42.00ID:CPwUOwLX
SFC版が一番プレイ人口多かったんだろうけど
あれコマンドが絵だから非常にわかりづらいというか
雰囲気ぶち壊しというかあんまり好きになれんな
0555名無し曰く、
垢版 |
2011/09/21(水) 03:12:20.96ID:W1Fx/6AD
一時期コーエーはそういうのに凝ったけどすぐやめちゃったな
やっぱウケが悪かったんでしょうな
0556名無し曰く、
垢版 |
2011/10/13(木) 21:37:06.76ID:kypEvhQy
信長や三国志はまだ続いているのに、なんでチンギスハーンだけ終了してしまったのか。
一番エロくて面白かったのに。
0557名無し曰く、
垢版 |
2011/10/15(土) 08:21:34.23ID:rJ25QZfv
歴史3部作なんてキャッチフレーズもあったな
スイーツ会社となった今となっては風化させたい黒歴史であり禁句なんだろうなw
0558名無し曰く、
垢版 |
2011/10/17(月) 15:23:36.65ID:wzfvmoxW
KOEIのHPでは売ってないんだけど
win定番の元朝秘史はもう手に入らないのかな
0560名無し曰く、
垢版 |
2011/12/13(火) 09:32:42.53ID:BMAIyAuv
age
0561名無し曰く、
垢版 |
2012/01/13(金) 09:32:05.96ID:VDxuLyCp
FC版を最近買ったがみんな顔が青いな
0562名無し曰く、
垢版 |
2012/01/17(火) 02:32:37.62ID:CboHj4++
FC版はケッペンの気候区分じゃないので
妙な所で気合いれていると関心する
0563名無し曰く、
垢版 |
2012/01/21(土) 10:58:03.17ID:geEPu74X
メガCD版が最強
0564名無し曰く、
垢版 |
2012/01/21(土) 12:13:03.32ID:RhCO4a6B
おまいらは今何をプレイしてるの?
年代違うけどEU3とかやってるのかな?
0565名無し曰く、
垢版 |
2012/01/21(土) 17:17:57.52ID:/4Mb4AQT
たしかPC88FA,MA以降だとオルドの際
姫さん喋ってた気がするんだけど。
0566名無し曰く、
垢版 |
2012/01/23(月) 00:01:24.62ID:8vZfA1N/
PC-98
PC-88
FM-TOWNS
X68000
MSX
ファミリーコンピュータ [FC]
スーパーファミコン [SFC]
メガドライブ [MD]
メガCD [MCD]
PCエンジンSUPER CD-ROM2 [PCE]
プレイステーション [PS]
Windows98-XP [Win]

それぞれの違いを教えてくれ
0567名無し曰く、
垢版 |
2012/01/23(月) 00:12:42.36ID:EcjVL94I
絵以外に優劣あったかな・・・?
あとは処理速度とかか?
0568名無し曰く、
垢版 |
2012/01/23(月) 02:00:12.96ID:qXOmNyGy
そこはまずググレジョンって言うところだろ……

まぁ大きな違いはそんなにないな、基本システムは統一感あるし
…オルドの絵はある意味デカイが
一番違うのは戦争マップがコンシューマーでは横幅が一列狭い点、地味にいくつかマップを鬼畜にしてる

あそれと、プレステとメガドラだけは源平の戦いシナリオがあって
頼朝、義仲、清盛、平泉藤原の4つで、モンゴル編同じく統一したら引き継ぎプレイが出来る

あとは細かい、インターフェースとかプレイ人数とかセーブ枠なんかだな
趣味やら拘りのレベル
0569名無し曰く、
垢版 |
2012/01/26(木) 19:41:06.68ID:n/MtRb5F
それぞれ専用のハードで無いと遊べないんじゃないの
0573名無し曰く、
垢版 |
2012/01/29(日) 10:29:45.67ID:t6JTMJn6
>>572
PS版のオルドを初めて見た時、めちゃくちゃがっかりしたな
0574名無し曰く、
垢版 |
2012/01/29(日) 10:30:54.68ID:5qJvQlRN
源平編って清盛で統一して世界編に移行したら清盛まだ生きてるのかね
0575名無し曰く、
垢版 |
2012/02/07(火) 00:07:05.95ID:U5SB0z1S
PS版で無駄に時代を過ごして2800年になったがこれって世界統一or血筋絶えしなかったらエンドレス?
0576名無し曰く、
垢版 |
2012/02/07(火) 02:30:25.52ID:MXijP66+
ひしひしさんが21世紀までってのやってるけど
そのとおりとしかいいようがない
0577名無し曰く、
垢版 |
2012/02/24(金) 23:21:08.38ID:m1gLzoHe
武将が少ない時に遠征の指揮をまかせると自動的に武将増えてて意外に?使える奴がいたりする
0578名無し曰く、
垢版 |
2012/02/26(日) 12:08:58.69ID:Y441IJti
君主の政治が低いときにそれ重宝したわ

指揮・戦闘Bクラスなら割とでるし
登用するより効果的
0579名無し曰く、
垢版 |
2012/02/27(月) 13:50:01.21ID:vmiQWt2N
源平はむちゃくちゃ面白かった。マップも手頃な広さだし。
0580名無し曰く、
垢版 |
2012/02/28(火) 06:08:46.95ID:YQVEhdZD
委任国が災害で下がったモラルを100にしてくれないのが腹立つ
0581名無し曰く、
垢版 |
2012/02/29(水) 05:08:49.33ID:BfnaXvg9
子供(王子)の顔グラが少ないから子沢山だと同じ顔になるのが残念

たしかFC版は一般の人材の顔グラだったからかぶること少なかったはず
0582名無し曰く、
垢版 |
2012/02/29(水) 06:01:03.68ID:TWjThXdL
疫病でクビライ死んだwwwww
0584名無し曰く、
垢版 |
2012/04/22(日) 21:05:43.22ID:ZP6pw1Fl
そういやチンギスで息子にオゴタイって名前つけるとオゴタイ顔の息子を量産できたな
0585名無し曰く、
垢版 |
2012/05/13(日) 03:20:34.43ID:iBnJVThp
他の機種は知らないけど98版はチンギス以外の国王でもできたな
頼朝で息子にオゴタイと名付けて後継がせて子供の名前を占い師に決めさせると
オゴ義久とか名付けて笑った
オゴタイの他チャガタイ、トゥルイ、フビライも息子に名付けると専用顔グラになるよ
0586名無し曰く、
垢版 |
2012/05/18(金) 18:55:36.88ID:cHQtEKg0
将軍解雇してしばらく遠征繰り返してると現地の人材で出てくる事がある
将軍の再雇用制度かな?
0587名無し曰く、
垢版 |
2012/07/21(土) 01:21:48.53ID:mSx5Sp03
あれ、スーファミ版だけど、モンゴル編から世界に行ったら、一部の后出てこない?
0588名無し曰く、
垢版 |
2012/10/04(木) 16:15:29.34ID:mId0aw0/
比較的入手の簡単なPS版の購入を検討してたが
肝心のオルドががっかり仕様なんだよなあ
0589名無し曰く、
垢版 |
2012/10/04(木) 17:22:12.90ID:z7DgTI2o
でもPS版だと日本編があるじゃん
0590名無し曰く、
垢版 |
2012/10/04(木) 18:28:25.39ID:bb8BWqye
なんでこんなにプレミアついちまったんだろうな
肥が生産止めたからではあるだろうけど
0593名無し曰く、
垢版 |
2013/02/10(日) 15:00:01.72ID:76jPcq0G
4PKが高いから勘違いして価格設定したとか?
0594名無し曰く、
垢版 |
2013/02/11(月) 14:17:27.38ID:Vq719EdU
>>593
肥にとってPC版元朝秘史のオルドは黒歴史なんだろう、だから再販されない
欲しければ市場に出る少数を高額で買うしかない
0595名無し曰く、
垢版 |
2013/02/11(月) 14:35:32.82ID:9bhQEWVl
>>592
見てビックリです

シナリオが5つあるPS版よりWin版の方が高額なんだ
0596名無し曰く、
垢版 |
2013/02/12(火) 01:27:27.23ID:YVh1VpkH
25周年記念パックにも入ってたし黒歴史というほどまではいかないだろう
再販しても単に売れないからだと
0597名無し曰く、
垢版 |
2013/02/12(火) 13:23:11.90ID:viZ9QZEQ
記念パックは98作品収録ってことになってたからwindowsに移植されてない元朝秘史を入れないわけにはいかなかったんだろう、提督の決断みたいにそれでも収録されなかったのもあるが・・
定番シリーズも形としては他同様出したけど生産は直ぐ止まったようだ、だか蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカンが今でも生産してることからも売りたい作品売りたくない作品があるんだろう
まあ肥も腐向け作ったり中国支社に気を配ったり上場企業としてお高くとまったりしなきゃならんてことで色々あるんだろう
しょうがないから俺は以前に記念パックvol.6を中古で購入したよ、そっちの方が三作品入って得だし単品の定番シリーズより何故か相場が安かった
0598名無し曰く、
垢版 |
2013/03/18(月) 13:42:18.93ID:JEPYN5R2
>>581
PCE版やった人余り居ないのかな
PCEも王族専用顔グラの概念がなくて一般武将の顔グラになる
SFCの王族グラも一般武将で出てくる
エンディングの絵も文化圏ごとに違ったはず
0599名無し曰く、
垢版 |
2013/03/18(月) 14:29:27.99ID:7W2yUWyy
最近PS版買った初心者ですが
最初は何からはじめればいいんですかいろりおゴチャゴチャしてわかりません
内政ですか?金優先の内政でいいんですか?
ちなみに、チンギスハーンシリーズははじめてです
三国志、信長の野望は経験済みです
0600名無し曰く、
垢版 |
2013/03/18(月) 16:44:12.60ID:ET3HumHg
SFC版だっけ?これとロイヤルなんたらはコマンドがアイコンだったよね
0601名無し曰く、
垢版 |
2013/04/13(土) 02:40:58.02ID:jxUZ6kIe
599さんじゃないけど、自分も初心者。
源平編で奥州藤原氏で始めたが、
桓武平氏と清和源氏の二強が中央で激戦してる。

そして・・・・
たまにどこかの武将が源平の争乱に乗じて架空国家つくりだす。

曽我氏→黒岸幕府
佐伯氏→上岸王朝
江戸氏→前森王国

つっこみどころがいっぱいだが、後継ぎ作りも含めて、信長や三国志シリーズとは違った面白さがあるね。
0602名無し曰く、
垢版 |
2013/04/13(土) 06:25:31.53ID:ksCGBdqZ
チンギスが日本で独立するゲームだからな
0603
垢版 |
2013/04/14(日) 01:23:42.65ID:/ofY1iAR
西暦2000年を超えてもプレー出来るからな。しかも、弓やら騎馬で駆け抜ける21世紀だ。
0604名無し曰く、
垢版 |
2013/04/14(日) 12:50:55.11ID:xglbiRo9
中身が機械の騎馬と超合金製弓矢
0605名無し曰く、
垢版 |
2013/04/15(月) 02:16:15.93ID:UbdXR8Kw
この大雑把な歴史観がおもしろい。

昔、信長の野望全国版でcom大名の信長が寿命で亡くなったら、旧織田領各地で聞いたことも無いような架空の大名が続出。架空大名の群雄割拠に笑ったことがあるが、蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史の架空国家システムも妙なネーミングぶりが面白い。

昔の光栄は良い意味で遊び心があったのだな。
0606376
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:g5KO27zQ
数年振りにビザンツ帝国マターリプレイを再開。

現在1557年。
何代目かはもう忘れた。

ユーラシアの西半分に大ローマ帝国を復活させて、まったりと他国にちょっかい出してる。
0607名無し曰く、
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:YdjiE+TS
PS版買ったばっかの初心者最初なにすればいいの?
0608名無し曰く、
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:tM8zq9m5
訓練
隣国に略奪目的で侵攻
気候に合わせて人口配分
オルド
商人いたら武装度うp
やることが無くなったら人材登用たまに政治Aが出てくる
0609名無し曰く、
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:g9FuB3EU
とくに訓練と住民配分は本当に即やるべきだな
初期設定で放置は損をする仕様
0610名無し曰く、
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:BP1U+WKx
オルドに決まってんだろ
オルドに始まりオルドに終わる
それがジンギスカンだ
0611名無し曰く、
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D9FtJ/ev
>>608>>609>>610
ありがとうございます
0613名無し曰く、
垢版 |
2013/09/01(日) 10:30:42.07ID:vkc+Run3
ラッチ様はご懐妊率が高いらしいが…
0614名無し曰く、
垢版 |
2013/09/01(日) 20:29:49.24ID:KR0TFoKG
>オルドに始まりオルドに終わる
>それがジンギスカンだ

初心者にはこれはネタのように見えるかもしれないが
実は真実である
血縁以外常に裏切る可能性のあるこのゲームでは
子作りは超重要
0615名無し曰く、
垢版 |
2013/09/02(月) 21:14:53.05ID:kj97r8Ii
ラッチさんは口説くのに体力必要ないのが売り
実際のプレイは相当体力使いそうだが…
0616名無し曰く、
垢版 |
2013/09/03(火) 02:04:06.18ID:5tHg22sO
日本編から始めて弟を始め優秀な部下をそろえて、
世界に雄飛、東アジアくらいを征服したところで寿命を迎える

後継者にお気に入りの子どもの魅力Cくらいのやつを指名したら
領土中で反乱がおきまくってめんどくさいから投げてしまった
魅力低い人を後継者にしちゃダメなのね・・・
0617名無し曰く、
垢版 |
2013/09/03(火) 10:12:12.33ID:tGBK2/Yy
ラッチ専用BGMでカトチャンを思い出す俺は
もう若くない…
0618名無し曰く、
垢版 |
2013/09/03(火) 10:31:01.16ID:HTAgyJbB
国王って老境に入ると体力が減っていくけど、15→13→9→5→2→0っていう変化には驚いた。(PC版)

最後の体力0って、政治顧問頼みじゃねーか。

ちなみに国王の魅力はAだったけど、体力が2になった途端に(要は直接属国への遠征指示が出来ない状態で)2ヶ国が反旗を翻したのにはカンドーしたな。(ユーラシアの西半分を支配)

なけなしの体力2を使って隣接する属国の方針修正(脅迫外交→侵略外交)をして対処したよ。
0619名無し曰く、
垢版 |
2013/09/03(火) 14:43:25.57ID:uaBaWS2F
日本編って東北の藤原でクリアは難しい?
0620名無し曰く、
垢版 |
2013/09/05(木) 18:24:22.10ID:1Io7uXLX
「ウンコターレ」みたいな名前も天文学的確率で出てきますか。

可能性があるなら買うかもしれません
0622名無し曰く、
垢版 |
2013/09/08(日) 03:35:09.15ID:kN4n7ub6
まじで
0623名無し曰く、
垢版 |
2013/09/08(日) 06:30:52.56ID:nrAR/PVk
中央アジア系(「ムネフメセデ」みたいな、
もはや名前でもなんでもないようなのが出るとこ)で、
「ハヤブサ」というのが出たのが今でも記憶に残っている
0624名無し曰く、
垢版 |
2013/09/08(日) 22:51:38.47ID:h3QcRrOL
>>623
>「ムネフメセデ」
まだ何かの言葉に見えるだけ…

ナーニーヌネとかいう、言葉ですらない物も…
0626名無し曰く、
垢版 |
2013/09/26(木) 04:07:26.62ID:vBLQNnqO
オルドがんばっても後継者の能力値を見るとやる気が失せる
使えないのしか出てこない
0627名無し曰く、
垢版 |
2013/09/30(月) 05:14:57.08ID:rjea9aQx
数多登場するクローン顔息子達の名誉のためにも言っておくが
使える奴だって出ないわけじゃない
ただ親たる国王や后にも能力ってもんが一応あってだな・・・
0628名無し曰く、
垢版 |
2013/09/30(月) 12:01:20.20ID:uwnz8dYl
気が付くと政治E、その外はSばかりな王子だらけになってしまってワロタ…
政治Eの使いにくさは異常だわw
0629名無し曰く、
垢版 |
2013/09/30(月) 20:38:19.32ID:fkFMNTPB
つ 【人事】 政治顧問


だが肝心の政治顧問も政治以外はEだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況