X



蒼き狼と白き雌鹿元朝秘史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2006/06/02(金) 08:12:58ID:xPh91Ad7
立ててみました。
0274名無し曰く、
垢版 |
2008/07/11(金) 07:24:49ID:2jKmRcqq
騎士は格下感のある兵科やユニットに対してはめっぽう強いぞ
対上級兵科でも人数の減った部隊相手とかね
要するに弱い者イジメ専用の兵科だw
だが基本的に機動力低いのと飛び道具無しは使い勝手悪いわな

・・・まあさっさとマグリブ押えて軍備をイスラム式に切り替えなさいってこったw
0275名無し曰く、
垢版 |
2008/07/11(金) 20:09:49ID:Uuf6WLfd
騎士が弱いと言うよりむしろ軽弓騎兵や蒙古騎兵の強さが異常すぎるんだよw
0276名無し曰く、
垢版 |
2008/07/11(金) 20:27:55ID:C/7CmjaK
蒙古騎兵はともかく、軽弓騎兵はあまり強いと思わないなあ・・・
むしろ武士の強さが異常だと思う。
0277名無し曰く、
垢版 |
2008/07/11(金) 22:53:22ID:lqpu3hLa
いつでもどこでも狩猟騎兵を使ってしまうなあ。
0278名無し曰く、
垢版 |
2008/07/12(土) 13:55:46ID:ym8/gmHb
いつも鎌倉幕府の俺は武士一択
時々蒙古騎兵に浮気するけど

武士が強いのは通常攻撃がAだからかな?
ところで、落ち目の金国が日本を手に入れると、大帝国に返り咲くことがよくある
武士の強さの賜物か
0279名無し曰く、
垢版 |
2008/07/12(土) 15:35:52ID:BAhzZj0c
部隊衝突まで観戦しているならそうだろうけど、
金がCOMなら戦争はオート処理にしているんだろうから、そこまで関係ないかもね・・・
武士以外にも蒙古や騎士やら槍騎兵やらの上級に分類される兵科ならオート判定は強い設定だからね
槍騎兵(騎士もアレだがw)なんて自分で使うと全然使えない兵科なんだがw
0280名無し曰く、
垢版 |
2008/07/12(土) 16:00:41ID:GhBh2gzc
金かけて騎士を雇い武装度も上げ訓練も十分に積ませた!
騎士を4部隊揃えて第1軍に所属させいざ出陣!!
おお!なんと威風堂々とした部隊だ!!

見よ!これが我がヨーロッパを代表する兵科だ!
畏れよ!我らを!!

気分良く進軍して森に入ると短弓兵4部隊に伏兵くらって何もできないまま遠隔で狙い撃ち
混乱から立ち直って短弓兵に近づき攻撃しようとしたら時間切れで俺ピキピキ
しかもそのまま2回戦に持ち込まれて近づいて倒そうと思ったら再び弓で狙い撃ち
相手の部隊に接触する前に部隊が半壊してて画面の前でピキピキ

その戦闘はなんとか凌ぎきったものの、直後に横に居た別部隊に追撃され部隊が壊滅した

俺は騎士の限界を悟った
0281名無し曰く、
垢版 |
2008/07/12(土) 19:12:00ID:ym8/gmHb
>>279
行軍まで観戦してるが、武士は強い
火砲兵や投石器がフライパンの上のバターのように溶けていく

>>280
それなんて過去の俺?
騎士の弱さは異常だ
欧州の国々が拡大してもすぐにアジアの小国に負けるのはきっと騎士のせい
槍騎兵とかにボコられるんだもんなぁ

ところで、欧州の国が勢いを挫かれるのは大抵アフリカ→シリアルートだよなぁ
ルーシ方面に行くと広がる気がする
0282名無し曰く、
垢版 |
2008/07/14(月) 04:38:49ID:iFJ78tmh
火砲兵や投石器は行軍ON戦闘OFFでは何故か最低ランクの扱いだから仕方ないw
上級兵科に勝つのは至難の技・・・というか多分限りなく無理
武士以外の他の上級兵科にも同様に瞬殺されるはず

騎士も行軍ON戦闘OFFで配下の将軍(CQM)に使わせれば
判定だけは腐っても上級兵科なので(どういうわけだか)強いぞw
0284名無し曰く、
垢版 |
2008/07/15(火) 06:54:55ID:NxvRhZbk
このゲームの戦闘正直面白くないから兵を減らしたくない序盤以外戦闘OFF
0285名無し曰く、
垢版 |
2008/07/26(土) 00:35:54ID:8JHVSxsc
test
0286名無し曰く、
垢版 |
2008/07/29(火) 06:51:23ID:mJsrKePI
シャルルとかだと略奪すら苦労する
0287名無し曰く、
垢版 |
2008/08/07(木) 00:35:56ID:YBdAtuyv
>>284
それではあの格好いい音楽やカットインイラストが楽しめなくなってしまう
0288名無し曰く、
垢版 |
2008/08/08(金) 09:00:31ID:pk+/EWkr
台風が来てる時に内乱起こすのヤメレ。
竜巻と食糧不足で戦わずして壊滅してゆく内乱軍…('A`)
0289名無し曰く、
垢版 |
2008/08/08(金) 21:57:02ID:p0sUe9Mo
さあ、今すぐモラルを上げるのです
0290名無し曰く、
垢版 |
2008/08/09(土) 01:50:22ID:aFOHrnsI
竜巻は最近久しぶりにやって初めて遭遇した
こんなのあったんだねぇw
0291名無し曰く、
垢版 |
2008/08/13(水) 07:59:09ID:/BTJsZJs
暑気払いにどーぞ。十日以内には削除します…

ttp://www.death-note.biz/up/img/19512.bmp
0292名無し曰く、
垢版 |
2008/08/16(土) 08:41:08ID:DkbpZ5sQ
考えれば考えるほど騎士のウンコさに呆れる
0294名無し曰く、
垢版 |
2008/08/24(日) 12:02:24ID:Q55RohrZ
もしかして蒙古騎兵も狩猟騎兵も戦争見ないときの強さ同じ?
0295名無し曰く、
垢版 |
2008/08/24(日) 12:24:05ID:9DRyKzlF
オートの場合は攻撃力が基準では?
0296名無し曰く、
垢版 |
2008/08/24(日) 15:06:28ID:uhbCnDso
それだと騎士がOFFでも弱くなりそう
0297名無し曰く、
垢版 |
2008/08/25(月) 21:23:07ID:hWyHiiqW
属国はモラルを100にしないから災害のたびにロードしてしまう
0299名無し曰く、
垢版 |
2008/09/03(水) 20:58:57ID:ITBjT7Wj
東欧に選べる国王なんていたっけ?

東欧ならポーランドか独逸騎士団領をやってみたいな
0300名無し曰く、
垢版 |
2008/09/03(水) 21:47:12ID:Zq9R++hO
つ ビザンツ帝国

ポーランドと騎士団でいいなら
確か改造セーブデータに入ってたよ
0301名無し曰く、
垢版 |
2008/09/04(木) 00:35:40ID:MobYJZzV
これは改造簡単だからな
その気になればインドや内アジア文化圏の勢力でもやれるし
0302名無し曰く、
垢版 |
2008/09/04(木) 03:47:18ID:Yq6IxWqZ
昔、親征したり内政したりで時間かけて苦労して統一した後、弟が
軽歩兵部隊20→部下に遠征させる(戦争見ない)→勝利(ほぼ無傷)→国王移動
の繰り返しで二時間程で統一して、顔真っ赤になったことがある
0303名無し曰く、
垢版 |
2008/09/06(土) 05:02:34ID:SoZlEOmJ
そんなやり方でクリアするのはもったいないな
0304名無し曰く、
垢版 |
2008/09/10(水) 08:13:32ID:WTPFzWBT
ダヤンハーンの少ない体力にイライラする
0306名無し曰く、
垢版 |
2008/09/23(火) 06:57:53ID:6VrzwaaK
そんなことしたら貴重なムアルンがいなくなる罠
0307名無し曰く、
垢版 |
2008/09/23(火) 08:05:37ID:vRhVlVDJ
体力は無くとも顔は固有グラなんだから許してやれw
0308名無し曰く、
垢版 |
2008/10/27(月) 21:44:54ID:KIOZ8sp6
今なら言える

クランは俺の嫁
0309名無し曰く、
垢版 |
2008/10/28(火) 12:31:02ID:Sw2y+FWB
クチュルグがなぜオルドに入れたのか理解できんw
0310名無し曰く、
垢版 |
2008/12/07(日) 01:15:36ID:Xbueq/TI
リチャード1世で十字軍やってみたら、
途中で掠奪の限りをつくしても、
マケドニアあたりで行き倒れた。
0311名無し曰く、
垢版 |
2008/12/08(月) 12:55:59ID:bR2TmSPY
時間一杯使って略奪したら金も食料も9999にならない?
てか、イタリア→シリアじゃなくてバルカンを襲うのかw
0313名無し曰く、
垢版 |
2008/12/08(月) 23:48:15ID:vVQdJHLd
攻守の要がいなくなって、本国は無事なのか?
0317名無し曰く、
垢版 |
2008/12/14(日) 17:38:02ID:EfPfww2o
即効カイロとダマスカス落として、子作りするのが醍醐味
0318名無し曰く、
垢版 |
2008/12/14(日) 18:06:37ID:XrZd24uW
最初のうちだけ。
必ず生まれると分かってると、
だんだん、どーでも良くなる。
子作りなら、ラッチで自分はまぁ、満足・・・・・
0319名無し曰く、
垢版 |
2008/12/15(月) 20:58:46ID:ogaFECm2
ん、それはチン4の話じゃないのか?
もしかして元朝秘史でも妊娠の確率に地域差ある?
0320名無し曰く、
垢版 |
2008/12/16(火) 19:28:47ID:uIO3DdJl
>>316
失礼した。
「ジンギスカン」の説明書の表現がややこしくって・・・
0322名無し曰く、
垢版 |
2008/12/25(木) 19:22:01ID:d+KUdQkl
体力がなくなったら辛いなぁ…。
1220年頃からチンギスハーンの体力が衰えてコマンドに制限が出てきた。
0323名無し曰く、
垢版 |
2008/12/25(木) 23:57:01ID:7LSFhQSw
どのコマンドの必要体力も政治力で決まるのは酷いと思ってる。
0324名無し曰く、
垢版 |
2008/12/26(金) 00:58:34ID:C3yxOLLh
君主のとる全ての行動は政治である
ってことか・・・深いな
0325名無し曰く、
垢版 |
2008/12/26(金) 09:34:55ID:9iEmJobn
だから政治の低い王は体力が高いのか
ナルホドナットク
0327名無し曰く、
垢版 |
2008/12/29(月) 10:51:03ID:JjPj3Ulr
魅力も関係なくね?
EだろうがAだろうが成功率が変わる気がしないけど
0329名無し曰く、
垢版 |
2009/01/07(水) 12:17:37ID:RXXOh7h7
ひとつBで他はAのとき、どれがBかで愛を語るときの体力の減り具合が違う
オールAだと1しか減らない
0330名無し曰く、
垢版 |
2009/01/18(日) 09:42:28ID:62S1jKms
騎兵禁止縛りでクリアした人っている?
「騎兵は国王の出身文化圏のモノだけ」の縛りなら騎士でも充分
勝てたけど、さすがに無理だろうか
0331名無し曰く、
垢版 |
2009/01/23(金) 13:17:09ID:KRv2/SFH
遠征の時に戦力A指揮Cと戦力B指揮Bのどっち使う?
0337名無し曰く、
垢版 |
2009/02/01(日) 10:05:34ID:x03D20/U
逸材として登用された政治顧問が戦A指Eだったときとかもうね
登用されるところが違うじゃねーかと小1時間(ry
0338名無し曰く、
垢版 |
2009/02/06(金) 21:43:41ID:zMF8ydMg
戦闘Dはさすがに攻撃力が足りないがCなら兵科次第で充分いける
指揮はC以下だと機動力不足
だからACよりCBの方が使えるという印象
0339名無し曰く、
垢版 |
2009/02/07(土) 04:40:57ID:C50Q3Bgv
Snesとnes版やってみたにゃ
元朝よりもnes版ジンギスカンの方がエロかった

特にクク姫とカチャウにフル勃起w
スクリーンショットまでとってしまってちょっと後悔w
0340名無し曰く、
垢版 |
2009/02/07(土) 12:03:53ID:+YIO3GP8
>>338
国王としてなら指揮力を優先すべきなんだよな
これが低いと戦場での命令回数が少ないという決定的不利がある
でも将軍として使うなら断然戦闘力重視だ
COM脳が馬鹿過ぎて機動力もありすぎると困る時があるしなw
0341名無し曰く、
垢版 |
2009/02/07(土) 18:11:19ID:mPM30TJS
PCエンジン版の元朝はエロいなんてもんじゃない
北条政子もシイラも騎乗位する
0342名無し曰く、
垢版 |
2009/02/07(土) 23:59:03ID:Z/2S3bcW
↑マジっすか? キャプ画どこかにないかな。
0343名無し曰く、
垢版 |
2009/02/08(日) 13:01:34ID:QY2IOztb
城防御度100って凄いな。
蒙古騎兵で弓攻撃してもまったく兵が減らない。1とか2やっと減る程度。
0344名無し曰く、
垢版 |
2009/02/08(日) 16:11:05ID:syscY9pM
>>342
俺もみたいにゃ
0345名無し曰く、
垢版 |
2009/02/08(日) 19:18:07ID:UOwU65wQ
>>343
そこで投石機ですよ
騎馬3投石1の攻城専門軍団でフルボッコ
0347名無し曰く、
垢版 |
2009/02/12(木) 12:21:41ID:yU8qCMQB
>>345
COM相手なら普通に蒙古騎兵(武士)×2&投石機×2で良くね?
城壁内に立て篭もっている部隊は敵方の中ではあれでも精鋭なんだぞw
0348名無し曰く、
垢版 |
2009/02/12(木) 20:03:47ID:id3gxfTo
敵が騎兵4のときはその編成で行くと城外に討って出てくるからなあ

まあこっちが蒙古騎兵or武士なら大抵は問題ないけど兵科によっては
結構やばいこともあるから投石1の方が安全かと
0349名無し曰く、
垢版 |
2009/02/13(金) 12:00:38ID:h2LTtqP6
◆◆チンゴ!◆◆ 〜「蒼き狼と白き牝鹿 チンギスハーン5」発売祈念〜
■攻略
「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」(記念パック3 「チン2」)
「蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史」(記念パック6 「チン3」)
「チンギスハーン 蒼き狼と白き牝鹿4」INDEX(「チン4」)
ttp://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin.html

awakの『蒼き狼と白き牝鹿』資料室
『英語版元朝秘史』の全登場将軍の調査終了。
          それに伴い、『元朝秘史』と『英語版元朝秘史』における将軍名対応表を公開。
 レポート「架空人物命名システム(女性編)」の修正。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3468/chinghiskhan/index.html
0351名無し曰く、
垢版 |
2009/02/18(水) 11:09:13ID:d64w3B0n
>>349
紹介するのはいいけど、何でこの2つだけなんだ?
まあリンクから辿れるから不足はないか。
0352名無し曰く、
垢版 |
2009/03/05(木) 02:02:35ID:sIGmSZgF
>151
【草原の英雄】成吉思汗【蒼き狼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161619855/
板が移転したよ。
>>246
遅レスだけど、
PS版やMCD(メガCD)版の世界編に移行できる源平シナリオは
源平合戦であった源氏はときの声を上げ、平氏は管弦演奏によって士気を高めるとか
朝日将軍のイベントがないから別物と考えたほうが良いよ。
>>247
【温故】光栄SLG・源平合戦を語るスレ【知新】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116232377/
板が移転したよ。
>>255
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 16世紀
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217610116/
スレが移行したよ。
>>265
      オルドを楽しむ      
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116031988/
板が移転したよ。





関連スレ
【KOEI】蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン【コーエー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1172226146/
0353名無し曰く、
垢版 |
2009/03/18(水) 13:53:12ID:iF9saeUD
>>348
そんな頭良かったっけ?
城壁の後方で飛び道具構えながら「ひたすら待機」がCOMの基本戦術だったような・・・w
で、こちらの格好の的になってくれるw

こちらが壊滅寸前とかの酷い状態でもないでもない限り
連中は打って出てこない筈と思うんだが
0354名無し曰く、
垢版 |
2009/03/18(水) 16:09:07ID:1C7mAUZ2
いや、兵数がフルでも投石や火砲隊が2以上だと城から打って出てくるよ
0356名無し曰く、
垢版 |
2009/03/23(月) 00:56:24ID:HGfFG1e+
新羅と高麗だけは半島国家の癖に頑張ったからな
0357名無し曰く、
垢版 |
2009/03/23(月) 07:31:02ID:FVRVlHTk
源氏幕府でやった場合、それでも高麗はカモだな
南宋に比べて落とす価値ないからスルーの場合がほとんどだがw
元が登場する得宗幕府のシナリオだと部隊数も増えて強化されてるね
これだとカモとは言えなくなってる

>>354
騎兵×2 投石×2で城攻めしまくった俺としては信じ難いが・・・
もしかすると、そのへんの仕様は機種によるんかな?
0358名無し曰く、
垢版 |
2009/03/24(火) 18:43:19ID:GxTwEaFi
南宋が略奪で荒らすから高麗から先に滅ぼす
0359名無し曰く、
垢版 |
2009/03/24(火) 19:37:08ID:7aOG95RL
鎌倉幕府だと12国で略奪して部隊増強、11→10、11→12、10→4が定石だな
S3以外だと李圭報がとれて嬉しいし
0360名無し曰く、
垢版 |
2009/03/24(火) 20:51:01ID:zrtXPSCM
sd
0361名無し曰く、
垢版 |
2009/03/30(月) 01:50:52ID:7KwqzxGO
LV0 蒼き狼?どうせチンギスハーンTueeee!!なゲームだろ?どうでもいいよ…
LV1 ふーん、どっちかっていうと蒙古騎兵Tueeee!!なのか?ってか他の部隊って意味なくね?
LV2 投石機とか火砲兵とか面白いな…1部隊入れてみるか…
LV3 伏兵まじ強すぎ。鎌倉最強じゃん
LV4 やべぇ騎士とか最高にかっこいい。突撃騎兵も槍騎兵も渋い。象兵だけ邪魔だ…
LV5 「プゥーーー!」自重しろ!象兵はいらない子。
LV6 象兵20部隊雇わせてくれ!
LV7 やべぇ象兵最高!象兵とシーリーンさえいれば生きていける!
LV8 シーリーンと結婚した!俺はシーリーンと結婚したぞ!!
LV9 やっぱニドンは女神だわ
MAX ラッチさんとうわわしたいよ〜
0362名無し曰く、
垢版 |
2009/03/31(火) 23:15:39ID:ZiFKfoz6
先週ソースネクスト版を購入し、現在 LV1
まだまだこれからだな・・・・
0364名無し曰く、
垢版 |
2009/04/01(水) 22:02:30ID:E+3jadQQ
Lv6って結構深みにはまってるなw

インド文化圏の国が選択できればよかったのにねえ
「インドラ神の雷の如く敵を討ち倒すのだ!」ってかっこよすぎ
0365名無し曰く、
垢版 |
2009/04/03(金) 12:03:23ID:T8DdD6uq
丸いサングラスかけた額の広いひと思い出しちゃった
0366362
垢版 |
2009/04/05(日) 03:09:56ID:3mhu8Xf3
現在LV1でモンゴル&蒙古騎兵強すぎて面白くないので、
シナリオ1で吐蕃でプレイ。

まずはマッタリ内政なのねと大学を建てまくり学術の都へ。
そしたら馬が発見されて狩猟騎兵が作れるようになるわ、
突然源義経が仕官してくるわ・・・・

敦煌を落として、モンゴルに先駆けて牧童の都をゲット、
ジャダランに援助して抗争を長引かせつつ
中国進出って、簡単すぎ・・・

やっぱりもうちょっと縛りを強くしないとダメだね、このゲーム。
でも、「〜の都」取得無しでは厳しすぎるしなぁ。

なんか適度な難易度の縛りって無いですか?
0367名無し曰く、
垢版 |
2009/04/05(日) 07:09:30ID:LV8Ay8kh
戦闘で縛りと言えば、騎兵・火砲・城攻(城壁越え)・伏兵あたりかな
あと、地元の文化圏出身者&兵科しか使わないとか、
特定の兵科一種類だけで攻めるとか

基本的にぬるいゲームだから何かに愛着をもって遊ぶのが一番かと
領土拡大にこだわらずにチベットに引きこもったり、手付かずのインドの平原と
インドシナ半島を開発しまくるのも楽しいよ

あとここまで書いておいて何だけど、ここは元朝秘史(III)のスレね
チンギスハーン(IV)は↓
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1217610116/l50
0368366
垢版 |
2009/04/05(日) 18:37:57ID:3mhu8Xf3
まさかのスレチとは・・・・
相手してくれてありがとうございました!

そうだね、インド〜インドシナへの布教にいそしむよ。
源義経を奉じて元寇ってのはやるだろうけど。
0369名無し曰く、
垢版 |
2009/04/09(木) 20:37:41ID:NIvUqLtp
元やモンゴル帝国があっさりと滅ぼされている。
インドが中華諸国を制覇して鎌倉幕府と朝鮮半島で対峙。
あのジョンがフランスを滅ぼしてヨーロッパに一大帝国を築いている。

奥が深いゲームだ。
0370名無し曰く、
垢版 |
2009/04/09(木) 21:20:03ID:iWRA3J+p
特にコンピュータを好戦にするとどんどん地図が塗り変わるよね
開始時の領土にこだわらないし領主がすぐ独立するからカオスになりやすい

世界編をモンゴルで初プレイの時、金の次の相手は2国に来てた獅子心王だったし、
最後の敵が13国・安南のハンガリーだったこともあったw
0371名無し曰く、
垢版 |
2009/04/14(火) 22:54:36ID:2ur39Wjp
1206年のシナリオじゃないと耶律礎材が出て来ないんだな。
1185年シナリオで探しまくったが出てこないわけだ。
0372名無し曰く、
垢版 |
2009/04/16(木) 07:07:29ID:U8ekTOqG
>>371
機種にもよるけど
耶律の生年より後の年をシナリオスタートにすれば出た気がする
1185年だと誕生前なので当然出ないw
0373名無し曰く、
垢版 |
2009/04/19(日) 20:13:09ID:ruOI5yl3
楚材ってあのヒゲがあるのに実は少年で最初は吃驚したw
どうせ顧問にしても実益がないから婿にするのにかなり向いてるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況