>>705
カービィのくっついた位置に合わせてグニャッとめり込んだ形になる感じだよね?
タチカビSRは基本的に操作キャラクターが真ん丸な体型のカービィ達だし粘着状態で転がる事も無く、
何より奥行きを考える必要が無いから粘着の輪郭だけ変える処理で済むんだけど、スマブラはそうは行かないと思う。
スマブラって操作キャラの体型はバラバラだし、同じキャラでも倒れたりポーズを変えるだけで接地部分が大きく変わるし、
それを色んな角度から見回すならどうしても処理が複雑になり、それを複数同時プレイで再現しようとなれば処理速度も云々で…。

…と、色々言ったけど要するにスマブラで「粘着っぽさ」にばかりこだわっても「デメリットが多い割にメリットが薄い」んだと思う。
つまり、アドレーヌやリボンが粘着拘束トラップでネチャネチャもがいている動画はMMD作れる人に特定覚悟で頑張って貰おうという訳だ(飛躍)