>>82
スタッフ確認したら無印→2でメインプランナーの人がいなくなってた。雰囲気が変わったのはこのせいかも

>>83
無印の一揆勢力は加賀の一向一揆(百姓の持ちたる国)がモデルと思う
大名家ではなく、信仰を基軸として繋がった百姓(農民だけではないが)たちによる自治って感じの

せっかくなので需要がある分からない神道関係のマニアックな話を......
無印のいつきの武器は主に稲荷信仰に関係のある神様の名前で揃えられていて
・サルタヒコ→稲荷三神・中社
・オオヤミノメ…という神様はいないので多分オオミヤノメ→稲荷三神・上社
・オオアナムチ…オオナムチ→稲荷の祝詞に出てくる
・トヨウケビメ→ウカノミタマと同一視される。祝詞でもトヨウケ=稲荷大神とされている
・ウカノミタマ→稲荷神。稲荷三神・下社

いつきって名前自体も神道と縁が深くて(いつき奉るとか言うし)
古代では神託を取り次ぐ女性、つまりはおつげを聴く巫女の事を斎(いつき)と呼んでいた
今でも斎宮とか斎王とか斎女とか斎子とかいたりしますネ

2から出てきた武器は稲荷信仰にあんまり関係なさそうだし神様もお告げくれないし
無印ほど設定にこだわりがないような気がしたのよね(まぁ偶然こだわったような設定になってたのかもしれんが)