>>80
テキストスキップに関しては他のサウンドノベルでもないから
話の整合性が取れてないのは弟切草だけではない、というかゲームブックとかに比べて、話がいろんなとこいくって感じで作ったのが弟切草

フローチャート、エンディングリストに関しては、長坂さんが街はいいけど弟切草では断った
話が不安定で色々なとこに進むのがいいのにしっかりさせてどうするというのを説明してた

ひらがなカタカナ混じりの文章が多いのは長坂節だから、それが無理だったら長坂さんの文章は全部無理

サウンドノベルが苦行…これに関しては簡単にしても売り上げが上がるのか、ユーザーがラストのエンディングまでいくことになるか…
簡単のゲームが売れるのか、めんどくさいゲームが売れるのかは謎
今、フローチャートがないサウンドノベルが出たら売れないとは思う、難易度高すぎってすぐ言われる

奈美のザッピングが無理くりだというのは、街が終わってから奈美のザッピングを書いてと言われて
急いで書いた、納得できない人がいたなら小説版の弟切草を読んで、それでも納得できないならしゃーない

街発売は1998年1月
弟切草は1999年3月