今20代位の人なら子供の頃はバブルがはじけて超不景気になった頃位?
それならいいプレゼントは期待できなかったかもね…

自分はアラサーならぬアラヒフ(!)ですが
幼少時、会社社長をしてた父のおかげでいいクリスマスを過ごすことが出来ました。
実業家団?のVIP家族招待のホテルでのクリスマスパーティーなんかによく連れて行かれて
映画なんかで見る大きなクリスマスツリーの周りでダンスパーティーとか
その時期には毎日飽きるほどミニクリスマスケーキをおやつに食べたりとか
身長ほどのクマー!のぬいぐるみを貰ったりとか…
本当に絵に描いたような幸せなクリスマスを過ごさせてもらいました。

しかし、その父親も私が小学校に上がる頃には詐欺に騙され、事業が傾いていき、
母親は若い社員と浮気、会社は潰れ両親は離婚。
中学時代は着る物も制服以外はボロしかないような生活になりましたorz

だけど、幼少期に素晴らしい思い出を貰ったのは本当にありがたかった。
両親が離婚してからクリスマスプレゼントなんて全く貰えなくなったけれど
人にプレゼントをして喜んでもらう楽しさは教わりました。
幸せを貰った分、
自分も人に幸せをプレゼントしたいと思う人間になりました。
お金の面ではあまり…な物が多かったですがw
人の幸せを願う・人の幸せを喜ぶような人間になれたように思います。

いい年になって思うには、
人間、欲が深いと本当に幸せに離れないように思います。
無欲の時こそ、天から神様からのプレゼントが降ってくるように思います。
自分も欲深の時は不幸だったかな
今いい年になって色々達観したというか諦めがついた頃になって
しみじみ小さな幸せを喜べるようになってきたw

人が本当に喜べるものって、「物」じゃないですよ。