X



スーパーマリオ64vsゼルダの伝説時のオカリナ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241せがた七四郎
垢版 |
2009/01/18(日) 18:03:13ID:a1G1gHrw
作りこまれてるのは時のオカリナだと思う。
ゲーム性の新しさはマリオ64が上。
0242せがた七四郎
垢版 |
2009/01/18(日) 18:42:10ID:vThiajQP
任天堂は64からまったく進歩が無いな
マリオとゼルダで才能使い切ってしまったかな
wiiシリーズはどっかで見たような体感玩具ばかりだしよ
0243せがた七四郎
垢版 |
2009/01/18(日) 22:17:49ID:egoqYUQI
俺の最初のゲームはマリオ64 おばあちゃんに買ってもらった 当時4歳
2番目のゲームはスマブラ 3番目が時オカ だった
どっちも神ゲーだと思うぜ  
0244せがた七四郎
垢版 |
2009/01/18(日) 22:23:39ID:egoqYUQI
   しいていうなら
マリオのほうが楽しめた
リンクは途中でめんどくさくなってくる……(当時pc持ってなかったから攻略サイトも見れなかった)
正直   マリオ100点   リンク60点 という感じだった
だが     「ガノン」 奴の存在がリンク99点にした
時オカの達成感、ドロフ倒して脱出クリアが、真のラスボスにより一気に覆されて大変興奮した

マリオ結局クッパだったしな。ギガクッパにでもなれば1万点ぐらいいくのに
0245せがた七四郎
垢版 |
2009/01/19(月) 00:03:02ID:aNnHP1OC
手軽に遊べるのはマリオ
腰据えてやるのはゼルダ
0249せがた七四郎
垢版 |
2009/01/22(木) 12:48:40ID:DVD+ocGz
マリオワールドみたいなの期待したら
同じ面の星集めで萎えた
甲羅とかあんまりでないし、キノコで大きくならないしガッカリした

ゼルダはハイラルでたとき感動した
これからどんな冒険始まるのかワクワクしたのに
クソ狭いマップにあるダンジョンまわるだけってのに萎えた
神トラのほうが広く感じた
0250せがた七四郎
垢版 |
2009/01/22(木) 13:02:39ID:DVD+ocGz
マリオ64は敵に魅力がないし
倒しがいもない
0252せがた七四郎
垢版 |
2009/01/26(月) 08:55:58ID:ZtHTakZt
つべで藤原竜也が出てる時のオカリナCM見た
可愛すぎたw
0254せがた七四郎
垢版 |
2009/02/08(日) 20:11:57ID:cbaNtmmH
神トラとマリワだったら神トラのほうが面白かったが
時オカとマリオ64だと圧倒的にマリオ64が面白かった
0255せがた七四郎
垢版 |
2009/02/11(水) 19:59:32ID:NZQ5RenV
マリオはかなり爽快感あったけど、クッパと何回か闘うから最終戦はあんま燃えなかったな…
時オカは今でもするけど、ムジュラみたいにもっとサブイベントがあれば、俺のゲーム歴代三位以内に入っていたことだろう。
0256せがた七四郎
垢版 |
2009/02/15(日) 22:26:55ID:mdivbFyE
チックタックロックとちびでかアイランドが大好き
0257せがた七四郎
垢版 |
2009/02/16(月) 08:47:51ID:DPty+u8f
マリオ64の方が愉快なステージ多くて楽しい
ゼルダはプレイしてると気持ちが暗くなる(元々暗いけど
0259せがた七四郎
垢版 |
2009/02/18(水) 14:57:52ID:6+HlD7DF
時オカは名作
0260せがた七四郎
垢版 |
2009/02/18(水) 16:28:55ID:fb7sAMca
まず敷居が違う。さらにジャンルが違う。つまり土俵が違う。
0262せがた七四郎
垢版 |
2009/02/22(日) 19:45:38ID:+cZUWJNh
男なら当然剣と盾を持って闘うゼルダ一択だろ
マリオが冒険するファンシーな世界は女子供がキャッキャってしてろって事です
0263せがた七四郎
垢版 |
2009/02/22(日) 23:02:57ID:s4Bssxf8
硬派気取りの男如きにゼルダの深い世界観がわかってたまるか
0264せがた七四郎
垢版 |
2009/03/18(水) 17:21:46ID:k+p2HegS
グランツーリスモとマリオカートを比べるようなもん。
0266せがた七四郎
垢版 |
2009/04/22(水) 02:35:35ID:gjZvkpu+
スーパーマリオ64の感想「とにかくすげー!」
時のオカリナの感想「よくがんばったね」

ちなみに
ムジュラの仮面の感想「マジでコエーー」
CONKER'S BAD FUR DAYの感想「wwwwwwww」
0267せがた七四郎
垢版 |
2009/04/24(金) 09:43:12ID:3kvfoFQl
小二の時にプレイしたマリオ64は滅茶苦茶面白かった。でも借り物だったから20ほど取った所で出来なくなった。
オカリナもあったけど、パケの雰囲気が怖かったし、ストーリーが理解できる年じゃなかったからやらなかった。

小六で自分の64を手に入れ、マリオ64を最後までやったけど、何故かあの時ほど面白くなくてガッカリした。
逆に敬遠してたオカリナをプレイしたら滅茶苦茶面白かった。

小2の頃のマリオ64と小6の頃の時オカとどっちが面白かったんだろう。
多分、より夢中になれたのはマリオ64。より感心したのはオカリナだと思う。
0268せがた七四郎
垢版 |
2009/04/24(金) 18:47:25ID:EKXTPKTM
小5、6の時オカプレイしたけど漢字が全然読めなくて兄に読んでもらってた。
0270せがた七四郎
垢版 |
2009/05/06(水) 06:27:58ID:Nx5UWZGD
時岡は神トラから正統進化させた感じだけど
マリオ64は2Dの時と違いすぎるのがなあ
まあジャンルが違うから仕方が無いところだけど
0273せがた七四郎
垢版 |
2009/06/21(日) 10:11:09ID:jf9zUxFw
2Dマリオの正統進化はむしろクラッシュバンディクーだな
0274せがた七四郎
垢版 |
2009/06/26(金) 06:06:43ID:ahIUIvh8
攻略本に載ってた漫画へべれけマリオ課長が懐かしい
0275せがた七四郎
垢版 |
2009/07/19(日) 03:36:03ID:uRcn5JvI
両方未プレイなので、WiiのVCで遊んでみたいんだけど、
どのコントローラー用意すればやり易いか知ってる方居ます?
0276せがた七四郎
垢版 |
2009/07/19(日) 09:40:09ID:YU67WNQj
3D酔いがあるかないかの差により、ゼルダ
0278せがた七四郎
垢版 |
2009/11/14(土) 01:03:02ID:jxmkAlpt
どっちも神
0279せがた七四郎
垢版 |
2009/11/14(土) 04:40:56ID:jyvzygZt
マリオクリアしたあとでゼルダやると「おおっ…!」ってなる。

ゼルダクリアしたあとでマリオやると腹が痛い。
テンション高すぎwwwwww

どっちもやりこんだけど、マリオ→ゼルダの順でやるのがオススメ。
あとは食後の最高のデザートにムジュラだな。
0280せがた七四郎
垢版 |
2009/11/15(日) 07:29:39ID:RMm82HS9
時オカかな。マリオも面白いけど。
0282せがた七四郎
垢版 |
2010/01/15(金) 12:28:36ID:2C1pVaSq
わかりやすさではマリオ
時丘は今も昔も初心者にはキツイ
ストーリーはどっちもシンプル

0283せがた七四郎
垢版 |
2010/01/26(火) 20:35:24ID:U468G5S3
「どれが一番」ってのはその人それぞれの感性だから、
結論は出ないんじゃない
0284せがた七四郎
垢版 |
2010/01/26(火) 21:37:18ID:yG4fZnLm
なにぃ!?マリオが4Dに!?
(真の革命)
0285せがた七四郎
垢版 |
2010/01/27(水) 04:27:12ID:xiRG6azj
どっちも無敵。
今のゲームにはむり。
伝説をくらべることはできないでしょふ
0286せがた七四郎
垢版 |
2010/02/01(月) 03:38:54ID:DgKBvT5/
時オカにすらちゃんと街があるのに、某RPGは今のグラ技術を使ってるのに街すらなく一本道って・・・・
0287せがた七四郎
垢版 |
2010/02/10(水) 19:31:49ID:V6JTq2eb
時のオカリナは少し漢字がわからないとね。
「滋養強壮!」とか読めた?
0289せがた七四郎
垢版 |
2010/02/14(日) 15:50:19ID:XLwu0TZO
マリオ64は面白いけど、ソニックアドベンチャーを遊んだとき、マリオを超えてると思った。
ゼルダ64は、というかゼルダシリーズは他もそうだけど、他作品にはっきり負けてると思ったことがない。

でもマリオ派。純粋なアクションのほうが好き。
0291せがた七四郎
垢版 |
2010/04/08(木) 17:49:59ID:d2UR6s4y
どっちも神ゲーで甲乙つけ難いな
個人的にはゼルダの謎解きアクションは最高に好き
0293せがた七四郎
垢版 |
2010/04/23(金) 21:08:05ID:PFwOWP81
そもそも宮本氏以降全くまともなクリエイターが育っていないことがまずい。
あのTPのゴーマの下品な造形見たか?最初に見た時は動きで感動したもので、しばらく眺めたものだが。
そのような熱意を一切感じなくなった。
0294せがた七四郎
垢版 |
2010/06/12(土) 22:42:41ID:X3CuTUFu
マリオが神
0295せがた七四郎
垢版 |
2010/06/13(日) 20:25:40ID:443YIqRq
>>216俺的には
時オカ=理系
マリオ=文系な気がする
0296せがた七四郎
垢版 |
2010/06/13(日) 20:26:37ID:443YIqRq
ミス
>>261
0297せがた七四郎
垢版 |
2010/06/14(月) 18:52:13ID:MjxjSecL
売り上げの違い↓
スーパーマリオ64 全世界で約1189万本 日本で約192万本
ゼルダの伝説 時のオカリナ 全世界で約760万本 日本で約114万本
0298せがた七四郎
垢版 |
2010/06/19(土) 12:34:45ID:i1iCzoy5
マリオ64は途中でやめた
ゼルダは今もやったりする
0299せがた七四郎
垢版 |
2010/06/19(土) 14:50:04ID:V1mi0rNI
どっちも神でいいやろ……
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 20:02:24ID:ZOhYA+yZ
今さらながら時のオカリナやってるんだけど、クリアしたらマリオ64DLしてやろうと思ってるんだけど、やめた方がいいのかな??
0301せがた七四郎
垢版 |
2010/07/12(月) 02:05:57ID:wVjm8pn2
ゼルダクソムカつくんだけどよ。確かに面白いがイライラはスゲーな。
暗すぎの洞窟で投げ出しそうになったわ。自力じゃ無理
0302せがた七四郎
垢版 |
2010/07/12(月) 10:11:40ID:NAhmwvsc
イライラと達成感こそゼルダの醍醐味じゃないか
謎解き推理系のゲームなんだから
0303せがた七四郎
垢版 |
2010/07/12(月) 14:02:25ID:6OxAjtU8
どっちも面白いがおれはゼルダ派だな。剣とタテ持って冒険してるのが単純に楽しい
謎解きの他に、ニワトリで飛ぶのを試行錯誤するのも楽しかった
あと崖から落ちる時の恐怖に痺れたね
0304せがた七四郎
垢版 |
2010/07/12(月) 14:33:19ID:NAhmwvsc
まあフランス料理とイタリア料理どっちが好き?って聞かれるようなもんだな
0305せがた七四郎
垢版 |
2010/07/22(木) 02:38:30ID:IPXpGI2f
マリオはあの自由感が楽しかったし
ゼルダはストーリーと謎解きに衝撃をおぼえたよ。
とゆうわけで俺はゼルダに1票
0306せがた七四郎
垢版 |
2010/09/25(土) 14:52:51ID:IwosotZ4
スーパーマリオ64のほうが楽しかった。
アクション性があり、ゼルダうりであるはずのフィールドを歩く面白さも、マリオのほうが圧倒的におもしろかった。
城の周りと城の中を探索しているだけでもかなりわくわくした。
0307せがた七四郎
垢版 |
2010/09/25(土) 15:00:45ID:IwosotZ4
後、付け加えるとマリオは空間全体を満遍なく使っている感があって面白かった。
高いところから飛び降りたり、飛び降りた先に別の通路があったり、海の中をもぐったり、空飛んだり。
まあ最近のゲームで例えると、
マリオがゼノブレイドてきなフィールドで時のオカリナがFF12てきなフィールドだった。
0308せがた七四郎
垢版 |
2010/10/06(水) 13:34:54ID:nRIwGecZ
>>307
12ってたいしたこと出来ないじゃん。つか皆無。
0309せがた七四郎
垢版 |
2010/10/08(金) 21:06:18ID:v/AKgNT5
マリオは操作が高難度
時オカはパズルだから簡単だったな
0310せがた七四郎
垢版 |
2010/10/13(水) 23:14:29ID:weZTRAog
どっちも大好き
そしてどちらも神げー
0311せがた七四郎
垢版 |
2010/11/13(土) 16:07:00ID:CNt+lsFD
宮本さんは神
0313せがた七四郎
垢版 |
2011/01/12(水) 23:44:59ID:8R7AQ2YU
マリオ64は革新的だったが、今やっても面白いかと聞かれると微妙。
他にいくらでも面白いアクションゲーはある。

時オカの世界の広さには驚かされた。
どこまでも続くような平原は、今までのゲームでは感じられないものだった。
謎解きも良いし、何より今やっても十分楽しめる。

個人的には僅差だが、時オカを薦める。

まぁ個人個人で価値観は違うんだし、マリオのが良いって人もいるのは当たり前だけどね。
この2本に決定的な差があると感じたら、こんなスレたたんでしょ。

ちなみに両作ともリアルタイムにプレイ済み。
0314せがた七四郎
垢版 |
2011/02/23(水) 02:14:17.85ID:ENjdZsq5
ゼルダの中でも屈指の名作だと思うけどなあ
マリオは他にも傑作あるんだからゼルダに名作の座譲れよ
0315せがた七四郎
垢版 |
2011/02/23(水) 21:17:49.22ID:bSyrbp3M
ゼルダは数的処理と同じで謎を解決すると快感なんだよ
どうしても解けないと思った問題が自分の力で解けたら気持ち良いだろ
0317せがた七四郎
垢版 |
2011/03/23(水) 02:52:23.09ID:6s5/fCWK
アクションとしてはマリオ、RPG的な面白さでは時オカ…


でも、正直マリオシリーズって合わない私。ヨッシーは好きですが…


私は時オカ派。
0318せがた七四郎
垢版 |
2011/03/23(水) 04:36:55.31ID:jjeeBrzs
どっちも神ゲーすぎてヤバいな
0319せがた七四郎
垢版 |
2011/03/23(水) 08:07:46.58ID:8kUkGXny
時オカは敵との戦闘音楽がダメだった
0320せがた七四郎
垢版 |
2011/03/24(木) 01:50:07.37ID:WxWluYnJ
>>319
それはある
ラスボス以外のボスの曲が全部同じってのもいまいちだと思う
風タクあたりの戦闘曲は結構好きなんだけどな
0321せがた七四郎
垢版 |
2011/03/24(木) 16:14:25.40ID:mA5GgIc+
どっちが好きかと聞かれたら時のオカリナだけど
マリオ64は初めての3Dだったからやばいくらい楽しかった
0323せがた七四郎
垢版 |
2011/06/05(日) 10:01:44.47ID:ads+IkMY
マリオは体育会系ゼルダは文化サークル系
ゼルダのアクションはなんとかなるが、マリオは無理。
0324せがた七四郎
垢版 |
2011/06/06(月) 17:27:17.60ID:ePzM03zX
マリオ64全然やったことなくてwiiで子供にせがまれて買ったらメチャクチャ面白かった
よくできてるわー

ゼルダも凄そうだな
wiiで遊べるのかな
0327せがた七四郎
垢版 |
2011/06/14(火) 01:35:02.92ID:Q153yHuR
>>320
同じじゃないぞ
キングドドンゴ、ヴァルヴァジアは別だ
0328せがた七四郎
垢版 |
2011/07/09(土) 08:32:37.24ID:fJCIVuBW
>>324
リメイク版かえよ
0331せがた七四郎
垢版 |
2011/11/18(金) 09:55:59.85ID:8p8YiHqE
マリオ64は操作性が悪くストレスがたまる
0332せがた七四郎
垢版 |
2011/12/17(土) 16:32:45.70ID:5ZDsbBuK
操作性悪いって看板読みづらいとかの軸あわせの問題くらいだろ
(のちのゼルダ時オカはZ注目で解決してけど)
まあそれを置いといてもインパクトという意味ではマリオ64の方が上だろうな
現代の3Dアクションでもあれだけ思った通りにキャラを動かせるゲームがどれだけあるのかって考えるとね
0333せがた七四郎
垢版 |
2012/01/04(水) 13:54:48.63ID:VdnrNDIT
最近のマリオは操作性良くなったけど
その分自由度が減っちゃったよね
マリオ64みたいなゲームまたやりたい
0334せがた七四郎
垢版 |
2012/01/14(土) 14:16:21.55ID:qKpZkPvO
今考えるとどっちも操作し難いクソゲーの印象が強い
マリオは自由すぎて同じステージやるのめんどくなるし、
時オカは正直長すぎる
64の時はゼルダ凄い面白く感じたけど3DSでやったら糞だった
0335せがた七四郎
垢版 |
2012/04/04(水) 13:11:25.46ID:Dmt0hJRq
どっちもやらずにドンキーコング64を全クリしたのは俺だけだろうな
0336せがた七四郎
垢版 |
2012/05/08(火) 01:32:39.82ID:+ybuaZc9
マリオかな
何度も繰り返して遊べるこれは時オカじゃできないだろう
時オカは1回クリアする分には面白いけどクリアした後はもういい
ゼルダ系統そんな感じだから仕方ないけど
0337せがた七四郎
垢版 |
2012/05/08(火) 22:47:31.25ID:mw6bFIZs
0338せがた七四郎
垢版 |
2012/06/09(土) 21:01:15.57ID:N+ULstfM
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています