そもそもマリオ64はアクション一辺倒ではなく、立体空間を謎解きや仕掛けに生かしている。
みずびたシティー、チックタックロックがその代表例。

Z注目って、敵をロックオンするだけのことで革新的なものでもないでしょ

時オカの謎解きや仕掛けなんて、ほとんどが的を探してパチンコや弓矢であてて進むべき道を開くだけ。
360見渡して、的をみつけてフックショットで移動するのと、マリオ64の大砲ですっ飛ぶのと何が違う?

マリオ64の延長線上にあることが許せないの?

当時の評価ってファミ通40点だったり、数々の賞をとったことが
ゲームの面白さに直結はしないのでは?