X



【ファミマガ】90年代のゲーム雑誌【マル勝】
0001せがた七四郎
垢版 |
2006/12/01(金) 14:27:18ID:MM3OaIwY
ゲーム雑誌のスレが無いので立ててみた。
0265せがた七四郎
垢版 |
2012/03/15(木) 15:38:18.67ID:4qtNRsJ6
自分はフャミコン必勝本派だったけどっ!!!
0266せがた七四郎
垢版 |
2012/03/28(水) 19:41:16.74ID:TGKwfPPA
プレイステーションマガジンを創刊号から買い続けて
8号ぐらいで買うのやめた
あのとき基本的にゲーム雑誌買ったら全号買うぐらいの気持ちだったけど
買うのやめたのは一大決心(?)だったw
0267266
垢版 |
2012/03/30(金) 20:31:24.10ID:zistMBzo
↑3行目文末
「気持ちだったけど」じゃなくて
「気持ちだったんで」 だな
0268せがた七四郎
垢版 |
2012/04/07(土) 19:43:08.30ID:nCzDw4R6
「バーチャルアイドル」とかいう雑誌名を見たとき
「架空のアイドル」っていう意味なんじゃ?と空しさを感じた

後から思うに「ゲームヒロイン」ぐらいの解釈なんだろうかな
0269せがた七四郎
垢版 |
2012/05/03(木) 23:50:05.34ID:oJa12PL+
結局のところ
人気どころはSFC、MD、PCEあたりまでの時代のように感ずる
オクの値段や出品数がそれを物語ってるように思う
その後の時代のゲームが順繰りに人気が出てないんだな
懐かしくはあるけどFCからSFC初期ぐらいの熱さは無くて
0270せがた七四郎
垢版 |
2012/05/08(火) 23:10:00.68ID:mgwSFQaN
PS、SS時代になると週刊誌になってるし
数が多すぎて集めづらい背景もあるんじゃない?

…SFC、MD、PCE時代までの方が面白い誌面内容だったのかなぁ
0271せがた七四郎
垢版 |
2012/05/11(金) 23:15:26.33ID:H0Y/Sorv
数が多いってのはあるかもね
ザプレ、サタマガが週刊
PSマガジン、サターンファンが隔週とか
発行するスパンとは別の話しで「雑誌数」も今より多かったぽい

とはいえ個人的には徳間書店系しか注目してなかったけど
0273せがた七四郎
垢版 |
2012/05/28(月) 23:53:55.54ID:Lk3lqrS7
90年代のラノベやオタク向けマンガのノリには
(当事から)ついていけないものがあった

だが今のそれ系のものがゲームに入り込んできても違和感を感じなかったりする
0274273
垢版 |
2012/05/30(水) 22:12:07.64ID:TmXuHX1q

ゲーム雑誌の話しをしてないように見えるので言い換えるなら

ゲーム雑誌を読んでて垣間見るラノベやオタク向けマンガは
90年代のものは個人的にノリが合わない
今のならそうは思わないが
という意味
0275せがた七四郎
垢版 |
2012/06/05(火) 11:28:14.99ID:Pp0Nvu8e
まんだらけ通販が地味に充実してきた。その調子でオナシャス
「綺麗じゃないけど安い」のとかも欲しい
0276せがた七四郎
垢版 |
2012/06/05(火) 12:56:26.52ID:g9h2wREq
この時代のゲー雑誌はマガと必勝本が神。ハイスコアが良。マル勝、THE〜、ファミ通はゴミですね。
0277せがた七四郎
垢版 |
2012/06/09(土) 03:17:21.85ID:j44oaqNh
ヒッポンずっと買ってたなあ
凄い面白かった
この当時のゲーム雑誌では断トツの読み応えがあった
0278せがた七四郎
垢版 |
2012/06/09(土) 11:26:19.32ID:MnEFhWfW
次の号が出るまで何度も何度も読み返してたなぁ。当時は。
0279せがた七四郎
垢版 |
2012/06/16(土) 02:44:02.16ID:jAo9y2t5
ゲーム雑誌って、まんだらけで買い取ってくれるんだ…
0280せがた七四郎
垢版 |
2012/06/16(土) 10:25:13.79ID:V41DczX9
NG(ナムコ)すら売ってるからな。
0281せがた七四郎
垢版 |
2012/06/16(土) 19:08:17.64ID:uO42XEI6
NGとファミマガはポテトが売ってる
0282せがた七四郎
垢版 |
2012/07/03(火) 20:20:46.40ID:0CVCMaHi
ヒッポンスーパーをオクで買ってみたんだけど
全機種雑誌にしては月刊ってあたりソフトをフォローしきれてない感があった
ゲーム以外の小説みたいなのにもページさいてたし

さすがにバグボーイスペシャルとかの誌面とは雰囲気が違ってた
時期によるんだろうかな
0283せがた七四郎
垢版 |
2012/07/04(水) 12:10:24.16ID:RDKw5JXm
基本はレビュー欄で点数付けて、あとは話題ソフトをページ数さいて紹介という形だったな
0284せがた七四郎
垢版 |
2012/07/04(水) 12:12:50.67ID:RDKw5JXm
90年代前半はヒッポン、後半は電撃王買ってたなあ
電撃王も読み応えあって面白かった
0285せがた七四郎
垢版 |
2012/07/04(水) 12:29:27.30ID:vTgwGeLb
>>282
ヒッポンスーパーは内容が薄すぎるし、触れてないのも多いし色々無理があった

関係ないがオークションに出す人はちゃんとゲームタイトルの欄載せてくれないかな
後になって集める場合目次だけじゃわからん
0286せがた七四郎
垢版 |
2012/07/04(水) 12:50:08.35ID:RDKw5JXm
でもヒッポンは広告少なかったから中身は充実してたよ
0287せがた七四郎
垢版 |
2012/07/05(木) 09:43:16.57ID:/gcQAlhd
ヒッポンはファミコン末期の埋もれそうなゲームを発掘してる所に意義がある
0289せがた七四郎
垢版 |
2012/07/05(木) 22:18:19.98ID:/gcQAlhd
いや掘り起こしたのは亀じゃない蛙だ
0292せがた七四郎
垢版 |
2012/07/10(火) 14:28:19.91ID:Op5mQjxl
ココロン絶賛してたからワゴンで買ったけど糞つまらんかったなあ
あれ過大評価過ぎだろ
0293せがた七四郎
垢版 |
2012/07/17(火) 13:18:37.79ID:AMWpmtuZ
当時はゲームやってる時間よりゲーム雑誌読んでる時間の方が
圧倒的に多かった
0294せがた七四郎
垢版 |
2012/09/04(火) 00:01:56.80ID:nd49uS4g
超実録裏話ファミマガの2巻を保守するつもりで買ったら不通に売れ残ってる
1巻も尼で見かけるようになったし
0295せがた七四郎
垢版 |
2012/09/04(火) 17:51:43.10ID:+M2CvFiV
あれは1もだけど1200円以上するような内容じゃない
0296せがた七四郎
垢版 |
2012/10/15(月) 10:02:37.31ID:ZA/Ia/5s
ゲーム雑誌「じゅげむ」が欲しい
アダルトゲーの紹介した記事をうpしてくれ
0297せがた七四郎
垢版 |
2012/11/05(月) 11:33:18.25ID:WmsgoUgm
電撃推しゲーのその後
◎ガンパレ   口コミ累計20万本売上の出世頭。
○魔人学園   10万本突破。シリーズも後に数作。
○ディスガイア 10万本突破。これも何作もナンバリングタイトルが出ている。
△ポヤッチオ  5万本超。もっと売れてないと思ったが健闘したなぁ。
×キャプラヴ  ??

全て新品を購入。
こうしてみると頑張ってるな。さっぱりだったのはキャプラブぐらいだわ。
0298せがた七四郎
垢版 |
2012/11/09(金) 23:58:21.62ID:7RSke+v3
ヒッポンがロックマン1・2とココロン持ち上げてロックマン3ディスってたのって
今思うと中の人の流れを知ってたからなのね。表立っては言ってなかった
0299せがた七四郎
垢版 |
2012/11/13(火) 19:50:26.49ID:k9z+wunh
まさかここにデンロクのゲー素の投稿者がいたとはww
0300せがた七四郎
垢版 |
2012/11/13(火) 23:48:49.42ID:aA6FcVKb
86年の雑誌で最近まで名前思い出せなかったんだけど、ゲームボーイとファミコンチャンピオン。
どっかで売ってないかな? ちょっと読みたい記事があるんだけど。
0301せがた七四郎
垢版 |
2012/12/06(木) 22:51:54.55ID:gytrz6Ck
ファミマガの付録で捨てたのが惜しいと思い返すのがチラホラあるな
FF3の発売時のモンスター図鑑とか
ミスティッククエスト、真女神転生2の序盤までの攻略とか
攻略本があれば要らんとなるわけだけど雑誌付録独特の味があったと思う
0302せがた七四郎
垢版 |
2013/01/19(土) 13:07:09.49ID:oxDsLgRA
>>296
最後のページのやつなw
と懐かしさのあまり3ヶ月前にレスしてしまう
0304せがた七四郎
垢版 |
2013/01/31(木) 22:31:07.78ID:O+0UMF/8
ファミマガ読者として
スーパーファミコンマガジンは買いなのかどうか初めはわからんかった
というよりかファミマガ買いながらあの値段は高くて買えんかった
後であれがファミマガビデオの後継というのを読んでそういう位置付けかと納得した

せめてGBマガジンぐらいは買っといてもよかった
安いし出るスパンは長かったし(93年ぐらいには無くなってるぽいし)
0305せがた七四郎
垢版 |
2013/02/01(金) 13:52:33.24ID:3WFMEX8u
廃刊するまではファミコンチャンピオン買ってたわ。それ以降はファミ通だが
ファミチャンは廃刊間近に懸賞がめちゃめちゃ当たったのを覚えてる
2ヶ月に一回とかのペースでw
0306せがた七四郎
垢版 |
2013/02/18(月) 00:19:58.51ID:fMs5SEN7
ファミマガでオフザーケンってRPG紹介してたな、販売どころか制作中止になったが…そのPTが剣士・僧侶・魔法使い・何故か力士
0307せがた七四郎
垢版 |
2013/02/18(月) 14:28:24.74ID:Bx9tDgu5
ノリが痛々しいから出さなくて正解
0308せがた七四郎
垢版 |
2013/02/28(木) 16:31:39.71ID:w8xMzGKO
>>302
知っている方がいらっしゃるとは・・・
と懐かしさのあまり、一ヶ月以上前のレスにレスする(´・ω・`)
0309せがた七四郎
垢版 |
2013/04/05(金) 00:23:34.32ID:I3XYQqha
雑誌の企画で作ったりアイディア募集してたゲームは悲惨な出来が多いな
ラグランジュポイントは今でもリメイク待ってる名作だけど
0310せがた七四郎
垢版 |
2013/04/16(火) 17:18:52.00ID:+dlHbI/x
てか電撃DSが休刊になった・・・
そして新しい雑誌が出来るらしいけど・・・

かつての編集はもういないしなぁ
0311せがた七四郎
垢版 |
2013/05/13(月) 11:43:11.47ID:UMwBeD5K
>>2
大技林
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1116584150/
マル勝を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1117352666/
板が移転したよ。
姉妹スレ
ザ・プレイステーション誌を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1118502496/
テックサターン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1116272118/
プレイステーションの体験版の思い出
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1170356410/
ベーマガ総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177926730/
【犬重】昔のファミ通を語る 2【桃栗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1202696118/
[頼もしい] ファミ通 Part1 [クロスレビュー]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1336510676/
0312だっけっどっ気になる
垢版 |
2013/06/16(日) 01:05:34.09ID:lwnq430m
『ファミマガ』のタイムアタックのコーナーで、
F1レース(任天堂)やエキサイトバイク(任天堂)の最高スコアや最高タイムは
どうやって出すのか全くわからなかった。
エキサイトバイクは最高タイムが確か15秒台だったと思う。
0315せがた七四郎
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ZPvWhlpP
ファミマガ風な付録の為にニンドリ買った
復刻というか抜粋程度の内容だけど
0316せがた七四郎
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bVY4QvRE
ああ
我が青春のヒッポンスーパー
0317せがた七四郎
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bVY4QvRE
ヒッポン全部捨てた10年前の俺ばか
0318せがた七四郎
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:z6L0zCQX
未だにファミ通だけは立ち読みしているけど、伝言板が1Pになった時は驚いたな…そろそろヤバいんじゃないかと。
でも、オトナファミ共々健在なのはいいことだ。
0319せがた七四郎
垢版 |
2013/09/03(火) 21:52:11.19ID:vx4aCXWB
オトナファミはレトロゲーページのために定期購読してる
月刊じゃなくて隔月になってもいいけどって気もするが
0320せがた七四郎
垢版 |
2013/09/06(金) 20:39:51.58ID:g2mCZUBs
確かに、隔月の時は欠かさず読んでいたけど、月刊になってからはあんまり読まなくなった。
季刊の時はウッチャンが表紙だったりして、目新しかったな〜。
0321せがた七四郎
垢版 |
2013/09/07(土) 08:52:08.73ID:wSk0oPiY
全てのゲームをジョジョASB以下の評価に貶めたファミ通とかいう雑誌w
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1378483948/

長い時間かけて積み上げてきたものが浜村やローリング内沢のせいで終焉を迎えそう
0322せがた七四郎
垢版 |
2013/09/08(日) 01:58:45.12ID:i9iHzLNs
ゲーム王長田…は、もう編集長じゃないらしいね。
0324せがた七四郎
垢版 |
2013/09/09(月) 12:07:05.90ID:8/NkuKmB
ファミ通って今回のジョジョの件からみて分かるように完全に業者のための雑誌になってる
たぶん実売数は激減してて広告によって成り立ってるから昔以上にメーカーに
都合が良い記事書くしかない状況なんだと思う
そういう大人の都合はよく分かるのである意味気の毒だと思うが、もはや存在価値すらなくなってるのも事実だろう
0325せがた七四郎
垢版 |
2013/09/11(水) 01:02:25.29ID:nMjD3bap
今回の件は、本当に致命的だと思った。
でも、老舗のゲーム誌だから廃れないで欲しいとも思うな。
0326せがた七四郎
垢版 |
2013/09/11(水) 18:15:43.00ID:tfaLE1LO
90年代のファミ通のレビューは結構信頼できてたのにな
実際参考にしてたけど高評価のゲームはだいたいそれなりに良く出来てたよ
0327せがた七四郎
垢版 |
2013/09/12(木) 23:59:10.88ID:8BiKEE/C
確認してないけど、ガッチャマンの2点も正当な評価だったんだろうな…。
0328せがた七四郎
垢版 |
2013/09/13(金) 18:22:30.24ID:bk90rFho
GBだと割と無条件に低得点だったりしたけどね昔も
0329せがた七四郎
垢版 |
2013/09/16(月) 11:52:56.79ID:L4ypwdQr
昔はファミ通の発売日を毎週楽しみにしてたな
ネットも普及してなかったし貴重な情報源だった
今では本当にゴミ痛になってしまった
0330せがた七四郎
垢版 |
2013/09/16(月) 15:44:18.78ID:u4G8c4So
ネット時代になってこういう雑誌ってことごとく存在意義が無くなったな
特にファミ通は週刊で速報性が売りだったのに、完全にネットで
売り無くなったし
0331せがた七四郎
垢版 |
2013/09/16(月) 23:37:47.14ID:QfQo2Aot
ファミ通は単純に雑誌として面白いから買ってた
あれが天下取ったのはまあ納得できる
ゲーム情報以外の部分が他の雑誌より段違いで面白かったから
今は知らんけど
0332せがた七四郎
垢版 |
2013/09/17(火) 02:12:10.94ID:dYBESvm6
ザ・プレにも残って欲しかったな…予想外だったので、休刊にはビックリした。
逆に、ドリマガ(ゲーマガ)はなぜか長続きしたし。
0333せがた七四郎
垢版 |
2013/09/17(火) 12:09:47.01ID:hF/eaNFI
4大ゲーム誌で残ってるのはファミ通だけか
ヒッポン、ファミマガ、○勝も消えたし
0334せがた七四郎
垢版 |
2013/09/17(火) 18:44:38.87ID:OF7XxAcb
ファミ通もさっさと廃刊してくれ
0335せがた七四郎
垢版 |
2013/09/20(金) 16:22:38.75ID:Kq6f+NKI
ゲーム雑誌はもう役目を終えたな
0336せがた七四郎
垢版 |
2013/09/26(木) 15:38:47.22ID:h2rPQ46q
ファミマガは○勝を目の敵にしてたな
○勝に掲載された魔界村のマップがアーケード版のものでFC版とは違うとか
果てはダメなウル技に○負技とか名付けてた
0337せがた七四郎
垢版 |
2013/09/30(月) 02:50:24.22ID:+1MExgu4
サタマガはしょうがないけど、ザ・プレには残って欲しかった。
0338せがた七四郎
垢版 |
2013/10/05(土) 08:26:45.77ID:8OW+ZDeX
ファミマガ最晩年にはハガキ職人してたなぁ
あの頃のみんなは元気だろうか
0339せがた七四郎
垢版 |
2013/10/07(月) 15:49:28.49ID:0Tw8CAXT
ヒッポンでまたイベントやるらしい
0340せがた七四郎
垢版 |
2013/10/09(水) 20:41:13.35ID:+BI/VEoQ
ニンドリのNスタ名義の付録ってのを読んだんだが
単なるポケモンの新作紹介がほとんどだった
あと、あさりどとトランセル種市とかいうのとの対談っていうのも
思い入れが無いので感激とかしない

Nスタ名義だから意義(価値)あんのかなー?って微妙な思いが
そう思う時点で買わないほうがいいかもしれないが

何ヶ月か前のファミマガ復刻付録みたいなので釣るんだったら
釣られてやるんだけどね
0341せがた七四郎
垢版 |
2013/10/13(日) 20:01:36.14ID:metqBxHw
N64時代の任天堂雑誌の番外地ぽさみたいなのに味があったな
ファミ通64+を捨てたのが悔やまれる
0342せがた七四郎
垢版 |
2013/11/04(月) 22:53:49.00ID:wj5JR2ds
サターンFANだったかな?
アルバートオデッセイ外伝のヒロインが表紙になったやつで抜いた・・・
0343せがた七四郎
垢版 |
2013/11/04(月) 23:14:56.24ID:Ov755nIb
80年代末から90年代前半ぐらいのエロパソゲーの雰囲気は不気味なものを感じる
また90年代後半ぐらいのギャルゲーは絵的に古臭さを感じる

レトロゲーは好きでもそういうところはそう感じる
0344せがた七四郎
垢版 |
2013/11/06(水) 00:53:12.88ID:/VEkvPk8
電撃PSの付録の電撃攻略Station SPECIALを復刊してくれないかな

一部、初期のものは単行本になってるけど、
その後のほとんどが単行本化せず、付録のまま終わっている&入手が困難のが残念でならない
0345せがた七四郎
垢版 |
2013/11/11(月) 06:13:02.11ID:uQ6nvuQ8
じゅげむいきなり終わった時には投稿紙に、やめないでください!お願いします。とか甘い言葉書いてたな。懐かしい
0346せがた七四郎
垢版 |
2013/12/03(火) 20:14:09.85ID:1wEybeH+
ゲーメストは月2回も出さんでよかった
ゲーセンが流行ってたその時期ですらも
そのペースだと内容が薄いなーと思った号もよくあった
0347せがた七四郎
垢版 |
2013/12/06(金) 10:45:14.03ID:PkKAmY1V
季刊でようやく十分って感じだったよね
0348せがた七四郎
垢版 |
2013/12/30(月) 10:52:28.05ID:sbsm5x5p
徳間書店の「ゲーセン天国」ってのは3号で終わったそうな
当時立ち読みするつもりで探して見つからなくてw

それこそメストでいいじゃんってとこだが
0349せがた七四郎
垢版 |
2014/01/23(木) 23:45:13.79ID:9rcmJoe+
ファミ通よりファミマガが生き残ってればよかったのにね。
ファミマガWeekly、カムバック
0350せがた七四郎
垢版 |
2014/01/24(金) 05:58:27.01ID:Mh3npkib
漫画雑誌になる前のファミ通ブロス、カムバック
0351せがた七四郎
垢版 |
2014/01/24(金) 22:51:55.17ID:2dLyvAWN
ニンドリを指して
一応徳間書店の任天堂雑誌があるということになってはいるんだが
あんまり感慨が無いな

ありゃ付録にのみ注目される雑誌かな
0352せがた七四郎
垢版 |
2014/01/27(月) 10:52:17.77ID:VnGyQGI9
ファミコン必勝本の系譜が欲しい
0353せがた七四郎
垢版 |
2014/01/27(月) 20:21:22.92ID:KTP2Wq3u
ファミ通は買わなくなったけど、オトナファミは時々買っている。
80〜90年代の作品を色々カバーしているし。
0354せがた七四郎
垢版 |
2014/02/10(月) 19:10:39.36ID:xCoMc87G
藤崎奈々子のスレで、久しぶりに思い出したのは、週刊TV Gamerだった。
97年に創刊され、あっさり廃刊…アイドルの水着グラビアが良かった。でも、ゲーム誌だから売り上げが伸びなかったんだろうな。
0355せがた七四郎
垢版 |
2014/02/12(水) 00:21:12.64ID:YQyyIJPf
じゅげむとか、中身を忘れたな…。
0356せがた七四郎
垢版 |
2014/02/18(火) 20:30:08.08ID:w8ywE5VF
ゲームウォーカー買ってたけど何も覚えてない
0357せがた七四郎
垢版 |
2014/02/23(日) 23:40:26.40ID:arVbzKj1
一般的には90年代後半ってのは昔のことになるんだが
レトロゲー的には後のほうの時代扱いになるのが
なんとも時代感覚の狂うところだと思う

こんなに技術が進歩した時代に…と思ったら、あれはもう十数年前か、と
ドリキャスなんかだいぶ進歩した感じがしたな
0358せがた七四郎
垢版 |
2014/02/26(水) 14:57:56.80ID:oSmPg6eh
ドリキャスまでは新世代機が出るたびに何か1つでも革命的な進化を感じたんだが
今や据え置き機はドリキャスのCPUとグラフィックがスペックアップしてるだけなんだよ。
新ハードに何もワクワクしなくなった。

ファミコン後期〜ドリキャス登場までの怒涛の10年間を
子どもとしてリアルタイムで体験できたのは運が良かったな。
欲を言えばバブル期を新卒くらいの社会人として体験してみたかったけど。
0359せがた七四郎
垢版 |
2014/02/27(木) 02:25:38.12ID:x7fEMHse
DCのゲームって今思えば滅茶苦茶キャッチーだったと思うよ
ほんとセガのハードとは思えない
ライバルが弱ってる今だったっら今だったらかなりシェア握れそう
と思うのは欲目なんだろうな
0360せがた七四郎
垢版 |
2014/02/27(木) 02:39:27.99ID:/VzYT5MP
>>359
セガってゲームは面白いのに売り出し方が下手すぎるのがもったいないよね
0361せがた七四郎
垢版 |
2014/02/28(金) 14:50:33.92ID:ohN/cn7D
プレステ2はDVDも視聴でき、1のゲームも出来るから購入するメリットがあった
DCは面白そうだけど、子供だったから結局買わなかったな・・・

セガサターンのソフトと互換性持たせると、値段が上がってしまうから諦めたってのは分かるのだが・・・
セガは色々と惜しいんだよな
0362せがた七四郎
垢版 |
2014/02/28(金) 19:05:33.25ID:GhKGd9M4
互換性、少々高めでも欲しかったなあ。

>>358
確かにワクワクしなくなった…。
関西ローカルの番組二つでPS4を観たけど、ふーんとしか感じなかったし。
ファミ通のある編集者ですら、PS3の時の方が感動したとか。
0363せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 01:59:19.36ID:lYhHY+0E
最近のゲームはほんとクオリティやばいなって思うんだけど
やたら創造力とか想像力が要求されるからアホな俺にはあんまり楽しめないものも多い
0364せがた七四郎
垢版 |
2014/03/01(土) 22:40:18.06ID:BPQQh0gM
>>358
サターンPSからDCまで4年しかないんだもんな
その前はドットで遊んでたわけだし

いつかは芝生の芝一本一本が動くサッカーゲームで遊べるって思ってたんだが
そんなの何時になるのかw
というか商売でやるなら開発できないな
0365せがた七四郎
垢版 |
2014/03/02(日) 17:54:00.77ID:/QnNdvjt
昨日のスマステ、懐かしのゲーム特集だったけど、FFZからW]に変わった時には驚愕した!!
実況スレでもスゲーばかり…グラフィックの進化に久しぶりに感動したな(´・ω・`)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況