X



【無冠の】N64の名作を語るスレ【帝王】

0001名無し募集中。。。
垢版 |
2006/05/12(金) 13:53:54ID:msq1kW0x
らしいスレがなかったので立てました
0479せがた七四郎
垢版 |
2009/12/15(火) 19:21:53ID:67vjnRhN
シレン2買ったけど、やべぇ64面白いな
ソフト買い漁るか・・・
0480せがた七四郎
垢版 |
2009/12/15(火) 20:43:53ID:2YSgNa/v
プロキン2やってます。やっぱ゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚

ただ記録の表示が、おかしくなってきている
0481せがた七四郎
垢版 |
2009/12/15(火) 22:49:18ID:LjfMfQfa
久々にブラストドーザーやろうと思ったのに箱しかねぇorz
中身どこ行った??
0482せがた七四郎
垢版 |
2009/12/16(水) 17:25:57ID:cwIiih2w
>>481
俺が中古で買った奴に箱が無かったんだ。
その箱俺のだからさっさと渡してくれ。
0483せがた七四郎
垢版 |
2010/02/11(木) 15:51:33ID:FQNlzwZn
悪魔城ドラキュラ 黙示録(外伝も)
 BGMが微妙で、カメラワークが悪くて、全体的に難ゲーだけどやってて面白い隠れた名作
 特に無印の男主人公ハードはN64屈指の難易度と思う
ディディーコングレーシング
 マリカーの影に隠れた名作 2周目のシルバーコインなど色々と難ゲーだけど、
 面白いし、BGM良いし、1人でも対戦でも長く遊べるしで、総合的な完成度はかなり高い
 唯一の欠点は3人以上で対戦するとBGMがなくなること

他にもスマブラ、カスタムロボV2、ゼルダ2作、マリテニ、バンジョー1,2、
スタフォ、ワンダープロジェクトJ2、爆ボン1,2とかありすぎて書ききれない
特にスマブラ、ディディコン、カスタムロボV2辺りは 対戦で今でもよく遊ぶ
この3つに時オカ加えたのが、個人的なN64四天王
0484せがた七四郎
垢版 |
2010/03/08(月) 21:35:20ID:mcjQoCE3
この春から時間に余裕が出てくるから
PARを使ってパワプロ2000の選手データーを今年のプロ野球査定に改造して遊ぶつもり。
0485484
垢版 |
2010/03/16(火) 21:16:35ID:Zrm9I8l5
パワプロ2000で、プロ野球2010年度版の選手データーを作り始めた。
バッテリーパックが欲しい人居る?
1個につき2,000円でどう?
0486せがた七四郎
垢版 |
2010/04/09(金) 11:02:09ID:sIQpAVAt
ブラストドーザー買ったんだが何だコレ…。
何したらいいのか全くワカラン('A`)
0487せがた七四郎
垢版 |
2010/04/09(金) 16:31:00ID:iHe8o8kk
建物を壊しまくるんだよ!時間内に全部壊せばOKだ。
0488せがた七四郎
垢版 |
2010/04/09(金) 19:13:37ID:ovU+5PXh
>>486
チュートリアルみたいなのがあって解るだろ。
俺も取説無しのを買ったが全く問題無かったぞ。
0489せがた七四郎
垢版 |
2010/04/09(金) 22:57:02ID:sIQpAVAt
>>487-488
d
試しにタイトル出て数秒間おいといたらデモプレイ始まった
操作方法も説明してくれるんだな
スゲー分かりやすかった
0490せがた七四郎
垢版 |
2010/04/10(土) 11:29:40ID:VPQIju2j
任天堂系のゲームって取説を読まなくてもある程度プレイできるように設計する方針があるのかな?
キーコンフィグで一通りの操作は分かるし、序盤に特殊な操作法を順番に説明していくゲームが多い。

ブラストドーザーの問題点は買ってから何したらいいのか分からんってことはないけど
買う前に何をするゲームかよく分からんから買わないって人が多そうなところ。
マリオみたいな人気キャラで惹きつけるんじゃなくて逆に敬遠されそうな絵柄。
0491せがた七四郎
垢版 |
2010/05/09(日) 08:41:30ID:X4VXWsll
ニンテンドー64の名作は、スーパーマリオ64振動パック対応版である。
0492せがた七四郎
垢版 |
2010/05/17(月) 21:01:11ID:+SL509pc
スターツインズをやってるけどなかなか良い
レア社のブラストドーザーのスタッフが作ったということで
手を出してみたが正解だった
ブラストドーザーには特に思い入れがあるので
0493せがた七四郎
垢版 |
2010/07/19(月) 00:24:20ID:0xMU3DYJ
どこかのスレで電流イライラ棒の文字を見てから、
N64の名作であるイライラ棒が欲しくなってきた。
0494せがた七四郎
垢版 |
2010/08/13(金) 20:34:06ID:KwMbRFPX
 
0495せがた七四郎
垢版 |
2010/08/17(火) 20:24:24ID:lvAGk4j6
0496せがた七四郎
垢版 |
2010/08/18(水) 11:04:09ID:sYKOqdFe
>>493
今じゃもはや弾幕の蔑称にしか使われてないようだね
0497せがた七四郎
垢版 |
2010/09/18(土) 11:50:14ID:WT+3jF8F
昨日棚の奥からイライラ棒発見した俺は勝ち組
0498せがた七四郎
垢版 |
2010/09/18(土) 20:10:01ID:TsIqGVeP
Wiiに合いそうだな
売れんだろうけど
0499せがた七四郎
垢版 |
2010/09/18(土) 23:38:01ID:S/ch55Zk
テレ朝が復活特番やればいい
0501せがた七四郎
垢版 |
2010/09/19(日) 07:06:11ID:fcvvQozX
今なら本体2000円以下
ソフトも10分の1以下で買える
問題は電池交換
0502せがた七四郎
垢版 |
2010/09/19(日) 21:27:33ID:4vP8e7+i
最近ご無沙汰でオレのナニもイライラ棒状態
0503せがた七四郎
垢版 |
2010/09/19(日) 22:20:38ID:GNrs5gq/
戦闘機に乗ってミッションをクリアーしていく水色のパッケージのゲーム、あれ何ていったかな?
良いゲームだったのに話題が無いね。好きだったなぁ・・・
0505せがた七四郎
垢版 |
2010/09/20(月) 22:21:58ID:lMByqsoH
>>501
電池交換しないといけないゲーム少なくないか?
FMのゲームが多いと思ったんだけど…
そろそろデータ抽出するの買わなんかね
0506せがた七四郎
垢版 |
2010/10/12(火) 12:01:25ID:ENxFEm/y
ドラえもん のび太と三つの精霊石
ドラえもん2 のび太と光の神殿

どちらも名作、いや神ゲーでした(^_-)
0507せがた七四郎
垢版 |
2010/10/30(土) 06:56:27ID:YxTlA9ua
SFCのは筐体分解して、単三電池半田付けして使ってたw
0508せがた七四郎
垢版 |
2010/11/23(火) 21:45:39ID:F5AW5wSA
マリオゴルフ64と、マリオテニス64と、パワプロ2000なら気さくに遊べる。
思えばスポーツゲームが好きなんだなと改めて思った。
0509503
垢版 |
2010/12/03(金) 18:19:46ID:WQVWLs75
「ソニックウィングス アサルト」だわ。
日本とアメリカ(?)の会社の合作だからシナリオもCGも良かった。
0511せがた七四郎
垢版 |
2011/01/03(月) 20:14:04ID:L2mWNRg2
>>506
ドラえもん2 のび太の町sosも面白かった。
0512せがた七四郎
垢版 |
2011/01/05(水) 14:47:21ID:es6Heqtg
>>511
3じゃないの
0515せがた七四郎
垢版 |
2011/01/27(木) 08:29:37ID:npBHARkD
ラストレジオンはロボゲーとして名作

なんでVCとか動画こないし・・・
0516せがた七四郎
垢版 |
2011/01/28(金) 14:56:19ID:JywjgEBk
ラストレジオンUX、もうちょっとだけ、弱機体でもやりこみでフォローできる要素があれば・・・
ストーリーモードはおまけだからシナリオについてはとやかく言わない。クイーンビー最高っす

>>509あれは初期の名作だよなw
0517せがた七四郎
垢版 |
2011/01/28(金) 19:37:33ID:qvEIQNOj
64信者は基本メジャーゲー厨だから遊んでない知らないゲームは問答無用でハズレ扱いする
そのせいでマイナー良作はなかなか話題に挙がりにくいね
0518せがた七四郎
垢版 |
2011/01/28(金) 20:09:33ID:C3BOYt6l
別にハズレ扱いはしないだろ。
売れてないゲームはハズレじゃね?って思うだけで。
0519せがた七四郎
垢版 |
2011/01/28(金) 21:07:41ID:eJtL2M46
寧ろN64って最も良ゲー率が高いハードじゃね?
勝手な推測だけど、信者ならその辺りを推してくると思うんだが。
0520せがた七四郎
垢版 |
2011/01/30(日) 16:24:58ID:2R7q8GnZ
知らないからって外れ扱いするのは64関係ない単なるアホだろ
64は次世代機に継がれたメジャーゲーが多いから>>517には厨に見えるらしいが
0521せがた七四郎
垢版 |
2011/02/01(火) 16:01:33ID:aEeMBVfJ
ジェットスキーのやつ。今までやったレースゲームの中で一番、爽快感があったわ。
0523せがた七四郎
垢版 |
2011/02/10(木) 16:33:02ID:fyxmBS91
ソニックウィングス アサルトが最高に気持ちいい!
0524せがた七四郎
垢版 |
2011/03/01(火) 12:52:25.09ID:A9t63bX2
64厨はメジャー厨が多いからバックバンブルすら挙げられない
0527せがた七四郎
垢版 |
2011/03/04(金) 19:00:33.12ID:KtF4i+Yv
その辺を素で思ってる人が実在するから困る
0528せがた七四郎
垢版 |
2011/03/27(日) 00:25:01.37ID:H+Xp/6xV
>>461
爆ボンは1も2も好きだったな
あれ子供向けじゃないよねってくらい難しいというか雰囲気が怖かった記憶があるけど
0529せがた七四郎
垢版 |
2011/03/27(日) 13:28:05.10ID:trg1T6yl
難しかった記憶はあるけど雰囲気そんな怖かったっけ?
0530せがた七四郎
垢版 |
2011/03/27(日) 13:43:45.99ID:to0m0wUO
人によっては怖いってくらいか
2の難易度は高校生以上じゃないとクリアできねーよってレベルだったけど
0531せがた七四郎
垢版 |
2011/03/27(日) 15:25:43.71ID:H+Xp/6xV
>>529
当時小学生だった自分にとってシューティングみたいに奥に進むステージが特に苦手だった
心が折れかけた時はルーイのステージで癒されてたわ・・・
よくあれ爆弾回収しきったよ
0532せがた七四郎
垢版 |
2011/04/02(土) 21:47:48.40ID:a4pLPYU9
エキサイトバイク64なかなかおもしろい
0534せがた七四郎
垢版 |
2011/04/06(水) 16:14:16.83ID:03Tff4qX
難しくて途中までしか出来なかったけど
ロードランナー3Dは良いゲームソフトだった。
0535せがた七四郎
垢版 |
2011/05/03(火) 09:28:06.43ID:usFvmzWC
ユッケユッケ!!トラブルメーカーズは危険なほど面白い!
0536せがた七四郎
垢版 |
2011/05/16(月) 22:03:27.57ID:pvlV+TCr
罪と罰がこんなに見つからないとは・・・
0537せがた七四郎
垢版 |
2011/05/16(月) 22:06:03.65ID:SqFHtwJS
どこにでも売ってるじゃん
それよりトラブルメーカーズが値上がりしてるのはユッケのせい?
0538せがた七四郎
垢版 |
2011/05/21(土) 12:29:19.67ID:b6pAsMmB
エヴァンゲリオンは64版が一番良作
最後は映画と違うけど、まぁ許容範囲
0539せがた七四郎
垢版 |
2011/09/10(土) 09:34:31.33ID:1WbN21tW
帝国の影は中学の時、下校途中のゲーム屋にプレイ可能な状態で展示されてたのをやりまくったわ
友達と一緒にクリアするまで通いつめたぜ
結局買わなかったけどな
0541せがた七四郎
垢版 |
2012/02/01(水) 17:06:49.12ID:5cqkAzGO
思い出沢山の64大相撲やヨッシーストーリーが酷評されててヘコんだわ
前者はパワプロの相撲版みたいな感じでミニゲームも面白くてサクセス何周もやったし
後者も雰囲気や演出でヨッシーアイランドには無い物があって隠し要素やり込み要素もある
安く売ってたら是非やってみて欲しい
0542せがた七四郎
垢版 |
2012/02/05(日) 01:45:40.89ID:p4RjqOWx
ここで出てる64ソフトは大体やったけど
名作ってほどのソフトはなかったなぁ
小学生にはウケが良いのかもしれないけど

大の大人にはバカらしくなって無理だ
任天堂は家族向けを
テーマにしてるから仕方ないけど
0545せがた七四郎
垢版 |
2012/02/19(日) 23:42:43.30ID:Wwj+dDM1
ドラえもん聖霊石をゲオでゲト
8歳の息子と6歳の娘にやらせてみた
最初は食い入るようにやっていたが、
15分くらいで飽きてしまった
何故なら
まず何処へ行っていいのかわからない
何をしていいのか分からない
同じ所をウロウログルグル

そして俺がやらされる羽目に…
あぁ3D苦手だわ
何よりめんどくさい
なんかマリオやゼルダっぽいな
パシりゲー嫌いだわ
金にならない分、仕事よりも苦行だった

スターフォックスは明快壮快で面白かった
0546せがた七四郎
垢版 |
2012/04/06(金) 05:12:02.91ID:BPwfRYtN
このスレまだあったのか! というか90年代板統合されたのね
5年前の自分の書き込みを見つけてしみじみしてしまった…

今や64ソフト置いてる中古屋なんて絶滅したよな… VCもラインナップ乏しいし
めぼしいのは大体集めたからいいけど、チッコ買わなかったのは今でも後悔してるぜ
0547富田派
垢版 |
2012/06/02(土) 23:07:51.56ID:UPJUObmk
64で面白くないソフトって何がありますか??
0548せがた七四郎
垢版 |
2012/06/03(日) 11:18:47.32ID:44K3IIde
罪と罰・ゼルダ以外は殆どそうだろ
0549せがた七四郎
垢版 |
2012/06/03(日) 21:17:59.14ID:OsN6MJJ3
いわれれば確かに、佳作が多いな
つまらないものはないね。
0550せがた七四郎
垢版 |
2012/06/03(日) 22:54:46.01ID:KmAf2Dl1
atariショックが怖いんです(いや、実際は作ってくれるところが少なくてですね・・・。)
0552せがた七四郎
垢版 |
2012/06/04(月) 09:49:44.82ID:u7FnD9o0
>>547
64信者なら知らないゲーム=クソゲーだよ
いわゆるすっぱいブドウ思考
0553せがた七四郎
垢版 |
2012/06/04(月) 13:33:29.47ID:+tBQxyjm
70本くらいソフト持ってる俺がつまらないと思うソフト
ウィンバック・ナイフエッジ みためだけで中身が糞
0554せがた七四郎
垢版 |
2012/06/08(金) 19:36:22.63ID:TTYcfNzi
ナイフエッジてポケモンスナップの元になったのだっけ?
0555せがた七四郎
垢版 |
2012/06/30(土) 15:43:04.96ID:XYt7TdGv
マリカ、スーパーマリオ、牧場物語2、爆ボンバーマン、ゼルダ、ゴエモンネオ桃山、スタフォ
ウェーブレース、ヨッシーストーリー、007、パイロットウィングス、バンジョー、ぬし釣り
パーフェクトストライカー、パワプロ、ワンダープロジェクトJ2

あの頃のファミ通とかゲーム雑誌の後ろのページの発売日未定の欄とかすごく好きだった
64大相撲とどらえもんは 記事見てすごくやりたかったゲームだったな 
当時小学生だったのもあるかもしれないけど、一人っ子にはどれも最高に面白かった
0556せがた七四郎
垢版 |
2012/08/19(日) 09:54:48.54ID:M53Zaau7
ソフトないからエミュでしてるな
そのうち火狐みたいにアドオンですべてのソフトがプレイできるんじゃね
市場価値は0だし
ウェーブレースはシップシムシリーズまでしててもあの波の表現は真似できない
0557せがた七四郎
垢版 |
2012/08/25(土) 02:55:43.36ID:zdzfyyNd
やたら濃いフォグ表現、好きだったな。性能的な制約だったらしいけど
遠くが分からない緊張感はいい。特にFPS系でハラハラできた。
0558せがた七四郎
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:3RRWuwl3
バンジョー好きで今もやってるけど?
0559せがた七四郎
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ZNgH5XnI
バンジョー1と2持ってる事を思い出したw
2はやった事あるけど1はやつと記憶が無い!試しにやってみるかな
0561せがた七四郎
垢版 |
2013/09/24(火) 21:43:38.35ID:I3UfCWSE
>>543
怨霊戦記
ノンフィクション風で壮大なところ

女神転生2
ノンフィクション風で壮大なところ
世界観も音楽も個性的で酔える

ドラクエシリーズ
コミカルだが意外に硬派なストーリーで飽きさせない
何処と無く哀愁漂う空気感がたまらない
でも7はあまり好きじゃない
0562せがた七四郎
垢版 |
2013/09/24(火) 23:07:41.27ID:GgnpI9Hd
>>561
1年半越しのレスな上にゲームとしては何も評価してなくて噴いた
0563せがた七四郎
垢版 |
2013/09/25(水) 01:38:39.96ID:TtH8aseO
任天堂のゲームは幼児向けのキャラクターに
大人でも遊べる難易度って感じなんだよな
どんなにゲーム性に優れていても、先が見たいと思わないとやる気削がれるよ

例えばマリオ64なんてゲームとしては最優秀だと思うけど、
大の大人がマリオの世界になんて興味湧かないから序盤で飽きる

子供の頃はアニメのお化けでも怖かったけど
大人になると心霊写真見ても怖くなくなるのと同じ
0564せがた七四郎
垢版 |
2013/09/25(水) 08:33:35.80ID:dHm7V8/d
だから小学生くらいなら純粋に楽しめて、
中高生くらいになるとガキっぽいからちょっとって一旦離れて、
大人になると食わず嫌いだったけどおもしれぇってなるんだよな。
0565せがた七四郎
垢版 |
2013/09/25(水) 11:16:58.70ID:TtH8aseO
そうかなぁ
歳取れば取るほど幼稚臭くて出来なくなるよ
ゼルダあたりも当時つまんなくて中盤で投げたけど
最近改めてやったら序盤歩き回って草刈りして終了だもの

どうぶつの森も女子供向けの代表例
いい大人があんなのやれるか?
せめてシムピープルみたいなのを出せよ
0566せがた七四郎
垢版 |
2013/11/07(木) 16:21:04.77ID:mqa1Q6lR
マリオ64の赤青緑のビックリマークが半透明のままで
羽マリオとかになれねぇー
お城にスイッチがあると言われたけどそれらしいスイッチがない
どうしたらいいんだぁ
0567せがた七四郎
垢版 |
2013/11/07(木) 23:05:40.16ID:mqa1Q6lR
マリオ64面白いんだけど難しすぎ
全コース回ろうとしてるからかな
ほぼ自力だからか…
砲台の着地でスター取るとかシビアすぎ
まぁ1日で一気にクリアーなんてしようとした俺がバカだった…

煙りの迷路なんて出口抜けても何にも起こらない…
このゲーム小学生クリアーできるのか?
時間かけて地道にやればなんとかなるのか?
結構頭使うぞ
0568せがた七四郎
垢版 |
2013/11/15(金) 12:45:32.30ID:u+SjPlGV
マリオ64よりマリオストーリーのが凝ってる
3D技術だったらディディーコングレーシングやドンキーコング64のが上
任天堂制作の64ソフトの駄目だったのは英語の文字が多すぎたとこだな

プレステ版とどっちもあるぷよSUNやイライラ棒だったら
断然64版がオススメ
画質は十分だしボイスも豊富

64は3D技術より2D特化してボイス重視すべきだった

ポケモンやロボポン作れたんだし、メダロットやデジモンも作れたはず

結局はソフト会社が寄ってこなかったのが敗因

CDよりカセットのが扱いやすい面もあって小学生には圧倒的人気だったのが64


男は64、女はプレステって感じだったな
0569せがた七四郎
垢版 |
2013/11/15(金) 12:53:31.02ID:u+SjPlGV
2D重視でもボイスの無かったスパロボは糞

たまごっちは神
序盤はアニメ付きで当時小学生だった俺はワクワクした

ゲームボーイカラーはマニア向けソフト多かったんだし
64もマニア向けもっと作っとくべきだったんだよ

とにかくソフト制作会社が集まらなかったのがいけない

64も格ゲー作るべきだった
0570せがた七四郎
垢版 |
2013/11/16(土) 23:28:50.86ID:wn6Wueg4
64のがGBAより容量は上なんだから2D重視にすれば
もっと質のあるゲームが作れたはず
格ゲーやギャルゲーも作る事は可能

スペック的に
64>GBA>スーファミ
なわけだからもっと可能性はあった
子供は3Dポリゴンなんて求めてなかった
全部メーカーの失態
0571せがた七四郎
垢版 |
2013/11/17(日) 14:13:35.03ID:RwtO/yrj
らくがきっずの進化系みたいな格ゲーが海外から出たね
キャラ絵が全部手書きアニメーションのやつ
0572せがた七四郎
垢版 |
2013/11/17(日) 16:54:10.96ID:1ieRLuku
とらぶるメーカーズみたいな女の子主役みたいなのもいいね

カセットの方がCDより差し替えしやすいしやり込みがある
0573せがた七四郎
垢版 |
2013/11/20(水) 22:20:58.67ID:Q22MbRmy
64三大格ゲー
3Dモノ 格闘伝承:ファイティングカップマニアックス
2Dモノ RAKUGAKIDS
武器モノ スペースダイナマイツ
0575せがた七四郎
垢版 |
2013/12/07(土) 04:55:41.52ID:+NX73VZB
幼少の頃に買ったがイマイチハマれなかったポケスタ金銀に、最近になってどっぷりハマってるわ
GB金銀のバッテリーバックアップの電池切れでデータが吹っ飛んだ事も相まって、
とりあえずレンタル縛りでプレイしているが、
レンタルオンリーでも、表なら試行錯誤を重ねて何とかクリアできる位に難易度のバランスが絶妙で、
相手トレーナーは使用ポケモン・技構成共に個性に溢れていて、
AIもCPUとは思えない程にかなり優秀(それでも流石に対人には敵わないが…)
おまけにバトル前・バトル中・バトル後にベラベラ喋るもんだから、面白い事この上ない
0576せがた七四郎
垢版 |
2014/01/14(火) 20:12:16.93ID:3s1K6i5X
忍たま乱太郎のゲームも出てるんだが面白いらしいぞ

実はあの当時ヲタ狙いだったのが64だったんだよ
ワンダープロジェクトとかとらぶるメーカーズとか
エヴァとかバンガイオーとか
高校生以上が一番はまれたんだよな
ポケモンで入った人は残念
メガドラ→64が良い選びだったんだな
0577せがた七四郎
垢版 |
2014/01/14(火) 20:53:04.31ID:3s1K6i5X
学年 年度
小1 88
小2 89
小3 90
小4 91
小5 92
小6 93
中1 94
中2 95
中3 96
高1 97
高2 98
高3 99

小1のクリスマスにメガドラ買ってもらって中3の10月くらいに自分で電気屋行って64買ったっけ
00年代はエロゲにはまってたっけな
0578せがた七四郎
垢版 |
2014/01/14(火) 21:05:22.02ID:C/WWQGE1
ガンダム系ゲームが無かったんだよな。
エヴァもサターンだったし。

俺は大学生の頃にスーファミ、プレステ、サターンを買って64は院生になってからだったな。
最近は64とスーファミくらいしかやらない。
0579せがた七四郎
垢版 |
2014/01/14(火) 21:50:13.52ID:PyAI2/mt
>>576
あなたは稀少種
64ユーザーというとテンプレ神ゲしか関心が無く今でも同じ状態の当時小学生ばっか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況