>>460
ちなみに修理の件だけど、
64DDは任天堂じゃなくて、
ランドネットDDって会社(64DD構想廃止時に清算済み)から発売された
"公式周辺機器"って言う部類に入ってたはず。
だから任天堂での修理対応は出来なかったんじゃなかったっけな。
記憶が曖昧ですまない。

元々任天堂はこれを中止の方向で動いていたらしいけど、
この会社が立ち上がってなんとか発売までこぎ着けたけど、
その後の展開はお察しの通り……任天堂は見切りが巧いなぁ。




……ちなみにex.kitのレインボーロードのBGMが
クラブニンテンドーで交換できたCDの[Vol.2 KOOPA]に
さりげな〜く入っていたりする。
http://vgmdb.net/album/2426
(※トラック1が相当曲)
それ目当てだけで欲しいんだが最近新品のソフト買って無いんだよな…

どうやら任天堂は64DDの存在を黒歴史として完全に忘却してはいないようだ。
サテラビューは忘却の彼方にあるようだけどね…

どちらのゲームも色々と良曲ばかりなので、
もっともっと各音源のCD化をしてほしいのが俺の本音。

64DDは耐久度の問題が有る上手に入りにくいし、
サテラに限ってはBGMがラジオ放送だから効果音や音声が入っている上に
録音してなかったら二度と聞けないし、


どちらも良曲の宝箱なのにもったいなさ過ぎる。いや、ホントに。


夢は[64DDセレクション][サテラビューセレクション]が手元に来る事だ……