X



war thunder part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:56:41.17
第二次世界大戦前後の戦車や航空機や軍艦で対戦するコンバットシミュレーター
総計800機以上が登場しフライトシムジャンルでは世界一位のギネス記録を持つ
優れたフライトモデルとリアルな戦場を体感できる基本無料の作品です

日本公式サイト
http://warthunder.dmm.com
公式サイト
http://warthunder.com/en/

前スレ
war thunder part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1423847823/
0002大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:55:18.65
×ウォーサンダー
○ウォートゥァンドゥー(ネイティブ発音)
0003大空の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:00:44.35
しかしこのゲームのA-1スカイレイダーはよく曲がるな

P-47Dより大きく、グロスウェイトも重いし
翼面荷重が228kg/平方mもある

曲がらないことで有名なP-47でさえ207kg/平方mなのに
0005大空の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 02:55:08.55
age
0006大空の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:32:40.59
USBコントローラーを5つ以上つけていると、PC起動時の認識順によってデバイスNo.が変わるので、毎回キーバインドをやり直さないとジョイスティックがまともに使えない。
公式にも報告したけど一向に直す気配なし。ドイツのフライトモデルを弱体化に無駄にいじりすぎてるので、もう全然やってないなぁ。
0009大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:20:54.38
最近のステルス改変で、またもや日本機、特に上位機体の弱体化が図られた模様。疾風や紫電改、飛燕など、とにかく反応が重く、射撃も当たっているのに相手が落ちない。
今はビクトリーデイ期間かと諦めているが、こうも連合有利だと、ヒール役も飽きてきそう。
何よりあっちはジェットが出てくるのに、こっちはレシプロのみ。先にジェットを実戦投入したのはドイツだし、日本も橘花を飛ばしてるのだから、枢軸側こそジェットが使えるべきなのに、その逆とは。
0010大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:14:33.82
昨日始めたばっかだけど日本機開発で進めてたとこ
>>9読んで萎えた
ドイツ機は弱体化されてない?
0011大空の名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:54:29.00
最初期の頃に比べたら枢軸はどれも弱体化されてる。茨の道を進んでください。ただしSBしか知らないので。
それと枢軸はバカが多いのかTEAM KILLがやたらと発生して負ける。わざとやってくる奴も多いと思う。

快適にやりたいなら連合のほうがいいかも。とはいえ連合に思い入れがないので、日本とドイツしか進めてないのだけど。
001210
垢版 |
2020/05/16(土) 23:44:05.07
そっかー
日本軍で水上戦闘機まで開発しちゃったよ
さっきは九七戦で飛んでたらP-40に追いかけられ瞬殺された
旋廻戦にもちこみたかったけどすぐに内側に入り込まれちゃって
すさまじい旋廻力と火力(12.7mm×4?)だね
その人のスコア撃墜数7 + 地上標的破壊数28だった
無双ですな

でも確かに思い入れがないとモチベーションが保てない
このまま日本軍で進めるつもり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています