X



【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ aad0-XA/a)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:51:16.96ID:Yjz8RooT0
「Prepar3D」はLockheed MartinがMicrosoftのFSXソースコードを引き継いで開発しているWindows用フライトシミュレータです

【公式サイト】
ttp://www.prepar3d.com/

【参考サイト】
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Prepar3D

【前スレ】
【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.5
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1497178633/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0642大空の名無しさん (ワッチョイ b394-jKOs)
垢版 |
2020/07/22(水) 16:13:47.00ID:lXOC8PL00
>>626
なによりも公式アナウンスで日本の空港が羽田しかないってのは致命的
ゴージャスなのが羽田だけで他空港は滑走路とタクシーウェイといくつかのスポットくらいはあるのか
それともツルツルテンなのか、そのへんがわからん
0643大空の名無しさん (アウアウウー Sa5d-nVLS)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:34:48.04ID:p67Wp9/ua
ツルツルハゲではなくいちおうBINGのリアルマップデータから自動生成された
状態を人間が軽くチェックして酷いのだけ修正した感じの建物はあるらしい
逆にいうと自動生成頼みなので誘導路のラインや記号とかは無い感じかもしれない
0645大空の名無しさん (ワッチョイ d14c-M7oQ)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:04:00.81ID:0dRATLIo0
FS2020の一番の心配事はファイル形式かな
どことは言わないけどaircraft.cfgの記述を
ui_manufacturer=Carenado
とかするので修正必須なアドオンメーカーとか結構あるし
MS Flightみたいにパッケージ化されてて書き換えられない仕様だとポイかも
0650大空の名無しさん (ワッチョイ 992c-INOy)
垢版 |
2020/07/30(木) 20:09:44.97ID:e/ynJVwI0
MSFSはSTEAMでも販売するそうだ
アプデの手間を考えるとSTEAM版の方がいいかな
0652大空の名無しさん (ワッチョイ 014c-rKhf)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:12:18.68ID:e/IS3slO0
DCSの時はSteamにはC-101アビオジェットがなかったから
Steam版アンインストして本家に乗り換えた。
シムマとSteamってどっちが手数料とか高いんだろう?
0653大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-UdrD)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:28:09.19ID:KH4eMfCT0
それにしても、メジャーアップデートのたびに2万+も払っていたなんて
不遇の時代だったな。クソFSXのつなぎとしては感謝するけど。
P3Dのために買ったM.2からP3Dをアンインストする日が近づこうとは思わなかった
0656大空の名無しさん (ワッチョイ aaf3-SLIs)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:09:39.52ID:rC9+55lo0
FS2020は当面様子見だな。お前らのコメント見て移行のタイミング見計らうわ。
まだまだP3Dで遊べるし。慣れたところが一番居心地いいし。
0658大空の名無しさん (ワッチョイ 992c-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:42.16ID:DMlJxyiy0
>>653
アカデミック版を知らなかったのかい?
0659大空の名無しさん (ワッチョイ d171-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:17:42.29ID:PEQYLu4U0
それを言っちゃあ、ねえ。
0660653 (ワッチョイ 5d24-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:37:52.16ID:Prz16p7K0
こんなにレスがついたのは初めてだw
アドオンは15万以上はかけてると思う。確かに気が早いがいずれそうなるだろう
卒業できるかは、リアルタイム20時間ほどの長距離飛行でもCTDせずにフライトできるかかな?P3DはV4でもAIアドオンてんこもりでなんとか耐えれるので天気悪いと落ちるけど。アカデミックは学生でもなんでもないのでアカデミックにするのが怖かった。多分この先FS市場で注目を浴びて開拓もしくは各メーカー開発いそしむのはMSFS2020になるんだと思う、作る能力があれば。
0661大空の名無しさん (ワッチョイ 6524-dlOG)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:11.34ID:0VATwHxO0
しかしFS2020のシーナリーアドオンってめっちゃハードル上がるよな
P3Dでしょっぱい出来のシーナリー売ってるようなとこはちょっと参入無理だったり?
0662大空の名無しさん (ワッチョイ d171-UdrD)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:46:12.07ID:PEQYLu4U0
リアルで20時間かい。ロンドン→シドニーを350か777だな。
人間の方がCTDしそうだ。
0663大空の名無しさん (ワッチョイ aaf3-BrrW)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:17:34.92ID:UK7V+O4j0
儲けがでるようなメインのところしかアドオンシーナリーが出ないとしたら、
それはそれで楽しみ半減。素人が作ったようなニッチなシーナリーも楽しいのだが、
周り風景との差が出たら使えないしな。ちょっとした手抜きが目立ちすぎるぞ。
0664大空の名無しさん (ワッチョイ 5d24-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:01:35.24ID:l3zm531/0
微妙感のあるシーナリーでもないよりマシ(デフォより)だからコンバートできればいいのだが構造上無理だろうな。
0666大空の名無しさん (ワッチョイ aaf3-LqCg)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:14.80ID:UK7V+O4j0
FS2020盛り上がってるところだが、TU144面白いな。これまでで一番操縦が難しい機体。最新鋭機とは異なって、
離陸したら一時も気が緩められない緊張感がたまらん。一度バランス狂うと操縦不能になるし。暴れ馬だな。
0667大空の名無しさん (ワッチョイ c12b-HICl)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:38:52.28ID:7XHDg2Um0
アドオンてんこ盛りではあるのだが
ちょっと飛ぶとすぐ地表のテクスチャがぼけボケになる
生成建物はあるんだけどな
v4.5.14の限界なのかな
やる気がなくなった
0669大空の名無しさん (ワッチョイ c12b-HICl)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:49:39.42ID:7XHDg2Um0
いやいや
やっぱりぼけるな
これは地表を優先してテクスチャ出してほしいのに
オートジェンやAIを優先しているから
もうどうにもならないな
っさっさとFS2020やりたい
0673大空の名無しさん (ワッチョイ f3f3-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:34:27.94ID:WWRbP5D80
問題解決も楽しみのひとつだな。V5に変えてからV4はFPSが低すぎてもう使ってない。
0674大空の名無しさん (ワッチョイ 294c-WEX5)
垢版 |
2020/08/09(日) 18:43:54.19ID:ZDvw/KpA0
FS2020ってXBOX GAME PASS利用料が毎月425円・年間5100円必要なのか。
アドオン購入額に比べれば微々たるものだけど、なんか納得いかない。
0675大空の名無しさん (ワッチョイ 5314-IIsV)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:35:06.02ID:VQo3FJMF0
>>674
xBox Game Pass for PC用のゲームが100本程度ある
そういうのを遊べばいいんじゃね
おいらはF1 2019も遊ぶからそう高いとは思わないが
ベータが取れたら月額が上がるだろうからその時はやめる
とりえずMSFSをやってみてデジタルライセンスなりSteamで買うか判断したら
やっぱりやめる
0676大空の名無しさん (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/09(日) 21:00:00.05ID:tL3c1DX3p
どうすれば納得いくのか知りたい
0677大空の名無しさん (ワッチョイ f3f3-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:48:53.06ID:/AMfpxcL0
100タイトルあっても興味があるのは3つほど(しかもシム系)だな。
まあ425円で楽しめるならありがたい。fs2020でp3dも各社大きな動き無しで
PMDG777も早くV5対応してほしいよ。
0678大空の名無しさん (ワッチョイ f3f3-B5sl)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:35:41.42ID:0nId/SjO0
幾多のアドオンで増強したP3DとノーマルのFS2020のどちらが勝るか。楽しみだね。
0682大空の名無しさん (ワッチョイ 4d4d-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:32:03.17ID:MR9Qz2wN0
p3dに注ぎ込もうとした矢先に2020
いまなら悔いなく乗り換えられるわ
0684大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-68fl)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:07:11.78ID:lC9vL0NZ0
単純に飛行機を操縦したいなら一生p3dでええやろ
fs2020はもっと違うものを求める人が買うんだよ
まあ2、3年後にはいろいろ充実するだろうしその時になって他のフライトシムが息してるかは知らんけどな
0685大空の名無しさん (ワッチョイ 426d-XQXO)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:28:40.81ID:A3ZnEOFG0
>>683
いや、今後の成長速度とその度合差及び移行増加人数から考慮して
メジャーアップデイトのたびに2万円取られ、空港が近づくに連れ萎えるシーナリー
アドオン注入してもその箇所だけ毛が生えたようなもので、あとはハリボテじゃん
今後P3dでアドオン揃えるより、今後のORBXの2020での価格設定を見ても乗るなら今だなと
0686大空の名無しさん (ワッチョイ e52c-QlkZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:01:23.44ID:w6txICwp0
Chewwy94 が2020で24時間ライブやってる
0687大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-6BAT)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:03:33.55ID:R4SQB3In0
FSXに毛生えたぐらいのp3dもいよいよオワコン
でもフラシムの新作なんて10年にいっぺんくらいで十分だよな
0688大空の名無しさん (ワッチョイ e52c-QlkZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:35:38.75ID:w6txICwp0
P3DはLMが売る戦闘機の訓練用だから、FSX程度で充分だったはず
0691大空の名無しさん (ワッチョイ 426d-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:04:05.71ID:xyc7XhTP0
>>690
一年で安定すれば御の字ですね
まだまだ課題が多すぎる
オートパイロットでさえ不安定、その問題点をin progressとしてリリースしちゃうんですから
フライトプランから緻密に飛ばすことを考えれば、まだまだまだまだP3Dの足元にも及びませんよ
リプレイ機能すらないのでゲームとしても発展途上です
ただそんな自分も一年以上P3Dを起ち上げてないでアルファー三昧でしたけど
2020は道のりが長いですよ
0692大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-178q)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:10:02.97ID:wKQEleFR0
第一印象が大事だから中途半端な状態で始めると萎えるかもしれんな。
操縦すれば一分で良し悪しが分かるし。X-PLANEの時なんか、
いきなりAI機がウィリーして一度にやる気がなくなった。
0693大空の名無しさん (ワッチョイ 8296-QlkZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:54:20.71ID:c5K3qBZ50
IndiaFoxtEcho Visual Simulations LONG-EZ
2020、P3D向けに販売されるみたいですね。
早く入手して.air fileの中身をみてみたい。
それを参考にJ7W1を再編集してみるか。
0694大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-178q)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:46:51.59ID:HG8+4qab0
乗り換えはくれぐれも慎重に。何を求めて乗り換えるか目的を明確にしないと、
フラシム自体が面倒になってせっかくのフラシム人生に終止符を打つことなる
かもしれん。いま、P3Dで楽しければあえて手を出さないのも一手。楽しみは
後に取っておくのもいいかも。P3Dに飽きてからでも遅くない。
0695大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-IisZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:49:52.37ID:VHWexk9q0
慎重にとかじゃなくてとりあえず興味あるのは触ってみる、話はそれからだろ
石油王でもない限りアドオン沼に足突っ込むのはなるべく限定した方が良いけどさ

>>691
テスターの人かな
実際に2020のシーナリーはどんなもんなの、世界の主要都市は標準でGoogleマップ並とかになってる?
0696大空の名無しさん (ササクッテロレ Spf1-68fl)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:02:32.51ID:KyF/wg06p
フライトシムする人なら何も考えず取り敢えずポチると思うけど容量ないとか金ないとかそういう人?
0697大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-IisZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:06:42.15ID:VHWexk9q0
ドライブ容量キッキツ状態ならまああまり軽率にはポチれないかもだがw

一度でもアドオン沼とかデバイス沼に漬かった経験があるなら、フラシムの本体価格なんて実質無料みたいなもんだから
当然他人のレビューも参考にはするけど、まずは自分で触ってみて試すよねえ
0698大空の名無しさん (ワッチョイ d294-XQXO)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:25:46.56ID:Ia68gEkH0
MSFS2020対策でCPU載せ替えたらP3Dも爆速になったのはうれしいんだが
羽田離陸時に30秒くらいカクカクするのはなんでだぜ?
他空港では起こらない
FIBER_FRAME_TIME_FRACTIONの値とか見直してみたんだがどうもうまくいかない
同じ症状クリアした人いませんか?
0699大空の名無しさん (ワッチョイ 6e55-8Pnj)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:01:01.51ID:aOPjoEVx0
羽田ってどう頑張っても重くなるもんじゃね知らんけど()
0700大空の名無しさん (ワッチョイ d294-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 03:01:53.81ID:8cEhzi5I0
>>699
羽田の重さって描画更新の重さだと思うんだけど、今回のはシナリー読み込みに行ってる重さっぽいんですよね
特に16出発の時に顕著だったりするんで成田のシナリー消してみたりしたけどそれもだめ
何か解決方法ありそうなんだけど
0701大空の名無しさん (ワッチョイ fd2a-p0wA)
垢版 |
2020/08/17(月) 06:11:42.10ID:2hY1fwaw0
>>700
V5は、デフォのベクターデータが大幅に改善(つまり重くなる)されたけど、
東京都心は、その影響(おそらく道路)をもろに受けてるっぽい

うちの環境だと、Orbx Centralから無料で配布されているGlobal Vector V5
を導入して、ベクターデータのうち、主要道路以外のすべてのベクターを消した
ところ、FPSが改善し、カクツキも多少解消したよ。。ただし、日本国内のいくつ
かの大河川が小さくなるというGlobal Vecto自体の問題(V4以来未改良の
まま)を抱えることになるけどね。

同じことをV4(V4のOrbx Vectorは有料)でもやってみたけど、こちらは大した
差がなかった。
0702大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-6BAT)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:48:07.47ID:VRX2/ayr0
そこで2020ですよ
0704大空の名無しさん (ワッチョイ e52c-QlkZ)
垢版 |
2020/08/18(火) 08:38:48.19ID:HIjJawKd0
STEAMでセールになったら買おう
0707大空の名無しさん (アウアウウー Saa5-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 15:39:33.52ID:Rr08C2Lla
駄目ってことはなくて特にパッと見た目が凄いのは凄いんだけど
なにせインストーラの状況から本体まで諸々バグが大量にあるっぽいな
こりゃまともになるのには1年コースだね
まともになると最強のフラシム勢になりそうだけど
0708大空の名無しさん (ワッチョイ 9924-68fl)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:08:41.03ID:o3zlGGnc0
まだまだ荒削りだけどってやつだな
0710大空の名無しさん (ワッチョイ 6e4c-DebB)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:56:14.52ID:pHcylxmc0
おっそーい!
エラー含めて10時間以上経過。インストールが3割未満、終わらないよー
荒削りどころじゃないよっ。αテストでCドライブにしかインスト出来ないと
不具合報告が無かったはずあるまい、テスターの報告無視したのか?許すまじMS。
フラシム用M.2RAID4TBドライブ無視されてFS2020株ダダ下がり怒り有頂天です。

あとOrbxの8製品がMSの広告用の罠(撒き餌)に思えてきた。
0711大空の名無しさん (ワッチョイ b2f3-178q)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:29:17.83ID:MjamKQtV0
餅屋は餅屋。FSXにちょっと手を加えてただけで結局進化の歴史が止まっていたようなもん。一から作り上げただけに止まっていた歴史が一気にすすんだ感じ。低空で観光をFS2020で楽しんで、長距離はまだP3Dと使い分けかな。
0713710 (ワッチョイ ff4c-j9ff)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:01.75ID:s2DEu1jj0
すまない。
P3Dv5フォルダ内750GB、外部約150GBあるので
すぐに容量不足になるのが目に見えて取り乱してしまった。
0714大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-QyHX)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:43:11.32ID:hRAf3jwx0
俺はとりあえずP3DのOrbx製品まるっと全部アンインストールしちゃったよ
これで100GB以上空きが増えた

Orbxは管理アプリが良く出来てるから必要ならすぐ入れ直せる…といってももう二度と戻さないかもだが
0715大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-U+53)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:17:31.86ID:s2DEu1jj0
>>Orbxは管理アプリが良く出来てるから必要ならすぐ入れ直せる
朝方なら確かに速いけどそれ以外の時間は我慢できないかな。
SceneryConfigEditor使ってる。
0717大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff3-1yu9)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:17:59.43ID:u+HmHwKc0
高度長距離移動はP3Dの方が断然良い。今日はTU144で台湾からカンボジアまでひとっ飛び。
明日は、あちらでアンコールワット遊覧飛行。楽しい。
0718大空の名無しさん (ワッチョイ 1f2a-n+O8)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:20:29.65ID:FKnhVBUh0
>>717
高度長距離に関しては全く同意。
あと、うちのマシンの環境のせいだろうが、MSFSだとCPU・GPUが
常にフル稼働しっぱなしで、うるさいわ、熱くなるわで、長時間飛行は
ハードウェア的に無理。MSFSはVFRのショートホップ専用になりそう。

MSFSとP3D5(さらにTacPackのV5が出るまではP3D4)の併用は
自分としては決定だな。おそらく、PMDGやMaddogのMSFS版は買わ
ないと思う。
0719大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-U+53)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:27:42.52ID:pyDX4/8M0
>>716
FSX系列だけでも200位シーナリー出てますし、
上客になればなるほどインストールが苦しくなるから。
全て持ってる人だと40日掛かるとか、苦情殺到でしょうねえ。
0721大空の名無しさん (ワッチョイ 7ff3-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:28:21.75ID:vm5qdnTQ0
>>718 パソコンの板を外して扇風機で強風で解決。
0722大空の名無しさん (ワッチョイ 7f96-qjQY)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:23:14.46ID:Fn/ufSDl0
外付けSSD作戦大失敗!
USB3.1Gen2ってなんでこんなに不安定なの。
認識不出来事例多発。
で、結局、Cドライブ内を断捨離してMSFSをその空きへインストールしました。
ああーっ、M2 SSD 2TBが無駄になってしもた。次期マシンのCドライブにしたろ。
ま、V5がメインでMSFSはまだまだ様子見ということで。
0725大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-Zn/d)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:00:30.71ID:k07+wZb90
ttps://twitter.com/l39_driver_jp/status/1296368880298782726
Лётчик‏ @l39_driver_jp
> (定期)#MSFS2020 が凄いグラフィックでもパイロット訓練に使うのはVFRでは向かない。
> 殆どのフライトスクールでSIMはIFRからなのはグラフィックの問題ではなくSIMのやり過ぎ又は
> 最初期にSIMで訓練するとVFRであっても外見なくなる癖がつき直すのに大変苦労する羽目になるから

こういう実機パイロットさんのツイート時々みるけど、俺むしろ計器なんてあんまり見ずに景色中心で操作してるんだよな
「シムからはじめたパイロットは計器ばっかり見てる」ってのは、TIRとかヘッドトラッキングが無い時代?の古い観念じゃないのかねえ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0730大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-Zn/d)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:28:45.31ID:k07+wZb90
>>729
「殆どのフライトスクールでSIMはIFRからなのは」とも書かれている通り、
手順や計器の訓練ではシムの有用性を認めるけどVFRは…っていう話の流れだよ
0731大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-j9ff)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:46:46.79ID:JmLUbknj0
>外見なくなる癖がつき直すのに大変苦労する
じゃあ翼端に姿勢指示器が付いてるタイプのアクロ機に乗ろうぜ。
と、言う訳でAerofly FSでExtra330かな
0732大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:11:45.38ID:e2wloWkZa
ちなみにわしも長いことフラシムやってるけど昔のフラシムは
そもそも計器も雑な表示しかなかったから、今でも
なんとなくビョーンととばして、おっあそこに滑走路あるな
あそこにおろすか、みたいにグリグリグリーッとおろしてるから
速度やら高度やらどのくらいで飛んでるかろくにみもしない
0733大空の名無しさん (ワッチョイ 7f96-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:53:41.27ID:thqE2jlb0
はやく涼しくならんかなぁー。
室温30度越えで空冷PCでフル稼働させると
トラブルが起きそうでこわいです。
0734大空の名無しさん (テテンテンテン MM4f-CDcC)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:17:41.16ID:NeN4BcvhM
セスナくらいならそこまで操縦難しいものじゃ無いし、
フライトスクール通って1日目で着陸だってできる。1週間もありゃソロフライト出れる。
機体の操縦以外の方が難しい。
MSFSで機体の浮遊感がーとか特性がーとかってとても滑稽。
0735大空の名無しさん (ワッチョイ 7f96-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:22:48.42ID:thqE2jlb0
>>734
>MSFSで機体の浮遊感がーとか特性がーとかってとても滑稽。
DA62を飛んでみたけど
MSFSのほうがフアフアしてて操縦がムズイですけど。
0736大空の名無しさん (ワッチョイ 1f3f-1bzV)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:22:45.68ID:h/g4P+Aj0
>>735
エレベーター、エルロン、ラダーの感度−65%位まで下げてます。
でないとフワフワし過ぎて気持ち悪くなってくる。
ジョイの設定は詰めきるまで時間かかりそうですね。
0740大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-pPXa)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:39:27.63ID:OwzVwhp60
>>739
その時パイロット手放し状態だったけど
そういやラダーでアシストしてたかもって今思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況