X



フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:55:11.27
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
0509大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:08:59.56
壊れたら新しく買えばいいじゃん
たかだか数万程度なんだから
0511大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:12:01.55
>>510
違うそうじゃない
分からないんじゃなくて、「言いたいことは分かるがその表現はおかしいだろ」ってこと

それにClip自作となると、失敗する可能性も無いとはいえんけど
互換品Clip買うのがそんな高リスクってことはないだろ
0513大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:33:00.98
スレ伸びてると思ったらTrackIRのみ持ってて互換品を知らない輩が連投してるだけやん

自作するか既製品買うかは好き好き
既製品買うならTrackIRはクリップの耐久性が低く無駄に高いだけなのでオススメしない。
>>6>>7の既製品買っとくとTrackIRと同等で耐久性もあるのでベストってことで結論は出てる
0515大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:44:17.54
>>507
あー俺がその>>396だけども
近頃はVRでプレイしてばかりだったこともありいまだにD435のヘッドトラッキングは全く使えてないんだけど(ほんと誰かタスケテーー;;)
TIRとはまったく別の話なので、同列に語られてしまうとちょっとなあ

実際TIR互換品に関しては結構あれこれノウハウ充実してるじゃん、ほとんど情報の無いRealSenseとは違って…
0517大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:03:44.02
俺はtrackIR5とDelan Clipの組み合わせで使ってる
trackIR5が脆いのはClipでセンサー部分は普通なのでClipだけDelan Clipに変えたよ
0524大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:41:28.06
しばらくPS-EYEでやってたけど、320x240 @120fpsだと解像度が足りない、640x480 @75fpsだと動きの遅延が気になる、ということでおとなしくTrack IR買ったわ……。

クリップはeBayで買ったdunTrackR.4ってやつを使ってるけど、ベースは着脱式、角度も可動式で、このスレで話題にならないのが不思議なくらい良くできてる。
0527大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:14:45.00
あれで遅延があるって言うのは相当無理があるよね。。
実際双方ぶっ刺して比較しても変わらないよ。
0532大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:04:46.13
両方持っててTrackIR常設で弟向けにPSEYEなのでTrackIR推しだけど画面の描画ではなくてポイントのサンプリングレートなので反応は全く変わりませんよ
体感上は何も変わらないけど見た目がTrackIRの方が好きだね

身内でDCSドッグファィトが楽しいです
0533大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:10:38.85
解像度はPSーEyeは3色分で3倍なんじゃないの?
1色だけ使うと解像度が低くなる感じがする気がする
0535大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:30:35.03
oculus quest 2 のレビューがそろそろ出てきてもよい頃なのだが
0542大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:19:36.82
G2は10%オフだった
0545大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:07:37.86
>>544
予約出来たけど納期が12月下旬になってた…
最速予約の人も同じ状況だったので実際に入手できるのはもうちょい先だね
0546大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:53:14.49
もう予約は締め切ってあるけど電凸すればまだいけると思う
0548大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:08:17.01
業務用だぞ
一般に来たとしても何年か後
0550大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:26:18.67
ttps://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202010/28/51395.html
ttps://www.phileweb.com/news/photo/d-av/513/51395/jvc004.jpg
女の手に対比すると妙にでかくみえるX52
あと棒の先っちょの握り方がなんかちょっと性的です
0554大空の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:07:32.84
あそこ折れるのか
0559大空の名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:40:16.51
ヘッドトラッキングデバイスを使う事の副作用に姿勢が良くなってしまうというのがあるな
ゲームをしているとつい体に悪そうなだらしない姿勢になってしまうんだが
TIRをつけていると頭を正しいポジションに安定させるために自然と姿勢を正してしまう
0560大空の名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:25:56.99
あるあるやね
とくにWW1,WW2のコンバット系は照準がズレて見えなくなるから
嫌でもずっと姿勢をシャンとしてないといけない
0561大空の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:53:27.87
LEDの取り付け位置角度で大分かわるな
きちんと決まればすごく良いんだが調整難しいわ
0563大空の名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 01:09:07.12
CAE MAVRC Trainer
Mission Augmented Virtual Reality / Rear Crew Trainer
ttps://www.youtube.com/watch?v=Zc6OZ0buEOQ

ヘリのVR訓練施設
外界のグラはちとショボだが、機体部分がガチな作り(本物そのまんま?)で羨ま
0564大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:08:56.89
PSEyeのIRカットのレンズを取るとピントがずれるから鏡筒を鑢で少し削ったわ
削ったのコンマ1ミリ以下だろうけど大分良くなった
0569大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 21:03:28.08
Oculus Quest2をフラシム用に購入してみた
PCとの接続にはUSB-Cの別売ケーブルを使ってQuest Linkを使う必要がある
Quest Linkを使うとPC上のOculusアプリと接続してこの状態でDCSやWarthunderを起動するとVRで飛べる

肝心の解像度はRiftと比較して少し良くなってる程度で劇的な改善ということはない
OTT使うと若干改善する程度なのにfpsは激落ちする
0570大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:10:57.24
Rift CV1のユーザーだけど、FBの垢BANがアレ過ぎてもうOculusは買う気しないなあ
0574大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:57:45.35
ReverbG2で IL-2 Great Battleを試した感想ですが解像感と発色が凄く良く満足しました
またコクピットの再現性や計器類の視認性も非常に良かったです
敵機を目視で追う時のヘッドトラッキングも非常に良くラグも全く感じませんでした
コントローラーのトラッキングについては今一つの評判ですがフライトSIMでは使用しないので特に影響はないですね
HMD導入で臨場感はかなり高まりました
0580大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:09:44.94
簡易なのでよければ安い電池ケースとUSBケーブルで一応無線化できる
普通のモバイルバッテリーとかだとLEDの軽い負荷に保護回路が働いて切れてしまう可能性がある
0581大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:15:50.10
>>579

DELANCLiPの無線タイプが出ているの知らなかったよ・・・
これ、ひっかけたりクリッププロみたいに挟む部分が無いから粘着テープで貼り付ける形で使えばいいんですか?
0582大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:18:59.94
>>580
はい、過去スレ読んで簡易にやってみようと思って100均(500円)のモバイルバッテリーでやろうとしたら仰る通り上手くいかなくて、乾電池式のモバイルバッテリーじゃないとクリッププロ側のLEDが常時点灯しないのですか?
0584大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:23:37.69
>>581
横からすまんけど
俺もテンプレ>>7のサイトからDelanClipを買ってtrackIR5と併用して使ってる
装着方法はマジックテープでヘッドホンとかにつける感じ
サイトでも売ってるけど100均に売ってるので十分

>>578みたいにLEDの部分を動かして微調整できないけどその分耐久性は良い感じ
0585大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:24:56.41
>>582
俺の場合はアマゾンで「充電用電池BOX USBポート付」で検索するとでてくる現在127円のやつが問題なく使えた
TIR純正じゃなくてEbayの類似品だけど
0586大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:26:24.30
G2は9月に予約した先行組は届いてるけど
一般はHPのメール登録も中止されて予約すらできないんじゃないか
0587大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:34:37.13
>>584
教えてくれてありがとう、それ聞くとDELANCLiP買うかどうか悩んじゃう

>>585
アマゾンの併せ買いなら100均と大して変わらないですね
LEDが常時点灯できるかどうかの判断が分からないのでとりあえず試すのが良さそうです
ありがとう
0592大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:24:57.14
今の所G2は11/13までに見積書を請求して受け取った人を対象に予約受付している。
で、それで予約した人への発送予定が1月下旬。
一般販売開始は1月中旬予定だけど、それもどうなるか怪しい…
0594大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:24:09.78
G2はサポートに電話して順番待ちに並ばないとずっと買えないよ
0595大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:21:05.19
>>587だけど>>585の教えてくれた「充電用電池BOX USBポート付」届いたから早速試したけど普通にLED点灯しっぱなしになるから助かった
ケース自体はたいして重さは無いが単三電池2本分の重量があるから少し頭が重くなるが簡易に無線化するならこれ以上ないですね

ありがとうございました
0596大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 04:37:57.71
帽子に反射材タイプに対してLED発光型のほうが激的に使いやすいものなの?
前者はTrackIR3で使用経験あり
0597大空の名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:55:39.94
今まで量販店で売ってる(多分)エレコムの安いヘッドセットを使っててそれに S18-OpenTrack Camera(PS3 EYE)+IR Track Clip Pro Head Tracking TrackIR5 alternate をタイラップ3本で固定して使ってたんだが、最近ヘッドセットをRazer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット USBサウンドカード付に替えたんだ。

それに事務用品のクリップで固定してるんだけど、なんか劇的に視点移動が安定した。

軽くて割りと締め付けのあるヘッドセットだから、別にそれを狙った訳じゃないけど、副産物としてそういう効果があったのは嬉しい
0598大空の名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:50:32.08
http://dec.2chan.net/up2/src/fu33947.jpg

TrackIR4が壊れてしまったのでClip自作してみた
カメラはPS3EYE、OpenTrack
DIY動画だとLEDは正面からみて縦一直線に配置しているけど
本家Clipにならってちょっとだけ角度をつけた
材質はプラ版、重量は単4乾電池二本込みでちょうど100g
強力マグネットを凹凸を付けて埋めてあり取り外し可能
白い蓋の中は抵抗とコンデンサが入ってます
…OpenTrackすごいなー、もう完璧じゃん
0599大空の名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:11:07.16
>>598
GJ
これまで自作クリップを色々見てきたが、一番綺麗でコンパクトやね
俺は不器用なんで既製品だけどそんだけ器用に作れるの羨ましい
0600588
垢版 |
2021/01/08(金) 22:05:43.36
いやいや有難うございます
フライトデバイスが品切れ&高騰でなんだかなぁ状態だったのでチャレンジです

http://dec.2chan.net/up2/src/fu33952.jpg
こっちは正面から
まず有線で作ったんですがケーブルが断線してしまって結果電池ボックスに、
初期イメージと違ってしいまいましたがイイ感じに纏まったと思います
0603588
垢版 |
2021/01/09(土) 20:16:25.57
>>602
0.5mm-1mmプラ版を重ねる手作業です
あまりお金をかけずに手持ちの材料で、というスタイル
入手を心配したのはやっぱりPS3カメラでした
0608大空の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:25:29.87
紙に樹脂を浸してプラスチック化もおすすめ
軽くて頑丈なフレームができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況