X



X-Plane part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:35:45.16
フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他

http://www.x-plane.com/

http://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese

前スレ
X-Plane part10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1515583654/

X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
http://www.x-plane.org/

X-Aviation
http://www.x-aviation.com/catalog/

X-PLANE開発者ブログ
http://developer.x-plane.com/
0488大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:21:19.97
>>487

>NIFTYで左旋回後LOC受信を確認(LSの>のマーク)してAPPRボタンを押してます。
NIFTYの手前でAPPRをONにしていいですよ。

>ILS22の場合自動でセットされず手動で108.1を入れてる状況です。
Navdataがおかしいか、FF320のバグか のどちらだ(笑)
X-Plane側とFF320側のAIRACサイクルは同じですか?

>あとNEXUS通過時に一瞬CAT3がCAT1表示になり音がします。
計器まわりの詳細情報が無いと何とも。
0489大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:29:22.08
>>486
インターネットで調べて覚えたよ
インターネットすげー便利だ
0491大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:24:25.03
高校生?からフラシムやってるとかどんだけ贅沢なんだよ!
0492大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:49:21.25
>>491
俺、中学からやってたけど
PC-88mk2SRで得体の知れないワイヤーフレームのやつとか、
ザコックピットとか
0493大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 02:14:19.44
ボクなんかはTK-80の時代からフライトシミュやってたよ
プログラムはもちろん自分で書くんや
1970年代の終わりだったと思う
0494大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:10:09.61
>>491
デバイスが高いだけでシム自体はそうでもないしな
コンバットシムじゃなきゃ安スティック1本か箱コンでもいけるし
0495大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:27:24.63
>>488
計器の表示とか説明難しいので動画上げてみました。
https://youtu.be/yTbEo2XNHsQ

3:30ぐらいでILSの自動設定が
110.1 IKL(LDA22)になってるのと
108.1を入れた後のエラー表示が怪しい感じです。

FMS Data Managerを使っててAIRACは1810で同じです。
0496大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:17.70
X-Plane 本体の VR 対応で不満が出て来たので FlyInsideXP に戻したら意外と良かった。

不満だったのは
* お座敷コクピットでは VR 環境でのメニューが(高い位置にあって)見えない
* 操作が VR コントローラありきなので持ち替えが面倒
* VR コントローラの軸設定がなぜかよく壊れる(これはさすがにおま環?)
* ロードの長いシナリーを読んでいる間がヒマ

FlyInside では視認性のよいバーチャルデスクトップがすぐ呼び出せるようになってるので上記の不満が全部解消できてるじゃん、といった経緯。
ややこしい航法などもしてなくてサブ画面なども見ないのであくまでウチの環境では不満だったのが解消したというだけなんだけど、個人的には嬉しい。
VR に求めるのは全周ディスプレイだけでいいという人には向いてると思う。

共存でのクラッシュについては FlyInside を立ち上げる前に本体側の VR 表示を無効にしておけば回避できる模様。

久し振りに売価を見てみたら買った当時の半額まで下がってた。ちと悔しい。
https://flyinside-fsx.com/Products
0497大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:15:26.80
おいらは小学生のころジェットでGOやってた
それから中高大学と飛行機にはぜんぜん興味なくて大人になってから戻ってきますた
0498大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:28:11.84
おじさんばっかだね
0499大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:30:44.78
金かかるからな シムは
0500大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:16:59.70
zibo737を新しいバージョンにしたらFMSplansファイルからCOrouteに設定できなくなりました。何故だかわかる方いませんか?
0501大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:23:31.24
DLページの下の方にコメント入力欄があって問い合わせができる
0502大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:09:42.25
着陸するとき、いろいろ情報が出るのをみたのだがあれは何ですが?
landing speed pluginではないです
0504大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:29:20.86
>>502
アドオン色々あるだろうから、写真はるなり、出てたデータの内容書くなりしないと誰もわからないと思う。
0505大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:42:33.46
>>502
Vertical speed-255.3oFPM/1.03G
verry goodflarc
Final Nose Rate: -3.02deg/sec
書いてあるの全部書けばこんな感じです。
動画はこれで23分22秒から(アフロマスクという人の動画なので嫌いな人は注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=WsBusNPhJ9I&;t=1411s
0507大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:42:03.24
Youtubeってコメント入れられるんだが、そういう仕組みを知らないの?
0508大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:27:23.87
というか、
Vertical speed Final Nose Rate X-plane
で検索すると一番目に出てくる。
0509大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:18:33.86
>>506
これです!サンクス

>>507 >>508
検索はしたんだけどねー
返信来たこと少ないからあきらめてました。
0510大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:13:38.63
>>495
NDにILS22と表示しているのに、IKLのFREQが自動設定されるし、
IDAのFREQを設定したらRWY/LS MISMATCHと表示するのはFF320上で
ILS22のApproachはIKLだって認識になっているからな気がします。
バグではないかなと。

320 can't capture ILS22(IDA 108.1) at RJTT ILS22 approachって
メッセージとYoutubeのリンクをFFのサポートに送って見てもらったらいいと思います。
ILS22のチャートも添付しとくといいかも。

AIRBUSはLOC*にならないとG/Sをキャプチャする動作をしないそうです。
アプローチでLOC*になれば降下もちゃんと行われるはずです。

あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
何か変な感じ(笑)

気になった点
APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
通常は自動でアプローチモードに切り替わりますが、
短距離だから手動でアプローチモードにしましたかね?
知ってたらすんまそん。
0511大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:39:53.92
>>510
返信ありがとうございます。
書き込みを読んで改めてバグではないかと確信したので
FFのサポートに動画、チャート付きで先程レポート上げときました。

>あとRWY22へのランデイング時はVORが成田VORで
>RWY34Lへのランデイング時は羽田VORになってました。
自動で設定されてたのですがこの辺もおかしいのですかね?
早々にアプローチモードにしたのも関係してるかもしれませんが。

>APPRページのTEMP、MAG/WINDの入力は必須です。
>そうしないとFMGSがVAPPを計算してくれません。
すいませんVAPPを今検索し勉強しましたw
いつも適当に入れるか空白でした。
今回は早々にアプローチモードにしましたが
32Lへの着陸直前までスピードはSELECTEDにしてました。
着陸自体も無風設定だったので特に問題なく済んだのかもしれません。

あと今見たら着陸時オートブレーキ設定してませんでしたw
0512大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:15:12.31
質問なら某掲示板だと画像も添付できるので2chよりかいいと思う

x-plane 楽しい語らいの掲示板  で検索
0513大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:14:37.08
見よう見まねでサークリングアプローチしてみるも曲がりきれないし高度も高いしで悲しい
操縦下手すぎてバンクアングルとシンクレートのどんちゃん騒ぎ
0515大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:10:54.12
>>506
ありがとうございます。
できました!
0516大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:42:13.86
FFA320とNavigraphってVプリカいけたっけ?
JCBしか持ってないんだがPayPalは避けたい
0518大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:13:07.34
ショップクレカ入力よりPayPalの方がよほどいいわ
0520大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:49:33.38
ペイパルは仕事でも使うからなあ
クレカの入力ほど怖い
過去にカードの不正使用トラブルが有ったのは
寧ろ国内で楽天だったしw
0521大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 04:13:52.04
A310
store.x-plane.org/Airbus-A310-304_p_881.html
0522大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 07:30:48.40
OrbxがPaypal対応でないので、買うのを躊躇している。
Flight Sim StoreではPaypal使えたんだけど、今はトラブル
でOrbx扱ってないからな。
0523大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:06:50.98
navigraph課金してiPadのアプリもいれてみたが素晴らしいね

FMSと合わせて年額1万は高いけど
0524大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:53.89
これくらいしか趣味ないからまあ安い方か、機体は一度買ってしまえば終わりだし
0525大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:58:53.76
俺は多趣味だから
散財気味だわ

kemperのギターアンプも今欲しい
0526大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:11:36.52
俺も多趣味だから、XP・P3D・DCS・BoS・RoF・Falcon…ととっかえひっかえヤリまくるし
あとジョイやらヨークやらVRやらデバイスもいろいろ揃えて時間も金も足りないわ
0527大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:14:33.00
航空機のライセンス欲しいなあ
とまでは言わないからホームコックピット欲しい
0528大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:25:38.35
>>526
プラスレースシム でVR環境
0529大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:36:20.27
>>528
うんまぁレースシムにも浮気してProjectCarsとかDirtとかハンコンも買ってるけどもw
VRはRiftとOdysseyふたつ
0530大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:13:14.64
>>527
ホームコックピット作る金でアメリカで陸上単発のプライベート取れると思うの
その後乗り続けられるは別として
0531大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:03:15.07
ランディングコスト饅頭こわい
PC関連はソフトが消えない限り優秀
0532大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:45:56.29
A320のMCDUに入力するFLXTEMPはどう計算したらいいんだ?
フォーラムやようつべあさってみたけどいまいちよくわからない
0533大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:00:13.33
>>532 俺もよく分からなくて一応65でやってる。
0534大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:26:15.75
>>532

A320 Take-Off Performance Calculator
http://wabpro.cz/A320/

使い方
1.機体とエンジンを選択
2.ORIGIN を入力し、METARをクリック
3.FLAPS, PACKS,ANTI ICE, RUNWAY を選択
4. RTOW(離陸総重量)とMAC(CG)を入力
5.RUNWAYを選択
6.Calculateをクリック
0536大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:54:33.66
topcatは事実上開発終了してるので推奨しないな(笑)
0538大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:15:48.23
x-planeもP3DみたいなリアルなHUD表示にならないかねぇ
有料もってるけど全面だし…
0540大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:21:34.39
X-Devices.jarの英語のインストール方法を見ながらしばらく弄ってみたけどわかりませんでした。
わかる方いたらよろしくお願いします。
0541大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:05:28.75
あなたも”政治資金管理団体”を作れば相続税
贈与税は無税に 節税の宝石箱


世襲議員の一番の問題は相続税なしで受け継ぐ事が出来る政治資金管理団体

じつは、親の政治資金管理団体から子の政治資金管理団体に資金を移すときは、寄附という形であればすべて非課税なんです
0542大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:38:52.93
FFA320ってかエアバスみんなそうなのかもしれないけれどすごく優秀すぎて飽きちまうな
0544大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:21.83
JARバスはヘボ過ぎて捨ててしまった
0545大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:58:01.82
エアバスは本当にやることないねw
洗練されすぎw
0546大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:00:37.51
逆に楽なのになれちゃって
基本FFA320で飛ぶようになっちゃった。
たまに他の機体使うと面倒に感じる
0550大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:03.34
実機からデータを取ってそれに限りなく近づけたスクリプト制御(Clod,Bos,Rof,DCS)に近い動きを示す機体ってないのかなあ

これの軍用機とかコレジャナイ感しかない
0551大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:16:15.34
X-planeって軍用機に乗るようなシムじゃないし有料アドオンの軍用機だって民間機と違って実機乗ってFM調整しましたなんて奴殆どなくね
なんかエアロなんたちゃらっていう飛行経験のあるグループ?にFMの設計を委託してるのが多いな
そのエアロなんちゃらはその委託された実機なんて乗ったことないだろうが
0552大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:53:50.99
本職のPが調整したFMだって・・・なんじゃこれ? って有るからね。
FMって空力だけじゃないし・・orz
0553大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:44:54.16
計算で実機と同じ動きって、最新のスパコンを100%使えても無理そう
0554大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:56:46.16
zibo mod 3.3 からのHUDてどうやって出すんですか?
0555大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:30.56
そもそもXPLANE にFM期待する方が間違い。
ミリ系ならDCS行くか旅客機や小型機はP3Dに行く方がFMに拘るなら良い。
見た目とのまあFMは重視しないバランスに拘るならXPLANE。
0556大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:46:44.76
zibo mod 3.3のHUDはタブレットのsettingsからDISPLAYに入り2ページにありますよ
0557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:17:04.50
P3Dはオモチャよ
ライセンスあるけどXplaneのが個人的に好き
0558大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:31:58.84
個人向けのシミュレータは趣味のオモチャだよ
0559大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:01:51.07
P3Dは挙動が直線的。X Planeのほうが小型機のフライトモデルは良い感じだけど。
0560大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:33:53.34
アドオン入れてこそのシムだからな、fsx,p3d。
コスパはxplane
0562大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:26:50.99
P3DでもXPでもその機体がどの程度作られてるかでFMに雲泥の差があるからプラットホームだけで語るのはナンセンスだと思うけどな

どっちもゴミ機体はほんとゴミだし良い期待はほんと説得力がある

とはいえFSX系統のFMは特有の謎の古臭さを感じるからそろそろ根本からリニューアルされるべきだとはおもうが
0563大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:29.36
選択肢の多さは断然P3Dに軍配があがる。金はかかるけど。
0564大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:14:10.31
Heading indicatorってジャイロだからつまみで方位が修正できるんか、磁石かと思ってた
0565大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:22:47.32
当然p3dならpmgdのアドオン機体入れるのは当たり前だからボーイング系FM自体はxp系のアドオンよりは上。ただ、
aerosoftのエアバス最近出たが駄目だった。
エアバスに関してはFFの方が良い。
ライティングのグラなんかはxpの方が上は
元より。
まあ、使い分けしてますわ。
0566大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:30:55.35
FSL320入れてP3Dオンリーでいいと思うけど

Blackbox711の見解
1. P3D < X-Plane
2.FSL320 > FF320
0567大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:41:54.90
謎のPMDG信仰があるけど正直FMに関しては微妙
FSLABSの方がFBW機なのにダイレクトに動かしてる感じするってどういう事よ
0568大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 09:12:06.01
実機を操縦したことがあるのか!
すげーな
0570大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:20:37.40
でかい旅客機で x-plane に文句があるならとっとと離れてどれか好きなのを選べ。
* プラグイン丸投げの DCS でバルカンとかミサイル付きのでかい旅客機体を作ってもらう
* PC でやるのを諦めて旅客機会社のシムに通う
* お得意のフライトモデルででかい旅客機専用シムを自作する

万一 x-plane に未練があるなら
別に実際の機体に乗るわけじゃないんだから自分の好きな感覚に合わせて plane maker とかで機体特性をいじってもいいのよ。
これこそって思ったならそれを投稿すれば皆幸せ。
0571大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:11:10.79
P3Dはアドオン前提だし金が続かなかったよ
V4化対応で心折れた
0572大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:29:14.06
>>571
ほとんどのアドオンがV3からV4へのアプデは無償だった
シーナリーなら割引もあった
OrbxならFSXからP3DV4までライセンス1つで済むし
何に金使ったんだよ?
0573大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:52:42.08
間違ってp3dスレ開いてるのかと思った
0574大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:13:25.15
XP11、なんかプロダクトキーが無効になっています、
とか出て、ロック解除できない。
0575大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:16:54.19
>>572
金掛かるのは空港アドオンじゃね?
XPは無料ユーザーアドオンのでも出来の良いのがDL出来るじゃん
0576大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:20:17.03
FSLABSのグラフイックは嫌いだノッペリしてアニメチック
やはりx−planeのFFA320はバランスが良いグラフィックも良いしFMも
家でやるシムなら十分良いと思う。何をとってもx−planeにやはり軍配だわな。
0577大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:06:26.06
fslabsはなぁw
色々問題有ったし
出来が良いとか悪い以前
の問題だったからw
選択肢にすら無いw
0578大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:38:37.10
150ドルでウイルス売りつける会社はそうそうないからなあ
あそこは一生他のシムソフトに進出しないでほしい
0579大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:02:28.43
エアバスはFF一択です。
blackboxのエアバスは中々完成しないしw
0581大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:47:24.64
Sランク FLIGHT FACTOR
A-ランク FSLABS
Bランク AEROSOFT
Cランク BLACKBOX
エアバスの格付けしてみた

FSLABSはもちろん品質は良いが会社の信用問題が原因だったので格下げした
FFは動作も快適で発売時点での再現性の高さ、発売以降も急速に進化している事、将来性そしてコミュニティからの絶大な期待を評価して最高ランクのSとした
0582大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:09:20.10
FランクのPeter Hagarが入ってないのでその格付けは認められない
0583大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:17:17.63
>>574
結局、サポートにメールして、新しいプロダクトキーを発行してもらいました。
0584大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:19:24.79
>>577
ロケール,英語にしないとまともに起動しないし、
インストール時はウイルスチェッカを止めるように
指示した上でトロイを埋め込むし、最低な会社だ。
0585大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:33:56.39
ヨーク、ラダー、スロットル一式揃えたら5万か
欲しいが出費が痛い
0586大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:45:55.25
>>585
揃えると不思議にpanel関係にも手を出したくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況