X



【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 364c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:13:24.29ID:EzC94+xI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"の日本語
化作業用スレです。

※まだ運用形態など固まっていないのでテンプレは暫定です。
 次スレのテンプレは今後の展開次第で相談して決めて行きましょう。

<関連スレ>=======
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
  →上記スレの>>702以降で日本語化開始
【DCS World】 DCS 総合 Part.1 【玄人専用】 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1420102840/
【フライト初心者】DCS:A-10C Warthog Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1356884348/
【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1332686285/
===================

次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0093大空の名無しさん (ワッチョイ ed90-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 02:16:26.37ID:oul0h2AX0
>>92
あ、そしたら私、P-51Dのトレーニング、ソロミッション(説明無しミッション)3つを除いて一通り翻訳完了したので、これから実際の操作内容と矛盾ないかチェックして、近日アップしたいと思います。
0095大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:26:26.14ID:WbXSVRSU0
FA18トレーニングミッション 翻訳ソフトに流し込むとエラー吐きます。
ミッション4,5のファイルネーム内にUNICODE2バイト文字が含まれているのが原因です。
Lesson 4-HSI とLesson 5-Waypointのの「ー」を半角に変更してください。
変えたらlessun.luaの編集も必要になります。
0096大空の名無しさん (ワッチョイ 994d-InwY)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:14:33.49ID:rhKg7asL0
JA0WX
0097大空の名無しさん (ワッチョイ 414c-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:11:21.71ID:pygfJKC70
恐らく別の方が日本語化に着手しておられると思いますが、自分用に
ひとまずF/A-18 Trainingを一通りGoogle翻訳にて日本語化しました
のでアプロダにアップしました。

ttps://imgur.com/a/xhbbOhv
ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/download/17

なお、私の英語/専門用語力、並びに時間があまりとれない為
私が翻訳に取り掛かるといつ完成するかわからないこともあり、
F/A-18に関してはちゃんとした翻訳を行うつもりはないのでご容赦を

また、上の方ででF/A-18の翻訳を行う旨書いておられた方の翻訳を期
待しております。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0098大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:39:49.85ID:m+t+ZPue0
>97 お疲れ様です。
私も自分用翻訳なので好きなところからやっています。
トレーニングミッション3のみアップしました。
次はランディングかな?
0099大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:17:09.99ID:K3lNb7HX0
翻訳相談です
keep flying through the gates and get the aircraft to on-speed angle of attack.
This is the proper AoA that will achieve the correct hook angle to catch the target wire of the carrier.
You will want an angle of attack of 8.1 degrees, which will place the velocity vector on the HUD in the center of the “E” bracket. Additionally,
your angle of attack target of 8.1 degrees is indicated by the AoA Indexer Lights to the left of the HUD frame.
When at the on-speed AoA (8.1 degrees angle of attack), the center, yellow circle will be illuminated.
着陸時のHUD横にあるAOAインジケーターの説明です。
着陸時のHUD横にあるAOAインジケーターの説明です。


この on-speed angle of attackについてなんですが
着陸時のHUD横にあるAOAインジケーターの説明です。

AoAは迎え角かAoAそのままでいいのですが、on-speedをどう訳すかで悩んでいます
着陸時AOAがいいのかなとも思うのですが、ほかに良い訳ありませんかね?
0103大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:26:49.73ID:9wLHLfUT0
F/A-18トレーニングミッション 4,7できました。
3,4,6,7全て一緒に入れています。
6は少し文言を訂正。 6に関してはmissionファイルも一緒に上書きしてください。
7は私自身まだクリアできていません。
0104大空の名無しさん (ワッチョイ ed90-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:56:54.28ID:44GF9GCy0
皆さんホーネットでお忙しいでしょうがw、P-51Dのトレーニングミッションの日本語化、動作大丈夫そうなんでアップしました。
ガイドなしのソロミッション3つを除いた7ミッションのdictuinaryファイルと、missions.luaファイルです。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0106大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:48:46.38ID:9wLHLfUT0
>105 日本語化は数人しか活動していないからあまり期待しないでくれ
レッスンくらいは翻訳しますが、、、、
でもFA18面白いから買いではありますよ。
0107大空の名無しさん (ワッチョイ 7a2a-W/zB)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:03:59.64ID:JN8O4GJS0
>>106
英語が劇的にできないからとても期待してます。
戦闘機好きでも英語ができないからフライトシミュは敷居が高くて。。。
そんな事言われたらマジでぽちっちゃいそうwww
とにかくありがとうございます。
0108大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:32:02.62ID:3v0sML930
FA18 トレーニングミッション5 翻訳しました。
あと1のイントロと2のコールドスタート とめんどくさいのが残りました。
あと、本日のアップデートでミッションファイルが全て初期化されてますのでご注意を

>>107 私は英語はゲームで覚えました。(今でも苦手ですが)好きこそものの上手なれです。
0109大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:29:13.36ID:2vOI7EfR0
F/A-18トレーニングミッション1−7全て翻訳完了
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/ にあげています。
訂正あれば報告よろしくおねがいします。特に専門用語は助かります。

今レッスン7のオーバーヘッドランディングを練習中。操作もたもたしておいつかねえ
空母の着艦はストレートインなら結構簡単 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0110大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:36:40.62ID:HDO9ERfo0
>>109 もうF-18のトレーニング翻訳終わったんですか!すごい、仕事早いっすね。お疲れ様です!
0111大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:38:38.95ID:HDO9ERfo0
翻訳ヘルプです。F-5でのレーザー誘導爆撃です。JTACとの連動知識もないため全然わかりません。

In this lesson, laser designation is performed by a JTAC (Joint Terminal Attack Controller) on a Stryker ICV (Infantry Carrier Vehicle).
To communicate with the JTAC, you must reach engagement area and set the proper frequency on the AN/ARC-164 radio control panel frequency to contact the JTAC.

The required frequency of 305 MHz is already set. Using the [RALT+\] combination, bring up the radio menu and switch to the JTAC page, using the [F4] button.

In this menu, selecting “Check-in time” will inform the JTAC of your current position, weapon, and play time.

Wait for a response from the JTAC and confirm that you are ready to receive target information (9- line), by pressing the [F1] button.

After information about target is received from the JTAC, press [SPACE].
0112大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:39:59.36ID:HDO9ERfo0
自分なりの翻訳

この訓練では、ストライカーICV(Infantry Carrier Vehicle)のJTAC(ジョイントターミナルアタックコントローラ)によって、レーザーの指定が行われる。
JTACと通信するには、AN/ARC-164ラジオコントロールパネルをJTAC通信用の適切な周波数を設定し、通信可能範囲に到達している必要がある。
既に今回の訓練で使用する305MHzの周波数は設定されている。 [RALT+\]でラジオメニューを表示し、[F4]ボタンを使用してJTACページに切り替えろ。
このメニューでは、「Check-in time」を選択すると、現在の位置、武装、およびプレイ時間をJTACに通知する。
JTACからの応答を待ち、[F1]ボタンを押してターゲット情報(9行)を受信する準備ができていることを確認しよう。
JTACからターゲットに関する情報を受信したら、[SPACE]を押せ。
0113大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:49:30.88ID:HDO9ERfo0
ちなみにこの状態からJTACに通信(Check-in timeしか選択肢がないですが、適当な時間を選ぶのか?)しても
「もういいから、帰って良し」みたいなことしか返事が来ないんです。
(no further tasking available. Nice Work! You may depart.)
ターゲットに関する情報が来ないので、動作が確認できない。
0114大空の名無しさん (ワッチョイ cd4f-NK74)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:57:53.08ID:v/Rk89Ec0
9行にワロタ
0115大空の名無しさん (ワッチョイ ed90-2YqH)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:27:16.56ID:CLEgI+zt0
>>112
9行は9-line のままでいいと思うよ。
JTACミッションで重要なターゲットに関する9つの情報を9-lineと言ってる。
翻訳は以下みたいな感じになるかな?

この訓練では、ストライカーICV(兵員輸送車))に乗車のJTACによって、レーザー照射が行われる。
JTACと通信するには、AN/ARC-164ラジオコントロールパネルをJTAC通信用の適切な周波数を設定し、通信可能範囲に到達している必要がある。
既に今回の訓練で使用する305MHzの周波数は設定されている。 [RALT+\]でラジオメニューを表示し、[F4]ボタンを使用してJTACページに切り替えろ。
このメニューでは、「Check-in time」を選択すると、現在の自機の位置、武装、および作戦行動可能時間をJTACに通知する。
JTACからの応答を待ち、[F1]ボタンを押してターゲット情報(9-line)を受信する準備ができていることを通知しよう。
JTACからターゲットに関する情報を受信したら、[SPACE]を押せ。
0117大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:35:48.35ID:HDO9ERfo0
ヘルプありがとうございます。こんな感じでもいいですか?

この訓練では、ストライカーICV(兵員輸送車)に乗車のJTAC(統合末端攻撃統制官)によって、レーザー照射が行われる。
JTACと通信するには、AN/ARC-164ラジオコントロールパネルをJTAC通信用の適切な周波数を設定し、通信可能範囲に到達している必要がある。
既に今回の訓練で使用する305MHzの周波数は設定されている。 [RALT+\]でラジオメニューを表示し、[F4]ボタンを使用してJTACページに切り替えろ。
このメニューでいずれかの「Check-in time」を選択して、現在の自機の位置、武装、および作戦行動可能時間をJTACに通知しろ。
JTACからの応答があったら、9-line(規定により決められた9項目のターゲット情報)を受信する準備ができていることを[F1]ボタンを押して通知しろ。
JTACから9-lineを受信できたら、[SPACE]を押せ。
0119大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:39:49.61ID:HDO9ERfo0
>>116
でも、この内容が表示されているときは、アクティプポーズ状態なんです。
0120大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:47:26.92ID:HDO9ERfo0
>>118
そうですね、多すぎる情報は読みにくいというのは同意です。
ただ、お恥ずかしい話JTACが人であることを先程知りました。
知っている人には、とんでもなく既出のこともできればレッスン中の最初の略語の時は訳を入れておいて
あとは各自でいらないところは消してもらうように作ってます。
(操作のキーの割り当てとかも、ベースの翻訳をアップしたら自分用はガシガシ削ってます)
0121大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:47:38.14ID:2vOI7EfR0
私も用語を知らないので、()付けてもらえると助かります。
でも英語って結構しつこい言い回しですよね。
そこら辺をまとめるとかなり文字数は減らせます
通信可能範囲に達している必要がある →通信圏内にいてください。 など
0123大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 21:41:14.38ID:HDO9ERfo0
今もう一回試した。F1からF4に割り当てられたチェックインタイム15 30 45 60minのどれを通知しても
JTACからの応答は「no further tasking available. Nice Work! You may depart.」でした。
0124大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:46.76ID:HDO9ERfo0
dictionalyファイルをアップして見てもらおうと思ったのですが、なぜか斧にアップできない。
指定のアプロダに未完成のものをアップするのは良くない気がしています。
あそこに不完全なdictionalyファイル上げて迷惑になりませんか?
0125大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 22:55:49.19ID:2vOI7EfR0
ロダは別に何上げてもいいと思います。 いらなくなったら消せばいいだけだし。
で、フォーラム見てきたらバグみたいです。
一応向こうには伝わっているみたいです。なので今は諦めましょう
0127大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:54:42.02ID:HDO9ERfo0
バグですか、では仕方ないですね。フォーラムチェックありがとうございました。
バグでは仕方ないのでうpはやめておきます。
自分なりにJTACの動画みてもうちょっとがんばってみます。
また皆さんのお力を借りると思いますが、何卒よろしくお願いします。
0128大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:33:36.63ID:PSDQzzVPr
>>109
トレーニング全翻訳おつでーす

専門用語じゃないけど、前にも少し気になってたところが…
個人的にwheelをウイールと表記するのはちょっと馴染みにくくて
航空関連をはじめ多くの場合はホイールが普通ではないかと?
0129大空の名無しさん (アークセー Sx05-qMUG)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:13:48.74ID:sfAO8QdXx
FA-18のアーリーアクセスマニュアルを翻訳してみようかなって考えて、pdfからword化して試しにp.17のDDIを所を訳してみたら3行で面倒臭くなって挫折したw
翻訳って難しいな。
0131大空の名無しさん (ワッチョイ cd24-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:26:58.75ID:ofKj0oBc0
>128 発音聞いてるとウイールと言っているのであまり気にしてませんでした。
ひとまず、手持ちのファイルは修正しました。
大きなミスでもないので、ちょっと待ってからアップします。
>129 そういわずに頑張ってくれーー
0132大空の名無しさん (オッペケ Sr05-QdDT)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:57:35.89ID:PSDQzzVPr
>>131
修正どうもです
ググってみると実際ネイティブ発音に近いウィールって表記も一部で使われてはいるんだけど
White Houseとかも原語に忠実じゃないホワイトハウスって書く方が普通なので…

また次のアップや翻訳も期待してます!
0133大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:09:02.92ID:++X2D9XF0
F-5E 全トレーニング日本語化Ver 1.0ロールアウト・・・。

疲れた。JTACとは何かも知らないようなうつけものの翻訳ですので、
F-5E乗りの方、今後使ってくださった方は是非、ここがおかしいよ!ってところを指摘してくれると嬉しいです。
僕も修正したいので。
その際は、できたらこのスレで当該箇所を指摘していただけると助かります。
0136大空の名無しさん (ワッチョイ 0a4c-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:52:06.97ID:YZA8NeTk0
F5コールドスタートレッスン試しにやってみました。
日本語だとわかりやすいですね。
ただ、キーボードコマンドを抜いてあるのでエンジンをアイドル位置にできません。

トリム(これはだいたいスティックに割り振ってるとは思いますが)と
スロットルをシャットダウン位置からアイドルに移動するキーコマンドは
マウスでできないので、記載しておいたほうが良いと思います。
0140大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:02:15.72ID:5KRPrxQ10
>>138
先導車の件、わかりますwww
だから原文には無いんだけど、「遅れるな」的なことを入れておきました(笑)
0141大空の名無しさん (ワッチョイ 7ac9-Eswy)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:08:19.49ID:5KRPrxQ10
>>136
あーごめん!たぶんコールドスタートとランディングは以前に2つだけアップしてから
自分用にいらない翻訳を削っちゃったやつですわ。
取り急ぎは以前の2trainingのやつを使ってください。そっちは削ってないはず。
後日再度ver1.1で再アップします。教えてくれなかったら分からなかった。
DLして報告してくれてありがとうね。
0142大空の名無しさん (ワッチョイ 13c9-787a)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:03:18.86ID:D+B0Ozqb0
F-5Eの上記修正版をVer 1.1として再アップしました。
これから使用する方はこちらにしていただくと、ショートカットが全部記載されていると思います。

ところで、Ver1.0と2trainsを削除したいのですが、どうやってアプロダを処理すればいいですか?
アップロード時はパスワードなどはまったく入れていません。
管理人様が削除していただけるなら、お手数ですがお願いいたします。
0143大空の名無しさん (ワッチョイ 2190-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:40:20.75ID:eRj+7jSq0
あらーアプデ来るとJPフォルダ消えちゃうな
0145大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-5Ttc)
垢版 |
2018/06/08(金) 02:51:11.06ID:B+fDu4V50
デフォルト状態から書き換えたファイルは、DCSインストールフォルダ直下の
「_backup.xxx」ってフォルダに退避されてるので消えてはいない筈

144が書いてるようにJSMGE使ってる場合は、アプデ前にユーザーカスタムファイルは外しておき
アプデ後にまたJSMGEで置き換えると楽ちん
0146大空の名無しさん (ワッチョイ e124-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:52:24.69ID:pQj3iLRK0
>142 F5不要ミッション 消しました。

階級についての質問なのですが、
General, Major ,Captain、Lieutenant と出てきますが日本語にするとどうしたらいいでしょうか。
Lieutenant→commanderに昇級?(または任命されます。)

部隊は国連の平和維持軍です。
陸軍、海軍、空軍、海兵隊などいろいろありますが、ぴったり合うのがなく、悩んでおります。
翻訳せずにそのまま使う方が楽かな
0147大空の名無しさん (ワッチョイ 2190-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:26:09.10ID:eRj+7jSq0
>>146
General=大将、Major=少佐、Captain=大尉、Lieutenant=少尉 あたりでいいんじゃない?
あとこの場合のcommanderは階級じゃなくて、単純にそのミッションの「指揮官」に任命されたということだと思う。
0149大空の名無しさん (ワッチョイ e124-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:32:57.19ID:gBm7JRKS0
>147 148
commanderは階級ではなく役職と見た方が自然ですよね。 Wikiのcommanderの階級もあったので混乱しました。
LTは1stLT 2ndLTとあり、LTだけなら、ふつうは中尉になるのかな?
今回は学校を出たてのルーキーという設定なので少尉のほうが合いそうなので少尉で行こうかなと思っています。
0150大空の名無しさん (ワッチョイ a94c-0/U1)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:47:37.63ID:Wol3/6VA0
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/
Uh-1h Hueyの標準添付キャンペーンUN-Pilot 全15ミッションを翻訳しました。
まだミッション7までしか動作確認していませんのでベータ版です。
これから動作確認して仕上げていきます。
Huey持っている方はどうぞ (というかHuey面白いから買いましょう!)

そうそう、LTは少尉で正解でした。エンディングできちんと1st LTに昇格と明言してくれました。
ありがとうございました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0151大空の名無しさん (ワッチョイ 9b4c-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:46:38.79ID:opR8dsKp0
サイズが大きいので別ストレージに上げましたが、ひとまずF/A-18標準添付のEarly Access
ManualをGoogle翻訳したものをアップロードしました。

https://ux.getuploader.com/DCSJP1/

これを元にちゃんと翻訳していこうと思いましたが、自分の語学力、航空用語知識では難しい
のも実感・・w 私も今後飛ばしながら自分用に改善は図ろうと思いますが、どなたかで正式に
翻訳して頂けること期待しています!

こちらにかかりきりで、公式でF/A-18買ってからまだ2時間も飛ばせて無いので これから
少しF/A-18に没頭しようかとw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0152大空の名無しさん (ワッチョイ 13c9-787a)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:53:06.59ID:Tz+OEJK70
皆さんアップお疲れ様です!ヒューイのミッションって15もあるんですか?!
すごいな。(俺なら心が折れるw)

翻訳相談お願いします。Uziは何を指しますか?
「Uzi will intercept them」
トルコからロシア領空へ飛行中のターゲットに関するところです。
イスラエル空軍が迎撃に向かうだろう?・・・でも位置的にイスラエルじゃないような。
0153大空の名無しさん (ワッチョイ a94c-0/U1)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:57:21.96ID:Wol3/6VA0
>151 これなに使ってPDF変換したのか教えてもらえませんか?
PDF変換したいけど、フォーマット崩れで翻訳以前の状態です。

英語と日本語両方併記なのはとてもGOODですね。ちまちまやっていこうかな
0154大空の名無しさん (ワッチョイ a94c-/EU1)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:14:11.96ID:tfCvTU/C0
>152
おそらく 飛行隊のコールサインです DCSに出てくる飛行隊は Ford UZI splingfield 等がどのミッションでも結構出てきます。
UZIが迎撃するって言う感じかな。ミッションエディタ、ミッションプランナーあたりで確認してみてはどうですか
0155大空の名無しさん (ワッチョイ 9b4c-rZS7)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:31:33.44ID:opR8dsKp0
>>153
私が試す限りは下記のサービスが一番ずれないと思います。
アップロードしたファイルもここでPDF→WORD変換しました。

https://smallpdf.com/jp/pdf-to-word

なお、一日当たりの回数制限のみでサイズ制限こそありませんが10分の
間に変換できないとエラーになりますので、この制限が実質のサイズ制限
になります。
ただし、一度10分超過でエラーになったとしてもしばらく待ってサーバ負荷
が低そうなタイミングでやると上手くいく場合があります。
今日アップされたChuckさん作成のF/A-18 GUIDEも結構サイズが大き
いですが試しに変換すると上手くできてましたよ
0156大空の名無しさん (ワッチョイ 13c9-787a)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:44:36.08ID:Tz+OEJK70
>154 ありがとう、コールサインと解釈してそのまま翻訳とさせていただきます。
UZIが迎撃に向かう。
0157大空の名無しさん (ワッチョイ e124-X4KX)
垢版 |
2018/06/11(月) 11:41:32.12ID:z7ssqpym0
>155 そこなら私も使ったことあります。
チャックのマニュアルだと途中のページが90度回転して出力されたりして、
それを直してたら破綻したんであきらめてました。
Wordは修正時に破綻しやすいから苦手です。
よくここまでまとめましたね。
0158大空の名無しさん (ワッチョイ 13c9-787a)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:12:01.30ID:92KZJ7e80
>>151 アップありがとうございます。
ところで素朴な疑問なんだけど、A-10CのWikiとか作成した方々はもう誰もいないの?
0159大空の名無しさん (ワッチョイ 9b4c-rZS7)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:42:59.45ID:nv2LEmL70
>>157
かけた時間の半分以上は書式いじってたような気がしますw
図はところどころ画像キャプチャして貼りつけてますよ
私もWordが嫌いで普段は書類もExcel使うことが多いのですが
PDFからExcel変換はそれこそフォーマットが崩れすぎて・・・
0160大空の名無しさん (エムゾネ FF33-Laz5)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:35:47.62ID:sQTBE0SIF
未だにFC3のチュートリアルやってるんで、Google翻訳ベースで恐縮だけど日本語化しようと考えてますけど、もう完了してます?
日本語化あぶろだにそれっぽいものが見つからないのでもうやりきってそこに上げてないだけか、需要なしか、誰もやってないだけかの確認です。
0161大空の名無しさん (ワッチョイ 51c9-5Ttc)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:41.46ID:ErEy/Klm0
需要は十分あると思う
本スレのテンプレにもあるttp://sky.geocities.jp/std_sk/manual/index.htmlはみんな読んでるだろうから
訳語・用語等はこれ準拠にしてくれると有り難いかもです
0162大空の名無しさん (ワッチョイ 13c9-787a)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:58:05.62ID:9RmeoOSc0
是非お願いします。
あなたの努力はきっと誰かの役に立ちます。
0163大空の名無しさん (ワッチョイ a94c-mR/U)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:23.96ID:pD4MdsZI0
UH-1H UNpilotキャンペーン完成しましたので上げ直ししました。
バグ情報なども入れています。
>157 やっぱりそうですよね。私はPDFエレメントというものを手に入れました。
こいつは直接PDF編集できるので結構便利です。
フォーマット変換もWEBよりも上手にしてくれますが、やっぱり画像がかけたりはありますので
今は、PDFを直接編集しています。

>160 fc3ぜひともお願いします。
su-27のキャンペーン1つ目か2つ目で挫折しているのでリベンジしたいです。

フランカー2.0の日本語マニュアルも持っていますので
お手伝いはできると思います。
0164大空の名無しさん (ワッチョイ 42c9-4PHY)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:35:27.91ID:Y80bbwzR0
翻訳ヘルプお願いします。
と言っても全体的な推敲をお願いしたいのでここでやるのはムリがあると思ったので
F5Eシングルミッション日本語化ver0.5としてあげましたので、お力貸していただける方は何卒お願いいたします。
アップした後で考えたのですが、「Once airborne」は「離陸したら」で良かったですね。
こんな感じでいろいろと未完成や誤訳が含まれると思います。
皆様ご協力お願いいたします。
大きな誤訳など、ここで指摘していただけると助かります。
0165大空の名無しさん (ワッチョイ ad4c-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:09:19.77ID:qY4uyCve0
>164 F5EのトレーニングJTACバグですが、今1.58で確認した所、
うまく動いています。2.5のバグですね
Hueyのチャックのマニュアルを翻訳していますが、後少しで終わりそうです。
終わったらF5Eの修行に入ろうと思っていますので。利用させてもらいます。
0166大空の名無しさん (ワッチョイ ad4c-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:31:18.88ID:qY4uyCve0
Chuck氏の Hueyマニュアルを翻訳しました。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/
これでHueyに関しての翻訳は終了します。 流石にマニュアルは疲れた…
次はアビオニクス少なめのF5Eの練習に行く予定。
まずはユニコーンのスキンを落としてくるかな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0167大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:29:08.94ID:BD8stOIs0
え、ユニコーンのスキンあるんだ?F5でユニコーンっていったらアレですよね!?
良かったら教えて欲しいです。
とはいえ、ギリシャ傭兵訓練施設入隊以下のスキルの自分が使うのは恐れ多すぎ・・・

で、試していただけるなら是非F5Eの日本語化の誤訳や意見聞かせてください。
がんばって翻訳したつもりですが、いろんな意見聞かせてもらって自分用にも内容をアップデートしたいので。
何卒よろしくお願いします。
0168大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4c-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:28:52.70ID:4FJ8hcrL0
>167  やっぱユニコーンですよね
DCS本家のダウンロードページにあります
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/2201104/
他にもユーザーミッションなどもあり、のぞくと楽しいですよ

私もF-5をはじめました。今チャックのマニュアルをちまちまと勉強しながら翻訳しています。
なので、翻訳は協力しあってできたら良いなと思います。

ただ、操縦が下手なのと翻訳中心にやってるのまだトレーニング2だったりします。
0169167 (ワッチョイ 7fc8-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:41:58.64ID:nY50nOup0
>>168
情報ありがとうございます!

>翻訳は協力しあってできたら良いなと思います。
こちらこそお願い致します。
0170大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4c-E6HK)
垢版 |
2018/06/22(金) 13:35:22.27ID:4FJ8hcrL0
>167 F-5E レーザーガイドミッション JTACが反応しない問題、解決しました。
修正したmissionファイルを上げておきました。
原因は木が生えたためにJTACからの視線が遮られていた事でした。
なので、JTACの位置を変えてやればうまく動きました。
(9line受け取ることろまで確認)
動作OKならトレーニングミッションと一緒に配布お願いします。

Ver1.58は書き換えしないでください。
0172大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:09:33.44ID:lJ9Eujnx0
日本語化ファイルアップローダー 管理人様 削除依頼です。

2018/06/24 14:01:09 アップ  F5E Trainings.zip と
2018/06/07 20:57:30 アップ  F5E Trainings.zip 
の二つのファイルの削除をお願いいたします。

自分で削除するやり方を教えていただければ、自分で削除しますので御指導お願いします。
0173大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:15:50.98ID:lJ9Eujnx0
>>170 すごいですね!ミッションファイルのバグまで修正されるとはっ!感服です。

おかげで動作確認ができましたので、A2G Guided bombの翻訳も修正を加えて
先ほどトレーニングミッションと一緒にver,2.0として配布させていただきました。
JTACとの通信手順の翻訳内容をわりと大幅に修正してみましたので、
是非170さんはじめver,1.1をDLされた方はお試しいただき、感想を教えてくださると幸いです。
0174大空の名無しさん (ワッチョイ 1fc9-loLi)
垢版 |
2018/06/25(月) 04:39:41.83ID:5fW8xfxc0
翻訳おつですー
F-5Eトレーニングの「F-5E Training - Landing.miz」で

> ["DictKey_ActionText_460"] = "Turn off the generators by setting the corresponding switches to the OFF position by using the left mouse button or with the [RCTRL+RSHIFT+N] and [RCTRL+RSHIFT+M] keys.",



> ["DictKey_ActionText_460"] = "BOOST PUMPスイッチをOFFにして、両方のブーストポンプを切れ。左クリックか[RCTRL+RSHIFT+Y]と[RCTRL+RSHIFT+I]キーだ。",

になってるの気付きました。
燃料ポンプの方のテキストがそのままジェネレーターの方へコピペされてしまってるようです。

あと43行目「駐機までの距離に基づいてブレーキングを開始する。」は「Start braking based on the distance to the taxi turn-off.」なので
「駐機までの距離」ではなく「タクシーウェイまでの距離」とかでしょうか?
0175大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc8-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:27:49.27ID:PTfL/0yc0
>>174
ジェネレータスイッチの件、ご指摘ありがとうございます。次回の更新時には修整してアップしたいと思います。
「タクシーウェイまでの距離」もそのまま反映させていただきますね。

ところで、「F-5E Training - Landing.miz」ですが自分で動作確認しても最後まで到達できないんです。
着陸後、先導車両について駐機場に入った所らへんで「エンジンヒーティングを切れ」(実際にはONになっていないので切れない)のところから進みません。
先導車両がそこでカクカクとターンするので、こちらはどうするのが正解なのかもわからない。
(格納庫の前で停止しろってことかな?)
どなたか教えてください。
0176大空の名無しさん (JP 0H33-Svjg)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:54:12.25ID:oilU9UYVH
持ってないし英語や知識も乏しいので検討違いなこと
言ってるかもでが、エンジンヒーティングでパッと浮かぶのは
APUかエンジン自体、
APUがその時点で関連するわけもないので
単純にエンジンの火をおとせってことか
アイドルまで戻せ(止まれ)ってことかなー
違ってたらすみません
0177大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:35.82ID:ktDDnB+G0
If the engine heating system is enabled, disable it with the ENGINE switch, located nearby.

直前でピトーヒートのスイッチを切っているので、そのとなりにあるエンジンヒーティングスイッチを切れって言っていると思うんだけど。
「もし・・・」と言っているので、ミッションの動作的にはスイッチ操作は必須じゃない気がするんだよね。
0179177 (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:34:22.57ID:ktDDnB+G0
いや、それがエンジン凍結防止のヒーターは最初からOFFなんすよ。
0180大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:37:05.37ID:ktDDnB+G0
だからあくまでエンジン凍結防止のヒーターの話は
「もしエンジンヒーティングシステムをオンにしていたら、このタイミングで切るように」
という説明だけで
missonファイルの進行的には、別の条件があるような気がするんです。
例えば、規定の場所に停止するとか。
0181大空の名無しさん (ワッチョイ 1f90-UNUF)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:44:45.33ID:9jdzkfqf0
あ、そうなんだ。失礼。
じゃあ一旦入れて切ってみるとかは?
それがダメなら、もうミッションエディタで開いてトリガがどうなってるか見てみるしかないね。
トレーニングはコーカサスマップだろうから、JTACのエラーと同じように2.5マップになったことで何か不具合が生じてるのかも
0182大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4c-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:30:01.24ID:/zRu9isB0
F-5 トレーニングミッション いらない分削除しました。
削除キーつけ忘れたら管理人が削除しないと無理みたい。
ランディングトレーニングは 補給車のそばで完全停止したら完了の合図が出たと思いますが。
ミッション判断にはゾーンが決められているのでそこからズレていたのでは?
0183大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4c-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:32:45.28ID:/zRu9isB0
TACANミッション修正チェックしました。

No8  翻訳漏れです
その下、ナビゲーションパネルでNAVモードスイッチをTACAN位置にしろ マウスボタンか[LALT+N]だ
No16
水平飛行のためトリムで調整して、高度6,000フィート、速度350ノット、116°のコースを水平飛行で進む。
→高度6,000フィート、速度350ノットで水平飛行のトリムを調整したら、CRSノブを回し116°のコースをセットしろ

TACANビーコンに向かって20°回転させる。
→TACANビーコンに向かって20°旋回する。

ASLに飛行場高度2,400
→飛行場のASLに2400 または飛行場の海面上高度に2400

航空機が300ノットで飛行する距離を決定し、降下速度2,000フィート/分で3,600フィート(6,000から2,400)に降下する場合は
→航空機が300ノットを維持しつつ降下率2,000ft/minで3,600ft(6000から2400へ)を降下する距離を算出するには 

ビーコンから2マイル離れた位から
13マイル離れた位までに
→ 位を「くらい」又は「あたり」に変更したほうがわかりやすいです。

No30 -200フィート → -2000フィート

No32 そのまま最初のランディングコースの111°のコースに従え。
→ ランディングコースのターン開始地点まで111°のコースに従え。

No46 マヌーバ高度
→飛行高度または周回高度で良いのでは

今から下手くそな爆弾練習に行きます。
0184大空の名無しさん (ワッチョイ 9f4c-CRJz)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:45:06.00ID:Zap9A/qy0
後、知っているかもしれませんが、機体のスキンはミッションプランナーで変更できます
他にも ミッション開始後、補給画面でもスキン変更可能です。クルーがシコシコ塗ってるのかな?
0185大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:15:57.70ID:ktDDnB+G0
アップローダー削除ありがとうございます。
削除キーいれてアップすれば自分で削除できるのですね。

ご指摘いただいたTACANトレーニングを修整して明日アップしなおそうと思います。
その際は削除キーを入れてアップしますね。

そのデータ自分で削除できるか試してみますが、どの画面から削除できるか教えていただけますか?
あと、繰り返しで申し訳ありませんが,現在あげてあるF5E Trainings.zipも削除いただけませんでしょうか。
お手数かけて申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
0186大空の名無しさん (ワッチョイ 7fa6-QYYi)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:16:15.00ID:xeioMuXF0
>>166
最近Hueyを始めたので、マニュアルの翻訳とても助かります。
解説よんで、タイムアクセラレートあるの初めて知りました。
キャンペーン3までいくのにどれだけ費やしたことか
0187185 (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:29:35.25ID:ktDDnB+G0
明日といいましたがやっぱり今Ver 3.0としてアップしました。
削除キー「F5E」でアップしましたが、やはり削除のやり方がわかりません。
申し訳ありませんが削除のやり方御指導と、Ver 2.0の削除お願いします。
0188大空の名無しさん (ワッチョイ 1f90-E6HK)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:38:48.36ID:ddptTg7O0
>>187
削除は、編集パスワード設定していれば一覧の一番右端(隠れてるのでスライダを動かして)
にある編集アイコンをクリックした先でできますよ。
0189大空の名無しさん (ワッチョイ ff4c-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:47:52.26ID:XL99JYKC0
>>187
ありがとうございます。週末にF-5E購入し試させてもらってます。

ところで前段で「既にTACAN位置になっている」の表記をされておられるので>>183さんご指摘の下記
が未修正のようですが、

>No8  翻訳漏れです
>その下、ナビゲーションパネルでNAVモードスイッチをTACAN位置にしろ マウスボタンか[LALT+N]だ

OpenBetaのTrainingだと、NAV MODEの初期状態はTACANではなくDFになっているのでトレーニング
上では切り替えが必須です。
未確認ですが、もしかして1.5のトレーニングとNAV MODEの初期状態が違うのかな?
0190大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:43:43.58ID:a4jWeRJj0
NAVモードスイッチの件ですが、ご想像のとおり本体バージョン2.5.0だと最初からTACANポジションになっているせいです。

そうですか、OpenBetaは切り替え必要なんですね。1.58もNAV MODEの初期状態はTACANではなくDFなのかな?
あとでちょっと修整してアップします。
0191175 (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:44:03.63ID:a4jWeRJj0
>>182
アドヴァイスありがとうごさいました。無事ミッション完了まで動作確認できました。
どうやらANTI-ICEエンジンヒーティングは、トリガーと関係なく情報だけのようです。

ですので、翻訳にちょっと不必要かもしれませんが、勝手に補足を加えさせていただいて
Ver3.2としてアップさせていただきました。
不要の方は適宜テキストエディタで削除して使ってください。
0192大空の名無しさん (ワッチョイ 7fc9-B5Fg)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:50:36.84ID:a4jWeRJj0
>>184 いつも親切に情報ありがとうございます。すごく嬉しい。
>ミッションプランナーで変更できます
「そうなんだ!?」と思いミッションエディタで、トレーニングcoldstartの自機のスキンを変更して保存して
ワクテカして始めたら、開始直後に機内で爆発音?!
F2で状況確認したら、スポーンした状態でヘリと同化しているようで・・・。
やっぱ難しいなー(笑)

> ミッション開始後、補給画面でもスキン変更可能
こちらは問題なくできました!!!
嬉しい!どうもありがとう!!!!!!

トレーニングミッションは、ギリシャ訓練学校気分でノーマルで飛んで
ミッションで、グラウンドクルーに頑張って書き換えてもらいます(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況