X



【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 364c-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:13:24.29ID:EzC94+xI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください

ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"の日本語
化作業用スレです。

※まだ運用形態など固まっていないのでテンプレは暫定です。
 次スレのテンプレは今後の展開次第で相談して決めて行きましょう。

<関連スレ>=======
【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1517405862/
  →上記スレの>>702以降で日本語化開始
【DCS World】 DCS 総合 Part.1 【玄人専用】 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1420102840/
【フライト初心者】DCS:A-10C Warthog Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1356884348/
【ヘリ専】DCS Black Shark 32/64bit
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1332686285/
===================

次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0447大空の名無しさん (ワッチョイ 73bc-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:57.58ID:ryGZUgas0
>>446
ミッションエディタやミッションプランナーで
搭載兵器を変更できるのですが、
兵器の組み合わせをテンプレートとして登録できるようになっています。
([爆弾X4,ミサイルX4] , [ECM,ミサイルX4]など)
ミッションファイルで設定している兵器の組み合わせが、このテンプレートに無い場合(新しい組み合わせである場合)は
「テンプレートに登録しますか?」と言うメッセージが出ます。
この英語がそのメーッセージです。
登録しておけば、兵器構成をいろいろイジっても、やっぱ最初がいいわと思った時にテンプレートから登録した物を選べば簡単にもとに戻せます。

兵器構成をいじらないうちは、Yes/Noどちらでもあまり関係ないですし、さわり始めたらすぐに理解できます。
0448大空の名無しさん (アークセー Sx07-w1na)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:39:59.68ID:6m2McS+Cx
F-14のCold Startお試し翻訳続けてるんだけど、デフォルトで教官のメッセージがしばらくたつと消えちゃうのだが、これってどこかの設定でディレイかけたり次に進むまで表示させたままにする事ってできる?
F/A-18のトレーニングだと、メッセージは次に進むまで消えないけど、あんな感じ で。
0449446 (ワッチョイ bf71-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:50:33.70ID:nb68sPMZ0
ベータの件、朝起きたら意味が分かりました。どうもありがとうございました。

〉ミッションで設定してあるペイロード構成がテンプレートで無い場合にでます。
も意味が理解できました。やっぱ酒飲みながらはダメだねwww
0450大空の名無しさん (ワッチョイ 73bc-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 10:25:15.13ID:3jZTbJ220
>>448
ミッションエディタで
Trigger rulesでメッセージなどのイベント関連が見ることができます。

この中もMessageToAllというコマンドが画面へのメッセージ表示です。
このコマンドで表示秒数を設定できます。
任意で消す方法は私も知りません。
ミッションエディタで秒数を変更した場合はmissinファイルも一緒の配布する必要があります。

trigger Rulesの中にイベント関連が無い場合はお手上げです。
(別のエディタがいるみたいですが、私は知りません。)
0452大空の名無しさん (アウアウウー Sae7-9VmB)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:56.54ID:z9I5HiW3a
>>448
今外なんで詳しくは書けませんが、dictionaryのメッセージ定義行にメッセージが消えるまでの秒数と次のメッセージ表示時に前回分をクリアするか否かのtrue、falseの定義があった様に思います
0453大空の名無しさん (ワッチョイ 3a71-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:23:27.35ID:FTRuqvlf0
>>448 
本スレの過去ログPart.46 568〜576あたりが参考になる気がする。抜きだしてきたけど

 たとえば「a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_ActionText_84\"), 34, false)」の34とかってあたりが表示時間
 34を340に変更すると340秒たってから消える
 で、その次のfalseが表示消すか否かでそこをtrueにしたおくと次のメッセージに遷移すると消える
 falseだと340秒経過するまで消えない動作になる

おそらくdictionaryファイルをいじるだけでmissonファイルはいじらなくて行けそうじゃない?
0454大空の名無しさん (ワッチョイ 9fbc-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:17:15.65ID:tfE9S9Fr0
>>453
その文言がmissionファイルに入ってるだなこれが。
0456大空の名無しさん (ワッチョイ 9fd7-IYLY)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:52:40.47ID:DIdS0tMb0
20年前に比べて使えるリソースが増えたとはいえ、DCSは「コンバットフライトシム」の部分で目一杯使ってるからねぇ
有限なのは変えようが無いから配分は必要で、ダイナミックキャンペーン実現にはバブルは必須かと(大きさ次第)
マップはあるけどインフラ群等の連結が無いからIADSみたいなのも難しいと思うが、この辺はWorldになって実現してるのかな?
結局FALCONとDCSは「フライトシム」ではあるけど「戦争シム」と「戦闘シム」で違うもんだと思う
0464大空の名無しさん (ワッチョイ ca24-CBjV)
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:47.46ID:g0GLUHud0
まじか、てっきりワイファイみたいにジャスジメとかいうのかと思った、サンクス
0467大空の名無しさん (ワッチョイ ca24-CBjV)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:08:35.31ID:g0GLUHud0
直後に逝ったのが、なかなか味わいがあった。
0468大空の名無しさん (ワッチョイ 3bbc-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:09:29.76ID:0OWmLSdU0
SA-342 オペレーション ディクスミュード クリア
完成版をアップしました。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/

全12ミッション、なかなかやりごたえの有る面白いミッションでした。
342Mはミサイル4発しか武器がないという大きな制限の中、上手に作ってあります。
機体はかなり敏感で取り回しに結構苦労します。

td_sk's notebooksが閉鎖のようです。フレーミングクリフス3の日本語マニュアルが有ったので、
閉鎖されるとかなりの痛手になりそうです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0469大空の名無しさん (ワッチョイ cbbc-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 19:41:31.86ID:6jSSsoD60
>>468
サイト管理者さんの許可が必要なのでアップは出来ませんがサイト内容を一通り取得しました。
総容量74MByてsほどでひとまずローカルで見れるようにはなっています。

サイト管理者様の許可があればアップしますが・・・・
0470大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-4oye)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:00:38.61ID:ADBziAWo0
td_sk's notebooks閉鎖の件、私も自分用に無線関係だけは取得させていただきました。
管理者様がもしスレ見られてたら、我々の想いが伝わってくれるといいのですが。
0471大空の名無しさん (ワッチョイ df71-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:53:25.50ID:pvdR15FU0
>>469
td_sk's notebooksのサイト管理者様がスレを見てくれているとは思えないので
こちらから連絡を取ってみたいのですが、私は連絡先がわかりません。
出来れば日本語化アップロードに貴重な資料としてアーカイブできないか、469さんから連絡できませんか?
0472大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-wJvc)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:11:48.77ID:UYh4qGfp0
アーカイブなり何らかの形で存続して欲しいってのはもう是非もないし
ツイッターやってるからリプライもしくはDMでの連絡は出来そうだけど、どんな連絡手段にせよ
「あなたが閉鎖したサイトをこちらで丸ごと保存しています、公開の許可を下さい」って交渉はなかなかハードル高そう
閉鎖前だったらもうちょっと声かけやすかったろうけど…

あとまず第一に「std_sk」ってHN込みのサイトタイトルを間違って表記なんかしてると失礼過ぎるよ
0474>>469 (ワッチョイ efbc-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:18:48.12ID:qkCDtbMc0
>>471
実は>>469を書く前に連絡先を探していたのですが分からずで、唯一コンタクトが
取れそうなコメント記入が出来るページは見つけたのですが、どなたかが既に日本
語化スレでの翻訳に使わせてほしい旨お願いされていたので、そこには書かずに
>>469のコメントを残した次第です。
0475>>468 (ワッチョイ 3bbc-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:50:42.37ID:mbqbZ1tT0
>>474 それ俺だわ。
DCS FC3のマニュアルに書き戻している最中で、内容見比べながらやってるんだけど、
キー設定とか以外はほ同じなんだよね。今、2/3位終わった所。
ツイッターのアカ持ってないからあっちに書き込みましたが、あまり見てなさそうな予感。

ついでに、今のメインはKa-50で勉強中。wikiの日本語読み終わったら残りの部分とチャックのガイドに手を付けようかなと
検討中
A-10Cはボリューム大きすぎって尻込みしています。
0477大空の名無しさん (ワッチョイ b5bc-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:05.31ID:tfL0QJgF0
DCS フレーミングクリフス3のマニュアル日本語版ベータ
ひとまずstd_sk氏の許可も出ましたので、本家マニュアルの翻訳という形で公開します。
(ほぼ公開してくれていた物と変更がありませんでした。)
これから、体裁を整えるのと、間違い、追加された機能などを足して行く予定です。

DCSになって新しく追加された機能などをご存知でしたら、教えてください。
F-15のレーダーOnOff  [I]
Su-27 ノーズホイールステアリング LAlt+Q
    CACで自動ロックしないの手動ロックする必要がある
着陸申請しないと滑走路の誘導ライトがつかない
などの情報です。 よろしくおねがいします。
0479大空の名無しさん (ワッチョイ 23a6-LxIV)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:05:44.97ID:E3b9i5hG0
パッとおもいついたのは、Su-33のステアリング(Su-27と同じキー)、発艦時の緊急出力(左shift+Eとかだった気がする)かな。
あと燃料満載じゃ発艦出来なくなったこととか
0480大空の名無しさん (ワッチョイ 4bbd-BP9Y)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:56:07.11ID:KLMbf+sK0
>>479
ありがとうございます。それも有りましたね。
先日、Su-33の空母発着艦のトレーニングミッションが4つほど追加されました。
その中にその説明も入っていました。
翻訳は済んでいるのですが、検証がまだで上げていません。
0482大空の名無しさん (ワッチョイ 8dbc-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:12:43.15ID:x6mPwGPN0
FC3マニュアル翻訳中ですs。
次の略語の意味がわかる方教えてもらえませんか?
CDU:Central Distribution Unit
CD:Course Doppler
IDM:Inertial Doppler
LLT:Linear Lead Turn
0483大空の名無しさん (ワッチョイ 8dbc-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:15:36.14ID:x6mPwGPN0
FC3マニュアル ベータ2 
フォーマットを揃えて、誤字脱字等を修正しました。
ほぼ完成バージョンです。
後は新バージョンでの変更点や不足・修正部分を直して完成です。
明朝よりもメイリオあたりのほうが読みやすかったかなと思いましたが、めんどくさいのでパス。
誰かやってくれる人がいるならワードフォーマットもアップします。

セール&GWに間に合ってよかった。
0484大空の名無しさん (ワッチョイ 8dbc-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:17:01.84ID:x6mPwGPN0
フレーミングクリフス3 
トレーニングミッションにSu-33の空母発着艦トレーニングが4つほど追加されました。
まだベータから下りてきていませんが、これを入れたものを上げ直しました。
0485大空の名無しさん (ワッチョイ a224-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:54:33.43ID:SvI0U0730
F-14Bのチュートリアル、cold startの日本語化MOD適当に作ってみました。
よかったら使用してみて下さい。

ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0486大空の名無しさん (ワッチョイ e224-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:17:14.23ID:YE0b1Axd0
FC3翻訳について
std_sk様との交渉お疲れさまでした。非常にありがたいです!
貴重な資料でしたから今後も様々な方々のお役に立っていくと思います。
0488大空の名無しさん (ワッチョイ e259-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:17:15.01ID:v0RRYwKs0
手順に従ってA-10C日本語化してみたけど、トレーニングでスタートアップを選んだら、
Loading画面が出て、プログレスバーが伸びることなく画面がブラックアウト。
これ、私だけでしょうか。
0489488 (ワッチョイ e259-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 17:34:27.40ID:v0RRYwKs0
トレーニングを選ぶと、日本語化されたメニューと説明の下に英語のメニューが出てくるので
ある程度?成功しているとは思います
0490488 (ワッチョイ e259-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:46.29ID:v0RRYwKs0
mizファイルをコピーしてjp-をファイル名先頭に追加>- コピーを削除してmizをzipに変更
zipを解凍し、ダウンロードしてきた日本語化のzipファイルのネットで入手したファイルのブロックを解除して解凍
元mizファイルのDEFAULTに日本語化のDictionaryを上書き後、再度zipで圧縮>zipをmizにリネーム
Lessons.luaを上書きしてDCS起動
問題ないと思うのですが
0493大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:28:01.84ID:1P7TqTFx0
FA-18のトレーニング1-20プレイして、気になる箇所をまとめました。
うpロダに翻訳推敲部分を上げたので、修整をお願いいたします。
0495大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/26(日) 18:51:31.10ID:1P7TqTFx0
非常にわかりやすい翻訳で、ほとんど詰まることがありませんでした。
ですので推敲といってもほとんどが誤字修整です。トリガーとトリガが混在している箇所が他にもあるかもしれません。
細かいこと書き出してすいません。何卒よろしくお願いいたします。
0496大空の名無しさん (ワッチョイ 87bc-9b2Z)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:56.56ID:n5ZXXtX10
今日、暇だったのと、非常にわかりやすく指摘してくれていましたので、修正してしまいました。
特に進行のスペース抜けは致命傷だったので助かります。
改行に関しては、本体任せな部分もありますのでうまくいってないかもしれません。

細々とした誤字脱字もいちいち拾っているとものすごく手間なのでとても助かります。

修正指摘ファイルは、他の方の参考にもなるので置いておこうかなと思っています。

現在KA-50のトレーニングミッションを翻訳中、ABRIS ADVANCEの翻訳が終われば出来上がりです。
私の手持ちに関するトレーニングはこれで全部終わりになりそうです。
(最近は他のことをやっていてDCSはあまり触っていません。)
0497大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:18:21.50ID:1P7TqTFx0
コールドスタートのFIRE TEST Aのところ
全ての音声警告が鳴り終わる"まで"押し続けてください
              ↑ ここも抜けてました。
素早い修整恐れ入ります!
0498大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:48:28.57ID:xZEPKGdC0
>>488の例もあるのでA-10Cトレーニングの日本語化手順だけ修整したのをアップしました。
問題なければ旧の削除をお願いします。
0499大空の名無しさん (ワッチョイ 7fbd-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:55:54.08ID:0JPqfOgs0
FA-18修正版上げ直しました。
A10Cの方も古いの消しました。ありがとうございます。

A10Cはチュートリアルではトリガーがスペースになっているはずで、Lshft+Spaceに変える必要があると思うんですよね。
(A10Cまだやってないので検証できていません。)
0500大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:13:47.47ID:xZEPKGdC0
そこまでいくと、キーボードの矢印まで考慮しなくてはいけないと思うので
トリガーまでは考慮してませんです。
0501大空の名無しさん (ワッチョイ 7f24-hGb9)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:09:00.00ID:f41YjavA0
いや、そういうことではなく、
チュートリアル原文に間違いがあり修正必要だけど
私がA10やってないからほったらかしという意味です。
0502大空の名無しさん (ワッチョイ 87bc-9b2Z)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:53:56.30ID:tXZNylP70
KA-50 black sharkのトレーニング7つを日本語化しました。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/

KA-50、ライトの判別ができないんだけど、対処方法とかってありませんか?

ひとまず手持ちに機体のトレーニングに関しては全て終わりました。
たぶん、翻訳作業はこれで一旦休止になりそうかな。。。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0504大空の名無しさん (ワッチョイ df24-lkGf)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:54:34.47ID:QLURkv8K0
493だけど >>494=502だよね。
翻訳いつもお疲れ様!仕事がいそがしくて半年前からずっとプレイできなかったFA-18Cのトレーニング
あれから数回繰り返し楽しませてもらってます。ありがとう。」
でもやっっぱまだ細かい誤字とかあるね、あとは自分でちょこちょこと修整して自分で悦にいってますwww
ぼくもF--5Eの翻訳やったけど、なんか達成感は自分が一番あるよね。リアクションは意外と薄かったけど満足。
494はどうだったですか?
なんだか文面的にしばらく494は翻訳スレから離れそうだったから寂しいよ。
良かったらメールしてね。しつこくメールはしないけど、なんとなくうっすらとでも繋がっておきたいよ。
本格フライトシム初心者の僕が空母まで着艦できたのは494はじめ日本語スレのみんなのお陰です。
本当に翻訳ありがとう!

F-16もよろしくっ!www
0505大空の名無しさん (ワッチョイ cfbc-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:20:58.48ID:46LyKYnX0
KA-50コクピットライト問題、ここでひとまず対処できました。
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=219669
ということで、KA-50トレーニングに追記して上げ直ししました。

>>504
最近他のことにも時間を取られているのでDCSをあまりやってないんですよね。
翻訳は続けますが、かなーりペースが落ちそうです。
0509大空の名無しさん (ワッチョイ da71-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:16:34.81ID:r7jLMvXG0
>>本スレ785
 a-10cのトレーニング字幕翻訳だけどファイル構成のツリーってこんな感じでいいの? この後に拡張子をmizに変更してdcsでトレーニングに入ると画面がずっと暗転したままになる
 ttp://i.imgur.com/sdJXHIO.jpg

今後のことを考えてjp付ミッションファイルにするんじゃなくて
ミッションファイル内のI10フォルダ内に日本語翻訳も入れて
言語コンフィグファイルで切り替えるやり方のほうが主流っぽいからやり直したほうがいいと思う。

この前日本語化アプロダにA-10Cトレーニング上げなおしたから
その中のインストール手順でやってみてはどうか。
0510大空の名無しさん (ワッチョイ da71-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:23:32.14ID:r7jLMvXG0
今のままで修整するとするなら「jp-A-10C-Training-Air To Air」フォルダが一層分余計だと思う。
jp-A-10C-Training-Air To Air.mizの中身が
I10nフォルダ・mission・options・warehouses になるようにする。
0513大空の名無しさん (ワッチョイ c5bc-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:53:18.62ID:+CciYoo70
KA-50やっててON/OFFの切り分けをしっかりしたかったから、ちょっと勉強してみました。
「スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法」
を文字ばっかですがこそっと上げてます。よければどぞ
0514大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-3pk8)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:16:35.89ID:gN2zc7Gn0
>>513
おつー
ちょっと気になったのが「トグル」って単語なんだけど、この言葉は2つの意味で使われるケースがあってややこしいかも

■ケース1■ 「1つの操作を行うと順番にON/OFFが入れ替わる仕様」 「同じ操作をするたびに、二つの状態が交互に現れる機構」

 これはWindowsの「半角/全角」キーとか、DCSでいうなら「G」キーを押すたびに「ギア展開/ギア収納」みたいな方式
 本来なら「サイクル式」とか表現した方が適切な気もするけど、PCやスマホの操作解説ではたいていこれが「トグル式」と呼ばれている


■ケース2■ 「現物のトグルスイッチのように、スイッチの位置によってON/OFFが入れ替わる方式」

 実際のヒコーキのギアレバーとか、「スイッチを上げる」「スイッチを下げる」といった動作それぞれで別の状態にセットされる方式


今回の解説では■ケース2■の意味で使われているんだけど、■ケース1■の意味に受け取られて混乱することもありそう
特に「トグルキー用改造の方法」…の「トグルキー用」という表現は誤解を招きやすいと思うから、せめて「トグルスイッチ用」とかにして
その他ではなるべく「トグル」という言葉自体の使用を控えた方が安心安全じゃないかな?
0515大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-3pk8)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:31:03.76ID:gN2zc7Gn0
>>513
それから joystick\default.lua と keyboard\default.lua の話が混ざってて、初心者がこれを切り分けしながら理解するのは難しそう
「スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法」というなら、キー操作じゃなくてデバイスのスイッチで制御するのが
主目的だと思うので keyboard\default.lua のcombos関係の部分はむしろ書かない(あるいは解説txtを分ける)方がスッキリするような…



あと、『Throttle - HOTAS Warthog.lua』とか特定の製品専用の設定が用意されてる場合の説明不足を感じた
特定のデバイスが接続されている場合、『default.lua』ではなくその専用設定が適用される…とか、説明文を足す必要があるのでは?
0516大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-3pk8)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:57.78ID:gN2zc7Gn0
>>513
もひとつ、『トグル式でONOFF切り替え「上級」』で「ON・OFF式 default.lua」と「トグル式 default.lua」を別々に用意してるけど
両方ともひとつのdefault.luaにまとめて記述しておいて、コメントで説明文つけておいて区別する方が分かりやすくて効率的かなって思った

 -- Add Key button 上級その1:ON/OFFを別々のコマンドとして使う
 {down = 3001, cockpit_device_id=12,value_down =1, name = _("Master arm on"), category = _("Add key") },
 {down = 3001, cockpit_device_id=12,value_down =0, name = _("Master arm off"), category = _("Add key") },

 -- Add Key button 上級その2:ON/OFFを同一のコマンドとして使う(スイッチOFFにコマンドを割り当てる)
 {down = 3001, up = 3001,cockpit_device_id=12,value_down =1,value_up = 0, name = _("Master arm on&off"), category = _("Add key") },

こうしておけば、その都度default.luaを入れ替えてDCS再起動…って手間をかけなくても、両方のパターンをすぐ試せるよね


(1レスの文字数が多いだけで何故かNGワード禁止!とかに引っかかるので、分割して連投失礼)
0517大空の名無しさん (ワッチョイ d7bd-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:19:09.20ID:BC1DCar70
指摘ありがとうございます。
トグルに関しては私もどうかなと思いました。

昨日勉強しながらサクサクっと作ったので、
チュートリアル動画の補完として使ってください。

あくまでこそっとなので解りにくいのはご容赦ください。解る人向けです。

キーボードに関しては、WARTHOGはTARGETを使うとボタンが32に制限されるので、キーボードが必要に鳴ることも考慮しています。
キーボードもジョイも構造は同じです。それを知ってもらうためにも入れてます。
0518大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-3pk8)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:35:30.52ID:gN2zc7Gn0
>>517
あー初心者は想定してないのね…
こっちも日本語wikiにその辺のやり方書こうとして項目は作ってあるんだけど、どこから説明すればいいかも面倒で放置してたから
サンプルデータ付きでアップしてくれてほんと感謝


> WARTHOGはTARGETを使うとボタンが32に制限されるので、キーボードが必要に鳴ることも考慮しています。

ここは個人的に、DCSでT.A.R.G.E.T.使う必要性を感じないけど…コマンドの仕様が違うFC3モジュールとかには要るのかな?
昔はT.A.R.G.E.T.とかHeliosで「“スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当て」やってたけど、今はだいたいdefault.luaで済むよね
(もちろん keyboard\default.lua の編集方法を書いてくれること自体はすごい有り難い)
0519大空の名無しさん (ワッチョイ 4771-J9ZI)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:34:57.82ID:MWeGY5Ua0
おー、「スイッチオフ”の操作に対してコマンドを割り当てる方法」も個人的な課題だったのでタイミング的に嬉しい!
動画だけだと、わからなかったからとても助かります。
しかし、これは日本語解説あっても結構ハードル高い作業ですね・・・。
自分なりに噛み砕いて理解できるか不安だわ。
0520大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-3pk8)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:50:11.27ID:K8X9nWtn0
default.luaにコマンドを書き足すだけで外部アプリも不要なんで、出来てしまえばとても安定して確実性の高い方法だよ
ED公式フォーラムにも各機体ごとの追加コマンドとか結構書かれてたりする
0521大空の名無しさん (ワッチョイ d7bc-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:01:45.83ID:VUvHovlU0
>>518
TARGETを使うと同じボタンに複数の機能をもたせることができるから便利なんですよね。
Su-27などでナビ、A/A、A/Gとモードごとにボタンを切り替えたりして使っています。

で、TM TARGETでボタンを120個まで使えるようにする手順を勉強しましたので
上げておきました。
0523大空の名無しさん (ワッチョイ 6324-cz7J)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:27:27.40ID:5n7mMhOv0
>>521
>同じボタンに複数の機能

あー実機より複雑で難しい操作になるやつ…(*´∀`*)
それは確かにdefault.luaでは出来ないな

T.A.R.G.E.T.のボタン数の増やし方ガイドもおつーー
0524大空の名無しさん (ワッチョイ 69bc-a57L)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:11:06.21ID:TshlvI7d0
KA-50 のキャンペーンOperation Medvedev IIを翻訳
全15ミッション 初心者向けです。
3つほどクリア不可だったのでmissionファイルを修正しています。
0528大空の名無しさん (ワッチョイ f3bc-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:30.56ID:fHYhmKcV0
Ka-50 キャンペーン Deploymentを翻訳しました。全12ミッションです。
それほど難しくは無いでしょう。
ミッション8-12は木が邪魔でクリア不可能だったので必要な部分の木を削除しています。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0530大空の名無しさん (ワッチョイ 2324-nrcS)
垢版 |
2019/07/09(火) 17:10:22.78ID:ic4nyPFG0
>>524,528
ジョージアマップが新しくなって遊べないミッション増えてたからそこも改修してくれたのほんと感謝ー
DCSでKa-50が一番好きだから嬉しい、久しぶりに実戦出撃するわw
0532大空の名無しさん (ワッチョイ e324-6zYp)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:54.47ID:1DK9XwtX0
Operation Medvedev II やってみたけど今のジョージアマップは樹木がかなりリアルになってるし(ちゃんと当たり判定もあるしw)
ほんと低空飛行楽しいな、遠くの景色の空気感とかも素晴らしい
翻訳のおかげでストーリーもよく分かってマジ有り難いよ

なお目標撃破して安心してのんびりホバリングしてたら敵兵の小銃?か何かに撃たれてエンジン止まって不時着したり
周辺の道路にいた装甲車から対空ミサイルくらって氏んだり…意外とミッションの作り込みがこまかくて油断できないね
0533大空の名無しさん (ワッチョイ 7fbd-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 12:22:13.49ID:dsbIasOB0
KA-50 キャンペーン
ジョージアオイル戦争 第1章 ベータ
1−3章全てを行う.cmpファイルと1章だけの.cmp両方添付しています。
第1章は9ステップ36ミッションです。各ステップ4つのミッションからランダムで1つが選択されます。
2,3章がまだなのと、検証もしていないのでベーターです。

現在KA-50シングルミッションを検証中。
0536大空の名無しさん (ワッチョイ 4fbc-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:52:13.22ID:qotmrA2T0
Ka-50シングルミッションも翻訳完了。
成功判定のないものは検証していませんので、木が邪魔して難易度が高いと思われます。

Ka-50は撃たれても即死が少ないから瀕死で帰還するのが楽しかったりする・・・

>535
ヘリ好きなので、ヘリは翻訳がほぼ全て終了しています。ぜひトライして下さい。
0540大空の名無しさん (ワッチョイ 76bd-y1ph)
垢版 |
2019/08/09(金) 11:27:30.24ID:ipzIrJzh0
KA-50 ジョージアオイル戦争 キャンペーン翻訳アップしました。
1−3章全100ミッションです。1,2章はミッション内容にも少し修正を入れています。
3章は翻訳のみです。(現在2章で詰まってます…。)

Voicve Attackの翻訳アップしてくれた方がいます。ありがとうございます。
0541大空の名無しさん (ワッチョイ d1bc-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:02:05.82ID:E0Oii0AS0
KA-50 ジョージアオイル戦争 キャンペーン 再アップ
分かる範囲で修正できるミッションは修正しました。
https://ux.getuploader.com/DCSJP1/

現在 DCS BS2 Republic Campaign キャンペーンの翻訳が終わったところ
これから検証に入ります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0543大空の名無しさん (ワッチョイ d924-bnMF)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:42:37.91ID:N9PDw5OP0
>>536,541
毎度おつでーす

Ka-50でテールぶっちぎれてても辛うじて帰還出来たりするとほんと嬉しいよね…
でもちょっとダメージ喰らうとすぐ油圧いかれてランディングギア出なくなるのは
もうちょいなんとかならないのかというのも毎回思うw
0544大空の名無しさん (ワッチョイ d1bc-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 02:17:26.71ID:BHD7ShNB0
Ka-50 Repblicキャンペーン 翻訳完了
有料キャンペーン 全15ミッションです。
WEBでの評価が低かったので心配でしたが、結構楽しめました。
ミッションは結構かんたんですが、初見だと引っ掛けられる場所がいくつかあります。

>>543 瀕死で帰るのは、ゲームだと楽しいのですが、
実際にもこれぐらい耐久力があるのならバケモンですね。
0545大空の名無しさん (ワッチョイ d1bc-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:38:17.21ID:BHD7ShNB0
CHUCK氏のKA-50ガイドもできる範囲で翻訳完了
KA-50に関してはこれでだいたい翻訳が終わりました。

あと、Memory of a Hero Campaignがまだだけと、
これは持っていないんで次のセールで買う予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況