字幕の日本語化を公開することについて引っかかりそうなところは、まず

2.3 ユーザーは、ソースコード形式またはロックされていないコーディングまたはコメントで本プログラムにアクセスする権利がないことを同意するものとする。

の部分かな?
dictionaryファイルの修正がこれにあたるかどうか?

あとは

4.1本プログラムには、本プログラムと共に使用する特定のデザイン、プログラミングおよび処理ユーティリティ、ツール、資産およびその他のリソース(以下「プログラムユーティリティ」)が含まれており、
個人向けの新しいミッション、キャンペーン、スキン、地形およびその他の関連資料(以下「新しいゲーム素材」)をカスタマイズできます。

となっていて

(a)許可を受けた第三者が商用目的で作成した「プログラムユーティリティ」および「新しいゲーム素材」を第三者に使用または使用させないことに同意するものとします。
(b)ユーザーが作成した「新しいゲーム素材」を他人に利用させることを決定した場合は、事前の承認とTFCからのライセンスがない限り、無料でのみ行うことに同意するものとします。

あたりを見ると、有料コンテンツをそのまま第3者に公開しているわけではないし、無償だし大丈夫のような気がするが?