X



【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.28

0001大空の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 03:39:49.58
買うならゴールド エディション (発売中)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080929/fsxg.htm

ゴールドエディションの人はSP不要
パッチ(SP1 必須) http://www.fsinsider.com/downloads/Pages/FlightSimulatorXServicePack1.... (リンク切れ)
パッチ(SP2) http://www.fsinsider.com/downloads/Pages/FlightSimulatorXServicePack2.... (リンク切れ)
※SP1は必須。SP2はアドオンとの互換性に若干難アリ。 (最近はSP2必須のアドオンが増えてきている)

体験版   http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/fsx/fsx.shtml
公式英語  http://www.microsoft.com/games/flightsimulatorx/
公式日本語 http://www.xbox.com/ja-JP/gamesforwindows/games/FlightSimulatorX
FSInsider http://www.fsinsider.com/?lang=en

前スレ
【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1363736703/l50
【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1358867636/l50
【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1354058630/l50
0383大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:51:45.73
元気を出してください
逃げずに続けていれば必ず上手になります。
他人の半分の才能しかないのなら、他人の2倍の努力をすればいいんです
0384大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:53:34.82
>>381
ボタンは忘れたがメニューバーから辿っていけば表示するメニューあったはず
あとFSXの中にHELPがあってそっから検索すると色々な操作法がわかるのでおすすめ
0385大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:57:23.55
>>381
FSXはあなたの努力を受け止めてくれます
彼も厳しい言葉を言ってはいますが、それはあなたに期待しているからこそなんです。

世の中にはもっとフライトシムが苦手、言い換えればモニタリング作業手順の理解が苦手な人もいます
そんな人でも頑張り続ければフライトシムは必ず応えてくれます
0390大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 04:38:50.05
FSXで見返してやりましょうよ
FSXのポテンシャルは無限大。あなたのポテンシャルも無限大なんです
0394大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 08:37:53.30
社会のお荷物という自覚はしっかり持って
ドカタでもマグロ漁船でも良いので働いてくださいね。
鬱は甘えですよ
0399大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 14:21:17.77
>>397
「貧乏人はFSXをやれ」そんな態度を隠そうともしない強欲なマイクロソフト、地球全土を覆う差別的な資本主義者たち
あなたはFSXで目覚めたのです。立ち上がり声をあげましょう
0402大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:34:38.75
>>398
私は2020と交互にやってます

>>399
文句はあるとすればグラボ業界かな・・

>>400
なかなか現れませんね


>>401
言ってる意味がわかりません

すみませんねスレ消費して
0403大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 20:25:39.33
私の認識不足でした・・
1050TiでMSFS2020はできるんですね
Low endでもFSXよりビューティホー(既出)だわ
じゃあ750TiでFSXやってる人ならいるんだろうか・・
0405大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 00:10:03.97
私に対するコメントですか?
XP12の購入を検討するのは来年です
今日はFSXやりました
2020もやりました
FSXは上手く降りれたけど
2020は何度か滑走路でバウンドしました
FSXもhardモードでやらにゃならんのかな・・
0408大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:47:38.96
GTX1050TiでMSFS2020のLOWプリセットで遊んでPCゲームという趣味を終わらせとけば良かった・・中途半端に終わってしまって悲しい・・スレチだし
0410大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:51:03.04
夜間の視界不良の長時間飛行の横風着陸とかできる人がこのスレの大半なんだろうなあ~
それができて初めてフライトシマーを名乗れるのだよな
あとATCとの交信もこなさなきゃいけない
できそうでできない、うん難しい
0412大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 01:37:13.25
夜間飛行は姿勢儀と高度計とVORがあれば可能です
視界不良でも大丈夫でしょう
長時間飛行はやりたくありませんね
でも小型機なので長くても1時間くらい
横風着陸はセスナではやったことがありませんが感覚を掴むのが難しいでしょうね
で、VOR送信局の無線周波数は何処を見たらわかるのかよくわかりませんしマニュアルが無いので
マップに記されてあるのでしょうか?
ここ一週間は訳あってPC使えませんので確認のしようがありません
0416大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:18:56.56
みんなボロボロですよ
だけどみんな人生を頑張っているんです
0417大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 00:52:17.88
社会に貢献するor子供を残すor

幾ら頑張ってもあと数十年で消え去ってしまう
記憶も成果も残らない


なんて考えるとFSXを楽しみたくなるです
0419大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 01:06:39.48
逃避の先でFSXをやっても楽しめません
人生を頑張ったからFSXは楽しいんです

なぜあの人たちはあんなに楽しそうなのか? 頑張ってきたからです
0421大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 02:13:18.42
>>418
なるほど・・・つまりFSXでなくSEXをやりなさい、と
こういうことかなるほどなるほど
0422大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 02:42:58.72
なんか旅客機とか操縦する気にならないんですよね~乗客が乗ってるとか出発地と経由地と到着地が時間縛りで決められててみたいにリアルだったらやりがいもありそうだけど
墜落したらゲームソフト消去みたいな緊張感はあってもいいと思う
0425大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 04:04:38.34
旋回するときは方角意識してます?あれなかなか難しんですよね
数字で計算するのは難しい
335度からプラス90とか瞬時に計算するのとか難しい
操縦してたらじっくり計算してられない
コンパスの輪っかの位置で計るのかなあ?
でも旋回してるとそれもあやふやになってしまいます
あと一定の旋回率で旋回するのが慣れてない
方角と旋回率がコントロールできれば小さな飛行場でも滑走路を見失わずに場周経路が捗るのになあ~
0426大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 04:23:26.84
CPUがAthlon200GEでFSXは可能なのでしょうか?1050tiで6万くらいで収まったのになあ~
でもBTOパソコンって基本CPU換装できないんですよね・・
2020はさすがにAthlonでは無理そうなのでしょうがなかったのかなあ
0427大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 02:50:30.16
Athlon200GEはCorei3 6100と同じくらいのベンチマーク値みたいです
Athlon200GEでFSXはプレイ可能でしょうか?
0428大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:59:03.19
Athlon 300UのNUCがあるので調査しますね。Vega内蔵でどこまでいけるでしょうね。
しばらくお待ちください。

しかしAMD CPUは温度に余裕があれば即ターボ/ブースト動作するんですね、NUCなのに。
おかげでファンが止まったりフル回転したりで忙しい。多動ぎみ。
0431大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:16:41.01
>しかしAMD CPUは

私のAthlon200GEはそんなことはないです
負荷がかかってないからでしょうか
Athlon+1050TiでFSXはどうですか
もう待てません!
0432大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:51:05.32
情弱の人が間違えてボッタクリ1050Tiを買ってしまったとしてもMSFS2020を勧めても良いということがわかりました。それまではFSXをやればいいんだよと助言しようと思ってたんですけどその必要はないということもわかりました。ただCPUが弱すぎると2020できないですね。何だかたくさんスレを消費してしまいましたね。
0435大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:02:05.53
スペックを要求しないFSXこそがフライトシム普及に一番貢献してるんですよね。

スペックを要求するX-Plane12やMSFS2020はきわめて選民思想的で排他的です。老害FSと言っていいでしょう。
お金のない若者や排除したら将来どうなりますか? 少子化と同じ構造です。未来が無くなります。
0436大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:32:21.83
キチガイみたいな屁理屈にみえるが
実際これと同じような頭おかしい感じの屁理屈でいらんもん売りつけようとする輩がネットにはごまんといるのである
0439大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:20:25.75
最近1050TiのMSFS2020動画を見るのが好き
LOWENDでもFSXより遥かに素晴らしいグラフィックだ
1050Tiあなどるなかれ
0441大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 15:27:47.00
MSFS2020はworld Updateの度に動作が重くなっています。
MSFS2020ユーザーは「もう止めてくれ。重くしないでくれ」と叫びながら、PCのパワーアップを続けるわけです

それは許しを乞い続ける地獄の亡者たちに似た光景です

その点、FSXユーザーは足るを知る人間であり、
終わりなき欲望のレースを見限った「賢者」と言えるでしょう。
人間としての「品位」が違うのです
0442大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 17:30:58.70
>MSFS2020はworld Updateの度に動作が重くなっています。

まじ?やっぱりFSXは必要か・・
0444大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:15:47.45
2020は時々起動してパッチをダウンロードしつつBGMを聞いて安心するだけのゲーム
やったことないけど2020のパッチを落としつつFSXで飛べるだろうな
0445大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:42:30.36
どうかすると2020のコクピットにあるディスプレイの中でFSXが動きそう
0447大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:15:21.13
てゆーかFSXでも場周経路しかやってない
一度シカゴのオヘア空港からメイグスフィールド空港跡地とダウンタウン付近を飛んでオヘア空港に帰ったことならある
もちろんセスナ
0448大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:26:31.94
俺はトラフィックまわったり、ちょっと足のばしてクロスカントリーやりながら
たまに「うぉーーーーっ!」とかさけびながらものすごいハチャメチャ機動しながら無理矢理橋くぐったりとかしてる
0451大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:48:11.45
FSXはおわらない!
永遠に生きつづけるよ!きみのPCの中に・・・
0452大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:40:05.74
今日は2020の後にFSXをやった
場周経路だけだけど
2020はセスナの滑走速度が上がると
前につんのめるのな
FSXは離陸滑走中に軌道がプロペラの
反作用でずれていくから危なっかしい離陸だった
やっぱラダーペダルが安物だからいけないのか
ひねりラダーだとかなり綺麗に離陸できるんだけど
足と手じゃ精度が違う
0454大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:59:57.06
>>452
せっかくのペダルが宝の持ち腐れだな
お捻りに慣れてしまうとそんな残念な体になってしまうのかw
0455大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:28:48.04
>>454
セスナだったら断然お捻りのほうがいいんですよ
ただDCSとかやったときに戦闘機のスピードと重量ではお捻りラダーがまともに効かないんですよね
蛇行してしまうんです
軍用機モノならペダル必須だと自分は思いました
上手くやればお捻りでもできるのかな?
ちょっと無理かな
ジェット旅客機は一度もやったことないっす
0456大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:48:03.54
2020は完成度がいまいちかなって今さらながら感じました
動作や設定が不安定というか
0457大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:49:44.52
>>455
いやいや
安物でも大丈夫、FSXでもお捻り捨ててペダル練習すればちゃんと使えるよーになるから
0458大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:06:44.18
>>457
いや、お捻りに戻りたいです正直言うと・・ただトゥーブレーキが便利だからなんとも言えないです
ペダルは安物は微妙な操作が難しいかもしれません
プロペラ機の出発時とか微妙な操作が難しい
0459大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:16:27.31
>>458
いやいや
どんな安いペダルでも練習次第よ
カカトは床に付けたまま爪先でラダー操作するとか、いろいろ微調整のやり方試してみ
0461大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:54:04.99
Rod先生のフライトレッスンって
日本語版だと日本語でしゃべってくれるんですか?
Steam版なのでYoutubeで日本語動画を探しています。
講義は日本語サイトを見つけましたが、動画はなぜかありません。
もともと日本語版のfsxも実践レッスンは英語なのでしょうか?
0462大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:11:35.06
もう10年以上Saitek(現ロジクール)の使ってるけどトゥーブレーキの内部のバネがはずれてしまって踏んだときの感覚がスカスカになってしまった。
ペダルの長さを一番短くしておけば重力でニュートラルに戻るからとりあえず使えてるけど
できたら新しいのほしい。
でも今は3万円もするんだね。
0463大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:37:52.17
スラマスのいっちゃん安いのは左右のペダルの間隔が狭いから微妙な操作をしづらいのかな?
0464大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:03:19.03
>>463
それもあるしそもそも股間が窮屈で蒸れるだろう
実機でもC172とか横幅狭くて辛そうだけどね
0466大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:21:51.85
jetセントーキはあかんかった
セスナ172スカイホークだけで足るを
知っとけばいがっだ
といってもコンバットシムに落とした金は12000円くらいだけだけど
0470大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:44:44.22
ヒットラー万歳🙌
0471大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:39:38.33
MSFSのポーズって飛行機が止まってるだけでエンジンは動き続けているんだね
A32NX、フライト途中でポーズして1時間半くらいしてフライト再開したら
燃料切れで墜落した
完全にポーズ(一時停止)できる方法ってないのかな
0472大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:31:23.83
>>471
FSXではPでずぅと停止していたのだけどな、
この2020はどうもそういうとこあって使い辛いな。
他にもな!
0473大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 05:45:29.63
以前はポーズ中に東西南北上下好きな方向に高速で移動できる機能があったよな
0476大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 14:40:16.97
お捻りラダーはいいわ~
滑走中にきゅっきゅきゅってならないしなんか俺の安ペダルおかしいんじゃねえの?
0479大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:49:37.77
素晴らしい見識 ぜひとも顔出しの配信して欲しいものです閣下
0480大空の名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:14:35.37
FSXの機能のままでグラフィックスを2020並にしてほしかった
開発者が別だからしょうがないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況