X



ジョイスティックQ&A Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f52-AM0K)
垢版 |
2017/04/17(月) 15:30:59.79ID:Iu2rxus60
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.2ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.2ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.2ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0783大空の名無しさん (ワッチョイ 693c-Y82R)
垢版 |
2018/09/24(月) 13:24:20.69ID:NclCoTkU0
>>782
8月14日注文だよ。
9月11日発送で19日に来てた。
0786大空の名無しさん (ワッチョイ d7e9-Rctb)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:10:31.12ID:ypMol1+r0
ロジのX56はひねりラダーはどんな感じですか?
ヘリを飛ばしたりプロペラ機をタキシングさせてもうまく操作できますか?

過去のスティックだと
TM hotas xはスティックとラダー軸がいい加減すぎて
とてもじゃないがヘリを飛ばすような代物ではなかったです
0788大空の名無しさん (ワッチョイ d7e9-Rctb)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:38:52.08ID:ypMol1+r0
本気ではなく
必要十分にヘリを動かせるだけでいいです

Cyborg evo force はヘリをきちんと動かせました
DCS Ka-50も的確に操縦できたしaerosoft seahawkもきちんと動いてました

Hotas Xのラダーは最悪です
Prepar3dのseaharkをちょっとヨー回転させただけでとんでもない動きをして墜落します

X56のことが知りたいんです

ラダーペダルとかいうハンコンのアクセルブレーキ程度のものを何万もして売っているものを買いたくありません
0789大空の名無しさん (ワンミングク MM7f-11PC)
垢版 |
2018/09/28(金) 13:52:17.29ID:jT1jbqbDM
知っててもお前には教えてあげない
みんな色々苦労してるんだよ
もうちょっと言い方考えろよ
0790大空の名無しさん (アウアウウー Sadb-gHtd)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:08:18.01ID:jFkFI5KFa
>>788
ブレーキと兼用利用は出来ないけど ハンコンあるならアクセル、ブレーキをCombineにすればラダーとして使える
うちのはFanatecのロードセルだがクルマ走らせるときは通常の3ペダル、飛ぶ際はクラッチ繋ぎかえてアクセル、クラッチの2ペダルでやってる

捻りラダーでもなんとかならないでもないけど
やはり操作系が独立してると操作性はだいぶいいよ
0792大空の名無しさん (ワッチョイ f724-svSY)
垢版 |
2018/09/28(金) 14:38:09.48ID:1aHCj7Rz0
>>788
X56 しか興味ないみたいだから無駄かもしらんけど、Hotas X で普通にヘリを飛ばしてる。
もちろんラダーは左手のシーソー。コレクティブの中央ポッチは削って極力滑らかに動くようにはしてる。
そもそもペダルなしでヘリを飛ばす為にシーソーのあるこれを買ったと言ってもいい。まだ TM 18000 はなかったし。

逆にサイクリックに加えて捻りでラダーを同時操作するなんて考えもしない。
独立3軸を同時に随時細かく操作ってのを片手で維持するのは手の構造からしてほぼ無理。
固定翼だけとかヘリでも高速巡航中ならアリだろうけど、ヘリの低速飛行、ホバリング、離陸着陸は無理だと思うわ。

仮にラダーを捻りで操作するとして、ちょっと捻った結果が過敏ってだけなら普通は設定で穏やかにする。スティックの問題じゃない。

ところで、「必要十分」って言っちゃうと
「ヘリを操縦する器具は即ち自分の気に入ったジョイスティックだけである」
って言ってるように聞こえて表現としてかなりキツいものになるので使う場所には気を付けた方がいいと思うよー。
0794大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-pgJ2)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:52:57.06ID:HS8P7+QJd
シーソーラダー教徒最近見なくなったな
0795大空の名無しさん (スプッッ Sd3f-pgJ2)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:54:29.44ID:HS8P7+QJd
というかfsx系のヘリとDCSのヘリは違うでしょ。
0797大空の名無しさん (ワッチョイ d7e9-Rctb)
垢版 |
2018/09/28(金) 16:58:16.64ID:ypMol1+r0
ごめんなさい
ラダーペダルを買っている人はたくさんいると思うのに
自分なりの偏見をそのまま表現してしまいました
注意します

ハンコンのブレーキアクセルとhotas Xのシーソーは試したことがないです
特にシーソーは何のためにあるのか全く分からないまま放置してました
時間をかけて調整して使えるかどうか試したいと思います
0798大空の名無しさん (アウアウウー Sadb-gHtd)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:21:50.93ID:jFkFI5KFa
まぁラダーは機構も滑らす、踏むでハンコンペダルより複雑だし、ハンコンよりもラダーは出荷台数が格段に少ないだろうから高くなるのは仕方ない

もっと普及すればいいんだけど、エスコンだとパッドで済ます人が多いし、DCSとかの本格的なシムは9.11以降絶滅危惧種になってるからなぁ
0799大空の名無しさん (ササクッテロル Sp4b-Pvvx)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:38:08.85ID:S+2YSoOjp
俺はHotasX使ってた時はシーソーラダーを使ってたけど少数派なんかな
捻りと違ってシーソーラダーだと別々の手で操作できるからやりやすかった記憶
0800大空の名無しさん (ワッチョイ f790-vR+z)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:35:14.74ID:8KCfEWH80
PCは色々工夫出来るのがいいね。

名前不正確だけどYaDileだっけ、ってソフトでハンドルコントローラーのアクセルとブレーキをソフト的にジョイスティックのひねり軸として割り当てる事も出来るし。
ラダーペダルは欲しい、しかし、ちょっとだけ優先度が低いから、色々代用したり。

エスコンコントローラーはラダーなんてかなぐり捨ててるけど、オートラダーかなんかしてるんだろうかね。
0803大空の名無しさん (ワンミングク MM7f-11PC)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:04:17.27ID:nmLeooO0M
>>802
こういう技があるよね
0809大空の名無しさん (ワッチョイ ff22-qNu2)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:58:15.26ID:SMq8KVpp0
>>761
A10UFCの左側面のダイヤルは使えるの?Joystick testで見てもWindowsのプロパティで見ても、表示項目がない。DCSF18のHUD輝度調整用に設定しようとしたけど、項目に出てこない。A10だと標準で使えてるのかなぁ。
0811大空の名無しさん (ワッチョイ ff22-qNu2)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:50:59.60ID:47gfGDuD0
>>810
あー、そういうものなのね。失礼。ありがとう。
てっきり軸設定のあるものだと思ってた。これでHUDの輝度調整ができればと思ってたんだけど、だめだなのね。失敬失敬。
0812大空の名無しさん (ワッチョイ 9f0e-cw+Y)
垢版 |
2018/10/01(月) 08:26:30.31ID:phTWWXMK0
>>800
>エスコンコントローラーはラダーなんてかなぐり捨ててるけど、オートラダーか
>なんかしてるんだろうかね。

ホリのやつはPS2の頃からSaitekのX36のガワ使ったやつ(PS3以降はスティック側は
デザイン変えてるけど)だから、スロットルの裏にシーソーラダーがついてるよ。
0817大空の名無しさん (ワッチョイ f790-vR+z)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:30:27.43ID:AtVx75kt0
ボタンは多少増えてるのかもね。
PCのとあるゲームで酷使しすぎたのもあるが、HOTASが二個、ニコイチして可変抵抗だけ交換して修理したから都合6-7回近い修理回数X軸だけ故障してる。
それでも、値段分の価値はあったとは思うけど、さすがに軸の部分をHEARTにしましたとか、可変抵抗バラ売りしますとかじゃないともう買う気はしないわ。

ラダー情報が気になるな。
0820大空の名無しさん (ワッチョイ 70c9-dNAh)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:47:26.44ID:Qq26e7Gd0
あ、Saitekでもその辺のモデルはホールセンサー採用してんの?
スロットルクアドラントは普通のアナログポットだからすぐアナログ軸いかれるんだよな
0822大空の名無しさん (ワッチョイ 626b-PkCJ)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:27:43.09ID:RTn/vEYl0
スティック側はホールセンサだがスロットルはどうなの
スロットルは公式に何センサ使ってるか明記ないっぽい気がする
(ユーザが分解して部品から特定してるかもしれないがそれは俺は知らない)
0825大空の名無しさん (ワッチョイ 626b-PkCJ)
垢版 |
2018/10/07(日) 03:12:51.03ID:77THQ6vV0
在庫切らしたからカタログから消したのかねー

ヨドバシ・ビックカメラ・Arkあたりに在庫あるよ
ちゃんと日本のロジクール型番で値段同じで
0828大空の名無しさん (ワッチョイ 626b-PkCJ)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:40.22ID:NjhczUn60
「X52のスティック」と「X55のスロットル」を組み合わせたいのかな?

できるはずだけど
X55がスティックとスロットルとそれぞれ個別にUSBケーブル伸びてて使いたい方だけ
PCに接続することが可能になってるのと違って
X52は スティック → DINケーブル → スロットル → USBケーブル → PC とスティックを
使いたければ間にスロットルを繋ぐ必要がでてくる構造になってる
邪魔でも足元かどっかに置いて、うっかり蹴っ飛ばしたりしないように気をつけて

「どうせ繋がってるなら何かに使うかー」ってラジエターの開閉やフラップ上下にアナログ軸
割り当てたくなりそうな気もする
0831大空の名無しさん (ブーイモ MM0b-e46G)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:52:06.13ID:Rzpq+rJVM
>>830
ラダーが来たのでX56のスティックとスロットに戻した。
X56の捻りラダーはベリーハードなので、ラダー来るまでの間はT16000の捻りラダーで我慢してました。
0837大空の名無しさん (ワッチョイ 27c9-k+IC)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:08:57.13ID:1WNLDYIg0
キャスター付きだし回転椅子ってとこでレース系にもフラシムにも向かないと思うんだが
その辺がっちり固定とか出来る仕様なん?
0838大空の名無しさん (ワッチョイ c7c1-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:18:29.07ID:a0XLoTKt0
WartHogのNWSボタンが反応しなかったり点滅するんだけど
修理ってどうすりゃいいんだ
0839大空の名無しさん (オッペケ Sr9b-PLs7)
垢版 |
2018/10/12(金) 15:39:07.99ID:vqMAm0OCr
>>838
普通はメーカーに問い合わせて保証や修理を依頼する

自分で修理するなら、必要なのは六角レンチやハンダ付けの道具一式
スティック部のガワは簡単にばらして中身見れるし
良くあるスイッチの端子付近でリード線が切れかれてるパターンとかならすぐ直せる
さらに内部のタクトスイッチそのものが不調の場合は適当な代替品を買って交換だな
0840大空の名無しさん (ワッチョイ c7c1-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:39:35.97ID:a0XLoTKt0
>>839
とりあえず導通だけでも確認してみる
六角レンチは2mmでいいかな?
0844大空の名無しさん (ガラプー KKb6-9/9V)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:15:24.20ID:X0VwvmM0K
フライトスティック2のトリガーが効かなくなってしまって、メーカーに問い合わせたら、部品がなく修理不可能だと言われました。また新たに買うしかないでしょうか?
0845大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-PKP7)
垢版 |
2018/10/19(金) 12:03:04.65ID:7n8sM6xca
>>844
分解して自分で原因調べて修理出来なければそうするしかないのでは?
大抵はボリュームかタクトスイッチ交換でなんとかなると思うけどね。基盤がやられてなければ
0848大空の名無しさん (スッップ Sd8a-qjfA)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:15:14.47ID:bniUVF6Fd
トリガーだけだめならスイッチか配線だと思うけど
基盤がダメ=ICがダメならそもそもデバイスとして認識できないんじゃないかな
俺ならダメ元でばらしてみるけど
0850大空の名無しさん (ワッチョイ ea24-7PZ0)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:02:48.89ID:sakg4kqM0
WarThunder、DSCヘリ用にペダル買いたいんだけど
現状入手できるペダルを比較してくれてるサイトとかって無いかな?
どれ買えばいいか迷う
0851大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/20(土) 02:19:46.11ID:oq65rhnn0
>>850
「現状入手できるペダル」ってのはどのレベルの話?

普通に尼とかArkで買えるレベルならもうスラマスTFRPかSaitekの二択しかないだろ
安いけど左右の間隔がやたら狭いのがスラマス(これだとスティックの股間配置は無理だろうな)
高いが左右ペダルの間隔は普通にあるのがSaitek(ただし耐久性はあまりない)


あるいは外人さんに直接メールして購入のやり取りする気概があって金に糸目は付けないとかのレベルなら、
他にももっと高級品の選択肢はあるけどさ
0855大空の名無しさん (ワッチョイ ea6b-9c8P)
垢版 |
2018/10/20(土) 08:19:15.69ID:KCDPxHBw0
>>854
アメリカなどじゃもう売ってるけど
日本国内に正規代理店品は出てきてないっぽいんだよねぇ
仕入れて数捌く計算が立ってないんじゃないか…?

並行輸入を扱ってるショップもまだ無い感じだし
0858大空の名無しさん (ワッチョイ ea6b-9c8P)
垢版 |
2018/10/20(土) 10:37:22.70ID:KCDPxHBw0
>>857
そっちってヘリやレシプロ機にはあんまり向いてないんじゃないかね

DCSでA-10CやF/A-18C、F-14も買ってみようかなってつもりあるなら投資としてアリか
0859850 (ワッチョイ ea24-7PZ0)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:01:25.19ID:sakg4kqM0
まとめると日本で入手できるペダルが

・Saitek Pro Flight Rudder Pedals
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026LL604
実売4万円台

・Thrustmaster Flight Rudder Pedals
http://www.amazon.co.jp/dp/B076V512S2
実売1万円台

・ロジクール G-PF-RP
http://www.amazon.co.jp/dp/B076V512S2
実売2万円台

海外通販込みだと
・Thrustmaster TPR Pendular Rudder
https://www.4gamer.net/games/026/G002682/20180712011/
実売6万円台

・MFG Crosswind
値段不明

実質この5機種の中から好きなの選ぶって感じかな?
0860850 (ワッチョイ ea24-7PZ0)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:03:44.60ID:sakg4kqM0
URLミスった、スマソ

・Saitek Pro Flight Rudder Pedals
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026LL604
実売4万円台

・Thrustmaster Flight Rudder Pedals
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FLSZR1M
実売1万円台

・ロジクール G-PF-RP
https://www.amazon.co.jp/dp/B076V512S2
実売2万円台

海外通販込みだと
・Thrustmaster TPR Pendular Rudder
https://www.4gamer.net/games/026/G002682/20180712011/
実売6万円台

・MFG Crosswind
値段不明
0861大空の名無しさん (ワッチョイ ea6b-9c8P)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:09:09.05ID:KCDPxHBw0
>>860
昔のSaitekのシミュレータデバイス部門が売られ流れ買われて
今ロジクールになってるだけだから
Saitekうたってるものを今から買うのは(よっぽどお値ごろとかでなければ)
避けるべき、保証もないし

だから1つめのと3つめの、ブツは基本的に一緒
0863大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:40:02.49ID:oq65rhnn0
あ、そうそう今はSaitek→ロジに変わったんだ

アキバのARKでも22,950円(税込み、送料無料)
ttps://www.ark-pc.co.jp/i/50288339/

今みたら在庫残り1点だけど、店頭購入で即お持ち帰りも出来るかもね
0864大空の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-OAf+)
垢版 |
2018/10/20(土) 13:51:06.04ID:AW/s41gWp
>>858
そうなのかねー
レシプロみたいに頻繁に操作する場合は他のがいいかね
>>853でも満足してたんで同じの買ってもいいんだけラダーペダルなんて頻繁に買い換えるものじゃないからもう一つグレードが高いものを買いたいんだよな
0865大空の名無しさん (ワッチョイ 4b4c-nBLa)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:12:54.21ID:oQc2r/HF0
Saitek Pro Flight Rudder Pedals
これ使ってたけど一年経たずに硬さを調整するダイヤルがだめになり
すぐに片方のブレーキも壊れたよ

同じの買おうとしてたけど思い切ってMFG Crosswindにしたよ
倍くらいの値段だけど全部金属なんで壊れる気がしないくらい頑丈っすよ
0866850 (ワッチョイ ea24-7PZ0)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:30:16.72ID:sakg4kqM0
>>861
>>862
あ、ほんとだ
1,3は同じデバイスか

それともう一つ重要なこと聞くの忘れてた
みんな床との滑り対策何してる?
うちは床が畳なんだけど普通にペダル置いただけじゃ滑るかな?
商品選びに際して滑りにくさも重要な要素かも
0870大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:23:03.24ID:2+uTSTaT0
Wheel Stand Proってのもいいよ
ペダルをしっかり固定しつつ、スティックの股間配置も可能
ttp://www.wheelstandpro.com/products/wheel-stand-pro-for--for-saitek-pro-flight-yoke-system-and-logitech-g27-wheel---deluxe-v2
0875大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:12.74ID:2+uTSTaT0
>>874
いやペダル操作はいいがどう考えてもブレーキ操作不便でしょ、左右ブレーキで2つもボタン潰すの?
アナログ軸でもないんだろうし…

元々スティックにブレーキレバーのある機種とかでない限り、本来と違う操作になるし
ジョイのボタンを他に割り振れなくなるしであんま他人に勧められるもんじゃないと思う
0876大空の名無しさん (ワッチョイ 269c-j6wj)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:14:04.71ID:nZlYLonl0
>>850がレシプロとヘリってことだったので勧めたけど
レシプロでペダルブレーキの機体なら使いにくいかもね

ヘリはホバリングの時バタ足しなきゃいけないから
ペダルはセンタリングのバネがなくて軽いほうがいいけど、何を重視するかで選択は変わってくるんだろうな
0877大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:28:21.50ID:2+uTSTaT0
ヘリは確かにバネ無しの方がいいんだけど、バネ有りでもまぁさほど困らない
逆にバネ無しで固定翼ってのはちょっと感覚がおかしくなるから
両方飛ばしたい人にひとつ勧めるとしたらやはり普通にバネ有りでブレーキペダル付きのペダルだなあ

CrossWindなんかは簡単にすぐバネの着脱出来るんだっけ?
硬さ調整可能なダイヤル付きの製品はバネの効きがなくなるまで緩められるように設計してくれてたらいいんだけどね
スラマス新製品のTPRラダーはどうなのかな、高級機だからその辺も柔軟にカスタマイズ出来るんだろうか
0880大空の名無しさん (ワッチョイ 3bc9-t/sI)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:25:22.25ID:EbJ1ABuP0
そのスラマスTPR、ワンタッチとはいかないけどセンタリング用スプリング2本は簡単に取り外し出来るんだな
ブレーキペダルまわりもあれこれ調整出来るようになってて面白い

 #thrustmaster NEW TPR rudder pedals - Exclusive hands on look
 ttps://youtu.be/LsNRk-l3Ajg?t=109


可動部がほとんど外部に露出してるからホコリが貯まりやすくて掃除が面倒そうなのと
おそらく本体の中身は空っぽでここまでデカくする必要あったのか?という疑問はあるけど
固定翼とヘリと両方やるにはいいペダルかも知れないなー、物欲高まってきた…!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況