X



【MSFS】FS2002/FS2004/FSX総合質問スレ No.28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002!id
垢版 |
2016/08/27(土) 13:12:32.11
一乙
0003大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 13:29:36.25
セスナ182で練習中です。
エンジン回転は緑ゾーンが2300-2500回転に表示されてます。
高度3000ft以上でスロットル、ミクスチャやペラの角度を変えて、省燃費運転にすると
エンジ回転は2000以下になることもあります
実機でこういう操縦はしちゃいけないのでしょうか?
必ず2330-2500回転は維持するものなんですか?
0006大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 02:03:16.57
ttp://twitter.com/TechnoBrainJPN/status/769082065765662720/photo/1
ttp://pbs.twimg.com/media/CqxUD6UWcAA42nx.jpg
テクノブレインの関西国際空港作業中の様子だそうな(16.09.30発売予定)

どーでもいいけどピーポ君のシールだかマグネットだかが気になるw
0010大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 19:08:57.76
windows10にしてからFS2004が動かない助けてパパン

インストールしなおしても何の反応もなかった。

win10 Home 64bit
i7 3930K
16GB
HD6950
0011大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 19:18:51.59
>>10
どういう症状かわからないし、手元に2004がないんでなんたとも言えないが
、ググった?
「fsx2004 win10」で英語、日本語ともに色々出てくるけど。
001210
垢版 |
2016/08/28(日) 19:23:16.04
>>11
NoCDはwin7から入れてたので試したけど何の反応もありませんでした。

古いソフトでwin10で試しに起動させるまで数年動かしてなかったから動かなくても問題ないですが
0013大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 20:50:23.77
インストール先がCドライブなら別のドライブに入れる。
起動時画面真っ黒で何も表示されないときはフルスクリーン表示を解除する。
これぐらいしか知らないけど・・・
0016大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 13:26:42.80
>>12
> 古いソフトでwin10で試しに起動させるまで数年動かしてなかったから動かなくても問題ないですが

ならもういいじゃん
さっさと諦めたほうが早いw
0017大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:37:07.58
俺なんかFS02&04、サイレントハンター3をやるためだけに
専用XPマシンあらためて作ってるのに
0018大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:41:56.86
逆に新しもの好きの俺はいまAerofly FS 2に興味津々だ

P3DのアドオンでOculusRift使うとパフォーマンスガタ落ちでどうしようもなかったが
公式にVR対応してくれるこれならもっと快適そう
ttps://www.aerofly.com/aerofly_fs_2/
0019大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:08:31.78
WIN10PRO 64bit
mem DDR4X2
GPU GTX660
マサボH170に交換

I5 2500 から I5 6600に交換したらかなり良くなったね。
他だ、飛行中や天候変えたりするとフリーズするから

FSXのルートフォルダに「uiautomationcore.dll」を
インスト-したら今のところ正常動作している。
0021大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 01:11:44.81
>>18のAerofly FS 2買ってみたんで一応報告、OculusRiftへの対応はきちんとしててVR好きには嬉しい

操縦感覚はだいたいFSXと似たようなもんだけど、シーナリのクオリティはFSXのデフォよりショボな気がするし
AI機や地上の車なんかも全く動かないので非常にさみしい
あと認識するゲームデバイス数が少ないので、不要なものを外したりとか事前の準備も面倒くさくなる

まだベータ段階でこれから開発進んで行くんだろうけど正直買わないでおけば良かったかな
0022大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 23:06:53.87
おつ
0023大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:13:35.45
ウイルス掴まされたらしくOSのクリーンインストールを余儀なくされちゃったのね
FSXのインストールを数年ぶりに実行したのだけれども
DVD2の途中で読み込みエラーが発生しどうにもならない
調べてみるとFSXは発売当時にDVDに起因するとみられるエラーで盛大につまづいたらしい
うおぉぉ俺のも時間経過でDVDが劣化?今更新規入手なんか望めない
熱を持ったDVDを冷蔵庫で冷やしたりしながら何度も挑戦、諦めたら試合終了
おそらく燃え尽きる最後の炎だったと思う、成功!
イメージバックアップを取って一息着いたけど多分次は無いと思う、みんなありがとう
0024大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 00:33:59.58
win10にアップデートしたら、fsxのライセンス認証がおかしくなった。ツールつかったリセットもエラー。修復もライセンス入力する場面もなかった。まあ30分以上やらないからいいけど。
0025大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 01:09:58.51
>>23-24
まあ…正直どうにもならなくなったら
steam版を買い足すという手が手っ取り早いという気もする
当時に比べればずいぶんとお安くなってしまったので
0026大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:39:24.86
>>24
俺もWIN10PRO、にFSXをインストールして、プロダクトキーを入れて認証はじかれたよ。
原因は、ファイヤーウォールだった、外したら認証できた。
0027大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:43:57.20
FSXは、4コアでもCPUが高クロックじゃないとフレームレートがあまりアがないからね。
I7とI5同クロックで試したけどさはなかったね。XP時代のソフトだから、
SP2パッチ充ててマルチコアタイプになったけど正直、i7の恩恵は受けなかったね、
それより差額で、GPUに回した方がいいよね、1060当たりでも買えば最新ゲームもできるし。
0029大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 15:46:50.59
>>25
steam版もってるけど、改めて環境再構築するの大変で。
アドオン厳選して入れないと。
0030大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 03:13:51.28
WoAI導入するの古い塗装だし面倒でsky ai入れてみたのだけどai機が出てこない…
sky aiのモデルのAtlas airとChina airlineの747が1機ずつで、その他全部デフォルトのai機
色々調べてみたけど解決策がどうしてもわからない…誰か助けて…
0031大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 03:15:37.95
追記
fsx steam使っていて、sky aiもsteam対応のversion1.5をインストールしてます
0032大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 12:25:08.32
sky aiって旧バージョンを1からラストアプデまで入れないとダメじゃなかったっけ
0035大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 17:27:24.50
>>32
>>33
ありがとうございます!
出現しました!
本当にありがとう!
その後もう一度v1.5インストールすれば良いんですかね?

aiのテクスチャが一部ぼやけてしまってますが…w
0037大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/24(土) 17:49:33.02
WoAIの笊と穴は2008と2007なんだな 
0039大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 20:36:17.40
マイクロソフトサポート終了によりによりリンク切れかな。

下記、MS非公式のサイト、最初の画面で右側のフリー版をダウンロードの後
解凍すれば 「mskb928080.exe」が現れる、
スパムメールなどのリスクがあるので自己責任で。

https://flyawaysimulation.com/downloads/files/18934/fsx-resetsldlexe/get/
0041大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:52:50.86
大量のアドオン久しぶりにダウンロードし直し中だけど、インストーラーがsteam版に対応してるのほとんどだね。
0042大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 17:18:20.95
Windows10にフライトシュミレーターX

>初期化後再インストールしようとすると1722エラーでどうしても
>再インストール出来ません。サポード外とは言え一度インストール
>できたので諦めきれす、よい知恵はないでしょうか

http://www.justanswer.jp/os/9wte7-windows10-x.html
0044大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 22:06:20.25
テクノブレインの羽田2買ったんだけど幻滅してるわ
何故かRWY05でなくRWY04にAI機離陸の行列
上記の問題を調べて解決しようとしたがうまくいかずこんどは34Rに行列
何故05に行かない
挙げ句の果てATCからは34Rに行けと指示されたがタキシーウェイ誘導onにし進んでくとRWY16Lに
16Lにラインナップしたらcleard for takeoff RWY34Rだと
ADEで離陸、着陸禁止にしても言うことを聞かない
どうしたらいいのこれ
0046大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 14:32:29.62
proATCで離陸と着陸滑走路の運用指定してやれば羽田の現実的な運用が出来るが
0047大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 21:29:05.93
テクノブレインの東京(羽田2)買ったんだけど
かなり軽いじゃないか。

WIN10 64
i5 6600
GTX1060 6G
0048大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 23:14:44.47
フォルダごとバックアップコピーしてたFS9、なんとなく飛ばしたくなって
現行Win7-64bitへ戻してテストフライト。FPSの数字にびっくり。
画質はP3Dにはかなわないけど、AIテンコ盛りでもほぼストレス無いし。
ただウルトラワイドモニタへは非対応なのか、2560*1080へ全画面表示すると
一部の計器が表示不良起こす。横を少し削ると正常に戻るけど。あと、FS9用の
発着艦ゲージは導入が楽なので、どんな機体(747だろうがA380だろうが)でも
パネルに表示させれば射出速度自由でどんな場所でもカタパルト/アレスタが
使えるようになる。まだまだはと9は遊べるぜ。
0050大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:07:52.95
俺は48の言いたいことは分かるぞ。俺もFS9はたまに飛ばす。Win10でもWindow表示であれば問題なく動いてる。表示MAXでもヌルヌルでストレスなし。

なにしろFS9はALJとみん空をベースに全国ほぼ全ての空港が比較的安価にアドオン化できた。FSXになってからアドオン高過ぎ。
0051大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:37:06.37
>>50
fs9は過去の伝説となった現在でも細々と新作機体やシーナリが追加され続けてる。
何よりアドオンの主要国内空港がAES対応してくれてたのが俺なりに大きかった。
ただ静岡空港は非対応なのはちと残念だったが。何よりもそこそこのノートでも楽し
める。タンパの旧敬徳空港は何度遊んだことか。VHHH→VHHX RW13への
香港カーブアプローチは定番でもあったな。
0052大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 18:11:22.07
こういう便所の落書きでしか書き込めないがフライトシムの楽しみ方って何なんだろうな。

これから先を引っ張っていくであろう次の世代と会える機会があって、交流できるのわくわくして行ってみたら感じたことがあってさ。
前からなんか違うなって思ってたのがなんとなく理解出来た気がするんだけど、彼らは知識自慢をするのが楽しいみたいだね。

折角分かり合える人と会えるのに、僕これだけ知っていますよってされてもそうなんだ、よく知ってるねとしか言いようがないしさ。
一人で飛ばしてる最中でも「○○」「あー○○しちゃった」とか言うけど解決策が欲しいんじゃなくてただその単語を使いたいだけみたいなの多いし。
ネットで調べられるような、皆知っているようなことを自慢気に、時には間違った知識で語っちゃうし…
子供が自分が知っている好きな車や列車のスペックを誰かに喋りたくて仕方が無い感じなのかな。

彼ら自身ネットで配信とかもしてるみたいだけど自分の間違いとか棚に上げて他の配信者とか小馬鹿にするのも意味が分からん。
たぶん自分より人気があったり、上手かったり知識ある人が妬ましかったりするんだろうけどさ、そんなこと気にせずフラシムを楽しもうよって思うんだ。


全員がそうではないのは理解しているけど、一部の人にはフライトシムっていうものが自分の知識を自慢するためのツールになっている気がするんだよね。
勿論知識を収集するのも楽しみだと思うけど、知識を自慢したりそれを使って他人を馬鹿にするのもフラシムの楽しみ方なのか?って思うわけですよ。
0053大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 05:05:05.90
最近はほんとうに2ch脳が多すぎるからな
あらゆる事象全部勝負事で勝ち負けを決めるだけの存在としか見てない奴が多くなった
そういう奴にとっては、勝った(と本人が満足する)事がだけが重要で、そのほかはどうでもいい、っていう話になるからな
0055大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 16:45:19.13
悲しいかなヲタ趣味は知識での殴り合いやマウンティングする人少なくないよな
スポーツ信仰の如く皆に見てもらいすごいすごい褒められるような背景あるなら
ガス抜きされて丸くなるもんなんだろうか
0056大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:25:49.26
某オフ会参加者のことならKaich○77ってのとゆかいな仲間たちだろうな
馬鹿にされてる配信者ってアフロマ○クって奴だろ。そいつのyoutubeのコメント欄に嬉々として長文書き込んでる奴いるからどんなもんかと思って見てみたら大差ない下手糞で笑ったw
twitterもやってるってんで見てみたらそこで馬鹿にしてたわ。色んなゲーム垂れ流してるだけのフラシム最近始めた初心者を馬鹿にしておいて、それと大差ないフライトシマーってどうなのよ
炎上案件とか大好物なんでそれ以来twitter生温かく見守ってたが、お仲間共々中高生としても幼稚な感じだし最近も動画に低評価つけられて愚痴ったりと嫌われてるご様子

知識も中高生にしてはよくお勉強しましたねって程度だし、そのレベルで偉そうな講釈垂れる香ばしい奴よりもフライトシムに興味持ってくれる人増やす可能性あるアフロマ○クの方がまだ好感持てるわ
0057大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 02:05:07.55
pmdg737アンインストールして売ることって出来ないの?
低スペなのに調子こいて導入したもののまともに動作してくれない
5000円で売れるなら売りたいのだが欲しい人いない?
0058大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:16:43.74
できるわけねぇだろ
ソフトウェアってのは一度インスコしたら終わり

そんな妄想してないでおとなしくPCのスペック改善すればいいんじゃねぇの
0060大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 12:50:46.73
>>57
設定下げれば?
それでも駄目ならpcパーツ類をアップグレード。
最低設定でさえpmdgが動かないなら、今後出てくるソフト(フラシムだけじゃなくて)、アドオンはもう無理だろ。
0061大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 15:40:49.83
>>57
一度キー通してるんでしょ?
格安なら買う人もいるかもだけど半額でも厳しいんじゃないかな
それならみんな書いてる通りPC買いなおしたほうが色々幸せになれるかと
0062大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:17:13.65
今時SFXが重くて動かないマシンなんてないし。

WIN10  64
i7  6700K
GTX  1060
DDR4 8〜16G

このぐらいおごれば、DX9ベースのFSXは問題なく動くよ。
0063大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:18:42.39
GPUのメモリーは、DX9では4Gまでしか使わない仕様です。
0065大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 00:19:43.12
うちは、i7のK付は発熱が高いから
i5 6600とGTX760だよ

小型機が機敏に動くかし好きだからBバロン58で飛んでるけど。
テクノブレインの羽田2でも高設定で十分高FPSだよ。
0066大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 06:21:57.67
>>56
ワイが思ってたことがそのままそっくり同じで草生える 彼らを見てるとうわぁ…って思ってしまう
0069大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 16:37:01.93
>>66
フライトシムもごっこ遊びの延長みたいなもんだと思うけどさ、マルチじゃないのに一人でノリノリで読み上げしたり無線交信の真似事してるのを見ちゃうと
列車の中で運転士や車掌の真似をする人見た時みたいでこっちが恥ずかしくなるね
連携重要なマルチなら分かるが一人でやってるのなんて黒歴史にしたくなるだろうに何故よりによってネットで残そうとしたのか
0071大空の名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 19:00:47.04
>>69
VATSIMとかFS2crewとか使ってるならまあいいけど一人でやってるのはほんとにそうだな
一般人から見たら電車の中で駅名唱えてるヤバい人と同じかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況