X



Rise of Flight Part.6 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 00:12:06.53
Rise of flightは第一次世界大戦をモチーフにしたコンバットフライトシミュレータです。
今では珍しい複葉機のシムであり、かつフライトモデルの設計を正確に細かく計算していて、
雨や雪はもちろんのこと、高度の変化による気圧や風速、風向の変化や
機体のマス(重心)バランスからエンジンのシリンダーブロックの一つ一つにダメージ判定が割り振られるという
市販のあらゆるシムの中でも最高峰の挙動のリアルさを誇ります。
開発は「Sikorsky」を開発していたd-Strictチームと「Knights of the Sky」のneoqbチームが合流して行っています。

公式サイト
http://www.riseofflight.com/
Rise of Flightに使われている物理エンジンのデモ
http://www.youtube.com/watch?v=CLQtBV73ofM
Rise of Flight Wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/rof/
※2011-09-11より新規wikiに移行しました。

■過去スレ
Rise of Flight
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1220504291/
Rise of Flight Part.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1263902665/
Rise of Flight Part.3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1285171285/
Rise of Flight Part.4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1315834671/
Rise of Flight Part.5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1344353703/
0481大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 15:46:45.12
確かに連合の戦闘機は極めれば強けど、D.VIIFとか使えば極めなくてもそこそこ堕とせるからね。
0482大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 16:26:44.26
>>480
>え、例えばDr.IとCamelだったら後者の方が強いと思うけどな

ピッチ方向の運動性は同等だけどロールとヨーは段違いで
Dr.Iの方が上で、上昇力にも差があるので性能を100%出しきれるなら
Dr.Iの方が優位だと思う。

Dr.I以外のドイツ機は扱いやすいけどどっちつかずな性能で、
機体の特徴を生かした戦いのできる人の操縦する連合軍機
相手だときついな。
0483大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 16:59:22.02
>>482
んーその辺は確かにDr.Iの性能いいから単機のドッグファイトに入れば強いんだけど、
やっぱ速度のある方が主導権握りやすいんでは
0484大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 17:15:40.39
>やっぱ速度のある方が主導権握りやすいんでは
このゲーやったことない椰子の脳内理論に見える・・
速度優位体感出来るのってスパッド13くらいでそれも逃げるときだけやでw
しかもじりじり離せるってだけだから逃げきれない時もあるしorz
0486大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 17:58:53.11
ニューポール28
80年代の2ストバイクみたいな音で上昇速度もめちゃ速くてお気に入りだけど
全然勝てない
強いニューポール28を見たこと無いからやっぱ弱いのかな・・
0488大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 21:23:22.02
ザコならではの闘い方もある
勝てないならいかに華々しく散るか
一発も撃たれてないのにいきなり目の前で空中分解
N28なら簡単だw
0490大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 02:55:22.50
リアル戦場でRedBaron(DVa)出たー
1回めは後ろからちょっと撃ったらいきなりすごいスピンして墜落
2回めは1交差後全速で思い切り操縦桿引いたのか勝手に空中分解
奴は伝説になるな・・・
0491大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 05:56:52.05
英国機がやけに遅いと思ったら速度計mphだったでござる
最大ズームで頭下げてメーター見てやっと気がついたw
0492大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 07:18:37.05
この時間大勢居るのに日が昇ってTrackIRが使えなくなるから止めるしかないとかもうね
暗幕買おうかな・・
0493大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 21:18:41.86
面倒だからやらなかったけど、プロファイル弄ったらすごい使いやすくなった。
やっぱええわtrackir
0495大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 00:39:43.36
TrackIR5を買うよりは遮光カーテン買うほうがはるかに安いわなw
0496大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 00:45:23.77
俺はTIR5+ClipProで、遮光じゃないごく普通のカーテンだけど問題なく昼間遊べてるよ
別に暗室作るわけじゃないんだしw
0498大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 02:28:11.82
SE5で格闘勝つと祝杯上げたくなるな
ほんと連合軍は苦行だわ・・
史実機体がこのバランスならWW1連合国負けてるでw
0499大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 03:01:53.59
格闘戦に入らなければいいんだぜ?
小回りの利く機体より、結局は速度の速い方が負けない機体になる

W.W.IIで圧倒的に格闘戦強かった零戦も、高速の敵機が一撃離脱に徹してきたら手も足も出なかったろ
0501大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 17:02:55.83
>小回りの利く機体より、結局は速度の速い方が負けない機体になる
日本海軍の、「速度が20〜30キロ程度速くても利点にならない。それより空戦性能!」
という見解がいかに正しかったかよくわかるわ
0502大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 07:35:08.78
フォッカーDVIIマンセー
やっぱ思い切り振り回せるって気持ちイイですおね
WW2で烈風が間に合ってたらフォッカーみたいな評価えられたんじゃまかろうか
0503大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 08:00:00.53
ベアキャットにフルボッコにされそう
でも逆ガルの烈風ほんすこ、コルセア嫌い
0504大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 11:19:38.38
結局空戦必勝法は如何に相手を先に見つけて奇襲するか
たったそれだけ
卑怯もくそもない
0505大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 12:16:15.00
RoFの冬景色見て「寒そうだなー」とか思ってたけど、ここ数日、リアルに体感している・・・orz
こんな寒さでオープンのコクピットで上空に上がったら全身凍りつきそう

>>502
烈風はエンジンがあれじゃ高評価は無理でしょう
0507大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:15:59.49
スパッドで敵基地上空を延々旋回して誰か降ってくるのを待ってたけど誰も居ないので
仕方なく敵基地着陸して列線位置に並んでエンジン切って誰かがボコっと隣に出現するのを
待ってたらSE5に銃撃されて氏んだw
前から味方を撃つと有効なのか弾スルーされるのか気になってたが試す勇気なかったけど
やっと分かった。敵味方確認しないで撃つ奴やっぱ居ることも分かったw
0508大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:44:08.36
敵味方に両軍機体が混在してるアイコン有り鯖だったんじゃないのか
つか味方撃ちは普通にダメージあるってすぐ分かりそうなもんだ
0511大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 20:21:43.37
リアル戦場鯖でドルフィンで敵地突入して5機くらいの敵機に
囲まれてボコられてる最中に
1機のケツに付いたので機銃4丁で撃ちまくったらそれがキャメルで
その後延々そいつに追いかけられて撃たれ続けたけど
氏ななかったので味方撃ちはスルーされるのかと思ってた(´・ω・`)
0512大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 20:28:02.53
>>509
?

>>511
下手な鉄砲は数撃っても当たらない…
それ以前に敵基地へ突入してる時点でnoobだけどな
0513大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 22:18:22.71
前から気になってたですが、このゲーって
旋回中も射撃弾道、着弾点がまっすぐの位置に見えるから
弾道カーブ現象は再現されてない
→ 旋回中でも直接照準が正解
でおkですか
0517大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 23:44:03.80
なかなか落ちないっていうかそれ多分ほとんど外れてる
命中すればちゃんと翼とかに穴が開くの見えるんだぜ
0518大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 00:02:15.34
以下しってたの数でここの住人数がわかります⊂(^ω^)⊃
0519大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 00:05:08.50
相手のケツに思いっ切り近くまでくっついて撃つならもう直接照準でいい場合もある
というかなるべくそれを狙うけど
0520大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 01:11:49.23
リアル鯖のほとんどの椰子はただ自軍上空で来ない敵を待ってるだけで終了とか
おまいらどんだけマゾなんだよ・・
5年もやり続けると「だがソレがイイ」そんな感じなんだろうかw
0521大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 01:22:08.35
現実の空戦では坂井氏も言われるように目が良ければ10kmの距離で敵機発見出来た
実際旅客機乗ってて10000mの上空から車1台1台視認出来るんだからその通りなんだろう
このシムもそのくらいの距離で敵機を・表示してくれればもうちょっとリアリテーが
増すと思うんだが・・一度4K解像度でどうなるのかやってみたいものだ
0522大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 07:35:58.88
ROFの醍醐味は、自分が撃たれたときのパスパス音がなるのと、エンジンオイルぶしゃーだな。
0524大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:05:02.98
信号弾や拳銃を撃ったり合図を出す手はあってもゴーグルを拭く手は無いという不思議世界
0525大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:12:11.30
き、揮発油で洗い流さないとゴーグルが痛んじゃうから....(震え声)
0527大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 17:49:04.45
奇襲されて真後ろに付かれて撃たれてる時に
ガッツポーズしたら渋いだろうなと思うけど
なかなかとっさにキーボードに手が伸びない
0528大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 00:53:08.18
久しぶりにアイコン鯖で落としまくると気持ちイイ
軍艦に爆弾落としてぐるぐる回って見てたらそれっぽく沈んでいったw
ストレス発散ゲーとしてはやはりエンジンかけたら1分で戦場なアイコンありミニマップ戦場鯖がいいなw
発散したらまた殺伐としたリアル戦場で落とされまくる日々orz
0529大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 20:00:02.32
ソッピーススナイプはいつ追加されますかこんちくしょー
0531大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 21:46:27.78
>>504 先に敵機を発見して気づかれないようにそーっっと近づき
いきなり真後ろからズドババババババっっっと猛射して瞬殺
決まると確かに快感だわw
自軍上空で来ない敵を延々待ち続けてる奴らはこの快感が忘れられないのかw
漏れは敵陣突入するほうだから大抵殺られるほうでこんなチャンスめったにないがorz
0533大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 22:20:05.16
末端価格が1万切ったら買うと心に決めてる漏れが通ります
0534大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 05:55:47.38
一撃してあとはひたすら逃げてるスパッドうぜぇぇぇぇぇぇぇ
WW2のP-51もこんな感じで嫌われ者だったんだろうなぁ
0535大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 05:57:16.10
AI機の離陸失敗はよく見るけど、
動き出した瞬間に前転クラッシュするキャメル見てコーヒー吹いた
0536大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 06:37:34.27
>>534
それがSPADの正しい戦い方、使い方だから
優速の相手に一撃離脱徹底されると手も足も出ないだろw
0537大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 06:56:15.14
>手も足も出ない
だが向こうもそうそう当たりゃしないわけで
ただ禿げしくうざいだけの存在と化してる罠
0538大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 10:36:29.24
リアル戦場では死んだら終わりだ
敵から撃たれない、落とされない、ということがどれほどのメリットか
0540大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 13:48:12.70
散々連合軍機乗ったあとにアルバトロス乗ると心が洗われる気がします
0541大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 15:38:07.68
2機編隊で行動してる椰子って音声チャットしてるんだろうか
それとも職場で隣同士のPCでやってるんだろうか
0543大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 00:34:32.92
爆撃機は楽とか言ってる諸君
爆撃高度まで上げるのにどれだけチビチビ登っていくかその苦労を知らないだけだろう
VSは1000m/1hourってところだ
高度は血の一滴に相当する
分かったか
0545大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 01:10:25.80
>>543 一人でどうやって高高度から爆撃するんだよ?
操縦桿を左手に持ち替えて照準器セットとかやってみたけど
照準器覗きながら操縦して照準とかむりぽだったで・・
なので超低空爆撃専門やねん><
0546大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 12:55:49.01
その苦労を楽しめないならシミュレーションゲームなんてやらないか、その爆撃機を使わなければ良いと思うの。
0549大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 23:03:07.38
JP鯖の上にJP鯖アイコン無し版なUNK鯖が立った
やっぱり同じこと考えてる椰子居るんだなw
アイコン無いから連合軍独軍に分かれてる
アイコン無いと難易度高ェおもすれェ
です
0551大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 07:29:38.78
久々にFokkerD8乗ったら感動した
なにこの剛性感!羽もげ軍団とは違う!
もう連合軍なんかにゃ乗れんわwって気持ち分かるわぁ・・・
0552大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 09:38:00.72
イナバの物置のCMみたいに、主翼にいっぱい人乗っけて「こんなに丈夫」ってやってた
のがフォッカーD.VIIIだったよね。
http://airandspace.si.edu/blogmedia/wings1.jpg
フォッカーDr..Iも、本当は主翼の左右の支柱は必要ないけど「無いと不安」というパイロット
に配慮して付けたって話を何かの本で読んだことがある。
0556大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 17:48:20.51
リアル鯖でDr-1の真後ろに付いて撃ちまくったら
瞬時にガッツポーズして吹いた
よくとっさにShift+5が打てるもんだw
0558大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 08:52:04.25
522のDr.Iのは支柱じゃなくて張り線(ワイヤー)かも?
照準の時の良い目安になってるけどw
0562大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 19:57:52.00
光像の原理自体は19世紀末に見つかってるはずだから、ドイツが実用化しててもおかしくはない。
だけど多分、フィクションじゃないかなぁ。
殆どの国は戦間期に採用してるしね。
0563大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 20:38:40.20
Oigee Reflector SightならWWI末期のドイツ機に
実際に搭載されて使用されてるぞ。
0566大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 22:53:43.11
じゅ、熟練した操縦士は筒型照準の方が良いって言ってたし....(震え声
0567大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 23:52:46.90
実戦で望遠鏡なんか覗いてたらあっという間に別の敵機に殺られると
このゲーやってると痛いほどよく分かりますおね(涙声)
0569大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 01:31:13.07
ぐるぐる追いかけてる最中にちょくちょく後ろ見たところで
それを上から狙ってる敵機を視認するなんて
ほぼ無理ゲーだということが痛いほどよく分かりますおね(虫の息)
0570大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 01:55:43.95
track irでぐらぐら動いて肝心な瞬間にキツい
しかもふつーは敵の目の前で撃つしスコープみたいなのいらなくね
0571大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 02:03:28.03
一撃してすぐ逃げるうざいスパッドを遠くから激おこシュートするのにスコープ必須です(顔真っ赤)
0572大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 08:21:32.68
fovを変えなくても狙えるから便利っちゃ便利
なお、弾は当たらん模様
0573大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:31:05.16
弾ばらまいてる感じだけどこの時代の機関銃集弾率低過ぎwww
0575大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 06:57:16.24
機銃一丁の機のほうがよく当たってる気がする今日このごろ
0576大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 07:09:03.34
機首の中心に付いてる機銃なら、交差弾道が必要無い分だけ命中精度の高さが期待出来るけど
(プロペラ軸内砲がその最たるもの)
とはいえ結局は左右2丁以上で沢山バラ撒く方が高ダメージを与え易いよね
0577大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 18:52:01.90
クイックミッションのAI達ってこっちの命令ちゃんと聞いてくれる?
0578大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 02:30:08.80
>交差弾道
そうか、めっちゃ遠くから撃ってもほぼ当たってないのはこれのせいか
すぐ隣に並べてるだけなんだから交差設定無限遠でいいのかw
0579大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 03:35:42.09
>>578
> めっちゃ遠くから撃ってもほぼ当たってないのは

それはどの程度の遠くなのか…
単純に射程外とか、弾道の下降を計算出来てない可能性もあるぞ
あと遠くなればなるほど弾がバラけるので命中率もダメージも下がる

まずは出来る限り、カマ掘る寸前まで近付いて撃つ!!のが基本だぜ
0580大空の名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:38:57.96
先生!スパッドに追いつけません!
てゆうか
上空を飛ぶ爆撃機にもほとんど追いつけないよな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況