X



war thunder part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 07:46:56.30
ほかに52型では吸い込む気体の圧縮機の段階を高度によって切り替えるレバー(手動)もあった。
1速と2速の切り替え。
0689大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 12:28:22.12
>>687
AMC はオートミクスチャですよね。これは使用してないです。実機の零戦はプロペラピッチの自動調整はなかったのか気になってました。住友ハミルトンプロペラって可変ピッチでも自動じゃなかったんですね。ありがとうございました。参考にします。
0690大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 13:01:18.40
いくら定速ペラでも大きなパワー変動では回転数に影響するよ。
0692大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 16:27:29.93
フラシム板だしいいんでないの
0693大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 16:34:18.51
たまにガルパンとか艦これの話で盛り上がってる本スレよりは遥かに脱線してない
完璧に線路の上乗ってる
0694大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 20:18:27.16
飛行機で線路の上はない
エアルートの上というおう
0696大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 12:10:27.34
飛行場壊してもモグラ叩きみたいに復活しなかったっけ?>EC
0699大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 13:36:51.03
昔は復活してたけど今はしないような
時間からスポーンポイント制にした時にでも変えたのかね?

飛行場壊しても粘り強い奴が雲隠れとかするとそれこそ永久に終わらないよ
この前雲隠れやられてこっちが飛行場壊して完全優位だったのに味方が萎えてどんどん抜けて行ってた
0700大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 13:37:38.12
またドルニエサンダー、ヤーサンダー、B-29サンダーが始まるのか・・・>EC
0705大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:48:08.57
前まで夕方マッチは抜けてたけど設定で明るさいじれるの知ってから有利に戦えてむしろ好き
0706大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 09:33:05.17
RBはマウスが正解ですか?
0707大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 13:21:36.97
>>706
マウスの方がエイムは有利だけどインストラクターのせいでラダーが意味わからん動きをよくするからそこを我慢できるかどうか
あとインストラクターは絶対に失速しないような機動しかさせてくれないから旋回率が少し落ちる
俺はRBでもスティック使った方が自由に動けるから好きかな
0709大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:37:50.09
>>708
もうログインすらしなくなりつつある・・
ここの書き込みも異常に少ないしな
よく出来てるのになんか勿体ないゲームだったって評価になりそうだなコレ
0710大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:47:47.39
SBやってる人が少なすぎるだけでABメインの本スレはかなり賑わってるよ
今回のアプデでさすがにBfの修正来たね
ちょっと重くなった気がする
0711大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:23:54.04
>>709
ゲームなんだし飽きてるのに無理に続ける必要は無いよ
今年中には海軍も実装されるみたいだしやりたくなったらまたやろうぜ
0712大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 00:53:36.89
飛燕2型ちょっと微妙だなあ
現実でも飛燕自体の評価が低いからしょうがないか
好きな戦闘機だから勝てなくても使うつもりだけど飛燕1型でいい気がしてきた
0713大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 01:39:16.43
La5FNに勝ってるとこが限界速度と火力くらいしかない
BRはまるで違うのに
0714大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 02:07:33.01
ロシアの歴史では日露戦争にレシプロ戦闘機が参戦したことになってるのかなあ。思い切って旅順マップ作ってくれればいいのに。
0715大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 11:06:54.14
>>712
五式戦実装されても微妙な気がしてきた
接収した米軍からも無視されたし>五式戦

敗戦濃厚という異様な雰囲気が醸し出した幻影だったのかもしれないね>飛燕二型&五式戦
0717大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 10:44:36.46
鄭州が連合全部対日本だけど案外何とかできちゃう
日本機って結構強いんだね
0718大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 19:27:07.49
日本はターンファイターも一撃離脱機も一通りそろってるからね
0719大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:10:37.83
ゼロ戦よりも隼のほうが視界がいい
0722大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:12:00.56
全体として非常に良好な視界
失速間際の限界領域で異常に粘る
ゲームの傾向として低空での格闘戦が多発
同じくゲームとして無線の連携がほとんど出来ないので個人の技量が頼り

これは日本機強い。未開発の日本機なくなったんで他国機でのリハビリしてるけど
如何に日本機の使いやすさに甘えていたか痛感させられてるわ
0724大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:33:27.94
いや強いだろ
烈風なんてあのyak3より速度、旋回、武装が上回ってるんだから
上昇力は比べてないけど
0725大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:49:08.98
そうだね
エンジンの信頼性が3割の場合しか最大出力出せなかった史実が恵まれた資源なら
この性能が出たっていうことですよ。
0726大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:51:58.04
普段このゲームで戦闘してるような高度だとyak3のがはるかに速いでしょ
0728大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 00:17:35.23
隼はかなり使いやすいけど500km/h超えたあたりで旋回すると容赦なくポッキリいくのが慣れない
上昇がいいからついつい登りすぎて下降する敵追っかけてるうちに速度超過しちゃう
0729大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 01:07:04.67
速度ある相手に上から加速して襲い掛かるのは隼向きじゃない。
0730大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 21:42:28.97
>>728
実機だと高速域になると舵が重くなるから
そもそも腕力的に羽ポキするほど操縦桿を引けないんだけど
パワステ完全装備の惑星だと簡単にポキポキいくよね
0731724
垢版 |
2016/06/24(金) 23:48:09.02
ごめん、yak3の速度は30〜40優速だね。
いつも結構強く感じてたが、テストフライトで乗ってみると
印象かわるな。

日本機と対戦すると低空クルクルがなかなか撃墜できず
フラストレーションがたまってる所で上からズドンとやられる
ので苦痛・・・
0732大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 07:36:52.95
単発戦闘機より安い双発爆撃機ってどういう市場原理働いてんだろ。生産機体数で違ってるのかな。
0733大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 07:52:47.68
そらスポーツカーより軽トラの方が安かろ
0734大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 14:15:17.56
>>733
納得しかかっちゃったよ。でもエンジン二発に銃座も沢山あって機体も大きいから原価も単発機より高そうなのにな。
やっぱり疑問だ。
0736大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:21:49.01
遅いエンジン2個より早いエンジン1個が作るのが高いみたいな?
0737大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:30:32.99
そら小さく軽くが一番金も技術も必要だしなあ
0738大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 20:30:05.25
一式陸攻
雷電
0740大空の名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 16:58:19.33
ECで持って行ける機体の幅が広がったね
あと初めから2段階上のBRの機体も出せるようになったから前よりはマシになったかも
でもユーザーが1番求めてるのはランダムマッチ復活なんだよなぁ…
0745大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 10:33:49.85
最近うまく行かなくなってきたので参考までに皆さんのピッチとロールの設定が知りたい
0746大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:39:41.86
SB空で夜戦させるなら夜間戦闘機のレーダーどうにかしてくれgaijin。ここでいっても思いは伝わらないだろうけど。
0747大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:57:52.60
夜戦って言ってもPostFXの設定いじれば昼みたいな明るさでできちゃうんですけどね
0750大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:47:32.90
>>749
こんな方法もあるんだね。でもやっぱりそうじゃないんじゃないんだろうか。やっぱりシムというには無理なゲームか。
0753大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:34:02.30
>>752
楽しんでるからこそこれやってるんだよ
ランダムマッチ時代に夜戦当たった時はまだ明るさいじるの知らなくて
1回も会敵せずに時間切れで試合が終わった事あるよ
あの時は最高に面白くなかったな
0755大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:07:22.48
ガンマ値あげられるのは夜真っ暗になるゲームの宿命でしょ
例えゲーム内で弄らなくても、モニターの特性なんかが如実に出るし、ゲームで夜だからって本当に真っ暗にするのはそもそも無理がある気がする
0756大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:14:10.31
ある程度差が出るのはしょうがないよ
画質だけじゃなくて使ってるモニタやらスティックやらのハードでも差が出てくるし
これからはVR勢なんてのもチラホラ出てくるんじゃないの
0757大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:45:47.21
だからと言ってわざわざ設定いじってまでやりたくないな
いくら見えるようになったとしても>>749みたいな画質でやりたい?
RBやればいいんだよあれならラベルついてるからいちいち設定いじらくても相手が分るよ
0758757
垢版 |
2016/07/04(月) 15:56:19.45
なんか煽ってるみたいな文章になってしまった
気分悪くした人がいたらごめん
0759大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:15:58.69
夜戦この前初めて経験したけど、
会敵できず滑走路見えずで即落ちしたわ。

あれ初心者には厳しいよ(´;ω;`)
0760大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:30:11.12
>>754
>>755
それな
夜戦マップでも目が慣れたことをシミュレートして明るくすれば良いだけなのにな
0761大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:10:11.52
まあ夜戦なんて滅多に当たらないからいいんだけど
よく当たる夕焼け(朝焼け)マッチで陽の方見ると完全に視界が真っ白になるのもちょっとどうかと思う
昼マッチ以外はまともにできないよね
0762大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:30:21.45
>>761
GAIJIN的には太陽を背に戦うと有利になるようにしたいんだろうな
0763大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:59:05.58
>>762
太陽を背にすると今度は照準器が反射して使い物にならなくなるんだよね・・
雷電や烈風みたいに防弾ガラスある機体はもっと悲惨で反射で全面ホワイトアウトする
0765大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 16:33:54.71
最近はじめた新参者です。

そろそろ爆撃機の乗員も育てていこうと思い、
ランク2ECにてHe111 H3で爆撃してるんだが、空港の上空に雲がある場合
雲の下(Alt 1700mくらい)に出て爆撃しています。
そうすると爆撃に成功しても十中八九対空砲火にやられるんだが
こんなものなんでしょうか。

He111 H3にいたっては修理費も雀の涙で
むしろ帰ってくる手間が省けて効率いいんだが
生きて帰ってこれたぜグッってのが無いのは寂しいです。
0766大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 16:38:30.93
敵飛行場の対空砲の強さは尋常じゃないので爆撃成功できただけでも運がいいと思っていいよ
低空からの爆撃でどうしても生きて帰りたいなら飛行場より対空砲の薄い小拠点狙うしかないかな
0767大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 17:53:58.83
仕方ないのですね・・・。

勝利に近づくために片道切符でガンバリマス
0769大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 02:39:23.29
>>768
設定の左下にあるpostFXの設定から行ける
ちなみに最低画質(ULQ)だと設定できないから注意
0772大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 02:49:33.46
今回6.3送りにされた機体多いね
ランクW戦場でもギリギリ出せるけどSP多すぎてやってられないし
ランクX戦場はそもそもマッチしないしで使える機会が更に減るなぁ
0773大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 07:51:22.85
>>759
実際の戦争でも夜戦できるパイロットって限られてたらしいからそれもリアルといえばリアルだよね。でもゲームの場合それもどうかと思うよね。探照灯で敵機見つけてくれるわけでもないし。
0774大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:50:25.77
ガナルカナルとかの海マップだと船に近づいたらサーチサイト照射されてたよな
0775大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 00:43:03.43
ランク2ドイツでやってる時に鹵獲隼に絡まれたらどうすればいいの?
SPは溜まってないものと考えて初めから出せる機体じゃどう対処していいのか分からない
0776大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 12:54:37.64
急降下すれば余裕で振り切れる
低空でくるくるしていたなら己の立ち居振る舞いを恨め
0777大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 14:46:46.95
クソ火力だから無茶苦茶にジンキングしつつ味方呼んだら余裕
あとは速度出てるなら思いっきりピッチアップしたら大体勝手に死んでる
0778大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:04:05.68
烈風のFM変わってるね
前はトリムなくても安定して飛べてたのに今はトルクきつくなってどんどん滑っていく
あと旋回する時簡単にヴェーパー引いてガタガタするようになった
0780大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 15:41:53.82
さすがにどの機体もって事はないと思う
普段使ってる機体はいつも通りだし
なんか特定の機体にだけ変更入ったんじゃないかな
0781大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:17:35.38
>>778
烈風はBR改訂のころひっそりステルスnerfされたよ
飛燕の丁型も同時に旋回性能nerfされた
0782大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:59:46.85
>>781
紫電がnerfされたのは知ってたけど烈風と飛燕までとはなぁ
紫電は大暴れしてたから分からないでもないけど烈風と飛燕そんなに暴れてたかな…?
と言うかホントパッチノートに載せない改変やめて欲しい
0784大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 03:39:11.36
>>783
あれ、あったっけ?すまん見逃してた
できたらリンク貼ってくれると助かる
0786大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:03:37.06
>>782
烈風に関してはたびたびフォーラム戦士が公式に
「烈風は零戦並の旋回性能があったという証言が残ってる」
って発言をしていてそのたびにGaijinは
「あんなでかい飛行機が零戦並に回るはずが無い」
って応酬していた

Gaijinお得意の逆ギレnerfの可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況