X



【Cougar】Thrustmaster/HOTAS専用スレ1【Warthog】

0001大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 09:30:16.48
不景気のせいなのか、新製品が出たにもかかわらず
盛り上がりにかけるTMスレッド。
Couger専用スレもデータ落ちしたので、心機一転行ってみよう!

ttp://www.thrustmaster.com/
本家サイト

ttp://cougar.flyfoxy.com/
Cougar Wold

ttp://www.warthogworld.com/
WARTHOG WOLD

ttp://www.flyfoxy.com/
FlyFoxy.com

ttp://cubpilotshangar.net/index.html
Cougarボリューム抵抗のホールセンサー化

ttp://www.realsimulator.com/
FSSB Cougar感圧センサー化

ttp://www.dhs-electronic.de/index2.php?lng=en
SIMPED F16のトゥーブレーキを模したラダー
0188大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/21(木) 00:01:08.49
>>187
へー。昔のFLCSなんかだとパーツただでくれたりしたんだけどね。マザーじゃ流石に有料だわな。けど、買えるのならいいよね。予備に私も申し込んじゃおうかな。
0189大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/21(木) 00:03:34.01
>>188
無料修理は購入後1年間みたいね
まぁ門前払いで直せないよりは良かった
0190大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/22(金) 21:24:01.89
今日Warthogの設置完了。Cougarに比べてスロットルのグリップ部が以外にちゃっちいのね。中でも軸が金属じゃないのが残念。なんだかねじれて折れそうな不安を感じる。
スティックはセンターから動かすのに力がいるのが変な感じ。ばねを軽くした方がいいかも。

インストールがただUSBに差し込むだけというのは、手軽でいい。TM製品とは思えない。

まだ試してないけど、Cougarのグリップが付けられるかな。ボタンの数とコネクタの形は同じはずだから。
0191大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/22(金) 23:11:30.21
コネクタや固定のリング径まで同じなんで普通にsugekae可能だけど、
前に書いたとおりボタン数はWarthogの方が多いんだぜ

実際は試してないがまぁ上位互換って感じで普通に動作する可能性は高そう
0192大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/23(土) 01:35:10.73
>>191
実際やってみて問題なく認識した。ボタンが多いのは確認済みだけど、スティック側のボタン数は変わらない。
S3ボタンやS2、S5がやはり硬い。特にS3は小指の頭で押し込むので、S2との同時押しの時に確実性に欠ける。ボタン改良するまでは、一先ずCougarのヘッドにしておこう。
センターのバネが硬いので、結束帯を使って圧縮して戻したら、案外うまい具合に柔らかくなった。ただセンター付近でのぐらつきが大きくなったので、考慮中。センサー上は、遊びをとることで解決できてるんだけど。

スロットル側は、慣れないとだめだな。
0193大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 01:49:01.86
マクロの設定がイマイチ判らないから
宝の持ち腐れ状態
0194大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 18:17:11.82
スティックの分解やってみたが、S3ボタンの分解はできなさそうだったのでやめた。はめ殺しにしている爪を削ればできるだろうけど、壊しそうで。
仕方がないから、ボタンのばねを軽くするのは諦めた。慣れるしかないね。押しやすくするのに、ボタンアダプターが作れないかなと思案中。

メインのバネは、FSSB化するのが一番の対策かな。6万円は高いけど。
0195大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 18:31:05.93
WARTHOGのボタンは使ってるうちにだいぶやわらかくなった気がするよ
最初のうちはミサイル撃つにも片手じゃつらくて両手で押し込むようなレベルだったけどw
スティックの方のバネはまったくヘタる気配ないなー

しかしFSSB化は俺だったら絶対やらない、感圧式はX-65Fで懲りた…
正直、F-16の実機パイロットとかよくあんなんで操縦出来るもんだと思う
0196大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 02:16:16.88
X-65FとFSSBは同じ感圧式でも仕組みが全く別物なんだ
X-65Fのスティックは固定したままで動かないんだけど、FSSBは数ミリだけわずかに動く
この違いが操作感に大きく影響するんだ もちろんわずかに動いたほうが操縦しやすい
実機のF-16も最初は固定スティックでテストしてたんだけどうまく操縦できないないから、わずかに動くように変更された
0197大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 02:29:44.44
>>196
> 実機のF-16も最初は固定スティックでテストしてたんだけどうまく操縦できないないから、わずかに動くように変更された

あー本物はそうだね
FSSBもちょい動くタイプってのは知らなかったけど、しかしそれだけの違いで変わるものなのか
0198大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 03:25:16.43
>>197
やはり動くと思い込んでいる、刷り込まれているものが動かないってのは、余計な力が入るうえに、生理的、人間工学的に受け入れられないんだろうね。
ビデオを見る限りでは、僅かにFSSB-R3も動いている。シムとはいえ、熱くなってくると、旋回戦の最中は結構力入るからね。それ故Cougarのジンバルのバネを破断してしまってるわけで。
8月いっぱいは休みのようだから、9月に入ってから考えてみるとするか。
今のところオリジナルのバネを圧縮したものでまあまあ上手くいってるから。

スレチだが、Crosswindのラダーがカッコイイ。SimHQで見たけど、Saitekのコンバットペダル替えたくなる。今日右ブレーキの調子が悪いから、分解してボリューム抵抗の清掃したら、気持ちよく動くようにはなったのだけど。結構いい加減な作りだったりしてガッカリした。

金食い虫じゃわい。lol
0199大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 11:22:44.55
Crosswindしっかりしてそうでいいね。EURで300近いし、重量ありそうだから送料も1万円くらい取りそう。
0200大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 11:29:00.70
Crosswindと比べたらWarthogでさえちょっと安っぽく感じてしまいそうな悪寒
0201大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 14:22:44.35
>>200
実のところ、Warthogに期待を持ちすぎてて、Cougarに替えた時ほどの感激はないのよね。前にも書いたけど結構プラッキーだったりするし。TQSはほんと握りやすいし操作しやすいのがよかった。
でも、Warthogのスロットルもいろいろギミックがあって面白いね。特にアフターバーナーの一段持ち上げて操作するのは雰囲気あっていい。
ただ、ガチャコンと音がするので、深夜に家族からうるさいと言われそうで使ってないのだけどね。
スロットル軸の分解能も上がったのか、心地よい粘り具合と相まって、Warthunderでの細かい操作に反応してくれるのもいい。
後はロッカースイッチなどの操作に慣れるようにせねば。
0203大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 18:14:28.74
warthogはスロットルが
気に入ってるが

軸部がプラ製だから不安。
クーガーのスロットル軸部は頑丈だけどね。
0204大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 00:22:09.70
Cougarのスロットル軸もプラ部分が折れる場合はあるよ
重量があるだけに机から落としたりすると危険
0205大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/26(火) 03:26:07.06
Cougarの軸部は金属カバーがネジでとまってるし軸部自体が太いから
そりゃ落としたら駄目だけどねw

WARTHOGの軸部は細いし使ううちにいずれポキっと逝きそう
海外のゴムやプラの樹脂パーツほど弱いものはないからな。(樹脂パーツは国産に限る)
サクサクのクッキーみたいになる可能性が有る。

案外寿命は早いかもしれない。
0206大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 21:34:30.93
結局物欲が勝ってCrosswindのラダーを申し込んでしまった^^;
結構、注文がたてこんでるとのことで、発送準備が整うのは12月前になると返信がきた。入手は年末クリスマス時分になるかなぁ。WarthogのFSSBは....
0207大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:52:34.60
>>206
アジア向けの船便はないとpdfには書いてあったから飛行機だろうけど送料込みで日本まで幾らになった?
0209大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 23:33:36.08
>>207
>>208
ま基本好きだからってことで。やってるのは今はWarthunderだけど、FSXやXplane、BMSにDCS、il-2シリーズと、一通りはこなしてる。それより実機をいじる時間が持てないからってのが一番大きいかな。主にはグライダーだけどね。

輸送費は準備が出来たら発送1週間前に連絡するとあったが、空輸を頼んだので正確にはわからない。製品自体は288ユーロ。恐らく輸送費は61ユーロだと思う。添付されてきた資料による。

ホームページのpdfにはアジアには送らないって書いてあったけど、検討の余地もありとは記載されている。

日本は問題ないだろうと思ってオーダーしたら、通ったからね。
0211大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 11:57:12.82
Warthogスロットルの欠点としてはフリクション調整の問題があるかも

レバーの根元を押さえるパッドの部分がどんどん削れていくので、
ずっと使ってるとどんなにネジ締めてもあまり効かなくなってくる
0212大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 02:25:57.74
スロットルの軸は金属にして欲しかったなぁ
0213大空の名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 16:06:57.05
長年使ったCougarのプラ部が劣化してダメになったとかあるのか?
そんな心配するほどのことじゃなくね
0216大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 14:49:04.46
あれは何処の樹脂パーツ?
輸入車でもそうだけど
エンジンや足回り剛性は国産車より遥かに上だけど
樹脂パーツによるマイナートラブルが多いでしょ
0217大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 14:51:41.98
ドイツ車ね一時期樹脂系部品が弱かったのは、今は改善されてるよ窓落ちとかしたり
ウォポンから水漏れとかねー
0218大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 16:07:04.95
日本と欧州じゃ平均気温とか湿度とか気候が違うせいもあるんじゃないかな
0219大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/02(火) 00:54:21.22
いや車なんかでも対策品のパーツに替えると
やはり長持ちするからなぁ元々の純正パーツが悪い事があったよ。@bmwね
樹脂物は日本製が最高
0220大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/02(火) 02:33:45.72
94の質問がスルーされてるけど、warthog使ってる人は
USB刺しっぱなしにしてないの?
俺もLEDずっとついてるの気になるんだけど。
0221大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/02(火) 07:04:42.66
>>220
今のところ対策ないみたいね。ターゲット起動して、消すしかない。私はUSBハブ経由で、PCのスイッチ切るごとに、ハブの電源も切ってるから、メモリから消えてしまうのかなと思ってたけど。どうもそうではないみたいね。
0222大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 06:16:03.78
そうなんですか、じゃあクーガーMFDも同様でしょうね。
この3つは残念だけど私もUCBハブ経由にしてせめて1本で管理できるようにしようと思います。
0224大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 19:10:32.44
Cougarの改修を行いました
金属パーツの磨耗により発生するセンター付近の物理的ガタツキを何とかしよう!
と言う事で思い切って改造しちゃいます
Cougar特有のジョイントは廃止!、抵抗ポッドは軸に直付けで微細な入力も拾える事
19mmのパイプを採用しそれを基準に全て手作りでGO!
L字のアルミ材を使用し少しでも強度を確保、最も力の掛かる軸は8mmの金属ピン
軸受けにベアリングを二連で用いる事により軸の固定と滑らかな動きを得ています
ユニットが厚くなると基盤に干渉する為ピッチ軸のスプリングを上方に設ける他なく
スッキリと纏める事は出来ませんでした(強度の高い材料を加工できればもっとコンパクトに出来るのに…
スプリングがちょっと軽すぎるかな〜ちゃんと中立に戻りますがついつい引き起こしが過ぎちゃいますね
使用感
オリジナルでは不可能だった円を描く動きが可能
IL-2の射撃時は特に顕著で追尾時に狙い通りの照準が出来た事に驚き
作業期間は約三ヶ月でした

ttp://fast-uploader.com/file/6965294177229/
ttp://fast-uploader.com/file/6965294227374/
0225大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 19:28:04.13
>>224
すごいね。何より金属加工をここまで綺麗にできるのが羨ましい。
自分はもう外してしまったからCougarをつかうこともないだろうけど、ここまでは自力でできないなぁ。お見事。
余談だけど、3か月の間、ジョイスティック無しで、シム無しだったのかが、ちょっと気になった。
0227大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/03(水) 19:48:03.34
>>224
なにこれすげえ
ここまで出来るなら市販品使わなくてもフル自作出来そうw
0229大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 20:06:18.08
>>224
これアルミの加工はまだ分かるんだけど
COUGAR本体の黒いケースに穴開けとかどうやってるの
0230大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 21:30:31.77
>>229
電動ドリルとヤスリの手作業です、鋳物は結構簡単に削れます
外観はFSSBを参考にしましたwネジを多く使ったのは大戦機のリベットのイメージです。
0231大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 22:20:22.16
>>230
おお…なんか工作機械とか使った訳じゃないんだ
それで結構きっちり綺麗に仕上がるもんだね

アルミのカットも自分で?
2ミリ3ミリ厚くらいになると金ノコでもなかなか切りづらくなると思うけど
0232大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 00:03:45.53
基本の道具は電動ドリル、金鋸、ヤスリ、万力、それに諦めない心
余裕を取ってカットしヤスリで調整、この繰り返しですね
Cougarは内部スペースに余裕があったので手を出す決断が出来たと言ってもいいです
結構手間のかかる作業だったので簡単にお勧め出来ませんが
Cougarをこのまま眠らせるのは惜しいと思いスレ報告させてもらいました
Warthogの加工は無理ですね、内部画像を見るかぎりアレは勝てる気がしません…
0233大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 01:59:19.55
http://fast-uploader.com/file/6965405118469/
気まぐれで5年ぶりくらいに押入れからHOTAS COUGAR引っ張り出して触ってみたら
変な感触とともにスティックがロール方向にプラプラになって、裏蓋開けてみたら
スティックを支えてる鋳造みたいなパーツ(画像の黄色い部分)が折れてたよ…
こんなもろいパーツだとは驚いたけど、これ今でも部品とか出るんだろうか
0234大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 02:12:17.30
>>232
なるほどthx
やっぱ基本は根気かーー

>>233
金属製パーツだからって安心出来ないね
俺が中古で買った一本もそんな感じで片軸プラプラだった

改造せずに元通り復元したいなら、eBayとかで中古買ってパーツやりくりするのが早いんじゃね
0235大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 02:24:15.95
>>233使ってたころは相当酷使してた?
やはり向こうのパーツは誰かが言ってるように
質が落ちるのだろうね樹脂にしても金属にしても
何かに付け日本製が良いと言うのは其処なんだろうねパーツ素材の品質耐久性。
最近は国産でも?だけどね。

自分は余り使ってないから大丈夫だろうけど
また開けてみようかなw
0236大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 02:27:40.42
樹脂なんかは特に湿度の影響大きいでしょ
メーカーでは日本みたいな多湿地域での耐久性まで考慮してないさ
0237233
垢版 |
2014/09/05(金) 02:40:15.45
やっぱebayでジャンクが出るの待つしかないかな…
>>235
Flanker2で地面とか海面スレスレ飛んだりして遊んでただけで、ドッグファイトなんてほとんどやらなかったから
一般的に酷使というほどではなかったんじゃないかと思う
使ってた期間も短かったし…
0238大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 03:01:44.28
>>237
ダメ元でギルモットにメールするか、CougarワールドのジンバルModを扱ってる(てた?)人にメールしたら、新しいものを買えるかも。
0241大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 05:23:54.35
>>240
レシプロコンバット系でもっと長く使ってるけど別に問題無い

日本純正のプラ素材よりはもたないのかも知れないが
みんな心配し過ぎよ
0243大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 12:51:25.21
その割りに高いなぁ。
まぁ食品じゃないからまぁ良いけどね。。。。
0244大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 12:09:06.92
最近国産メーカーも中国産パーツ使うから
家電も車もよく壊れるでしょ。
0245大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 18:32:42.82
○△□なんてアラートがクリアするまで5回は通すから1回でもパスすればいいんだよ
あとは手に取った人が疑わなければ万事丸く解決ってジャパン・クオリティ
○△□は好きにして実話だからさ
0248大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 23:09:40.92
無人機プレデターの操縦にHOTAS COUGAR
ttps://www.youtube.com/watch?v=unv9C2t7f5c
0249大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 12:00:09.99
>>233
通称Xジンバルバーなどと呼ばれている部品ですね。
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/2944337/Help_Hotas_Cougar_original_X_g.html
亜鉛ダイキャストなので、強度がありません。
私のも折れました。

 TMに在庫があれは対応してくれますが、また折れるでしょう。
対策法は、スプリングを柔らかいものに替えるか、
FSSB化するか。warthogに替えるかでしょうね、
0250大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 19:23:21.18
Cougar Woldでもその辺思いっきり改造してる人いるよね
ttp://cougar.flyfoxy.com/images/mods/evenstrain.jpg
ttp://cougar.flyfoxy.com/images/mods/eslites.jpg
0251249
垢版 |
2014/09/14(日) 09:47:56.42
私は、諦めてwarthogに乗り換えました。

 ちなみに、石油系の油脂類は禁物です。
シリコンスプレーや、シリコングリスを
使用したほうが安心できますよ。
0252大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 07:30:19.58
e-bay見てたらA-10のスロットルユニットが約3万5千円で売りに出てた。Warthogはいい感じで再現してるね。所々スイッチ類の配置は変えてるけど、それはそれでシムで使うには便利。
実際のTQSを改造してみても面白そうではあるけど、結構グリップまでの軸が長いから、机の上に置いて使うのは現実的じゃないね。
0253大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 12:58:15.09
まぁ輸入物て何かにつけてトンでもない質の物を重要な部分に使うことがあるからw

以前乗ってた輸入車もウォーターポンプの羽の部分(普通は金属)がプラスティックだったから
粉々になってクーラントが回らなくなり水漏れやオーバーヒートしたり・・・と言う時期があった。
今は国産車並みに壊れないけどね。
0255大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/17(水) 16:05:32.33
中国製にしては価格が高いな。
耐久性も心配。
0256151
垢版 |
2014/09/18(木) 07:25:22.17
売れる数が少ないので高くなるんじゃ?
耐久性は歴代TM製品よりいいのではないかな?
0257大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 10:48:59.89
いや中国でタダみたいなコストで作ってボロ儲けするため
それは日本の企業も同じ、
食品の悪さもそうだし、だから最近品質悪いでしょ国産メーカでもねw
0258大空の名無しさん
垢版 |
2014/09/19(金) 00:10:45.91
おぉい、まさかのCOUGAR再販!?
ttps://www.facebook.com/ThrustmasterOfficial/posts/554854317977589

>Mike Lund > Thrustmaster
>Pleeeeaaasse bring back the Cougar

>Thrustmaster
>Hi, we are currently out of stock, but don't worry, it will come back!
0260大空の名無しさん
垢版 |
2014/10/09(木) 21:00:14.81
Warthog使いの人はやっぱりDCSやってるんですよね?
デフォルトだと実際パチパチするのってAPU startとランディングギア警報音停止ボタン
EACとレーダー高度計とオートパイロット系だけでしょ?
みんなはエンジン燃料フロースイッチ左右とエンジン運転スイッチ左右はそのまま?
それともバッテリーとかLRジェネレーターとかに設定変えてる?
0261大空の名無しさん
垢版 |
2014/10/16(木) 19:29:59.11
>260
S3やS4などのシフト機能でも使えば
やりたいようにできますよ。
0262大空の名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 19:26:46.74
シフトというのはTARGET GUIを利用しないと使えない割り当てですか?
0263大空の名無しさん
垢版 |
2014/11/18(火) 16:55:48.13
TARGET GUIでは、レイヤーと呼ばれてます。
スクリプトのint main()の後に

SetShiftButton(&デバイス名, 0, 0, 0, 0, 0);

詳しくは、英文マニュアルのp.20を参照。
0264大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 02:36:36.84
Cougara2set(内1setはFSSB)、warthog1set持っているけど...

Cougarのthrottle軸とmicrostickの調子が悪いです。
microstickの252A104B60NBは在庫があって、まだ販売、入手可能みたいだけど
throttleの CTS251B15F104B6NBの在庫があって販売しているところが具具っても見つからないです。
どなたかご存知でしたらご教示お願いします。
また、throttle軸で入手可能、代用可能なパーツがあったら併せてご教示お願いします。
ちなみにTMのサポートへ聞いたら、各2個(計4個)で57ユーロと吹っかけられてしまいました。
252A104B60NBは某所で部品価格のみ、10個で$27.27だったような...
0267大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 18:31:08.40
そこのmicrostctickへメールでmicrostickをオーダしたら、もう無い見ないでTMを案内された。そしてTMへメールして現在に至ってます。アドレスが同じだから多分CTS251B15F104B6NBもTMを案内されるような?
0268大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 18:40:22.83
訂正、送信したメールを確認したら両方オーダしてTMを案内されたです。
0269大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 21:14:14.04
うあ、スロットル軸のポットってもう在庫切れか…
他の市販品で同等のタイプって無いのかね?
0270大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 12:08:36.91
一応、microstickは10個をDigi-Keyへオーダした。($27.27+送料$30:DHL)
EMSにしたかったけど、メニューに無かった様な...
micorostickは10個もいらないので欲しい人は希望を教えてください。

TMへはEMSでオーダしたんだけど、4個で57ユーロは高い、もしかしたらEMSじゃないかもです。
んで、TMへは、スロットルの方だけオーダしようと思う。
TMでも在庫が限られている様で4つ欲しいと言ったら、あんたは2台持っているから2個までと言われたです。

6個ぐらいなら実費でお譲りします。(まだ、届いていないけど)
では〜
0276大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 01:01:58.77
Warthogも持ってるがF-16スロットルは必要なんだよ
基盤はもうBU0836に入れ替えたいと思ってるけどセンサー付け替えも挑戦してみるか…
0277273
垢版 |
2014/12/19(金) 07:52:48.54
南無・・・
0278大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 11:35:55.38
ワートホッグの台座?の脇のほうが塗装はがれたと思ったら、
下の台座のなかが錆びてて、そっからボロボロ崩れてきたんだが。
買って3,4ヶ月だぞ。
これ交換できるかな?
0281大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 18:43:08.11
>>278
エ―!
そんなことなるの?
0282大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:59:22.06
>>279
公式というのは以下でOKですか?
ttp://ts.thrustmaster.com/eng/index.php
以前にそこにログインしてEメールしてまったく反応なく放置されたんですが。
0283大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:43:42.55
>>282
俺がスラマスに修理頼んだのは今年の夏だけど(>>187-189の件)
どこから問い合わせしたのかはすまん良く覚えてない、
サポートチケット発行されるまで結構待たされたような気も…

その後はレシート見せてって言われて、日本で買ったレシートのスキャン画像送ったら
「購入から1年過ぎてるから有償修理だけどどうする?」みたいな返事来て…って感じだった
0284大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:47:29.50
>>283
最初の問い合わせからじゃなくて、対応開始時点で1年てことになると
待たされた怒りも半端ないような。
反応返ってくるのを待つしかないんですね。
0285大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:01:19.26
>>284
俺の場合はとっくに3年くらい経ってたから関係ないけど
もし待たされて過ぎちゃった場合もその最初のメール時点で大丈夫じゃないかな…

いったん連絡ついた後は結構親切だったと思うよ
0286大空の名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:02:38.41
>>285
なるほど、進展したらご報告します。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況