X



Take On Helicopters

0001大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:31:07.59
Operation FlashpointやARMAの開発元、Bohemia Interactiveから発売されるヘリコプターシム
Take On Helicoptersのスレです。

■公式ウェブサイト
http://takeonthegame.com/

■Twitterアカウント
http://twitter.com/#!/TakeOnTheGame

■Gamescom2011でのプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=PKTxkCrI3uA

■ダウンロード販売
http://www.gamersgate.com/DD-TOH/take-on-helicopters
GamersGateもプレオーダー開始。発売日は10月27日(木)
0114大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/24(月) 23:53:54.31
ごめん、画面上部にBETAって出てた・・。
Steam上では予約すると自動的にベータ参加状態になるみたいね。
しかし、重いね・・・・。 これ内部解像度1080pで最高セッティングにしようとしたら、どの程度のパーツ揃える必要あるんだろ。
うちでは720p+High設定でやっと30fps出るかどうかだよ・・・。
0115大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 11:35:19.31
基本的にはGPU勝負になりそうなので、GTX580のSLIとかにすれば快適になるかも?
0116大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 12:54:54.91
>>108
メインローターに負荷がかかる時に一方に傾き、負荷がかからない時に
反対側に傾く。加速時と減速時など。
空中で固定される作用が強いものが固定化され、そうでないものが動かされる。
トリムで調整できるはずだけど、ホバリング重視か巡航速度重視かで
変わってくる。これとボーテックスリングはヘリの基本特性。
0117大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 14:56:53.38
トリムまわりの操作はどうなってるの?
DCS-BSみたいにスティックとかペダル位置を任意のところでボタン一発でセット可能とか?
0118大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 18:08:05.91
メモリリークしてるのか、30分くらい飛んでると急にアプリが落ちたりブラックアウトすることが頻繁にある。
0119大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 20:06:23.92
昨日知って「来年くらいに出るのかな〜」ってもうすぐ発売じゃないっすかw
パッケ買いする予定なんでしばらく様子見るけどw
アパッチとか戦闘ヘリ用のデータは当然出るよな?
0120大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/25(火) 20:23:47.40
>>119
軍用機は出ても知れてると思うよ。
アビオニクス関連やらのシミュレーションまでやらないと駄目だから、出ても簡易化されてると思う。
軍用機やりたいならDCSシリーズに期待したほうがいい。
0122大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 00:03:52.75
steamに書いてあるこのPC要件を信用できるのかな。少し前のPCでもいけそうだけど・・・
> Recommended:
>
> OS:Windows Vista, Windows 7
> Processor:Intel Dual-Core 3GHz or AMD Dual-Core Athlon 3GHz or faster
> Memory:4 GB RAM
> Graphics:NVIDIA GeForce 9800GT or ATI Radeon 5850 with Shader Model 3 and 1024 MB VRAM or faster
> DirectXR:dx90c
> Hard Drive:20 GB HD space
> Sound:DirectX 9.0c compatible audio-card
> Other Requirements:Broadband Internet connection
0123大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 01:19:00.76
>>122
設定は結構調整幅大きいのでなんとかなる。
最高設定で遊ぶには現状最高性能パーツで組んでも怪しいくらいだけど・・・。
0125大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 15:23:29.05
>>124
DCS:BSのようなFFBを使った中立保持を意味してるなら、現時点ではその機能は無い。
フォーラムにも同様の要望があったので、今後どうなるかは知らんが。
0127大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 16:24:21.59
>>120
そうなのか(´・ω・`)
軍ヲタっぽいゲーム作ってるとこみたいだから期待してたんだが
やはりアビオニクスまで作りこむと、それだけでソフト一本分くらいの労力になるんだろうな
0129大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 18:19:50.53
アップデートじゃなくて、製品版のプリロードかも。
16GBもありやがるw
0130大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 19:35:16.33
同じくSteam版だけど、ベータが終了して製品版がプリロードされたみたいだよ

DL終ったら発売日まで起動できない状態になった
0131大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 20:43:39.40
GMT+2ゾーンの朝にプリロード開始ってMarekが言ってたから
DL販売組も日本時間深夜には始まるんじゃないかな
0132大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:26:13.11
Steamでは明日の深夜2時頃にアンロックだね

そんな時間には遊べないので、どのみち明後日の夜だな俺は
0133大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:31:09.13
Sprocket組はAccount MaintenanceからPreloadが選べるようになってる
通知無いから気がつかなかった

公式ダウンローダーがエラー吐いて起動できなかったから
ブラウザから落としてるけど2時間半ぐらいかかるな
0134大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:36:11.94
>>133だが、正確にはPre-orderのDOWNLOAD以下がPRELOADになってる
これは一見気がつかない
0135大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:41:52.24
スチムでさっき落とし始めて30分強で落ちてきた。
ま、どうせ遊べないので30分でも2時間でも一緒のことだけどw
製品版って、挙動なんかはベータのときから進化無いんだろうか?
0136大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 21:47:40.93
>>135
β用パッチでもフォーラムの意見に対応していろいろ調整してたから
製品までにも何ぼか改善してくると思う
VRSの再現が間に合うといいな…
0137大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 22:09:13.23
ArmA2も結構小まめに改善し続けてるし、その点では結構期待持ってよいのかな?
金かけて宣伝してローンチでガバーと売ったら、あとは簡単なものだけ一発パッチだして放置するメーカーも居る中で、シム系メーカーはこういうところが良いな。
0140大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 22:47:57.65
大中小はエディタ上での括りで
フライトモデルのパラメータは各々のファイル内にxml形式で格納してある
従ってそういう心配は無用
0141大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 07:01:21.94
>The Game (and the final file) will be released tomorrow at 15:30 CEST (time in Prague, Czech Republic).
>The file itself has just 150MBs.

22時半
理想的じゃないか
0144大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:56:30.61
今のうちに言っておくが、キーマップとかやり直すのも面倒だから
ベータプレイヤーはインスコ前にMy Document内のフォルダはバックアップ取っておけよ
0145大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:09:09.90
いよいよ来るか。
久しぶりにフライトシム用PCを起動するしかないようだな。
0150大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 00:15:02.14
ダイナミックミッションらしきものがいくつか追加されてるな
武装ヘリがほとんどないのはあくまで民間輸送メインか
すぐ誰かが派手な戦闘ミッション作りそうだけど
0151大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 00:18:56.38
Steam版も何故かあと2時間が0時間になってアンロックされたw
0155大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 22:46:31.18
チュートリアルからして難しすぎる
着陸はなんとかできるようになったがホバリングができないという本末転倒ぶり
オートホバーなしで懸架ができるまで何ヶ月かかるだろうか
0156大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 22:59:46.91
このゲームのオートホバーってちょっと性能良すぎな感じするけど、本物はどうなんだろう?
0159大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 23:44:16.48
販路は広いし、ハード要件が比較的軽めなので、
いい意味でフライトシムの入り口になってくれるとうれしい。
0160大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 01:07:22.38
ヘリシム入門ソフトとしては優秀だね
ハード要件は高設定高解像度じゃなければ、1世代前のPCでも十分な感じだけど、高設定望むとかなり厳しくなる
それだけ幅広く柔軟な設定ができるということでもある
CPUもGPUも使いまくってくれるので、ハードの性能アップがリニアにゲームの動作速度を上げてくれそうなのも良いね
一般的にフラシムはCPU依存の傾向強いから、ある意味異色
0162大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 12:11:58.95
無理に高画質にしてfps落とすより、設定落としてfps稼いだほうが断然楽しいな。
20fpsと30fpsでは全然違って感じた。
もっと落として60fpsにしたら更に操作してて楽しくなったけど、さすがに画質が落ちすぎだったので30fpsの設定にしてる。
高画質で60fps維持できてる人がうらやましい・・・。
0163大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 14:57:46.98
コクピ視点のときの頭の動きをもう少しリアルにしてほしいわ
横の窓から外をみようとすると自分の肩が邪魔すぎるw
現実の人の動きをもう少し研究して再現してほしい
それか、肩を小さくするとか、いっそ消すとか
0164大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 16:31:50.87
6軸使えるよ
ヘッドトラッカーがなくてもキー操作で視点動かして肩避けられる
カメラはシートベルトを着けた状態で頭が動く範囲を再現しているとのこと
0166大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 20:42:04.68
>>164
そういうことなんだけど、そういうことじゃないw
視点はTrackIRでやってるけど、現実の頭の動きはもっと複雑だから、これじゃ違和感があるって話
試しに同じように横向いて見ればわかるけど、こんなに肩が邪魔になるわけがないw
0167大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 21:47:49.63
フリーフライトで天候や時間帯を選ぶことってできます?
いつも曇ってて暗かったり、いきなり夜間で真っ暗だったりするんだけど。
0168大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 00:25:25.96
何気にヘリポート横の白いトラックとかに乗れるのがいいw
0169大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 00:59:47.25
careerの時のホワイトボードに書かれている文字が毎回違う 芸がこまかい
0173大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 05:56:43.69
他のシムとかのヘリは速度がでていてもラダーで回頭するけど、
ArmAとかこれは速度が出るとなかなか回頭しにくくなりますよね。
本物ってこんな感じなのかいな?
0174大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 07:13:36.08
スピードが出れば尾翼(安定板)の作用も強くなるもの
ARMAに比べると飛行中のラダーの効きは良くなったけど
前進中の旋回動作はまずサイクリック
0175大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 11:03:44.75
>>172
ゲーム進行に困ることは少ないけど、
せっかくセリフとかもあるし選択肢も出てくるので、あったほうが嬉しい。
0177大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 14:32:34.41
目標が遠いからって4倍速にしてると速度超過でガタガタ振動起こしてたりするから困る
0182大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 01:30:09.94
PhenomIIx4 945 メモリ4GB
ATI HD4870 1GB
XP Pro
Freetrack&Webカメ
これでまともに動きますか?近いスペックの方、ご意見お願いします。
0183大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 02:00:16.50
つべの動画見ると、ローターのピッチや回転数の変化が
音に全く反映されてないのが幻滅(音も参考にして操縦する)。
飛行特性もシンプルすぎな印象(ベータだからか?)。
DCSがリアルすぎたのかもしれないけど、この辺納得できないなぁ。
今後パッチで改善されるの期待して買うの待つわ。
0184大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 06:52:08.36
βの動画で語られてもなあ…
音はコレクティブピッチ動かせばちゃんと変わるし
ただ飛ばすだけだったらオートトリムOFFにすればBSより難しいと思う
0185大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 14:02:26.57
難しいというか、あっちとくらべるとこっちは民間機でエンジンも非力なので、操作に対する機体の追従が遅れるしパワー感も無いんだよね。
その辺も考慮しながら飛ばないと難しい。
逆に言えばその辺もリアルということなんだけどね。
0187大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 16:16:57.95
ヘリの場合ローター回転数自体は変化しないし、それほど音は変わらないんじゃないか?
FSXもほとんど変化無いんだが
0188大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 16:45:07.16
回転数はともかく、ピッチの変化で
音は大きく変わる。
加えるとサーマルで突き上げらた時も。
レシプロだとピッチ変化に応じてエンジン音も。
G変化が感じられないシムでは、
聴覚系のインプットも重要なんだけど、
なかなかそこまでは実装難しいのかね。
自分のPCは10年前のアスロンだから、
手を出せないのが悲しい。
IVYブリッジが出たらと、思ってるが。
0189大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 22:08:19.91
steamでコントローラ使用可能って書いてるけど、箱のコントローラ使える?
0190大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 22:09:38.65
なるほどね〜
FSXもそこらへんは再現できないんだな
マニアックなフラシムのさらにマニアックジャンルなだけに厳しいのかも
0192大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 23:47:07.88
>>189
使えるよ。
パッド操作は楽だぜ。
これやってると3画面環境欲しくなる。
0193大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 05:04:44.97
>>187
ラジコン機じゃなければそんな強靭なエンジンは無いので負荷が
掛かれば回転数は一時的にでも落ちるし、真下に降下しながら
ピッチ戻さず回転数落ちると墜落しかねない。ボーテックスリングにならなくてもね。
ローター回転計はそのためにある。ローター音が加減速で反映されたのは
Dcs以外にDiのHindとか。R22の小型機でも米国人の巨デブが乗るだけで
ローター回転計気にしないと負の連鎖に陥るし、気流で反作用が緩和される
ホバリングは10分とか制限しないとオーバーヒートするよ。気流と負荷は常に一定ではない。
FSXやX-PLANEは飛行機のおまけとしてのヘリシムらしいので簡易的だったみたいだけど。
0194大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 10:08:38.45
1.02パッチリリース
29.1MB
ttp://forums.bistudio.com/showthread.php?t=127026
0195大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 12:52:20.77
スチムで買おうかまよってるんだけど
ゲーム内容はどんなの?
何かにチャレンジするミッションとかあるのかな?
昔あった、レスキューしたりとか
0196大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 13:53:59.75
Get outできるフライトシムってなかなか無いよねw
0197大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 16:40:15.81
>>195
まだクリアしてないけどキャンペーン中にやったやつを箇条書きすると
空撮・エアタクシー・重量物空輸・NOE・観光案内・海難救護・編隊飛行・CAS・ファストロープ・アクロバット・ボート追跡
シングルミッションではレースもあった

レスキューは救急士をロープで吊り下げて行うんだが、風があると揺れてなかなか拾えないし、
救出後に病院に搬送するのにも時間制限があるからかなり難しい方に入る
0199大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 19:52:30.51
大きな道路くらいテクスチャ綺麗にしてくれればいいのに
0200大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 00:18:43.04
難しすぎて萎えた
0202大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 07:37:42.01
ジョイのデッドゾーン切れ
サイクリックの軸感度を1/4に落とせ

って開発者が言ってた
0203大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 07:49:03.70
うちのジョイはストローク短いんですが、
これってカービング設定できるの?
0206大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 12:00:19.41
しょっぱなの操作説明?
順番にスイッチみたいなの選ぶ奴で
最後のローターブレーキってのがどれだかわからないお

0213大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 22:42:15.48
やっと新しいヘリ買えると思ったのに
ローディング中に停電したら何もかもまっさらになっちまっただよ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況