X



Take On Helicopters

0001大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:31:07.59
Operation FlashpointやARMAの開発元、Bohemia Interactiveから発売されるヘリコプターシム
Take On Helicoptersのスレです。

■公式ウェブサイト
http://takeonthegame.com/

■Twitterアカウント
http://twitter.com/#!/TakeOnTheGame

■Gamescom2011でのプレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=PKTxkCrI3uA

■ダウンロード販売
http://www.gamersgate.com/DD-TOH/take-on-helicopters
GamersGateもプレオーダー開始。発売日は10月27日(木)
0002大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:32:23.03
向こうはスレタイが間違ってて検索に引っかからないようになってたから立てた
0003大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:36:51.08
今月末発売か楽しみだ
0004大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:43:52.81
GamersGateは定価$39.95で今はプレオーダー特典として$35.95でセール中、
250ブルーコインもポイントバック。
0007大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 02:47:45.63
発売は今月末か楽しみだ
0009大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 03:04:55.29
ヘリコプターってあんまり知らないんだけれども
これって民間機にも乗れるの?軍用機だけ???
0010大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 03:08:13.62
GamersGateで予約したっ
0013大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 13:25:21.00
GamersGate、今回初めて使ったけどなかなか使いやすいね
予約するついでにRise of Flightも買っちゃったテヘ
0014大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 14:15:21.81
>>1に公式DL販売サイトのSprocketが書いてないな
ttp://www.sprocketidea.com/joomla/index.php?page=shop.browse&category_id=16&option=com_virtuemart&Itemid=2
0016大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 14:24:33.33
どっちで買うか迷ってるんですが、
ドル表示にすると公式だと10%オフで$48.35、
GamersGateだと$35.95で250ブルーコインのポイントバック

なんでこんなに違うんでしょう?
公式で買うと何か特典とかあったりしますか?
0018大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 15:17:38.15
>>17
ありがとうございます!
$15近くの差は厳しいですが、少しでも早くプレイしてみたいので公式から買うことにします!!
0019大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 15:20:22.18
差が$15か・・ 俺はGamersGate待つかな
しかし>>14の詳細をクリックした先にある動画かっこいいなー
0020大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 15:25:29.56
>>11
軍用機はARMA2のがすぐに色々移植されそうだから
むしろ民間ヘリに乗れるのが嬉しい
ところでこれってARMA2のヘリの操縦よりも難しかったりするの?
0021大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 15:59:00.75
フライトエンジンは同じじゃないの?

バカ売れの大作FPSでもこんな事して回収にかかる。
市場規模に対して開発費がかさみすぎるようになったんだろうね。
0022大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 16:06:01.03
動画見るとマップ上の建物やオブジェクトなんかも新規開発みたいだし回収とかじゃないだろ
0023大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 16:08:23.07
オレもGamersGate組みだからまだ未プレイでwktkして待ってるんだが
動画見る限り全然ARMA2とは別物だよね すごい現代的な感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況