X



【PMDG】737,747,MD11,B19,JS41総合スレ【1機目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:23:30
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【3機目】が落ちて2ヶ月。
後スレも1桁落ちして機種ごとのスレは維持できない落ち目の
FS業界。 会話も場がなければますます落ちるので、PMDG全機種を
扱う総合スレを立ててみました。
テンプレもまとめておきます。

関連スレ
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【3機目】 (DAT落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1210407220/

【PMDG】747-400 Queen of the Skies【4機目】 (わずか 5スレの命でしすた)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277995471/

■■■PMDG737−800の不満■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1122708153/

【PMDG】MD-11 The Last Tri-Jet【一機目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1152021688/

FS2002/FS2004/FSX初心者質問スレ その24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1280044959/

【FSX】Microsoft Flight Simulator X vol.17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1275191908/


0510508
垢版 |
2012/07/28(土) 22:28:34.52
>>509
おいらもGoogle端末輸入待ち中。
在米の友人に頼んでる。
0511大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 02:38:48.45
777のマニュアルが販売開始したようですね
NGXからのPMDGユーザなのでよくわからないけれど、
ここから本体発売までどのくらいかかるものなの?
0512大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 18:40:54.83
3年ぐらい?
公式サイトでComingSoon!!と告知されればあと1年程だとは思うけど
0513大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 18:52:06.96
>>512
御返事ありがとうございます
予想以上に長いんですねw
気長に待ちます
0514大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/26(日) 03:55:13.57
747Xではじめデリバリで9000フィート維持指示された場合MPCALTを9000にして離陸して9000維持することになるけど、
9000まで上ったらVNAVが外れてALTモードになってそれ以降巡航に達するまでVNAVが入らないんですがこれって正しい動作?
ttp://www.geocities.jp/pdmg747/vnav/index.html
このページではプッシュしたら再び上昇し始めると書いてあるんですが
0515大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/26(日) 15:56:09.11

VNAV押す前に、MCPALTを巡行高度にセットし直してる?

よく分からないページ読む前にマニュアル読むべきだと思うんだけど。
0516大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 00:44:29.94
インストールしようとしたらFSX.exeが見つからないとかいわれるんだけど
解決方法わかるひといる?
0518大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 21:07:55.86
検索して出てきた方法は全部試してるのだが解決には至っていない
0519大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 22:00:59.29
初歩的すぎて詳細がわからなくて困ってるんだけど、
PMDG系の機体で、ペイロードの設定をするときにFS側の設定は完全無視でいいんだろうか・・・
空荷の設定(ここで満載にしても無関係?)でFS起動後、PMDGのロードマネージャーでペイロード・燃料設定

この流れでいいのかな。いまいちピンとくる記述を見つけられないもので・・・
0520大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 11:00:45.24
FSでの設定は関係ないし弄ってはいけない。
737NGX(FSX)ならペイロード、燃料共にFMCから設定する。
それ以外はマネージャーで機体ロード前に予めペイロードを設定しておき、
機体ロード後にメニューから開けるオプション画面(FS側ではなくPMDG側)で燃料を決定する。
蛇足だがペイロードがちゃんと搭載されているかは、設定済みの重量(及びCG)と、FMCの自動補完(またはFS側ペイロード画面、但し弄ってはいけない)とを比較して確認できる。
燃料は残燃料計を見ればすぐわかる。
0521大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 19:08:01.18
>>520
なるほど。
PMDGのフライトモデル管理は8割方FSXには依存していないものと思ってた・・・
ペイロード管理自体は同じデータで、双方で上書きし合える状態って認識でいいのか。
勉強になった。サンクス
0523大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:17:21.84
According to the latest message posted at PMDG Facebook page, the 777 development is going very well.
If you have noticed the past weeks silence, long time PMDG customers know it means positive news then.

A new internal version has been shared between development team members, and we can hope for an extensive
virtual cockpit preview that “isn’t far off now“.
0524大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:41:05.01
あと半年くらいで出そうだね
wktk
0526大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 14:45:38.50
pmdg設定メニューでirsの時間を設定しても変わらないんだけど、何で?
0530大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 19:48:31.50
737買ったんですが、エレベータートリムのフライトコントローラーへの割り当てが、ノーズダイブの極狭い範囲でしか動かなくて困ってます。
デフォルトの全機種では問題無く、この機体だけです。
皆さんどうしてますか?
0535大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:20:49.88
ごめんなさい質問です。
バックアップと間違えて、本データ消してしまいました。

その後再インストールしたのですが、PMDGで飛んだあとフライトの終了を押すと
FSXに致命的なエラーが出たといってクラッシュしてしまいます。

それまで普通に飛べていたのでライセンス関係なのかと思って
C:\ProgramData\FLEXnet消して再アクチ、
PMDG、FSX関係のレジストリも消して再インスコしましたが症状変わらずです。
どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
OSはWin7 64使っています。
0538大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:29:18.24
PMDG_737NGX.DLLです。
フォーラムにあるにはあるんですが、彼の場合は最初に選択した時にクラッシュするみたいなので詳しくは見てないです。
0539大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:30:39.41
うちの場合は、普通に選択できて飛べますが、フライトを終えて機体選択の画面読みめずに落ちる感じです。
0540大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:52:54.26
OS再インスコかなぁ。めんどくさいなぁ。
600/700買ったら治らないかなぁ。
0541大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 22:59:00.20
すいません。何故だか治りました。
ご迷惑おかけしました。
0542大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 20:24:22.48
やっぱだめだ。
Livery Managerで正しいパス入れてもスキン反映されないから根本的に何かおかしい気が・・・。
0543大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 20:31:24.68
何かおかしいとき
まず疑おうUAC

アドオンを使うなら、
邪魔だから切ろうUAC
0544大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 22:57:35.66
未だにUAC切ってる情弱がいるおかげで遠隔操作もはかどりますね。
0545大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:12:47.00
なんにしても>>542のは、UACオン&FSXを標準インスコ先に入れてるってのが原因かと
C:\User\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFilesの下をチェック
0546大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:31:25.98
レスありがとうございます。
もともとはゲーム専用ドライブに入れてたんですが、
購入したばかりのSSDにインスコしなおそうとしている最中に間違って消してしまいました。
C:\User\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFilesの下は、FSX関係のフォルダは見当たらないです。

Livery Managerでスキン入れると、エラーとか出ずにインストールできているように見えますが、
インストールライブラリーには何の機体も表示されず、当然ゲーム内にも反映されてません。
それなのに、同じスキン入れようとするともう入ってるけどまた入れるかい?って聞いてくるので
なにかしらこれがヒントかしら?と思うのですが、もう何がなんだかさっぱりです。

READMEに
DO NOT MANUALLY DELETE FILES FROM YOUR MACHINE. (we warned you!)
書いてあるので、みなさんもお気を付けください。
0547大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 00:30:07.22
素直にFSXごと再インストールの方がいい
それが解決しても、見えないところに禍根が残る可能性もある
0549大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:26:48.42
たまーに右も動き出すんですけど
動く時と動かないときで何が違うのかわからないんです
0552大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:56:19.78
始動時の話
Packは両方共OFF
両エンジン、APUのバルブはOPEN
そして何より左右のブリード系統のアイソレーションバルブ
OPENかAUTOにしてるか?
今見たらAPUからのブリード自体は左の系統にしかつながってねえぞ
アイソレーションバルブを通して右にブリードが入る
そこがおかしいから右だけかからねえんじゃねえの
つーかエンジンは右からかけろ
0553大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:05:26.15
おっしゃった通りでした (´・ω・`)
なんでもかんでもオンにしてればいいと思ってました 
0554大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:06:57.46
忘れてました
ありがとうございました。

ところでブリードって何です?
空調関係かと思ってとりあえず押しとけってな感じだったんですがw
0556大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:12:57.74
エンジンが圧縮した高圧高温の圧搾空気(bleed air)な
始動時にはAPUからのブリードエアでエンジンを始動
始動後はメインエンジンからちょっくら頂いて与圧と空調に使う
つーかFCOMv2のChapter2-Section20(P.133)嫁
787はメインエンジンからのブリードエアは廃したんじゃなかったか
かわりに電気で始動するそうな
0558大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:18:30.94
知りたい語を検索しながら必要なとこだけ読めばいいんだよ
P.135とP.136の図がわかりやすいと思うぞ
0559大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:36:19.72
アイソレーションバルブは開けてたのに動かなかったのは
Packバルブがあいてたからそっちに圧搾エアが逃げてたって解釈でいいのでかな
これが空調にいってるほうか
0560大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 00:17:55.61
まーそんなとこだろ
pack入れると(左系統の)DUCT PRESS(気圧)計の針が下がると思う
調べてみたが、通常の始動に必要な最低のduct pressure[psi]は特に書いてないみたいだな
始動済みエンジンからのブリードによるもう一方のエンジンの始動(crossbleed start)には30psi要るって書いてあるが
0561大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 05:32:51.79
747でものすごい勢いで上昇続けるのはなぜですか?
おーぱい切って下降しようにも下がらないのです。
0562大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 06:11:29.40
燃料だな
PMDGのメニューから燃料搭載量設定しないとCG位置滅茶苦茶になる
0563大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 06:21:22.89
あーなるほど!トリムが何かおかしいのかと思ってたら・・・。
というかあなた凄いですね・・・。
これだけの釣りとも取られかねない情報量で。
ありがとうございました。
0564大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 12:47:26.16
で、結局燃料の問題だったのかな?
メニューから燃料設定は6年前に出た当初からの定番中の定番FAQだから、凄くも何とも無いんだけど、
FSX版だと再インストールしないと変な挙動になるとかあるからさ
0565大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 22:06:57.83
俺と同じ症状ならCGの問題ではないと思うが。
以前VNAVでなぜかトリムがめちゃくちゃ上がってて、
Lower EICASのページで操舵ページを見たら変になってたという症状があった。
英語ページで検索すると少ないが同じ症状の人がいるが解決していないということも判った。
この症状に散々悩まされ、これが起きた時のPanel State(.sav)と正常な時のPanel Stateを見比べると
[ASDC]
APTripTrimLimit_min=-1.000000
APTripTrimLimit_max=1.000000
起きた時のセーブファイルにはこのセクションが欠落しているか
0のような値になっていることがことが判った。
毎度手動で読み込んでるCold and Dark時のセーブファイルにこれを追加してから問題は起こっていない。
0566大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 22:41:49.07
いつも読み込んでるパネル見たら
APTripTrimLimit_min=0.000000
APTripTrimLimit_max=0.000000
になってるのでこっちが正解ぽいです。
お二方ありがとうございました。
くだらない質問繰り返して申し訳ないです。
0569大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 16:52:50.50
スレチですみません。
PCがクラッシュ→OS再インスコ→FS再インスコ、
となってしまったのですが、
PMDGやi-Fly(Flight.1)からDL購入したB747やB737の
再ダウンロードは可能なのでしょうか?

何のお礼も出来ずに恐縮ですが、
教えていただければ、助かります。
0570大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 13:48:40.22
延長パック入ってれば可能です。
なければ少しの手数料みたいなので再DLできます。

プッシュバックしたあと止まらなくてずっとバックしっ放しなんですが、何が原因でしょう?
0571大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 00:03:56.59
カラオケボックスみたいに「10分前です!」みたいなメールってくる?
ジョーダンです。

FSXデフォのB737から移住してきたんだけど、ILSについて質問が。
VOR LOCオンでILSの方向にターンを始めるけど、APR押さないと着陸態勢に入らない。
デフォ機の場合はAPRだけだったけど、VOR LOCの役目は地面に対しての方向制御だけ?
それともローカライザー含む? その場合APRの範囲は?
0572大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 01:26:43.42
全部載ってるからマニュアル嫁(FCOMv2)。APRじゃなくてAPPな。
>VOR LOCの役目は地面に対しての方向制御だけ?それともローカライザー含む?
LOCはLOCALIZERの略だと分かれば、逆だとすぐ分かる。
"VOR/LOCスイッチはAFDSにVORかローカライザーのトラッキングをアームさせる(P.197)。"
つまりAFDSのロールモードがVOR/LOCになるだけでピッチモードがG/Sになるわけではない。
"周波数とコースを入れてAPPスイッチを押すと'APPモード'になる。
APPはVOR/LOCモードとG/Sモードをアームさせる(P.228)。"
Option - G/S capture inhibited before LOC capture
但し既定ではこのオプションがONになっていてLOCを捕捉する前にG/Sモードにはならないから注意。
範囲って何だよ。ローカライザーとグライドスロープのビームの範囲は無線施設による。
A/Pが捕捉(capture)とみなしアームがエンゲージに変わる目盛りの範囲はLOC:1/2 dot、G/S:2/5 dot(P.229)。
0573大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 20:52:19.90
>>570
ありがとうございます。
0574大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 21:20:20.15
>>571
ありがどうございます。英語は大丈夫なんですがまだマニュアルイントロダクションで・・・。
助かりました
0575大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:14:33.01
737NG for FSXのFIRE WARNとMASTER CAUTIONがひん曲がっているのが気になるだが・・・。
俺だけ?
0576大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:29:13.67
わざとだよ
プロデューサーは元737パイロットで、
NGXには随所にこだわりが詰め込まれている
0577大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:49:54.70
そうなのか。
パイロットの後ろのオブザーバー席だっけ? なんかシミで年期は言ってるよね。
さてはCAと。。。
0578大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 23:34:17.37
今更ながらJS41が楽しい
0579大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 01:19:56.79
離陸しようとするとエンジン焼けまくるんだけど何の手順飛ばしてるんだろ
0582大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 18:24:11.06
>>579
離陸前にコンディションレバーだかのフライトとタクシーの切り替えしてる?
0583大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 00:31:51.24
B737-800に乗っています。
ILSでローカライザーとグライドスロープの電波つかんでAPP押してしばらく経つと、
ちゃんと乗り続けて着陸しますがボタンのクリーンのランプが途中で消えてしまっています。
ランプが消えていると単なるオートパイロットに戻ったのか、APPなのか分かりません。
これはどこかランプ等でわかるようになっているのでしょうか? PFDのピンクのマークは無線掴んだだけでもともとなので。
0584大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 06:36:13.16
軸はぶれぶれ、スロットルは3軸で位置合わせても値は違う、
実機とは程遠いセンタリングテンションつきで
斜めに引っ張るとひっかかるSaitekヨークはもう要らんわ
あ、買った奴は火病レスしなくていいから^^
0585大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 17:54:31.20
B747-400ですが、FMCにプランを読み込み、自動操縦につなぎますと、
最初のWaypoint通過後、次のWaypointへと移りません。FMCの扱いに
誤りがあるのでしょうか。
0586大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 19:27:42.27
LNAV ボタンをおしてください。
あとついでに VNAV ボタンもおしてください。
0587大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 20:08:03.19
ありがとう。
LNAVは押してあります。
だが、一個目を通過後、迷走します。
困った。
0589大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/28(木) 07:45:57.39
まず国語の勉強からしようか......

ND上のコース表示はきちんと出ているの?
PERFページでCG等の設定を行った上でウェイポイント上の高度・速度の設定してる?
0594大空の名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 00:43:04.86
737NG乗りなんだが、せっかく空中でセーブしてもロードしたときに15秒ぐらいエンジン停止から始まるのはなんとかならんのか。
0596大空の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 01:24:56.25
フラシム始めたばかりだけど
ここの737ngxは良いけど
747はvcの絵が雑だなイマイチ
0597大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 06:25:18.37
737NGXでリプレイ時にエアブレーキやギア、PFDとかの表示がおかしいんだけど、こんなもんなの?
0599大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 20:46:54.70
いや、youtubeとかの動画はリプレイにみえてさ。
フルオートパイロットで画面切り替えをしているだけかもしれないけど。
0600大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 23:25:58.76
FSXのインスタント・リプレイではなくFSRecorderか生録画なんだろう
0601大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 11:22:49.48
777は2週間後みたいだな
0606大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 12:17:28.28
昨日のFanConでRobert Randazzoが講演したらしいのだがyouube等にもでていないんだよね、
777の事を何か言ったのか分からないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています