X



【PMDG】737,747,MD11,B19,JS41総合スレ【1機目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:23:30
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【3機目】が落ちて2ヶ月。
後スレも1桁落ちして機種ごとのスレは維持できない落ち目の
FS業界。 会話も場がなければますます落ちるので、PMDG全機種を
扱う総合スレを立ててみました。
テンプレもまとめておきます。

関連スレ
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【3機目】 (DAT落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1210407220/

【PMDG】747-400 Queen of the Skies【4機目】 (わずか 5スレの命でしすた)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277995471/

■■■PMDG737−800の不満■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1122708153/

【PMDG】MD-11 The Last Tri-Jet【一機目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1152021688/

FS2002/FS2004/FSX初心者質問スレ その24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1280044959/

【FSX】Microsoft Flight Simulator X vol.17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1275191908/


0003大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:30:42
【PMDG】747-400 Queen of the Skies関連

前々スレ
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【2機目】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1138008413/

前スレ
【PMDG】747-400 Queen of the Skies【3機目】 (DAT落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1210407220/

公式
http://www.precisionmanuals.com/


オートスロットルの説明
http://forums.avsim.net/dcboard.php?az=show_mesg&forum=136&topic_id=95618&mesg_id=95618&page=

以下日本語資料
wiki
http://wiki.livedoor.jp/pmdg744/d/

PMDG 747-400メモ
http://www.geocities.jp/pdmg747/index.html

913氏の訳およびメモ
http://www.geocities.jp/pdmg747/autothrottle/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/FMC/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/ILSman/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/vnav/index.html
0004大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:43:50
FAQ
【共通】

Q:複数のPMDGプロダクト、どの順番でインストールすればいい?
A:リリース順にインストールしる。

1) PMDG 737-600/700
2) PMDG 737-800/900
3) PMDG 747-400 Queen of the Skies
4) PMDG 747-400F Queen of the Freighters
5) PMDG MD-11
6) PMDG JS4100

B1900はいつでもOK。

Q:インストール時に3つの箱が出てきて何か入れろって書いてあるが
文字が切れてて何入れれば良いか分からない。
A:上から、
購入時点のメールアドレス、オーダー番号、購入時点で登録したパスワード

0005大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 10:54:33
FAQ2

買ったは良いけど、エンジンスタートすら出来ないあなたへ。

PMDG747-400関連

PMDG 747-400メモ
http://www.geocities.jp/pdmg747/index.html

913氏の訳およびメモ
http://www.geocities.jp/pdmg747/autothrottle/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/FMC/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/ILSman/index.html
http://www.geocities.jp/pdmg747/vnav/index.html


PMDG737関連

737-500の解説だが下記書籍が参考になるぞ。 
ただし、絶版だ。 ブックオフで探してくれ。

イカロス出版
旅客機操縦マニュアル
ISBN-10: 4871491129
0006大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 11:09:59
FAQ3

Q:FMCに最新のSID/STARが表示されないぞ。
A;AIRACのデータを買ってくれ。

http://www.navigraph.com/www/default.asp
1回ダウンロードするごとに2ユーロだ。
20ユーロ払えば1年間(13サイクル)取り放題でお得だよ。

Q:機体買ってもう金が続かない。
A:昔はフリーでデータをうpしてくれる奇特な人がいたけど
いまはHPも閉鎖されている。 下記に古くてわずかな
データならある。 最新が無料でほしければデータは
テキストだから自分で作れ。

http://www.navdata.at/php/sidstar/dl_states.php?addon=PMDG&state=Japan

0007大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 11:19:01
FAQ4
コストインデックス(CI)って何入れればいいの?

参考資料:ttp://www.boeing.com/commercial/aeromagazine/articles/qtr_4_07/article_05_1.html
747-400の場合の実用値は25から80
(25に下げるほど費用を減らし80に上げるほど時間を減らす)

補足
737-300,400,500は5から25
737-600,700,800は10から30
MD11は80から120
767は15から55
777は90から150
0008大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 11:37:16
FAQ5

Q:次機種は?
A:PMDGは次機種をなかなか発表しない。 そのくせ発表してからリリースまでが長い。

 現在公開進行系
 737NGX 今年中にリリース予定

 発表レベル(ソースなし)
 A320

 噂
 777

 噂にもならない。
 787


0009大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 13:32:00
テンプレ作るの下手だなぁ・・
嫌みで書いて自分が恥じ書いてるって笑うとこ??w
0011大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 19:47:01
ここは購入に関する質問とかおkなのか…?
0014大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/16(月) 20:56:29
いつになったら737NG出るのかなぁ
今のところ737PICで遊んでいるけど
できれば737-700で飛びたい。
0015大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 10:51:58
>>14
Wilco(feelThere)はfsxやWindows7への対応早かったな。 品質は悪いけど。
PMDGはcomingsoon長すぎ。

0018大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/30(月) 22:30:54
J41で飛んでる人いませんか?
B1900からステップアップしようと思っています。

0019大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/02(木) 20:40:44
64bitのWin7って、747-400使えないのかな?
インストールできてもエラーで強制終了しちゃう・・・
0021大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/03(金) 19:07:42
eeeeee
orz
って、まだ未対応?
0022大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 08:16:21
何時の間にか747LCFがリリースされてたな。
747-400が必要とは。 まぁ、LCF単独で買うヤシはいないだろうから安く提供するには、良いと思うが、
なんか手抜き感が感じられるのは、俺だけ?
0023大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 01:02:16
>>21
Win7 64bitで、FSX FS2004用PMDG共に動いてますよ

>>22
そういうマイナーリリースよりも737を早く出して欲しいと思うのは俺だけではないはず
でもFSX専用なのかな、だとしたら微妙だなー
0025大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 02:52:39
質問ですが、
747のFMCにてルートポイントの削除を行うとき、DELETEをアップすると、
「INVALID DELETE」というメッセージが出てきて削除ができません。
どのようにすれば削除できるのでしょうか?
0028大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 17:37:39
>>23普通に動いているとのことですが、
インストールの順番とかあるんでしょうか。

私は何度やっても機種選択画面でエラー出てました。
0029大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 20:06:40
FSXに2004用はダメ!!OSの問題では無い!
0030大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/24(金) 20:14:13
横から Win7 64Bit PMDG FSXなら全機種正常に動くよ。
たしか04を持っていればk格安で買えたハズ。
0031大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 12:56:35
Win7 64Bit で2004をインスコすれば動くよ。PMDGにしろ2004なら何でも正常に動くよ。
0032大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 07:44:10
>>30-31

遅くなってすみません。FSXで動作確認しました。
003332
垢版 |
2010/10/10(日) 21:45:44
今、久々にPMDG747-400(FSX)をやっていたのですが、
オートパイロットが言うことを聞いてくれません。

というのは、IFRでやっていて、
高度と毎分1000フィートに設定、HDGの設定をして、オートパイロットを押したのですが、
そうしたら急上昇して、アップトリム一杯になっています。

これから仕事なので、これ以上の事はまた明日になると思いますが、
ここまでで、原因が分かる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
003432
垢版 |
2010/10/13(水) 10:53:18
OSはWin7 64bit
XPとVistaの32bitでも、同じ事が起こります。
設定も色々と弄ってみましたが変わりなし
0035大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 20:53:04
747で飛行中セーブしたファイルをロードすると
必ずエンジンから煙が出てるんだがなぜなのか
直し方もわからんし
0036大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 23:31:41
>>33-34
それ、737PICでも似たような話があったような。解決策は忘れたけど。。。

今自分とこのWIN7 64bit FSXで全く問題ないのはMD11とSUPER80だけ
なんというマクドネルダグラスの安定感
0037大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 11:23:38
>>35

If you have selected a PMDG 747-400X, then re-enter the aircraft selection menu
and select a PMDG 747-400X of the same engine type,
you MIGHT trigger this quirky little bug in FSX, and the PMDG 747-400X will fail to load properly and be unflyable within the simulator.
If this happens, simply close the sim and start over again.

We identified this failing to Microsoft but there simply wasn’t sufficient time for them to address the issue.

Sometimes it is not obvious that you have been bitten
by this bug- so here are a few things that are SURE signs that it has happened:

・The cockpit backlighting is ON and the displays are blank
・The cockpit switches won’t animate correctly
・The visual model appears rigid and is not animated correctly
・There is smoke pouring from the engines and the model won’t animate.

This bug should rarely affect you- and can be avoided by one simple rule:
Don’t reload the same engine type airplane.
(You can switch between engine types with no problems.)

0038大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 11:34:48
>>33-34

これかな・・。

My autopilot is messed up after starting cold/dark

There is a bug in the cold/dark flight file provided with the 747.
To fix it, either create a cold/dark flight with another aircraft and then load the 747
or open FS9/PMDG/747400/PanelState/PMDG 747-400 Cold and Dark PKAE.sav and change

LVLCHG=0
to
LVLCHG=1
0039大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 22:00:44
>>37
>>35じゃないけど俺もそれ気になってた、ありがと。
つまりFSX再起動しろとな…そんなことはわかってたってw
0040大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 15:57:45
Don’t reload the same engine type airplane.
つまり744X-GEのセーブだったら
それを744X-PWにかえたほうがいいのか
0041大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 16:03:28
PMDG747でアプローチ時にAPPボタンを押すと
自動的にオートパイロットが3個ともオンになり、LAND3モードになってしまいますが
これを手動にする事って出来ないんでしょうか?設定画面をみてもそれらしい項目が無かったのですが…
0042大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 20:21:17
>>41
APPボタン入れたらLAND3なるのが普通だ
マニュアルにしたいならAP切れ。それだけ
0043大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 23:02:25
>>42
そういう事なんですか、LEVEL-D767だと手動でオーパイを3個オンにする事も出来たので
747も出来るのかな?と思ったのですが
0044大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 23:13:11
マニュアル和訳

全3系統のオートパイロットは、デフォルトではAPP キーを押すとアクティ
ベートされます。オートランドを行いたい場合、何も変更する必要はありま
せん。もし、マニュアルでアプローチを行いたい場合は、オートパイロット・
ディスエンゲージバーを用いて、フライトディレクターに従ってください。
早めにランディングコンフィギュレーション( フラップ30、ギアダウンを
1000 ft AGL 前までに) を目指してください。
0045大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 01:57:06
一応おおざっぱに補足すると
747-400 の FMS(Flight Management System)は

2台のFMC(Flight Management Computer)
3台のCDU(Control Display Unit)
3台のFCC(Flight Contorl Computer)

から構成されている、いわゆるオートパイロットとしてLAND3モードを
司るのは、FCCね。このFCCは全く同じ機能の物をLeft Center Right と3台積んで
あるんだけど、内部のエンジニアリングがそれぞれ異なっていて、同じエラーで3
台が同時に停止しないように設計されていて、冗長化されてる。
(例えばLAND3モードでアプローチ中にFCCの内1つがFail(故障)しても、自動的に
LAND2に切り替わりアプローチを継続できる(Fail-Operational))。

自動着陸を行うためには最低でも1台の正常なFMCからの情報が2台のFCCによって
処理され、制御が冗長化されることが必要になる。つまりLAND2が自動着陸の最低
機上条件。

従って、APPをプッシュした場合、LAND3に移行するのは>>42の通り747-400では
ノーマルなオペレーション。そしてFCCが故障しない限り、意図的にLAND2にするこ
とはできない。尚、3台中2台のFCCが故障すればNO AUTOLAND がEICASに表示され
自動着陸の機上条件は満たされない。

※おそらく>>41は、Level-D B767設定の「AFDS automatic multi-channel」がOFF
なのだと思われ。これだとAPPをプッシュしても、自動的にLAND3にはならず、パイロ
ットが自分で残りの2系統のFCCをオンラインにしないといけない。
0046大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 21:38:21
>>45
詳細な解説ありがとうございます
LAND3があくまでもノーマルオペレー0ションで
LAND2は機器が故障した際にしか使われないんですね
0047大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/24(水) 02:33:50
一応誤解の無いようにさらに補足しておくと、Level-D B767で、

AFDS automatic multi-channel

のオプションがあるのは、機体発注時にオペレーターがそれを選択できるから。
つまり世の中のB767には、>>41のようにパイロットが自分でAUTOLANDに使用する
モードを選んでいる航空会社もある。これは航空会社の運行指針に基づく。
なのでLEVEL-Dが実装をサボっているわけではなく、より忠実に再現されている。

また1台のFCCがFailした状態のLAND2で自動着陸の機上条件は満たすと書いたけど、
地上条件、つまり気象がCAT-Vb以上の支援設備を必要とする場合、LAND2モードは
自動着陸の機上条件を満たさないのであしからず。
0048大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 17:15:27
FSXのMD-11について
PMDG Option で設定したものが保存されません。
一度設定したものでも Airline Options - Displays の設定だけなら変更後OKを押せば変更されるが
その他すべての設定は変更さえもされません。
変更されたものについてもそのあともう一度 Option に入るとすべての設定が戻ってしまいます。
何か原因や解決策を知りませんか?

使用PC
OS:Windows Vista Home Premium (SP2)
CPU:Intel Core2 Quad Q8300 2.50GHz
メモリ:3GB
0049大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 21:08:11
>>48
ビスタは、管理者制限があるから、それ解除してやらないとオプション登録できない。
0050大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 08:34:20
結構前に737-600/700買って、ずっと無料だったころの古いFMCのデータ使ってたんだけど、
最近ついに有料のに新調したら不具合連発なんだけど、これって仕様?
ミストアプローチのディスコンとかならまだいいけど、全くつながってないSIDとか、
根本的にFIXデータがなくてエラーとか、有料のくせにものすごく杜撰な気がする。
ちなみに具体的に例を挙げると前者は関西REV DEP、後者はRJCCとか。

何かこっちの設定がおかしいとか、解決策とか知ってる人いないですか?自分でデータを書き換えるって以外の方法で。
ちなみにFSは2004です。
0051大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 01:34:46
>>50
暇だったんで、手持ちのAIRAC 1011で一通り見てみたけど、問題は見あたらなかったZE
一旦アンインストールして、NaviGraphからもう一回ダウンロードしてみては?
あと、ちゃんとPMDG (all products) のAIRACをダウンロードしてるかい?

尚、インストール時、FSXかFS2004か選ぶラジオボタンの画面で肝心の選択肢が隠れて
いるから、間違えないようにしたほうがいいかもFS2004が上で、FSXが下。
次の画面でFSのインストール先ルートフォルダが表示されるから、間違っても確認はできるけど一応ね。

FlightSim Commander のAIRAC で RJCCの SID/STARを全部見たけど、データ抜けは画面上では見あたらず。
PMDG の AIRACでのみ問題が発生するとはちょっと考えにくいと思うなあ…
PMDG737のアップグレードはきちんとしてるかい?
0052大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 20:20:41
737NG、結局年内なかったな。今年の半ばに出すって言ってたのに。
0054大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/01(土) 00:01:24
終わった。
0055大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/01(土) 00:06:08
もう終わった。
0056 【凶】 【1182円】
垢版 |
2011/01/01(土) 08:39:18
新作いつ出るんだよ
0057大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 10:41:41
若干スレ違いかもしれないけど、お教え願います。
最近ハードディスクから異音がしだしているので、交換しようと思ってます。
やっぱり、1つ1つインストールするしか方法はないんでしょうかね。
外付けHDの容量十分にあるので、それを利用してなんとか出来ないか
考えてはいるのですが。
FSは、2004です。
0058大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 17:05:45
>>57
起動用ドライブHD(通常Cドライブ、OSが入っている)交換して入れ直すしか無い!
丸ごとコピーして引っ越しするソフトが多数無料で有るよ。
外付けドライブがFS関係で、Cドライブが丸ごと引っ越しならそのままでOK。
引っ越し出来いなら、外付けにFSを入れて有っても、その情報等がCドライブに
有るのですべて入れ直しです。
0059大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/05(水) 21:18:10
>>51
わざわざ試してみてくれてありがとう。
そして遅くなってしまったが、いろいろ試してみた。

まず、インストール方法等に関してはOKとして、今までのデータファイルを全て退避させた上でインストールを実行したところ、まずウェイポイント等のデータの抜け落ちは治った。
旧ファイルはまるごとバックアップフォルダに移動されてると思ってたんだけど、今まで自分がいじってた部分がうまく上書きされなかったりしてたみたい。

だけども、ディスコンの問題は相変わらず・・
データをのぞく限り、大きな角度(90度以上?)でのINTERCEPTのコマンドが使われてるところで発生するみたいなんだけど。
737-600/700は古い部類だと思うし、もしかしたら他のシリーズよりそのへんが劣ってるのかもしれないけど、アップデートはしてあるし、AllProductと銘打っている以上しっかり対応してほしいわ・・
一応参考までにRJBBの関西REV2.SHTLEのND画像載っけときます。
06Rは繋がってはいるものの、不自然な軌道、06LはDirect KRE 状態。
http://www.gazo.cc/up/23949.png
0060大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 21:48:19
FSXのPMDG MD-11で着陸後駐機して、外部電源(EXT PWR)を接続したいのですが、
FMCでGROUND CONNECTIONSのPOWER MODEをBY REQUESTにしてからCONNECT*の右のボタンを押しても
なぜかELECパネルのEXT PWRのところに一瞬だけAVALの表示が出てすぐ消えてしまってCONNECT*のままです。
どうしようもないのでAPUを止めてみたらなぜかEXT PWRがAVALになり、使用可能になります。
何度挑戦してみてもダメです…
何がいけないのでしょうか?

OSはVistaです。
0064大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/15(土) 14:47:10
FSXどころかフライトシム自体が既におわコンだからそこは気にしなくともいいと思うぞ。
0065あびお〜
垢版 |
2011/01/17(月) 21:30:27
RA1500ft以下 or 1500ft以上でGEARをDOWNした場合、
No Auto Land メッセージが出る??

No Auto Landの条件って、Auto Pilotが3系統ともFailしたとき以外に
なにがあるの??
0066あびお〜
垢版 |
2011/01/18(火) 07:06:21
あ・・・RADIO ALTですね。=RA
0067大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/19(水) 16:50:54
FSXに747-400をインストールしましたが、FSXの航空機の選択→航空機の詳細
で、回っている飛行機がありますよね。あれの胴体が丸裸になって中の座席が見えて
しまうのです。尾翼、主翼、エンジンは異常ありません。Windows7で、CD版をインストールしました。
誰か助けてください。
0069大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/19(水) 18:54:31
GeForce 9400です。
0070大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/19(水) 19:38:10
グラボが非力すぎる。
グラフィックメモリが足りないんだろうね。
設定を最低にしても発生するんなら、もっと高性能のグラボにするしかないよ。
最低でも旧9800GTX、いまだとGTS250の1GBモデルくらいじゃないとFSXでPMDG747は厳しいと思う。
0073大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/20(木) 01:23:54
微妙な表現で申し訳ない。
今Dx10ならDx9モードにするということ。もしくは逆。
0074大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/27(木) 21:42:55
>>70-73
皆様ありがとうございました。全部試してみたものの、
表示されませんでした。もしかしたらSP2のせいかもしれませんが、
ひとまず、諦めます。
007574
垢版 |
2011/01/27(木) 22:03:08
今見たら、さらにひどくなり、座席さえ見えずに、ドアの枠と、翼、
エンジンしか見えなくなっていました。悪化するとは思いませんでした。
PMDGは初めてですけど、他のアドオンはうまくいっていたので
なめていました。これほど難しいことだったとは。
0077大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 18:05:33
Windows7ではずせるんですか?
今まで触ったことがないもので、、、
ごめんなさい。
0079大空の名無しさん
垢版 |
2011/01/29(土) 12:50:19
なんか相手するのが阿呆らし
0081大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/04(金) 17:25:06.81
やばい!FS2004のディスク4、すこし傷がついてきた。
大事に扱ってきたのに・・・
でも、FSXには移れない。
なんか、いい方法ないですか?

0083大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/04(金) 18:50:36.81
>>81
リッピングしてイメージHDDに入れておけば?
仮想CDドライブ使えばインストールも速くなるし、CD-Rにバックアップしてもいいし。
0084大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/04(金) 21:06:20.17
>>83
うまいことできんのだよね。当たり前だがプロテクトらしい。
0085大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/05(土) 01:54:30.96
>>82
シリアルの違うCDでも大丈夫ですか?
>>83
リッピングや仮想ドライブ、ちょっと解らないので
検索してフリーソフト探します。

自分的には、FS2004のPMDGで満足なので
できればずっと使いたいです。
0086大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/05(土) 07:48:06.78
>>85
SafeDisc、daemontoolsなどのキーワードで勉強すると
幸せになれるかも。
0087大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/05(土) 10:30:44.33
>>81
起動CDなど誰も使って無いよ! NoCD を検索してみな!
みんなこれでCDナシでやってるよ。
0088大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 09:02:47.41
>>86
>>87
ありがとうございます。
検索したらいっぱい出てきました。うーん、難しい。
FS使いは、英語と友達のはずだが・・・
海外のサイトから、専用パッチ購入する方が楽なのかな。
0091大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 17:06:23.94
>>88
NoCDはダウンロードして、解凍した実行ファイル(FS.EXEかな?)を
入れ替えるだけ!無料だよ!!!それでFSのアイコン クリックするだけで
たちあがるよ。
0093大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 18:04:48.20
>>89
>>91
どもです。有償サイトしか見当たらなくて。
探します。
0094大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 18:35:04.88
個人的にはNoCDは何か仕込まれたりしそうで怪しげな感じがしないではない。
イメージ作ってDAEMONで読むのが俺はお気に入り。

ttp://sand-storm.net/wordpress/?p=743
0095大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 20:51:57.10
PMDG747とPMDG737に
WXRレーダー&EGPWSを装備させたい そしたらND画面もカラー表示され
て標高の高い地表なども立体的に
マップと一緒に表示されてさらに
安全性が高まるのにな 
0096大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 21:16:34.47
NoCDは2004発売当初から使ってるけど問題なし!
すり減ったCDをMSが無償交換してくれるわけじゃないしね。
だから世界中で使われて、日本でもみんなが使っている。
0097大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 21:06:27.66
>>96
以前に問い合わせたら、交換はしないと言われた。
検索したら、いろいろなNoCDが出てくるけど
全部同じものですか?
それとも作者が違う別物ですか?

法的にいろいろ解釈がありますが、
正規な手段で購入した良い物を、長く使いたい。ただそれだけです。
0098大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/08(火) 18:10:09.43
>全部同じものですか?
自分でハッシュとって調べればいいだろ?もう調べてるかもしれないけど。
ただ無印(9.0)用と9.1用で違うってのはわかってるよな。

>法的にいろいろ解釈がありますが、
その解釈をこっちに求めてどうするの?
0099大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/09(水) 18:41:18.05
お前には無理だね! ファイル容量とかファイルのタイムスタンプを見ればわかるのに?
それすら解らないみたいだし! 入れてみるチャレンジ精神も無い!FSをやめれば!!!
0101大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 22:28:57.54
>>100
ぜんぜん! バカに言ってもわからないけどね!
0103大空の名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 01:38:56.96
もうこのスレは終了ですか??
私はFS2004でPMDG747 PMDG737-600&700&800&900
PMDG1900Dを持ってます
普段はPMDG747かB737-800で
飛んでます
0106大空の名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 20:17:22.52
PMDG747-400(FSX)(FS9)どっちもなんですけど
AP中にHDGSEL回すと仮想コックピットの操縦桿ガクガクして
機体自体もガクガクするんですけど、
これ仕様ですか?それともバグ?それとも俺だけかな?
0107大空の名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 22:26:40.07
旋回すればピッチ調整するから操縦桿は動くよ
カクカクは仕様
0108大空の名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 16:30:14.95
PMDG747でILSにのせたりVisualApproachの練習がしたいんだけど、アプローチ前にフライトの保存で
保存して何回も読み込み直す以外に良い方法ないかな?
0109大空の名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 19:44:25.73
PMDG747ならフライトの保存でパネル状態ごと保存されるから、その方法がいいでしょう
マニュアル操縦でILSにのせる練習という事なら
タッチアンドゴーやゴーアラウンドで、場周経路まわれば操縦技術もあがるのでは?
0110大空の名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 21:53:34.93
>>109
確かにタッチアンドゴーで回り直すという手もありましたね〜
ありがとうございます!
0111大空の名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 18:06:21.93
737なんだけど、オプションでTDに着たらポーズってのに
チェックマークいれてるんだけど、ポーズしない
747だとポーズしてくれるんだけどバグかな?
0112大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 23:46:16.69
他のアドオンと違い最近のPMDGは
エラーが起きなくなってきたね
自分の環境がたまたまいいだけ
なのか知らないけど、、キャプテン
シムのB757なんてもうバグで
2Dのみしか使えないし最悪
0114大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/06(月) 23:48:13.93
>>111
TODから降下しないでおきたいなら
ただ単にMCPのALTを巻き下げないで
おけばいいんでは?
そしたら降下しないじゃん
0115大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 00:36:39.89
>>114
それじゃ高度保ったまま空港上空に到達しちまうだろwww
111はT/Dまで放置しておきたいってことでそ?
0116大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 00:52:36.24
実機にはポーズ機能ねーってw
バグならサポートに相談しろよw
0117大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 05:20:21.89
PMDGの悪い点は約束した納期をまったくまもらないこと。

ソフトハウスとしてはダメダメ。
0119大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 21:23:50.19
良い点は、特に747-400Xの場合3Dコックピットに関してはPMDG以上のクオリティは見たことがない
あちこちポチポチ押せる

ぱっと思いつくところはこのあたりかな
0121大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 21:43:42.76
>>120
まじで?自分が無知なのかぁ
PMDG以上に3Dコックピットが綺麗なものってあります?
0123大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 22:05:31.77
747はPMDGのしか知らんけど、あちこち触れる3Dコックピットに関しては
CaptainSimとかA2Aとか、最近は何処も頑張ってるんじゃない?
既にPMDGの独擅場でもない気がするが。
0126大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 23:09:03.10
>>115
なるほどそうだよね TODから
降下開始するときPMDG747は
降下が緩やかでゆったりとはじまるよね
さすがだなと思って
0127大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/07(火) 23:17:13.22
飛行特性はPOSKY >>>>>>>>>>> PMDGらしいね。割と有名なネタ。
どっかにマージファイルないかな?
0128111ですが
垢版 |
2011/06/08(水) 17:30:36.71
巡航中に暇で居眠りしてたら到着空港周辺で旋回してて
なんでポーズしないんだと思い、質問した次第です。
アップロードしたらオプションでT/Dでポーズって
項目なくなってたから元から技能しなかったのかな?
0131大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 11:34:13.94
長距離飛ぼうと80万ポンドくらいで離陸してFL320くらいで巡航していると突然
操縦できない程揺れてVNAVも外れて一向に速度が得られなくなるんですが
これはどういう現象・・・?
高度もどんどん下がってしまいます なんかまずい操作してるんでしょうか・・・
ActiveSky使ってるんですが切ってFSの快晴に変えても変わらずです
0133大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 17:44:15.55
>>132
すみませんPMDG747のFS2004です
速度が得られなくなると言うよりVNAVのECON SPDより速度が下回って
大きく速度が上がったり下がったりを繰り返す状態です
0134大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 21:26:22.18
機体が安定するまでは自動操縦
装置とATHを解除して手動にて
操縦する 速度がバフェットマージン
以下に陥りストール警報がなるような
状況だったりバフェットマージンに
余裕がなさそうな状況なら必要に
応じてFMCのTHRUST LIMITを
開いてCONにする 

それでも安定しないならROUTEだったかLEGSページだったかでOFFSET
ができるから左右どちらかにROUTE
から99NMの範囲内でデビエーション
を試みる 例L40とか
 それでもダメなら上昇か下降か
しかないだろう
0135大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 22:23:39.75
>>131
FS側の問題で一気に風向風速が変わったりして速度計が忙しくなる事はまれにある。
それが起きないはずのAS使っててもたまに起きる。だから巡航中にスロットルが忙しいのは比較的正常。
高度が一瞬で変わった時に元の高度に戻る為にAPが無理矢理修正しようとしてVNAVが死ぬ。
巡航中に高度変わったらとりあえずDキーを押して高度計リセットすれば安定する事もあるからトライ。

あと大穴でアンチアイス入れ忘れっていう人為的ミスもある
0136大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/10(金) 07:28:22.50
FS本体から燃料の設定してCG位置が無茶苦茶になってるに一票
0137大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/10(金) 13:53:07.93
別にPMDG独自形式のFDE使ってるわけじゃないから
右だけ満タンだとか偏った入れ方しない限りそこまでひどくならんだろ
0138131
垢版 |
2011/06/10(金) 14:43:01.60
たくさんのレスありがとうございます
>>135
NAIとWAIを入れないと着氷して操縦が困難になるっていうのはFSでも起こる
という認識がありませんでした
今までTATが氷点下でも問題なく運行できていたので・・・
昨日シベリア付近まで飛ばしたのですがTATが-18度位になると徐々に速度が落ち始め
NAIとWAIをオンにすると速度が回復しました
今回は操縦できなくなるほど荒れるということは無かったのではっきりとはしませんが
アンチアイスの入れ忘れな可能性大かもしれません

酷いときはオートスロットルとオートパイロットを外しても
速度が全く上がらず高度も上げられない状態でした
燃料とペイロードは専用のツールとPMDGのオプションから行っています

アンチアイス辺り様子を見ながらまた試してみることにします
ちなみに実運行だとNAIもWAIも自動で入ったりするんでしょうかね?
0139大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/10(金) 18:20:42.45
>>137
やったことないの?
747以降はなるよ。FSPassenger等で燃料入れると高高度でかなり不安定になる

>>138
実機はアンチアイス系はAUTOにしとくと、着氷センサと連動して自動でONになるから、普通はAUTO運用みたい。
でもPMDGのはAUTOモードが付いてないね
このあたりはモデルにした機材の差なんだろう。
0140大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 19:42:30.37
PMDG747 FS2004
対応版の事だけどTOGA
キーのスィッチがMCPの
左端のネジにあるそうだけ
どあれ反応しないのは
おれだけ?
DL版で買ったんですが、、
PMDG747Fからは
そのネジをクリックすると
TOGAキーが反応する
んだけど、
0144大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 13:48:41.00
なんでだろう、、、、DLの仕方が
よくなかったのか?? 
なんで普段のフライトのときは
VCコックピットでスラストレバーにある
TOGAをカチッとさせてるけど不便で
仕方ない かといってマニュアルで
やるのも割当キーでやるのもやだし
何のためにスラストリミットをFMCから
セッティングしたのかわからんし
再インストールするしかないかな
しかしせっかく80近く苦労して保存した
フライトルートが消えるのもいやだし
PMDGに拙い英語できいてみるか?
ちゃんと公式サイトからDL版で
購入したんだが、、、、もう購入後
4カ月経過し使いこなしてるが、、

0145大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 14:06:08.52
サポート使えないハンデがあると大変そうだねwがんばれw
0147大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 17:42:59.53
>>144
ルートはバックアップ取れるんじゃないの
それかFMCに入力するのも楽しみの一つと考えるか
ていうかマウスでクリックするよりキー割り当てした方が楽じゃない?
0149大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 16:41:34.12
>>148
こういうことをいう奴ってじゃお前は
わかってんのかよハゲって思うんだよな
0150大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 17:41:36.37
>>149

教えてもらえなくて悔しいのはわかるけど、英語読めない、日本語も微妙
しかも関係無い自分の苦労ばかり強調してるんじゃ、


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


という感じ。ハゲってよくわかったね

とwwこwwろwwでww、rteが保存されてる場所も知らないのwwwwwwww
使いこなしてるんじゃないのwwww

英語も拙いwww僕ちゃんにはwwwwPMDGはまだ早いんじゃないでちゅか?
0153大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 22:12:57.98
煽りに反応するのも荒らしです
荒らしにエサをやらないでください
0154大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 22:14:53.95
荒らし煽りにはスルーで。特にシナモンがつくコテ。
煽りに反応するレスも荒らしです。耐性をつけましょう。
0156大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 11:34:58.42
荒らし煽りにはスルーで。特にシナモンがつくコテ。
煽りに反応するレスも荒らしです。
耐性をつけましょう。
0159大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 19:01:23.72
荒らし煽りにはスルーで。特にシナモンがつくコテ。
煽りに反応するレスも荒らしです。耐性をつけましょう。
0160大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 23:02:33.09
荒らし煽りにはスルーで。特にシナモンがつくコテ。
煽りに反応するレスも荒らしです。耐性をつけましょう。
0161大空の名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 22:21:59.23
ふぅーやっとPMDG MD-11を
うまく扱えるようになった こいつは
PMDG747よりもよりリアルに進化
しているなー 
0165大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 03:29:57.75
既出な質問だったら申し訳ないんだけど、747のAPディスエンゲージってZキーじゃできなかったっけ?
日本語訳の説明読んでたらZキーで解除できるって書いてあったんだけど、俺の環境じゃどうもできない……
進入中にヨークから手を離して解除はきついw
0167大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/11(月) 22:48:26.83
ん?キー設定ってFS2004側の?それともPMDG側の?
前者は設定済みで、後者のMCP欄にはそれっぽいのが見当たらないんだが……
0168大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 10:28:56.67
すぐに人をけなすことしかできない
やつはよほどの根暗か器が小さい
奴なんだろうな 
0170大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 17:20:57.73
>>168
毎回同じ人かな?あんたどこにでも沸くけど、その手のレスならいらないよw
そんなに気になるなおまえが丁寧に教えてやれば??ww
なんでいつも役に立たないレスばっかりなの??www
やっぱ社会の役に立たないネットの世界(わらひ)でもゴミはゴミのままか??
0172大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 18:16:35.59
キー設定っつってんだろアホかw
まともに反論できないなら出しゃばるなゴミがwファビョーンw
0173大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/15(金) 20:22:08.07
ALTN FLAPSってセパレートスイッチの使い方がいまいちわからない・・・
適切にフラップ操作してくれるわけではないのかな
0178大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 15:01:14.93
>>177
そのままだろw
油圧系が壊れて動かないから代わりに電動で動かすだけって話じゃないの
ボタン押して普通にフラップ操作したら動くよ細かくは動かせないけど
0181大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 00:57:58.04
>>180
出るまで信じないw
0183大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 01:52:58.18
>>181
確かにそうですねw
ただ747-8もギリギリ宣言通りに出したので期待しますw
0186大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 02:49:05.62
>184
何それ?すごい気になる!!
すれ違いかもだけれど教えて欲しい。
0189大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 04:14:49.75
ttp://i984.photobucket.com/albums/ae323/tip737/PMDG737-6.png
ttp://i984.photobucket.com/albums/ae323/tip737/PMDG737-7.png
ttp://www.youtube.com/user/PMDG737NG
0193大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 00:44:45.44
初心者版で質問したらスレ違いだったのでこちらに来ました

PMDGの737購入を考えてるんですが、PFD画面、ND画面って個別にウィンドウ表示して
引き伸ばしたり出来ますか?
また、引き伸ばしたら、画面が粗くなりませんかねぇ?
買う前に対策を考えたいので、PMDG使っていらっしゃる方教えていただけませんでしょうか?

(というのも、少しデフォルメした自作コックピットを作ろうと考えているのです
プロジェクトマジェンタとかいう計器表示専用ソフトもありますが何万もするので
手動で引き伸ばして画面を塩ビ板のコックピットパネルの計器穴にあわせようと思っとります。)

0194大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 00:57:47.34
個別表示も出来るし極端にアスペクト比変えるとかしない限り劣化はしない。
0195大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 01:08:55.38
>>194
大変ありがたいです‼
参考にします
0196大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 19:42:26.49
PMDG737シリーズのFS9用800−900が欲しかったのですが、
本家のサイトでは扱っていません。どこかでダウンロードバージョンを
購入できないでしょうか?
0198大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 06:33:49.12
>>197
196です。↑ここから先に入っていけないんです。Buy now から先に入ろうとすると、
「もう扱っていない。」と出ます。
0199大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 12:48:58.66
近々に737NGXがリリースされるから、e-Shop を一時的に更新中なんじゃまいか
そのうち買えるようになるよ。
0202大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 01:28:51.17
いや、
This product is no longer active in our catalog.
ってあるくらいだからもう扱わないでしょ。
747-400Xとかは買えそうだからサイトの更新とも違うと思う。
0207大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 04:23:12.68
cold & darkの方法すらわからないのだけれど、インストール時の英語マニュアル読めばわかるものなの?
0208大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 07:42:05.41
野郎ども!PMDG737NGX 発売です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0210大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 16:53:12.32
737NGX買ったもののcold & darkから始まらない。開始してすぐにエンジンがかかってしまう。
0212大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 17:23:52.92
>210です。
解決しました。CDUパネルからPMDG SETUPでPanelStateを
ロードして設定できました。
0215大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 01:58:41.35
国内だと、主要空港以外だはID・STARが表示されない
これで正しいのかな?
0216215
垢版 |
2011/08/09(火) 08:53:46.09
SID・STARね
0217大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 13:08:12.76
SIDやSTARがある空港なら表示されるはず。
問題の機体がNGXじゃないならAIRAC更新してね。
0218215
垢版 |
2011/08/09(火) 13:30:00.29
NGXです。
実は有料アドオン買うのは初めてで、全然勝手知らないとです・・・
デフォルトで入ってるナビデータはある程度簡略されてるもんなのかな?
0219大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 13:49:02.19
AIRACてのはFMCで使う空港やSID/STARの有料データで毎月更新されてる。
どのアドオンでもデフォの付属データはしょぼい。
旅客機使いには必須だからこれ買わなきゃ始まらない。詳細とお求めはGoogleへ
0220215
垢版 |
2011/08/09(火) 14:31:13.92
なるほど、ありがとうございます。

でも結構高いなぁ。どうしよう・・・
0221大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 15:08:07.87
ttp://www.navigraph.com/www/fmsdata.asp

最下段にデモバージョンとして、cycle0609 が公開されてるから試してみるといいかもね。
4年ぐらい前の古いAIRACだから、最新の航空チャートとはさっぱりあわないと思うけど、
どんなものかはわかるよ。
0222大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 15:22:50.26
NGXならNavigraphのAIRAC 1108が入ってるはず。

出てこないのはどこの空港の話?
0223215
垢版 |
2011/08/09(火) 15:56:14.88
稚内空港のSIDです。
あと、羽田のSTARも、データ上とAISに載ってるチャートとで、
降りる滑走路が異なっているように思えます。

自分のデータ入力方法が間違ってるのかもしれません....
0224大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 16:11:13.95
fsx\PMDG\sidstars の中にRJCW.txtがない。稚内空港のデータは
ないのかもしれない。直近数サイクルのデータにも入ってなかった。

羽田の件はRJTT.txtを開いてみると何かわかるかも。
0226大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/10(水) 20:46:57.71
737NGX歯ごたえあるわ。 2Dパネルで、スロットルが見れないんだけと、どこ押せばでるかな。
0228大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 00:41:44.44
意外に重くないかも。
地方空港で遊べるこのクラスの機体でこのクオリティーは重宝するね。
600/700が待ち遠しい。
0229大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 01:43:35.85
買おうか迷い中。
777なら迷わず買うんだが。
0230大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 08:16:23.57
>>226
Introduction.pdfに↓の記述が

There is no 2D panel for the Throttle Console area: items like fuel
cutoff switches need to be accessed via keyboard
shortcuts/button assignments or in the respective VC panel / in
VC.
0231226
垢版 |
2011/08/11(木) 08:22:19.94
>>230
ありがとう。 そんな記述があったのね。
マニュアル厚すぎてたどり着けなかったわ。
0232大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 23:21:55.31
FS9ユーザーが取り残されてて悲しい
みんなの空港がFSXに対応してさえくれれば・・・
0233大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 23:47:41.26
世界にはかなり良質なFSX用シーナリーや機体がたくさんあるのに
日本の空港がないってだけでそれらを楽しめないのは可哀想だな。
0234大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 23:52:55.31
>>233
主にVATSIMの国内線で飛んでるからなー・・・
有志が作ったのもあるみたいだけど、AES対応してるのかな
0235大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 01:54:20.17
んで737ngxは良いのかよ?
つか、肝心なコメントが無い所観れば大した事なさそうだなw
想像するに何か食傷気味の感じだな・・・出尽くしてどれも大した差は無いというか。
737が好きで拘り在る奴の為の物だろうな。

買うのやめておくわw
0236大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 02:13:18.26
判断材料が2ちゃんだけの奴にはきついかもな。
世界中からコメが集まる場所を見てる俺には関係ない話だがw
0237大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 09:22:21.82
ググるだけで山ほどレビューが出てくる(日本語も有)のにそれすらしない
そんな奴が5000ページのマニュアルをコツコツ読みつつ遊ぶ、なんてことは到底無理
買わんでよろしい
0239大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 16:38:53.60
マニュアルねぇ。
先代の737持ってるから、NGXもいけると思ってるんだけどどうなの?
0241大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 02:57:48.81
737NG 円高で5600円、買いだと思うぞ。
0243大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 08:23:43.00
あぁ、670MB 程度だったけ。
40分程度だったかな。
0244大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 12:41:23.53
前の737はIRSのセッティング省かれたたっけ?
iFlyはその点は省略されてなかったが、どうも挙動がアレで・・・
0246大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 00:51:26.84
737、もともと素晴らしかったVCの質感は更に進歩してる。

が、その分動作が重くなった上、2Dパネルを捨ててかかってる為
操作性は激悪になってる。
キャビンの省略もすげえガッカリポイント。

2004であれだけ神だったPMDGにここまで妥協を強いるとは、
FSXってのは余程タチが悪いのか。
0247大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 01:17:44.04
他に選択肢が無かったがだけでそこまで神じゃなかったよ。
あと中途半端なキャビンなんかいらん。
0248大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 03:05:36.65
そもそもVCってTrackIRとかないと快適に使えないしなー。
ジョイスティックに付いてるハットスイッチだけじゃ不便。

ここの住人的にはiFlyってどーなの?
0249大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 12:31:22.79
b777マダ?737はイラネ
0250大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 18:26:53.69
777は2015年以降じゃないか?

iFly737はFS9限定ならPMDGより扱いやすいと思う。


0251大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 20:34:49.22
777にしか興味がないなら待ってればいいと思うけど
フライトシミュレータ産業とPMDGが好きなら737買っとくべき。
0252大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 03:48:23.03
747では光の質感がちょっとおかしくなっただけで、
少なくとも2004で出来ていたことは全部盛り込めていたのに
737はなぜここまで妥協しちまったんだPMDG

中距離飛行用にすっげえ期待してたのに
0253大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 05:08:04.46
その点MD-11は割とよく出来てると思うなあ。
APの扱いとかは最初戸惑ったけど。Boeingに慣れてるとやっぱりそうなるか。

PSSのトリプルはなんかアレだし、でもPMDGのトリプルもどーせFSX専用だろうな・・・
0254大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 05:57:48.94
777はCSの方が早そう
今はエクステリアモデルだけだが出来は良い

ISGのゲージ入れ替えたりパネル入れ替えて何とか遊んでますが。
(VCはPOSKYの777のは使えないみたいだが)
0255大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:51:48.20
737NGXのメンバーが777に移るからこれからピッチ早くなりそうな予感
0256大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 12:30:51.68
PMDGは出来はいいが仕事が遅いから

先ずCAPTAIN SIMの方777試しに買うわ
(VCモデルとFLIGHT SYSTEMが完成リリースした時に。秋くらいには出るでしょ)
0257大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 14:33:31.42
Mcphat studioからPMDG747X用の有料TEXリリースしましたよ。

”PMDG 747 World Airliners 1”

http://www.mcphatstudios.net/pmdg-747x-world-airliners-1.php

http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-6/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-nwa-b.jpg


http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-6/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-nwa-d.jpg

http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-6/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-nwa-4.jpg

http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-6/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-nwa-2.jpg

http://mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-6/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-Korean-1.jpg
0259大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 20:27:23.93
いまCore2DuoE8400のGTX260で747Xロードすると地上で15fps位なんだが
自称ハイスペックな人は設定高くしてどのくらいfps出るの?
0260大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 15:26:49.70
mcphatのスキンはlevel_Dの763とCS757のやつは買った
確かに綺麗。747はJALかANAのスキンが入ったヴァージョンが出たら買いたい
0262大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 09:50:43.41
737NGXをインストールしたのですが、のマニュアル TutorialのPart2 が、マニュアルフォルダに見当たらないのです。
まだリリースされていないのでしょうか、それとも本体のインストール方法が間違っていたのでしょうか・・・
どなたかHELP!!
0263大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 10:37:30.29
>>262
まだなんじゃない?

If you purchased just after release of the 800/900 base pack, please
note that Tutorial #2 will be available soon from our website’s
documentation page and will be integrated into future versions of the
installer after it’s finished.
0264sage
垢版 |
2011/08/28(日) 11:26:26.94
>>263 (262)
そのようですね!ありがとうございました。
0265大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 10:53:21.11
資金繰りが苦しいのか、期待の重みに耐えかねたのか、かつて無いほど
不完全な状態でリリースしてるな
0266大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 18:18:36.44
使いものになる2Dパネルと、VC用のキャビンを再現した
ver2,1パッチを年内に出してくれると信じてるよ(はぁと)

0267大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 15:36:04.82
個人のブログで絶賛してる方もいますがw
737NGXは買う気が起こらなかった
0268大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 16:03:46.14
絶賛してる人がいちゃいけないの??それ何教の思想??
0271大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 16:07:52.46
まぁB7が出たら買うわ。
CSのB7(インテリアやシステム完備のプロライン)の方がリリース早いだろうけど
0273大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 16:37:19.50
>>270
すまん、意味がwwあと本人ってどの人だ?w根拠は妄想?wwおつかれっすw
0276大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 18:24:03.76
>>274
お、さすが玄人wいいsageっぷりだねぇwwwうまいなぁw
0277大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/07(水) 21:01:00.20
オレのPCでは747-400もMD11はまぁまぁ動いてるのにNGXは重(´;ω;`)

ランディング時のfpがほとんどコマ送りで途中で止めたくなった。
HUDの雰囲気やたら良いだけに残念でならんかった。
0279大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 15:35:25.83
俺でもやらねーぞこんなミスwww

>ANA機スイッチ間違え急降下 国交省立ち入り調査”

全日空機が急降下した事故を受け、国土交通省は、8日午前から全日空の立ち入り調査をしています。
羽田に向かって飛行中、トイレに行くためコックピットを出た機長が戻ってくる際、副操縦士が
ドアを開けようとしました。

その時、ドアの鍵のスイッチをひねるつもりが、間違えて隣にあった尾翼の舵を取るスイッチを
左にひねりました。結果、機体はバランスを崩して急降下しました。

6日午後10時50分ごろ、那覇発羽田行きの全日空140便が静岡県の上空を飛行中、突然、大きく
バランスを崩して急降下しました。機体はわずか30秒の間に約2000メートル降下し、その衝撃で
客室乗務員の女性2人が首などにけがをしました。乗客112人にけがはありませんでした。

全日空によりますと、機長(64)がトイレから戻ってきた際に、副操縦士(38)がコックピットの
鍵を開けようとしたところ、誤って尾翼の舵を操作する別のスイッチをひねってしまったという
ことです。国土交通省は、このトラブルが重大な事故につながる可能性もあったとして、
8日午前10時半ごろから羽田空港にある全日空の関係先を立ち入り調査しています。
(09/08 11:47)

テレ朝ニュース
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210908009.html
0280大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 16:05:31.97
ラダートリムのことだよな
目視せずに回したんだろうなあ
0281大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 16:17:35.87
つーかコックピットのドアのロックボタンてセンターペデスタルにあるの?
もしかしてあれかな、テロ事件以降急に改造することになって適当にここらへんでいいや、ってつけちゃったのか
0282大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 16:30:34.84
他のトラフィックと衝突しなくてよかったなマジで
0283大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 17:36:53.17
自動操縦中にトリムのオーバーライドって可能なの?
0284大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 17:51:44.93
APはラダーに関与しない。左右エンジンの微妙な推力差等で生じる横滑りを人間が調整出来るようになってる。
ヨーダンパーはFCCとはまた別系統。
0285大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 17:54:45.67
>つーかコックピットのドアのロックボタンてセンターペデスタルにあるの?
はい。少なくともボーイング社は747, 777, 767, 737 皆似たような位置にあります。
勿論、ラダートリムトルグも。


>テロ事件以降急に改造することになって適当にここらへんでいいや、ってつけちゃったのか
いいえ。911以降確かに航空業界のセキュリティは大幅に引上られました。しかしそれは主に
運用面です。 ドアロック自体は以前からハイジャック防止のためにあります。
0286大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:04:45.48
でも747も767も777も押しボタン式だよね。
だからトリムと間違えようが無い。
0288大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:41:21.30
B3NGでは、このソフトが一番実機に忠実だと思うので、誰かNH140の事象を検証してみて下さい。
自動操縦中にラダートリムを回したら本当にスリップに入って高度が下がるのかな。俺はこのソフト持ってないので実際に近い再現はできません。
0289大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:43:24.68
なんであんたの為にそこまでやらなきゃいけないんだ。
再現して欲しかったら当時の状況を詳細に書いてくれ。
ひとつでも違ってれば結果も違うんで。
0290大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:46:48.67
737はコストケチってるからノブ式なの?
この件だけで改修はさすがにないだろうなぁ
0291大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:48:14.53
本当になるか、すぐやってみた人って意外と多いんじゃね?
0292大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 19:10:30.21
>>290
ドア入室用の暗証番号キーがついたから、そのモードの変更用にノブ式になった。

今後、ドアモードのスイッチにスイッチガード付けるくらいのレトロフィットはするんじゃないか?
手順一つ増やす事で、トリムと間違わないようするくらいの対策はしても良いと思うけどな。
0293大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 19:15:33.10
こんなことで機材改修なんかしたら、全日空の737セクションは自らが無能だと
証明するようなもの。

搭乗員の錬度が低い or オーバーワーク なだけ。
0294大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 19:27:29.34
ニューソクいったら実機写真あったわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1996247.jpg
で、なんとなくわかってきたけどこういうことだな。トリムいじったから滑りながら高度がおちた、というよりは
たぶんドアアンロックのつもりでトリムをひねっちゃってそれでA/Pが解除されちゃったんだろうな。ところがそれにちょっとの間気が付いておらず
急に高度が下がり始めた。で、ふと気が付いてあわててA/Pを入れなおしたが6000ftぐらい落ちちゃった、と。
0295大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:01:44.50
何かアメリカで起きた中華航空のインシデントと似てるね。高度があったのが不幸中の幸い。
でもボーイングは自動操縦解除になったら警告音鳴るよね?オーバーライドで解除になった時は鳴らない仕組なのかな。
0296大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:13:28.82
たしかに、A/P解除したら絶対音鳴るから気が付くよな。 >>284 にもあるけど、ラダーとA/Pは関係ないらしい。
0297大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:23:34.46
トーシロさんの予想は他でやってよ
専用スレはいくつかあるからさ。そろそろウザい。
0298大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:42:16.46
>>297
オメーはプロなのかよ
0299大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:53:01.31
良い歳して喧嘩しなくていいから。普通に板違い。
こういうときだけ正当化しないようにね。
0300大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 22:41:42.62
>>293
練度が低かったり体調不良でも間違いを起こさせないようにするのが大事だろ。

何のためにフラップやギアレバーが
その物のズバリの形してるか考えたことある?
0302大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 01:56:48.84
まともに見もしないで
手だけで弄っただけだろ
0304大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 03:07:50.48
いやCAのとあるスイッチを・・・
0305大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 23:54:17.15
>>297>>299
いやあながちスレ違いでもないな。PMDGのB3NGは現時点では良く再現されてるソフト、こういった時は素人ながらもまずそれで検証してみてこそ利用価値がある。
まぁ航空会社のFFSにはかなわないが、その次に良く出来たソフトなのは確かなのだから。
0306大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 23:31:59.54
友人が737-800のPやってるんだが、ラダートリムではAP解除しない
恐らくトリムノブを捻って横滑り、APが補正するから操縦桿が動き出す
操縦桿を元に戻そうと押さえる、オーバーライドさせてAP解除
勢い余って全開に切る、V/S、-12000の世界へ・・・と言っていた

ラダートリムだけじゃ、こうはならんし巡航中は舵角リミットが働いている
0308大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 22:15:49.81
そういう線もあり得るって事だろ。
0309大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 02:31:11.11
第二弾出ました。
PMDG 747X用有料TEX World Airliners 2
ttp://www.mcphatstudios.net/vmchk/pmdg-747-world-airliners-2.php
ttp://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-7/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-lufthansa-2.jpg

JALのTEXはまだか?
0310大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 11:02:09.65
age
0311大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/13(木) 21:09:55.45
age
0312大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 23:24:37.31
FS2004用のPMDG737-700のLower EICASの表示って出来るのでしょうか?
0313大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/26(水) 07:17:47.08
今度、キンドルファイア買ってきてeAIP表示装置にしてみようかと
計画中。問題は操作性。

国内販売待ちかアメの友人から郵送を検討中。
0317大空の名無しさん
垢版 |
2011/10/30(日) 08:05:46.85
PMDG仕事早いな!
早くても来年の夏ぐらいかと思ってたぜ…
0318大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 21:51:06.42
747-400LCFってPAINTKITってないのかな
塗りやすそうだから買ってみたけど
公式に見当たらないや
0319大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 07:09:39.41
FS2004のPMDG737-600,700いれようとしたんだが、
Win7でインストールできないのけ?

インストール始めたところで固まるんだが
0321大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 17:32:44.96
>>320 UAC切ってもだめだ(´;ω;`)ブワッ
   REXとか天候系のアドオン入れてるから相性かな?
0322大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:32:43.00
737の件事故解決! インストーラーをC直下に置いたらいけたわw

PMDGの公式って落ちてない? リペイント拾おうと思ってもいけないんだが
0323 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/11/14(月) 20:36:13.54
落ちてないけど?
0324大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/14(月) 20:39:45.76
あれ・・・表示されない・・・
せんきゅ
0325大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/25(金) 15:05:38.09
MD-11のカーゴドア開けっ放しでフライトの保存すると、次回呼び出し時に操作不能になるんだが。
パネルステータスの保存で不具合発生してんのかな?
0326大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 03:03:31.60
うちだけかもしれないけど再読み込み後にパネルやパーキングブレーキの状態がおかしい状態でロードされることあるね
アドオン機体だからなのかなあ
0327大空の名無しさん
垢版 |
2011/12/01(木) 08:46:51.10
PMDGに限らず、複雑なアドオン機はゲージ読み込み時に初期化するから、
機体変えたりリセットする場合は一旦フライト終了した方がいい。
FSXでは減ったけど、2Dパネルからスタートしないと初期化されない機体も多いし(F1のATRとか)。
0329大空の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 10:41:17.00
新機種も出ないしネタが無いですな
PMDGって公式で年末とかにセールとかやらないの?
0334大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 22:42:09.86
737NGX再インスコしたらFSX停止してしまいます アクチ要求もしてこない
どうしたらいいのでしょう
0336大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 19:22:07.99
J4100で出力上げるとアラームとともにエンジン出火します。
なにかの設定ミスでしょうか?
0337大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 23:08:02.28
そういう飛行機なのでEGTの数値が上限を超えないよう、常に気を遣ってやってください
0338大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/26(木) 19:12:27.39
>>337
機体の特性なんですね 自分のPC環境の原因かと思ってました ありがとうございました
0339大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/18(土) 19:08:24.12
NGXでVNAVがオンにできないいいいい
なぜだあああ
0341大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 20:37:24.43
NGXのFMCにポチポチ手入力せずとも済む方法ござりませぬか
怠慢なのは承知ですが眼がつらい
0343大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 21:05:19.54
CDUの画面の一番下の入力ラインをクリックすればキーボード入力になるけど
単に見難いって事ならCDU画面中央クリックして2D表示させればマシじゃないかね。
0344大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 21:09:54.28
キーボード入力云々ってより、単にWilcoみたくFSXのフライトプランを
ボタン一発で読み込みたいってことだろ
0345大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 17:52:49.89
>>344
左様でござります
ひとつひとつ入力するのがPMDGの醍醐味であるのは重々承知してますが
もう何というか面倒くさい
0346大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 18:59:47.30
皆さんのマシンは元気ですか?私のは7年目にして最近調子悪し・・・。
OS   XP
CPU  セレロンD335 2.8G
メモリ  2G
ビデオ  7600GT

そろそろ買い替え時期かな、と思います。
皆さんならFS2004+PMDG747がメインという前提で、
どういうスペックを選びますか?
Win7でもOKとの書き込みもありましたが、
アドオンで64ビット非対応とメーカーが謳っているの物(AES)もあるんで、
XPの64ビット版も含めて情報よろしくお願いいたします。
0347大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 19:25:37.21
FS2004とかそのへんのガラクタでも動くわ
0348大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 19:36:20.31
LGA775世代のマザーでも、
新しいグラボが挿せれば、問題ないのでは?

そういう私はi7860/GTX860だが。
0349大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 20:14:07.55
FS2004でスペックも何もフル設定でもFPS100
0350大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 21:56:57.63
>>347-349
7年前のマシンで問題なく動いているので、おっしゃるとおりです。
ただ、どうせ買うのならこれからの事も見据えたいと思って
お聞きしました。
ありがとうございます。
0351348
垢版 |
2012/02/26(日) 22:11:08.86
>>350
私も二年前まではPen4/3.0GHzで頑張ってましたから...

昨今のCPUの変遷を見ていると、
LGA1156でシステムを組んだのはちょっと失敗だったかなぁ?と。

ちなみにOSはwin7/64bitです。
Level-D767で飛ぶ時だけXPを使っていますが...
0352大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 00:05:48.88
>>351
ありがとうございます。

>ちなみにOSはwin7/64bitです。
>Level-D767で飛ぶ時だけXPを使っていますが...

OS二つ入れてるんですか?
FS2004の基本設計は32ビットなのでXPの32ビット版ですか?

特に最新鋭をねらうつもりはありません。確実なところで行こうと思ってます。
論より証拠、自分で試してみろ!と言われれば、そのとおりでございます。
0353大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 12:27:24.30
>>352
なんか真剣ぽいので真面目に回答しよか。

CPU:intel (Core i5推奨)
M/B:任意
RAM:4GB
GPU:nVIDIAの何か
OS:Win7 32bit
記憶媒体:SSD推奨

基本的にFS2004で64bitという選択肢は間違っている。WinXP 64bitなんてもってのほかだ。
Win7 64bitはベターな選択肢ではあるが、64bit OS上で32bitアプリを走らせても意味は無く
、レイヤーシステム(WoW64)を経由するので速度が落ちるだけだ。

GPUに関して、AMD RADEON か nVIDIA Geforce かは派閥の問題ではあるが、PMDG, Hi-Fi Sim
等、古いベンダーは古からの惰性でnVIDIAのシステムが多い。しかしここは好きなものを選ぶのが
良いだろう。

大量の読み込みが発生するFSでは、SSDは素晴らしい選択肢だ。AIRACの読み込みも一瞬で終わる
し、ActiveSky の Texsture 更新も驚きの早さだ。是非SSDには投資すべき。
0354大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 19:16:54.36
しかし今更XP32bitもなあ
今から組む構成なら手ごろな価格でレイヤー云々気にせずフル設定かつ快適だと思うよ
WIN7 64bitでしょうね  FS2004専用マシンなら話は別だが
0355大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 20:40:00.13
>>353
>>354
ありがとうございます。
推奨のスペックを参考に、FS2004専用機を作ります。
インターネットとFSしかしないので。
そして、動向を見ながら(新しいFSなど)新しいマシンを
作っていきたいと思います。
壊れかける前にやれよ!と反省しております。
皆さん、ほんとうにありがとう。

0357大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 12:55:59.43
RealityXpの古い32bit版ゲージは64bit OSでは動作しない。
(正確には16bitデータベースを内部で呼び出しているから動作しない)
そのRealityXpのGNSゲージを組み込んでいるDreamFleetの小型機は
64bit OSだと一部の計器類が表示されないんだよね。
古いアドオンを楽しむ目的ならばXp 32bitを選択するしかない。

これだけPCハードが安価になっている現状でもあるし
Xp 32bit用とWin7 64bit用に二つのマシンを用意しても財布へのダメージは少ないんじゃないかな。
0358353
垢版 |
2012/02/28(火) 14:06:33.48
>>354 >>355
一応、よく読んで欲しいんだが、WinXP P32bit じゃなくて、Win7 32bitね。

Core iシリーズ とかintel 6xシリーズのチップセットの機能(特にAHCI)をストレス
無く使うには、対応命令セットとか規格の上でWin7が最適解。
XPより高速だし、設定の手順も遥かに少ない。

>>354 は WoW64 32bit レイヤーサブシステムの存在すら知らないようだが、
FS2004でも明らかな差異があり、おそらくWin7 32bit での動作を体験したこと無いのだろう。

※FSXがあまりにハードウェアリソースを貪り食うので、一時期FSX = 64bitOS が絶対
なんて、まことしやかにいわれたが、64bit化されたFSなんて存在し、いくらメモリを積もうが
32bitアプリであるFS自身は4GB(正味3GB)しか使用できないので意味が無い。

64bitで使いたいソフトがあるならともかくFS専用機で64bitなんて、全てが無駄。
0359大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 19:52:55.48
>>358
WIN7 64bitでFSXもFS9も快適に動いていますが そんなに違うの???
FS9なんか最高設定 REX アドオン満載でFPS100なのになんで怒られるの?

レイヤーなんたらは知らなかった 正直に言っておきます それでも快適
それと気のせいかも知れんがメモリ8G積むと引っかかりなどが少なくなったように思う
ありのまま
0360大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 20:17:32.08
割り込みすみません
PMDGいくつか買おうかと思うのですが、アドオンとの相性問題ありますかね
出来栄えいいけどクセがあるよって言われたもので
747 737 ジェットストリーム MD11 一挙導入検討してます
0361353
垢版 |
2012/02/28(火) 20:24:14.09
>>359
俺は>>355に真面目にアドバイスしているだけで、お前の知識不足なんてどうでもいい。
快適に動いているならそれでいいじゃないか。何を割り込んできてるんだ?

俺は>>353で構成を提案して、>>358でその根拠を述べただけだ。
思った感じたではなく、具体的且つ技術的根拠を元に、投資に対し得られる結果を提示した。

別に、お前の哀れな8GB搭載の64bitシステムが 無 駄 だなんて一言も言ってない。
0362大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 20:31:21.81
64bit OSが無意味というのは勘違い。
32bit版の場合、OSが1GB使ってたらFSが使えるのは2GBになってしまう。
64bit版で十分にメモリ積んでればFSが4GBまるごと使える。

この辺の詳細はPMDGのフォーラムに書いてあるし
そもそもPMDGは64bit OS推奨してる。
PMDG以外のアドオンで32bit版が必要とかいう話自体スレ違い。

0363353
垢版 |
2012/02/28(火) 20:31:58.83
>>360
クセがあるというのは、本格的過ぎてクセがあるということだと思う。
まずは737あたりだけにしておいたほうがいいと思うけどね。

737なら比較的情報が豊富だし、自分で調べることができる。
PMDGが初めてなら、エンジン始動だけでも、マニュアルを読んでシステムを理解して、
プロシージャ通りにスイッチを操作して、ようやくできるレベル。
あせらずに学べ。
0364大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/28(火) 20:52:08.34
>>363
早々のレスありがとうございます
欲張って聞いたので書いたあとで反省してました
おっしゃるとおりだと思います まずは737でしっかり勉強します
0365353
垢版 |
2012/02/28(火) 21:00:11.06
>>362
PMDGは64bitなんて推奨してないし、あいつらは64bitのシステム自体持ってない。
動いたら情報くれよと言ってる。747-400X のMCPトルグなんかそうだけど、64bitの
システムのバグは再現できないから、無視するよとまで言ってる。
VCのスイッチ無反応も同様。そもそもPMDG製品のサポートに64bitOSは含まれない。

あと64bitOS上で(32bitアプリである)FSが4GBまで使えるとか一般論として書いたつもり
なんだろうけど DirectX も FS もそんな完璧な作りじゃない。画面解像度を4Kとかにして
VRAMを消費させまくっても、精々2.5GB。
お前はタスクマネージャーで4096MB使用中のアプリを見たことがあるか?

FS2004専用という前提でアドバイスしたのに、雑魚が沸き始めてこの有様(・ω・)
そろそろ名無しに戻るよ
0366346
垢版 |
2012/02/28(火) 23:52:23.99
346です。
353さん359さん、ありがとうございます。
Core i5 LGA1155 2500あたりで、そこそこ安く組めそうなので
完全孤立専用機作ろうと思います。
ビデオも最新じゃなくGTX280くらいかな。でもSSDは導入します。
そして、いろいろと実験しながら最新鋭を狙いたいと思います。
皆さん、ありがとうございます。
0368大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 00:39:14.51
割り込みするのもどうかと思うが>>346
fs2004の為に組みたいんだろ
>>362の言ってる64bit推奨ってのはfsx向けじゃないのか
0369大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 01:05:09.83
>>367
横からすまんが、これはPMDGが737NGXのためだけにまさに、recommand してるだけの話。
この文章は737NGXのみに”後付け”で加えられた文言で、737NGX自体も発売当初はこんな記載はなかった。
747-400XやMD-11のサイトを見ればわかるが、この文章は737NGXのみに”後付け”で加えられた。

すごくおおざっぱに説明すると、FSXに対応した747-400Xをリリースした時点で、PMDGは
64bitシステムには明確に拒絶・無視の姿勢だった。これはフォーラムでの結構有名なやりと
りのあとで、747-400Xにおける64bitシステムへ対応は、ユーザー側があきらめる形で終わった。
(今日に至るも64bitシステムでは一部のVCのスイッチやボタンが反応しない)

時は流れて、737NGXがようやくリリースされると、あまりに緻密なVCと不完全な最適化のため
テクスチャとポリゴン分だけでとんでもない容量の物理メモリを食うことが判明し、気象やシーナリーの
描画にすら事欠くようになった。そこで

>>*highly* recommends the use of 64-bit versions of Windows due to memory limitations in FSX.

の追加と相成った。確かに”推奨”といえば聞こえが良いが、>>353が説いているような技術上の合理性では
無く、とにかく試せ的な意味合いが大きい。さらに言うならFSX自体が64bit Windowsでの動作は自己責任なので、
recommand な環境で何かおきてもPMDGにもMicrosoftにとってもあずかり知らぬ問題だ。
0371大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 10:27:29.72
素晴らしさは、主観的なものだから別に嘘じゃないだろ。
本人がいいならそれでいい。

ただその素晴らしさは、32bitOSでもなんら変わること無く体験でき、より高速というだけでしょ
0372大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 13:41:32.88
WOW64で体感出来るほど速度落ちるとか言ってる奴馬鹿なの?死ぬの?
0376大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 21:07:56.15
いやね誰もPMDGの経緯なんて聞いてないんだが
「そもそもPMDG製品のサポートに64bitOSは含まれない」と書いたんだから素直に訂正しようぜ




0377大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 22:42:03.77
64bitにすると何が変わるの?
64bit PCでリペイントすると2倍綺麗になるとか?
0378大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 22:49:24.81
>>377
FSXに限ってだけど、PMDGはOut Of Memoryで落ちるエラーが多いんだけど
それが64bitでたくさんメモリ積んでると発生確率が低くなる
0379大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 00:02:25.85
いくら無駄でも金突っ込んじまったら、無駄とはみとめたくないわな
0381大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 00:14:16.91
>>376
実際含まれてないんだよボケ。 推奨してるがサポートしないが今の状況
10 人満たないベンダーなんだがら当然といえば当然
0382大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 00:15:30.90
なんでもいいからさっさと747-400XでVCまともに使えるようにしろ
0391大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 19:15:02.34
知識を与えることは素晴らしいのに同じ人が他人のマシンを扱下ろす 
しかも思いっきり上から目線で尊大な態度
ええ歳したおっさん! お前ら情けないぞ 哀れすぎるぞ 人格品格がなってない
PMDG勉強する前に道徳からやり直せ!
0393大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 19:38:23.50
何言ってるの?おっさん化と人格品格劣化はワンセットだと思うけど?
0394大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 20:04:21.03
こりゃすごいことになってるね しかもガラ悪くなったね どうしたんだい一体?
0395大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 20:19:27.50
ええ歳したおっさんってのがもう固定観念で哀れ。
妄想前提で偉そうに言われても困る。
0397大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 20:40:21.57
>>396
いや、それは俺w
そしてはい論破は嫌味で書いただけで
マジレスではない。すまんねw
0398大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 22:05:54.70
自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。
他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、
変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28694
0401大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 01:51:53.62
それは論破の意味が分かっていないって言ってるようなもんだな。
そろそろPMDGの話題に戻してくれない?
0403大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 03:56:57.14
掲示板で論破てアフォでしょ?
面と向かって討論してこそ・・・のもの
テヘ。
0405大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 14:10:18.77
へタレの底辺が面と向かって討論なんか無理でしょうWWW
0406大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 14:11:03.94
論破アフォの左巻きがよく言うよね
0408大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 18:42:23.90
すぐに連投するあたりが恥ずかしいよねw
○みず粘着の超先人丸出しw
0410大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 19:51:33.54
目障りですが、無視するのが一番。
掘り下げるような内容ではないし
止めろと言っても言葉が通じません。
完全にスルーしてれば害はありません。
0411大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/02(金) 22:43:25.42
取るに足らんことを偉そうに言うから荒れる
たかが飛行機ブンブンお宅の分際でよ WoW WoW 馬鹿か
0416大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/06(火) 19:36:13.15
32バカは死ななきゃ治らない! 相手にするだけ時間の浪費!
0418大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 13:34:43.78
ふざけんな
0420大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 02:02:31.16
ウルせぇ
0422大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 16:11:30.73
ツイッターでやれ

初心者だけど思い切って買ってみて良かった
四苦八苦した末744の巨体がエンジン吹き出したときは脳汁出た
0423大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 16:40:51.17
>>422

mcphatstudiosのPMDG747用有料tex買った?描画PCスペックそこそこあるならね。
(JAL&ANA TEX最近出たばかりだけど)

http://www.http://www.mcphatstudios.net/vmchk/pmdg-747-world-airliners-4.phpstudios.net/vmchk/pmdg-747-world-airliners-4.php

http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-19/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-jal-3.jpg

http://www.mcphatstudios.net/images/stories/multimedia/shop/pmdg-19/mcphat-studios-PMDG-747-hdt-klm-2.jpg
0425大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:09:07.94
ボーイング系てそう言う感じじゃね?
リベットとかさ近くで見れば良いと思うよ
0426大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:13:29.09
リベットは沈頭鋲なので鋲があると認識することは出来ても
こんな出っ張っては見えない。ま〜外人は過剰演出好きだから。
0427大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:24:10.42
買ってる人はわかるだろうけどmcphatのSSほどこんなリベットの出っ張っては見えない見えないよ実際

適度に機体に光沢観が出てドアなどの表現が精細になって良い感じだけどねSSは大げさな感はする。
0428大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:30:55.24
MCPhatのは小汚い感じがしてあまり好みじゃないな
リベットもWW2の爆撃機かよって感じだしな
実機は皿リベットの上に塗装してるから、かなり近づかないとリベットライン見えないよ
0429大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:35:45.54
MCPhatは寧ろ小汚い感じが良いw
逆に綺麗過ぎるのが玩具みたいで俺は駄目
AIでも多少汚れ表現してるのを好むね。

買ってみたけどリベット表現はズームで近づいても見えないけどね
SSは宣伝用だと思うよ。
0430大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:41:19.69
そうなんだ。でもストックのに比べれば雲泥の差だな
FeelThereのE-Jetに付いてたのが妙にダークな感じで良い印象無かったんだが、400X用のは買ってもいいな
0431大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 19:44:40.65
LEVEL D 767
CS757
PMDG 747

でMcPhatにはお世話になってる
737NGXのはマダかな?freeのは出てるけど
0432大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 20:44:45.11
mcphatはテクニック凄いけど、実記写真と見比べると意外といい加減に塗ってる
0433大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 00:22:58.55
Mcphatより良いところ教えてよ
今の所無いからなぁ
だから日本円で1400円程度だしツイツイ買ってしまう
0434大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 03:01:48.21
けっこう外部視点で遊ぶ人も多いんだね。

基本的にコクピットから出ないからテクスチャなんて全く気にしてなかった。
AI機でPMDG, CaptainSimあたり読み込まれると重くてかなわないし。
0435大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 00:11:54.41
POSKYと並ぶFS界の2大グループの名に恥じない仕事をしろよ。
0436大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 00:14:53.26
>AI機でPMDG, CaptainSimあたり読み込まれると重くてかなわないし。

PMDGなどのアドオン機をAI機として?
そりゃ無茶
0437大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 09:26:23.25
>>436
外部視点は一切使わないから有料テクスチャのありがたみがわからない
って話
0438大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:01:54.79
誰も外部視点で遊んだりしないけど
幾らシムと言えども外部視点は見る事もあるから重要という事じゃね?
オートパイロットになれば暇だし色々視点切り替えたりするし・
外部視点も風景も極力リアルに越したことはない。

まぁリアルなシートに座りハード類触れて操作する本物のシュミレーターなら外部視点も要らないけどねw

その辺が所詮ゲームてとこ
0439大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:22:15.83
コクピットから一切出ないと言うのも
まぁ珍しいけど、人それぞれだし。
そういう人はワザワザ重くなる機体texや
空港シーナリー(地形含む)なんか
¥掛けてまで要らないという事だろう。
0440大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:27:47.37
>>439
俺は飛行中はコックピットから出ないよ
でも窓から見える空港や景色には拘りたいから
シーナリーやアドオンはたくさん入れてる
離陸前と着陸後は外部視点でも楽しむよ
0441大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:39:46.84
C2DじゃMacphat入れるとキツイな
外部に切り替えたとき描画表示に少し時間が掛かる
i7 乗り換えてから問題ない。

俺は後から動画に撮って見る事も有るから機体もリアルに越した事は無い
pmdgでもデフォはショボすぎmacphatでもマダマダ不満はあるくらい。
0442大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 13:50:46.47
>>440>俺は飛行中はコックピットから出ないよ

オートにしたら暫くは窓から見る風景も良いけど暇じゃね?
俺は外部視点は当然だが音楽聴いたり、別のPCでJAVでDLしたAV見てるよw
vatsimなど(マルチで)やりながらならATCで集中するから何となく判るけど
0443大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 14:04:36.33
>>442
俺だってAP飛行中はテレビ観たりネットで遊んだりゲームしてるよん
ただ、リプレイ以外では外部視点にはしないって事
なんちゅうか自分だけのお約束みたいなもの
0445大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 10:10:40.44
タキシーが一番楽しいとか、FMSにルートインプットしてる時が一番楽しいとか、そういう類
0446大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 14:50:11.97
タキシングって意外と難しいよね
油断してるとすぐライン上からタイヤがずれてしまう
0448大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 00:24:20.81
FS9の737-800/900を買おうと思ったら「This product is no longer active in our catalog.

Look for another product or contact the store manager to let them know.」

って言われて突っぱねられる
リンククリックしても404だし、FS9用の737はもう売ってないの?
0451346
垢版 |
2012/03/20(火) 15:48:12.74
>>444
「Approaching Minimum」
「Minimum!」
「In sight Landing!!」・・・私はこの瞬間が一番。
0453346
垢版 |
2012/03/21(水) 20:04:38.94
>>452
虚しいと思うなら、そもそもゲーム止めたら?究極の一人遊びなんだから。
なんでここに来てる?
0454大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 20:17:09.92
FSXでPMDG747-400Xを使っているのですが、
最近、忙しくて昨年の11月から遊べていなかったのですが、
今日、久しぶりに遊んだら、仮想コクピットの項目が灰色になっていて、
仮想コクピットが選べないのですが、どなたか解決法をご存じの方が
いらっしゃいましたら、教えてください。
0455454
垢版 |
2012/03/22(木) 22:45:00.32
↑再インストールで解決しました。
0458大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 05:03:19.99
3年待ちだろうな。
0459大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 08:55:46.10
その頃にはアドオン満載しててもサクサク動くマシンが組めますように
0461大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/25(日) 17:58:41.65
737NGXがComming Soonから何年掛かったかよく思い出してみよう
0466大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 03:26:55.60
777は皆待望してるから、それなりに頑張ってくれると期待してる。
737NGXやMD-11はもともと期待度が高くなかったら放置されてただけだと信じたい。
747はそれなりに早かった。その分バグ大杉だったけどw
0468大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 20:16:55.64
もう旅客機はいいからガルフストリームでも作ってほしいけどやっぱ売れんだろうな。
0471大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 20:25:38.72
お察しするが
いまさら2004はあり得ないな
Flightを除いて一応FSXがメインだからな
0472大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/28(水) 06:12:58.91
みん空がFSXに完全に対応してくれれば乗り換えるんだけどなぁ・・・
0474大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/28(水) 14:41:29.49
>>471

3年後はXーPLANEがメイン
0475大空の名無しさん
垢版 |
2012/03/28(水) 15:10:38.38
XーMEN?
0480大空の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 21:44:09.61
FS2004の737を買おうと思うんだけどこれでいいの?

ttp://www.amazon.co.jp/PMDG-737-600-700-800/dp/B0043M64MY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1335789559&sr=8-1
0482大空の名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 05:13:12.75
リプレイで着陸のシーンなどを見るのが好きなんだけど、リプレイ時にもフレックスウイングだとか
ギアのチルト、スポイラーなどをその他ムービングパーツを正常に動かすことは出来ないんだろうか?
0484大空の名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 22:19:00.96
>>483ありがとう やはりお金がかかるか。
0486大空の名無しさん
垢版 |
2012/05/14(月) 12:51:11.53
うわ〜はずかしい! サイト見た瞬間てっきり有料だとw 情報ありがとう、試してみる。
0489大空の名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 08:10:20.10
REX Essentialも出たことだし
ここらでパァーッ!と777でも発売してもらえぬものだろうか
0490大空の名無しさん
垢版 |
2012/05/29(火) 19:57:02.87
結局今回も約束は守れなかったな
「2か月以内(キリッ」
まあいつものことだが
0491大空の名無しさん
垢版 |
2012/06/01(金) 11:26:18.04
FSX向け PMDG B737-800 関連で質問。
Liveryの変更の仕方を教えてください。

PMDG B737-800WL を飛ばしたいと勉強しています。
LiveryをJLに変更したくてPMDGサイトからダウンロードし、Livery Managerでインストールしたのですが、その後の反映の仕方が判りません。
インストール後に、FSXのフリーフライトの機種変更を行ってもJLのイメージ画像は出てきません。
FMCのPMDGメニューとかで、何か設定が必要なのでしょうか?

御教示いただけたら幸いです。

0492大空の名無しさん
垢版 |
2012/06/01(金) 14:59:14.26
マネージャーの Installed Aircraft Variantsで、800WLを押した時に、
Installed Liveriesに入れたリペイント名が表示されてるか確認。
0495大空の名無しさん
垢版 |
2012/06/02(土) 09:44:20.08
>>492
あります・・・JAL Japan Air Lines Winglets (´ω`;)
0500大空の名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 01:37:39.46
未だ買ってないけど
出来良さげだなCS777
休日の週末に買うわ。
0501大空の名無しさん
垢版 |
2012/06/20(水) 03:15:07.22
つか未完成リリースの代わり割引価格という事で
順次updateがCSのやり方だな。
0504大空の名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 12:43:43.81
Tom Clancy'sおぢさんのゲームって出来はそんなに悪くないのかな?
メタスコ結構低いやつもあるけど
0506大空の名無しさん
垢版 |
2012/07/26(木) 07:06:00.50
タダ同然だったのでポチったミキタニの電子ブック(KOBO)。
eAIPのいい表示装置になったわ。
CPUがよわっちいからレスポンスは悪いけど
0507大空の名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 00:53:41.85
なんか日本語処理に難あるそうだけど、たしかに安いからマニュアル表示とかにいいかもな
というかPMDGさんは今年はもう動きなさそうだな
0508大空の名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 07:34:38.31
>>507
試行錯誤の末、こんな感じに。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1343428159203.jpg

eAIPをJPEG化した上で鮮明化(Photoshopで線の太さを太くした)、
余計な余白を削除(目いっぱいに表示するように)。

電子ペーパーの雰囲気も悪くない感じ。
(夜間飛行には不適だが、そもそも本物機内でも紙なわけで電燈は必要)

操作性と画面押したときの反応性、紙めくり速度は不満だが、
安いのでまぁ許す。

青空文庫で名作読み放題になったので最近電車通勤も楽しいwww
ちょっと知的になった気分。
0510508
垢版 |
2012/07/28(土) 22:28:34.52
>>509
おいらもGoogle端末輸入待ち中。
在米の友人に頼んでる。
0511大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 02:38:48.45
777のマニュアルが販売開始したようですね
NGXからのPMDGユーザなのでよくわからないけれど、
ここから本体発売までどのくらいかかるものなの?
0512大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 18:40:54.83
3年ぐらい?
公式サイトでComingSoon!!と告知されればあと1年程だとは思うけど
0513大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/10(金) 18:52:06.96
>>512
御返事ありがとうございます
予想以上に長いんですねw
気長に待ちます
0514大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/26(日) 03:55:13.57
747Xではじめデリバリで9000フィート維持指示された場合MPCALTを9000にして離陸して9000維持することになるけど、
9000まで上ったらVNAVが外れてALTモードになってそれ以降巡航に達するまでVNAVが入らないんですがこれって正しい動作?
ttp://www.geocities.jp/pdmg747/vnav/index.html
このページではプッシュしたら再び上昇し始めると書いてあるんですが
0515大空の名無しさん
垢版 |
2012/08/26(日) 15:56:09.11

VNAV押す前に、MCPALTを巡行高度にセットし直してる?

よく分からないページ読む前にマニュアル読むべきだと思うんだけど。
0516大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 00:44:29.94
インストールしようとしたらFSX.exeが見つからないとかいわれるんだけど
解決方法わかるひといる?
0518大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/01(土) 21:07:55.86
検索して出てきた方法は全部試してるのだが解決には至っていない
0519大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 22:00:59.29
初歩的すぎて詳細がわからなくて困ってるんだけど、
PMDG系の機体で、ペイロードの設定をするときにFS側の設定は完全無視でいいんだろうか・・・
空荷の設定(ここで満載にしても無関係?)でFS起動後、PMDGのロードマネージャーでペイロード・燃料設定

この流れでいいのかな。いまいちピンとくる記述を見つけられないもので・・・
0520大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 11:00:45.24
FSでの設定は関係ないし弄ってはいけない。
737NGX(FSX)ならペイロード、燃料共にFMCから設定する。
それ以外はマネージャーで機体ロード前に予めペイロードを設定しておき、
機体ロード後にメニューから開けるオプション画面(FS側ではなくPMDG側)で燃料を決定する。
蛇足だがペイロードがちゃんと搭載されているかは、設定済みの重量(及びCG)と、FMCの自動補完(またはFS側ペイロード画面、但し弄ってはいけない)とを比較して確認できる。
燃料は残燃料計を見ればすぐわかる。
0521大空の名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 19:08:01.18
>>520
なるほど。
PMDGのフライトモデル管理は8割方FSXには依存していないものと思ってた・・・
ペイロード管理自体は同じデータで、双方で上書きし合える状態って認識でいいのか。
勉強になった。サンクス
0523大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:17:21.84
According to the latest message posted at PMDG Facebook page, the 777 development is going very well.
If you have noticed the past weeks silence, long time PMDG customers know it means positive news then.

A new internal version has been shared between development team members, and we can hope for an extensive
virtual cockpit preview that “isn’t far off now“.
0524大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:41:05.01
あと半年くらいで出そうだね
wktk
0526大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 14:45:38.50
pmdg設定メニューでirsの時間を設定しても変わらないんだけど、何で?
0530大空の名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 19:48:31.50
737買ったんですが、エレベータートリムのフライトコントローラーへの割り当てが、ノーズダイブの極狭い範囲でしか動かなくて困ってます。
デフォルトの全機種では問題無く、この機体だけです。
皆さんどうしてますか?
0535大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:20:49.88
ごめんなさい質問です。
バックアップと間違えて、本データ消してしまいました。

その後再インストールしたのですが、PMDGで飛んだあとフライトの終了を押すと
FSXに致命的なエラーが出たといってクラッシュしてしまいます。

それまで普通に飛べていたのでライセンス関係なのかと思って
C:\ProgramData\FLEXnet消して再アクチ、
PMDG、FSX関係のレジストリも消して再インスコしましたが症状変わらずです。
どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
OSはWin7 64使っています。
0538大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:29:18.24
PMDG_737NGX.DLLです。
フォーラムにあるにはあるんですが、彼の場合は最初に選択した時にクラッシュするみたいなので詳しくは見てないです。
0539大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:30:39.41
うちの場合は、普通に選択できて飛べますが、フライトを終えて機体選択の画面読みめずに落ちる感じです。
0540大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 18:52:54.26
OS再インスコかなぁ。めんどくさいなぁ。
600/700買ったら治らないかなぁ。
0541大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 22:59:00.20
すいません。何故だか治りました。
ご迷惑おかけしました。
0542大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 20:24:22.48
やっぱだめだ。
Livery Managerで正しいパス入れてもスキン反映されないから根本的に何かおかしい気が・・・。
0543大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 20:31:24.68
何かおかしいとき
まず疑おうUAC

アドオンを使うなら、
邪魔だから切ろうUAC
0544大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 22:57:35.66
未だにUAC切ってる情弱がいるおかげで遠隔操作もはかどりますね。
0545大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:12:47.00
なんにしても>>542のは、UACオン&FSXを標準インスコ先に入れてるってのが原因かと
C:\User\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFilesの下をチェック
0546大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 23:31:25.98
レスありがとうございます。
もともとはゲーム専用ドライブに入れてたんですが、
購入したばかりのSSDにインスコしなおそうとしている最中に間違って消してしまいました。
C:\User\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\ProgramFilesの下は、FSX関係のフォルダは見当たらないです。

Livery Managerでスキン入れると、エラーとか出ずにインストールできているように見えますが、
インストールライブラリーには何の機体も表示されず、当然ゲーム内にも反映されてません。
それなのに、同じスキン入れようとするともう入ってるけどまた入れるかい?って聞いてくるので
なにかしらこれがヒントかしら?と思うのですが、もう何がなんだかさっぱりです。

READMEに
DO NOT MANUALLY DELETE FILES FROM YOUR MACHINE. (we warned you!)
書いてあるので、みなさんもお気を付けください。
0547大空の名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 00:30:07.22
素直にFSXごと再インストールの方がいい
それが解決しても、見えないところに禍根が残る可能性もある
0549大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:26:48.42
たまーに右も動き出すんですけど
動く時と動かないときで何が違うのかわからないんです
0552大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 22:56:19.78
始動時の話
Packは両方共OFF
両エンジン、APUのバルブはOPEN
そして何より左右のブリード系統のアイソレーションバルブ
OPENかAUTOにしてるか?
今見たらAPUからのブリード自体は左の系統にしかつながってねえぞ
アイソレーションバルブを通して右にブリードが入る
そこがおかしいから右だけかからねえんじゃねえの
つーかエンジンは右からかけろ
0553大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:05:26.15
おっしゃった通りでした (´・ω・`)
なんでもかんでもオンにしてればいいと思ってました 
0554大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:06:57.46
忘れてました
ありがとうございました。

ところでブリードって何です?
空調関係かと思ってとりあえず押しとけってな感じだったんですがw
0556大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:12:57.74
エンジンが圧縮した高圧高温の圧搾空気(bleed air)な
始動時にはAPUからのブリードエアでエンジンを始動
始動後はメインエンジンからちょっくら頂いて与圧と空調に使う
つーかFCOMv2のChapter2-Section20(P.133)嫁
787はメインエンジンからのブリードエアは廃したんじゃなかったか
かわりに電気で始動するそうな
0558大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:18:30.94
知りたい語を検索しながら必要なとこだけ読めばいいんだよ
P.135とP.136の図がわかりやすいと思うぞ
0559大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 23:36:19.72
アイソレーションバルブは開けてたのに動かなかったのは
Packバルブがあいてたからそっちに圧搾エアが逃げてたって解釈でいいのでかな
これが空調にいってるほうか
0560大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 00:17:55.61
まーそんなとこだろ
pack入れると(左系統の)DUCT PRESS(気圧)計の針が下がると思う
調べてみたが、通常の始動に必要な最低のduct pressure[psi]は特に書いてないみたいだな
始動済みエンジンからのブリードによるもう一方のエンジンの始動(crossbleed start)には30psi要るって書いてあるが
0561大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 05:32:51.79
747でものすごい勢いで上昇続けるのはなぜですか?
おーぱい切って下降しようにも下がらないのです。
0562大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 06:11:29.40
燃料だな
PMDGのメニューから燃料搭載量設定しないとCG位置滅茶苦茶になる
0563大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 06:21:22.89
あーなるほど!トリムが何かおかしいのかと思ってたら・・・。
というかあなた凄いですね・・・。
これだけの釣りとも取られかねない情報量で。
ありがとうございました。
0564大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 12:47:26.16
で、結局燃料の問題だったのかな?
メニューから燃料設定は6年前に出た当初からの定番中の定番FAQだから、凄くも何とも無いんだけど、
FSX版だと再インストールしないと変な挙動になるとかあるからさ
0565大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 22:06:57.83
俺と同じ症状ならCGの問題ではないと思うが。
以前VNAVでなぜかトリムがめちゃくちゃ上がってて、
Lower EICASのページで操舵ページを見たら変になってたという症状があった。
英語ページで検索すると少ないが同じ症状の人がいるが解決していないということも判った。
この症状に散々悩まされ、これが起きた時のPanel State(.sav)と正常な時のPanel Stateを見比べると
[ASDC]
APTripTrimLimit_min=-1.000000
APTripTrimLimit_max=1.000000
起きた時のセーブファイルにはこのセクションが欠落しているか
0のような値になっていることがことが判った。
毎度手動で読み込んでるCold and Dark時のセーブファイルにこれを追加してから問題は起こっていない。
0566大空の名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 22:41:49.07
いつも読み込んでるパネル見たら
APTripTrimLimit_min=0.000000
APTripTrimLimit_max=0.000000
になってるのでこっちが正解ぽいです。
お二方ありがとうございました。
くだらない質問繰り返して申し訳ないです。
0569大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 16:52:50.50
スレチですみません。
PCがクラッシュ→OS再インスコ→FS再インスコ、
となってしまったのですが、
PMDGやi-Fly(Flight.1)からDL購入したB747やB737の
再ダウンロードは可能なのでしょうか?

何のお礼も出来ずに恐縮ですが、
教えていただければ、助かります。
0570大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 13:48:40.22
延長パック入ってれば可能です。
なければ少しの手数料みたいなので再DLできます。

プッシュバックしたあと止まらなくてずっとバックしっ放しなんですが、何が原因でしょう?
0571大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 00:03:56.59
カラオケボックスみたいに「10分前です!」みたいなメールってくる?
ジョーダンです。

FSXデフォのB737から移住してきたんだけど、ILSについて質問が。
VOR LOCオンでILSの方向にターンを始めるけど、APR押さないと着陸態勢に入らない。
デフォ機の場合はAPRだけだったけど、VOR LOCの役目は地面に対しての方向制御だけ?
それともローカライザー含む? その場合APRの範囲は?
0572大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 01:26:43.42
全部載ってるからマニュアル嫁(FCOMv2)。APRじゃなくてAPPな。
>VOR LOCの役目は地面に対しての方向制御だけ?それともローカライザー含む?
LOCはLOCALIZERの略だと分かれば、逆だとすぐ分かる。
"VOR/LOCスイッチはAFDSにVORかローカライザーのトラッキングをアームさせる(P.197)。"
つまりAFDSのロールモードがVOR/LOCになるだけでピッチモードがG/Sになるわけではない。
"周波数とコースを入れてAPPスイッチを押すと'APPモード'になる。
APPはVOR/LOCモードとG/Sモードをアームさせる(P.228)。"
Option - G/S capture inhibited before LOC capture
但し既定ではこのオプションがONになっていてLOCを捕捉する前にG/Sモードにはならないから注意。
範囲って何だよ。ローカライザーとグライドスロープのビームの範囲は無線施設による。
A/Pが捕捉(capture)とみなしアームがエンゲージに変わる目盛りの範囲はLOC:1/2 dot、G/S:2/5 dot(P.229)。
0573大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 20:52:19.90
>>570
ありがとうございます。
0574大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 21:20:20.15
>>571
ありがどうございます。英語は大丈夫なんですがまだマニュアルイントロダクションで・・・。
助かりました
0575大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:14:33.01
737NG for FSXのFIRE WARNとMASTER CAUTIONがひん曲がっているのが気になるだが・・・。
俺だけ?
0576大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:29:13.67
わざとだよ
プロデューサーは元737パイロットで、
NGXには随所にこだわりが詰め込まれている
0577大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 22:49:54.70
そうなのか。
パイロットの後ろのオブザーバー席だっけ? なんかシミで年期は言ってるよね。
さてはCAと。。。
0578大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/18(月) 23:34:17.37
今更ながらJS41が楽しい
0579大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 01:19:56.79
離陸しようとするとエンジン焼けまくるんだけど何の手順飛ばしてるんだろ
0582大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/19(火) 18:24:11.06
>>579
離陸前にコンディションレバーだかのフライトとタクシーの切り替えしてる?
0583大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 00:31:51.24
B737-800に乗っています。
ILSでローカライザーとグライドスロープの電波つかんでAPP押してしばらく経つと、
ちゃんと乗り続けて着陸しますがボタンのクリーンのランプが途中で消えてしまっています。
ランプが消えていると単なるオートパイロットに戻ったのか、APPなのか分かりません。
これはどこかランプ等でわかるようになっているのでしょうか? PFDのピンクのマークは無線掴んだだけでもともとなので。
0584大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/24(日) 06:36:13.16
軸はぶれぶれ、スロットルは3軸で位置合わせても値は違う、
実機とは程遠いセンタリングテンションつきで
斜めに引っ張るとひっかかるSaitekヨークはもう要らんわ
あ、買った奴は火病レスしなくていいから^^
0585大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 17:54:31.20
B747-400ですが、FMCにプランを読み込み、自動操縦につなぎますと、
最初のWaypoint通過後、次のWaypointへと移りません。FMCの扱いに
誤りがあるのでしょうか。
0586大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 19:27:42.27
LNAV ボタンをおしてください。
あとついでに VNAV ボタンもおしてください。
0587大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/27(水) 20:08:03.19
ありがとう。
LNAVは押してあります。
だが、一個目を通過後、迷走します。
困った。
0589大空の名無しさん
垢版 |
2013/02/28(木) 07:45:57.39
まず国語の勉強からしようか......

ND上のコース表示はきちんと出ているの?
PERFページでCG等の設定を行った上でウェイポイント上の高度・速度の設定してる?
0594大空の名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 00:43:04.86
737NG乗りなんだが、せっかく空中でセーブしてもロードしたときに15秒ぐらいエンジン停止から始まるのはなんとかならんのか。
0596大空の名無しさん
垢版 |
2013/04/17(水) 01:24:56.25
フラシム始めたばかりだけど
ここの737ngxは良いけど
747はvcの絵が雑だなイマイチ
0597大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 06:25:18.37
737NGXでリプレイ時にエアブレーキやギア、PFDとかの表示がおかしいんだけど、こんなもんなの?
0599大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 20:46:54.70
いや、youtubeとかの動画はリプレイにみえてさ。
フルオートパイロットで画面切り替えをしているだけかもしれないけど。
0600大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 23:25:58.76
FSXのインスタント・リプレイではなくFSRecorderか生録画なんだろう
0601大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 11:22:49.48
777は2週間後みたいだな
0606大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 12:17:28.28
昨日のFanConでRobert Randazzoが講演したらしいのだがyouube等にもでていないんだよね、
777の事を何か言ったのか分からないが。
0610大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 22:23:55.00
俺はこっち読んだわ。このシリーズ、カラーの新書でいいよね。
こっちもプリーフィングから着陸まで一通りあるけど、エアバスとボーイングの比較とかも
あって面白い。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797359455/
0611大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 22:51:42.97
ボーイングになれちゃうと
エアバスのオートパイロットがさっぱり分からんのだが
この本読みます
0612大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 22:03:01.61
ボーイングはパイロット主導
エアバスはコンピューター主導です

ちなみに我が家は妻主導ですw
0613大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/25(土) 12:34:05.06
では、その妻をマーシャラーと呼ぼう。
しゃもじを持ちながら、612を誘導する奥さんの姿があった。
0614大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/25(土) 17:33:35.37
ボーイングはPがーとかエアバスはコンピュータがーとかって良く言うけど
ノーマルオペレーションの範囲ならシムで操作方法が分からなくなるほど違ってはなくね?
MCPにしても単にエアバスではVNAVとFLCHのボタンが一つのノブに一体化してますねってだけの話だし
ttp://www.geocities.jp/dojima_info/fltlogbook1.htm
この辺読めば結局のところボーイングだってアドテク機ではVNAVに任せるのが正統だってことだし。
まあ操舵や故障時のオペの辺は理念が違うのは確かだろうが。
0616大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 09:01:53.76
>>614
このサイト知らなかったわ、まじありがとう
読んでも内容の5割くらいしか分からないけどパイロットって本当に色んな事に気を配ってるんだな
気象レーダー欲しいな・・PMDGにも
0617大空の名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 15:33:31.01
FS2004用の737はもう販売やめちゃったのかな
737-800,900は持ってるから600を買おうと思ったんだけど
0618大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 00:23:04.02
>>612>ちなみに我が家は妻主導ですw

この親父は要らんこと言って墓穴掘るタイプだな

GOD BLESS YOU
0619大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/07(金) 23:38:05.48
NaviGraphからFMS用データを購入しよう思うのですが、
みなさん1サイクル・4サイクル・13サイクルどれ購入されてますか?
1年パッケージ買ったところで日本はあまり更新されないみたいな話も聞きますが…

ちなみに国内で近々更新されそうな空港ってあったりします?

FS質問スレもいつの間にかなくなり、MFS用のスレも荒らしでなんかえらいことになってるみたいなんで
PMDGユーザーなら入れている方も多いと思いこちらへ質問させていただきました。
スレチだとは思いますがよろしくお願いします。
0621大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 02:01:12.26
常に最新の状態にしてる必要はないから単発でいいんじゃない?
古すぎると思ったタイミングで時々更新すれば十分。
※個人の感想です
0622大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 03:37:49.99
>>619
昔、AIPの縮刷版を定期購読してたけど、日本でも毎月細かな変更が何かしらある。
地方空港のオブストラクションレベルしかないと月数枚だけど、羽田あたりの大きな変更とか
からむと数10枚差し替えてた。
年間12,000円払ってたのに、今じゃAISで拾えるんだもんなぁ。
0623619
垢版 |
2013/06/11(火) 00:56:53.02
>>620-622
みなさんありがとうございました。とりあえず1サイクル買ってみました。
…がwilcoのERJには入ったのにCRJは更新できないというorz
まぁこればっかりは本格的にスレチなんでいろいろやってみて無理そうなら
wilcoスレ(本来B3専用みたいですが…)か辞書とgoogle翻訳先生片手に海外フォーラムにでも質問してみることにします。

>>622
あーやっぱり結構変わってるものなんですね。
年間12000…月々1000円ですか、データをちゃんとした用紙に印刷して各個人へ配送となると妥当な値段だとは思いますけど
それが今じゃパソコンかスマホでもあればタダですもんね…
0624大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 05:17:56.70
とある筋からの情報。
今年に入ってから開発チームから主力が1人抜けてメインの777がだいぶ放置状態らしい。
DASH8は748の前に完成予定だったらしいが、コーディング担当してた人が別の仕事忙しくなって結局放置。
NGX開発の裏で同時進行してたDC-6は、思いの外NGXに力使いすぎたためフリーズ状態との事。
他に数機種の未完成モデルがあるらしいが、今のところ開発の予定は無し。
基本的にあんまり儲かってはいないらしい。
0625大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 02:16:55.55
【新】 朝 鮮 人 池 沼 チ ョ ン ア ス ペ く ん の 特 徴 

・地元底辺高校に入学したが引きこもって留年を繰り返し、なんとか卒業も現在高卒ニート
・毎日引きこもっており、よく発狂している
・日本語が理解できず、人と会話できない
・ブーメラン大好き、よく自己紹介をしている
・煽られるとすぐ涙目になって遁走する
・連レスが怖いらしい←NEW!!!!!!!!!!!
・変態ホモ←NEW!!!!!!!!!!!
・社会不適合者←NEW!!!!!!!!!!!
・北朝鮮に住んでる←NEW!!!!!!!!!!!
・チョン語で妄想しながら発狂している←NEW!!!!!!!!!!!
・目が見えないチョンアスペ←NEW!!!!!!!!!!!
・まとめレスが怖い←NEW!!!!!!!!!!!
・涙目になるとAAコピペ自己紹介を始める←NEW!!!!!!!!!!!


朝鮮人のチョンアスペ君のチョン語
 ↓
>日本ができないから変な言葉になるキチガイ
>チョンテンテーロングパスマダーww


今後も朝鮮人のチョンアスペ君のチョン語を続々追加予定www
0634大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 15:26:21.17
中国製のバッタモンみたいな顔してるのが残念
乗り物の流線型ファック
0636大空の名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 05:31:30.00
>>1
精神科に行く

質問にすべて「はい」と答える

うつ病認定

税金で一生働かずに暮らす

(゚д゚)ウマー
0646大空の名無しさん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
空力性能がいいと言え。
0648大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
嘘つけ
0650大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
フライトレーダー24バグってない?
画面上に表示されている機体をクリックすると、左側に、
便名とか、出発地目的地とか、速度高度が表示されるんだけど、
クリックしても左側の窓がビジーになったまま表示されない
0651大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>650
完全にスレチだが
互換モード入れてないか?俺は互換表示解除したら見えたが
0653大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
プロデューサーが直々にもうすぐ出すよ宣言してるだろ
そんな情弱っぷりでよく人をうそつき呼ばわりできるな
0654大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
じゃ大嘘吐きと言えばいい?
0656大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
そのとおり 待ってたって仕方ないからな

CS777買ってるんでそれで遊ばせてもらうわ
0657大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
うわっなんだこのバカの群れ
今世界中で大盛上がりだってのに....
0658大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
PMDG777の発売が数年後と決まって発狂したいのはわかるが落ち着け
0662大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
pm もcsも同じようなもん
所詮ゲームアドオンだし
0666大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
atcとfmcのフライトプラン併用してる人いる?
アプローチ手順も違うし指定高度も違うからNAVは切るしかないのかな
0668大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>667
それしかないか…雰囲気でないなあ
実際の航法は方向支持なんかしないでアプローチ手順だけ指示みたいな感じなのかね
0669大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>668
天気よくて空いてる時は管制官も速く降ろしてあげたいから、直接ビジュアルに誘導したりして殆どSTAR無視な時が多い
混んでる時はセパレーション取るために頻繁にヘディングとスピードと高度指示されて、アプローチ直前に通過ウェイポイントと
アプローチ名だけ言われる事も多い
ただFSのATCみたいにおかしな変針は流石にさせられないけど
0670大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
デフォのATCなんて雰囲気も何もないような・・・
最低限プランのウェイポイントのどこどこを〇〇フィートで通過して下さいくらいあれば使いたいとは思えるけど
0671大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>669
色々調べたらvector to final approach course 指示がある際の手順も一応あるね
でもよくわからん…MOD RTE LRGSメニューでファイナルコースの直線上にあるウェイポイントをアクティブにして(滑走路直接指定じゃダメなんかね)、
INTC CRSボックスにインバウンドランウェイコースを入力して、ローカライザ会合までATCに指定されたヘディングを維持、でいいのかな
後は高度保持の設定方法を知ってる人いませんか?
0673大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>671
高度保持ってFMCの話?/4000等と入れればよろし

ILSアプローチならHDGモードで飛んで、APPプッシュしとけば勝手にLOCインターセプト
するから、INTC CRSいちいち設定しないな
0674大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>673

ウェイポイント手前でレーダー誘導されたときはLEGSでILSアプローチの滑走路を上書き指定すれば勝手にNAVにILS周波数が入力されるってこと?
それと高度保持はできたんだけどvnavで無理のない降下って出来ないかな、T/D点を手前にとか、ピッチの上限を指定とか
普通のvnavだとスラストをアイドルにしてギリギリ間に合う所で降下を始めるから、例えば降下中に風向きが変わって対気速度が足りなくなると、vnav/spdモードの場合猛烈な勢いで降下して速度を稼ごうとする
それこそv/s5000位で
だから基本的にpthモードで降下していきたいけど、そうすると速度ががスラストアイドルでも上がってオーバースピードになりかねない、なので降下に余裕を持たせたいということです
MCPで直接V/SとSPD指定するとかスポイラー開きっぱなしとかしか方法ないのかな
0675大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
B3でもB4でもLEGSを上書きしなくてもILSはチューニングされますよ

T/Dに達する前に降下する場合737だとVNAV SPDモードにならない為
FLCHを選択するのが一番手っ取り早いですかね
747の場合はスピードインターベンションを使えばVNAV SPDモードになるので
FLCHに入れなくても降下してくれます

でもPMDGの747の場合VNAV SPDモードで降下してもスピードプロテクションが働いていない気がします
0676大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>674
>>675
3も4もMCPで降りたい高度入れてALT INTV押せばいいだけ
FMCのDES NOWで降下させてもいいけど

あとVNAVに任せると5000fpmとかパスが深くなるのは、追い風になってるからだろう
FORECASTちゃんと入れてる?
リアルウェザーだと、上層は風が100ktとか普通に吹いてるでしょ
0677大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>676
ALT INTVにするとVNAV PTHにと食い違うからスラストアイドルに
ならないでしょ?

自分の言ってるスピードプロテクションはVNAVでSPD INTVにしても
10000ft以下の250knotに自動的に速度設定が切り替わらないことです
0678大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>677
なんでアイドルにする必要があるの?
Early Descentしたいんであって、IDLE Descentにならなくても問題ないでしょ

SPD INTVでプロテクション効かないのは当たり前じゃん
10000ft以下でも管制の指示によっては250ktのRestrictionキャンセルされるから、勝手に変わったら困る
0679大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
777は今週から来週にかけてリリース
なんでここは全く盛り上がってないん?
0681大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
公式フォーラムくらいみろよ
0682大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ここにソース載せてない時点でガセ
0685大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
んで何時やねん
0687大空の名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
あざっす
0688大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 21:28:35.52
B737NGXなんだけど、スタンディングで離陸しようとして40%まで上げて、ブレーキオフ。
TO/GA入れてV1前に急にきゅ〜んとエンジン推力が切れるんだけどなんで?
0689大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 23:29:29.61
>>688
N1セットから出力最大モードの時にオートスロットルは切れてスラストレバーの位置を参照してる模様
俺はスロットルを手動で最大にしてる
実際の航空機はオートスロットル時に自動でスラストレバーが動くがフラシムはそうは行かないからじゃないかな
同じくVNAVでスラストアイドルになった時にスラストレバーを戻してないと思わぬ暴走をしたりするから注意
0690大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 00:25:07.47
>>688 >>689
オートスロットルの設定を確認してみて下さい。
CDU-MENU-PMDG SET UP-OPTIONS-SIMULATIONの2ページ目-A/T MANUAL OVERRIDEの項目をNEVER
NEVERにしておくと、そのような現象は起きた事がありません。
0692大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 08:41:17.23
PMDGの地味に嬉しいところだよねこれ
他の大抵のアドオンはオートスロットルかけても、ジョイのスラストが優先されちゃう

ていうか777きたで
0694大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:28:32.67
777 2Dなしかよ・・・
0695大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:36:27.94
777 win8でも問題なく作動した。

OPセンターでライブラリーなどあり便利。
まだANAなしだが・・・。


VCのみ、2Dはポップアップ。
2D派の俺としては、これはあかん。

3回飛んだけど、今のところ気になる問題はありません。
SIDSTARも最新版が導入されています。
0696大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:39:41.08
CS777と比べてどうよ
それが肝心だろ
0697大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:40:20.74
2DなしならCSと同じジャン
0699大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:45:57.27
CS777と比べて
描画が軽めなら買ってもいい
なんか全体的に大した差はなさそうだけどな。
0700大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:49:04.03
CSは2Dないから買ってないです。
なので比較出来なくてすいません。
0701大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:49:50.67
ほんでPMDG期待して買って
これまたなかったから、どうしたもんかです。
0704大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:54:38.02
2dないのに90ドルかよ
割高感否めないな。
2Dが出たら買うわ

それまでCSでいいや
0705大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 14:55:02.17
VCに慣れるしかなさそうです。
0706大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 15:46:28.75
CSに777先
越されて焦ったなPMDG
もっと完成度高いと思ってたのに。
0708大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 16:51:01.64
2Dとかwリアルさを求めるなら3D一択だろ
0710大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 17:51:46.14
777はPrepar3Dで起動するとサポート外と表示されて、強制的に終了させられます。
0712大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 18:23:23.34
>>708じゃcs持ってるなら充分じゃん
0713大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 18:51:31.77
2Dのほうが、色々とやりやすいので。
画面も見やすいし、操作も楽ですし・・・。

PMDG747Xが一番操縦しやすいかも。
上部に表示されるアイコンも使いやすかったし。
0719大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 21:23:40.39
最近は1レス目でも必死って言うんですかねぇ・・・(困惑)
まあいいよ、今超混雑してるから買おうとしてる人を押さえといて
0721大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 22:49:17.67
cs777では視点変えるたびにパネルの色が灰色になるほどもっさりだけど
pmdgはスムーズだね
0722大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:16:33.75
どっちも持ってるけど同じようなもんだな、
CS777持ちは別に急がなくても良いと思う。
0723大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:27:13.80
FとLRしかないのか。なじみないモデルだとどうにも触手が動かん
0724大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:28:37.45
アドオン空港やシーなりー入れた状態では?

737NGXならそんなに重くないけど 

fsdreamのLAXとAerosoft - US Cities X - Los Angeles
(737NGXならそんなに重くないけど CS777だと重い)

辺り入れた状態でCS777とPMDG777と比べてよ
0725大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 00:30:10.35
PMDGの方は-300は予定ないの?
-300(ER)とか出たら買っても良い。
0727大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 01:20:10.81
>>723 747-400の時みたいにウイングレットの有無を設定出来ると良いかなと。

777+テクノの羽田だと10fps近辺だったのでFSX Boosterを購入。
FSX Booster導入後は20fps程度で動作しています。
重いシーナリーを使ってると、やはり2Dパネルが欲しい所…。
0728大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 11:31:37.49
fsx737ngxなんだけど、離陸の時のv1やvrのコールはどうやって設定するの?fmcで速度をもとめてもコールしてくれない。
0730大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 16:10:10.19
まだ盛り上がらんね〜 週末待ちなのか?
0731大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 16:12:55.85
あと数日で2ちゃん消えるから盛り上がってもしょうがないのだけど
0732大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 21:00:46.63
FS2CrewがB777の2Dコックピットがらみでたくらんでいるみたい。
"FS2Crew 777"に組み込むらしいぞ。
0736大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 14:15:12.14
今更だけど、なぜ一番マイナーなLRを選んだんだろう…?
0737大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:25:39.13
-200ERを出さない時はこれで我慢してね。
航続距離最長だから。
的な
0738大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 20:04:32.78
777のライブラリにJAL追加されてます。
しかも旧塗装で…。
0739大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 20:55:29.53
毛唐のやることはわけわかんねー
0740大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 21:03:37.99
737-800でチャンギまで行ってきた
満席だったけど余裕で行けるな
0742大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 00:20:44.62
FS本スレと間違えた。すまん。PMDGつながりだから許して。
0743大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 19:13:05.77
同社の744とNGXの知識でやっつけでCnDから777飛ばしてみたけど
やっぱチュートリアルしないとダメだな。
ATCと交信出来なかったりアラーム消せなかったり微妙に解らんかった。
0744大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/09(月) 00:21:48.35
NGXもT7も遣りがいのあるアドオンなんだけど、毎度毎度の気合込めフライトが億劫になることある。
時々エロシムやオバに戻すと、力が抜けてホッとするのはオレだけなのかw
0748大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 21:37:24.11
777のリペは付属のLiveryDownloaderでしか閲覧出来ない仕様。
公式サイトにすら一覧が無いってのは、ある意味宣伝力落としてるよな。
0749大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 22:23:50.31
ていうかダウンロード版だけでパッケージ版は出てないのかなぁ。
どこの通販サイトにも売ってない・・romでほすいのに・・777
0750大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 23:24:42.92
■■■■■■■■■■■■■■■

即視聴!!

無料アダルト動画 Edis-Live.com

■■■■■■■■■■■■■■■
0753大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/16(月) 13:53:31.20
B777をB737用のMCPで操作している人っている?
CMD付近以外はぼぼ同じように見えるけど。
0754大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/16(月) 14:27:19.61
>>753
737系と747/777系のMCPの重要な違いは、SPD、HDG、ALTのダイヤルをプッシュ(INTV/SEL操作)できるかどうか
航空会社の仕様によるけど、737NGはINTVボタンが別に付いてる

俺は安かったからOpenCockpitのMCP使ってるけど、INTVボタン付いてないんで、スクリプト内でボタン長押し検知して
機能切り替えて対応させてる
0756大空の名無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 00:04:11.25
737で巡航から降下に入る際
TD より手前で降下を始めたい時はMCP で高度設定してからFMC のDES ページでDES NOWを押せばいいんですか?
それともMCP のALT みぎのちいさいの押せばいいんですか?
0759大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 22:00:36.17
737NGX乗ってます。
ILSの時にNAV1とNAV2を同じ周波数にするのってどんな意味があるんでしょうか?
システム的にmustなのか、一般的に予防として2つとも同じにするのか分かりません。
0761大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/21(月) 23:48:02.67
でも別にNAV1は左側のFMC。NAV2は右側のFMCと決まっているわけではないので。
VORなんかはとくにそう。両方をひとつの計器に出して角度見たり。
だから不明なんです。
0762大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/22(火) 06:10:28.22
ローカライザーとGSの受信機が2台以上受信して、双方のズレが規定値以内じゃないと、CatII/IIIの認定出来ないから
747とかのILS専用チューナー・アンテナ持ってる機体は、実は2つ付いてる
0765aozora
垢版 |
2013/10/23(水) 20:53:16.99
どなたか教えてください。FS9では視点を自由に変えて着陸の時に滑走路がよく見えるようにできるのですが、FSXではそれが出来ますか。その方法があれば教えてください。
0766大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 21:34:02.30
EZdok Camera使えば問題ないと思う。
バーチャルコックピット使うなら必須と考えても良い。TrackIRとか使わないなら。
0768大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 21:55:39.38
EZdokなんて酔うしFPS削るから
動画撮るんでもなければ要らんわ
0771aozora
垢版 |
2013/10/23(水) 23:07:51.38
早速EZdokの書き込み有難うございます。インターネットで確認しました。
一つの方法だと思いました。ところで、FS9のように操縦席の椅子が上下して地面や空を見るようには出来ないのですね。FSXでは操縦席と地面が一体になって動くような気がします。
0772aozora
垢版 |
2013/10/23(水) 23:19:19.22
機体の向きを変える丸い所を上下にすると地面が上下することが分かりました。
shift+enterと同じ効果がありました。有難うございます。解決しました。
0773aozora
垢版 |
2013/10/23(水) 23:20:38.54
機体の向きを変える丸い所を上下にすると地面が上下することが分かりました。
shift+enterと同じ効果がありました。有難うございます。解決しました。
0774大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 19:58:15.28
機体の向きを変える丸い所ってどこw?
0775大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:01:25.51
飛行機には三軸の向きを変える機構がありますが、
そのうちのどれでしょう?
0776aozora
垢版 |
2013/10/25(金) 12:28:43.73
774さん失礼しました。saitek pro flight yoke左上のぐるぐるまわる丸いボタンです。名称が分かりません。
これでFSXでのバーチャルコックピットでは上下に出来ますが、main panelでは動きません。
一度動くと勘違いしました。main panelで椅子が上下するような感じで地面が上下するような方法を模索しています。
FS9ではview up,downでそれが出来ます。775さんの問いについては、上下です。
返信が遅くなりました。
0778大空の名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 23:53:34.68
フリータービンエンジンとダイレクトドライブって何が違うの?
0781大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 20:43:43.42
海外で400のFFSをやる機会に恵まれたんだが、驚くほど一緒でビックリした。
全般的にFFSのが操作系がかなり重いのと、エンジンのパワーがかなりある
ように感じましたが、PMDGの再現度はかなり高くて驚きました。
0782大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 01:09:28.71
737てPMDGでもパワー有り余ってる感じなのに
実際はもっと凄いのか
0783大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 08:27:23.75
400って-400もといB747-400のことかね

テイクオフスラスト-15%でも速攻で離陸するけど実機はもっと絞ってるのか
PMDGのペイロード管理って満載近いコンテナとデブ乗客で計算してるなのに
0784大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 09:40:46.18
>>782
>>783
すみません、言葉足らずでした。>>783の言うとおりB747-400のことです。

PMDGはTAXIの際にパワーが足りないのは承知してたけど、T/Oというよりも離陸直後の上昇、着陸等
でシムよりパワーにかなり余裕のある感じでした。あくまで印象...ですが。

離陸、着陸滑走中の方向制御が一番難しかった...。
0785大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 16:48:57.65
>>782
エンジン2発のうち1発空中で止まっても、代替空港まで飛ぶ必要があるからな。
さらに片側のエンジンだとバランス悪いからヨー方向に少しむいてしまって空気抵抗も大きそうだし。
4発の場合とは、そこが違うと思う。
0786大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 20:29:40.81
777どう?
0787大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 00:52:10.70
イマイチ
0788大空の名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 23:23:48.99
777買ったけどギアあがんない
0790大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 00:01:04.05
737NGX乗ってます。
機体をロードすると、15のカウントの間実質なにもできませんが、
FSXにポーズかけたままカウントさせたりできないでしょうか?
着陸の練習で、フラップを下げて高度2500フィートぐらいからスタートすると、
エンジンが急にギュイーンと上がってしまって、姿勢が不安定になってしまうので。
0795大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 19:06:01.60
>>794
EICAS(上と下)は無事だけどキャプテンとコーパイのNDとPFDが…
もちろんPCのLCDじゃなくてVCのLCD
0798大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/30(月) 21:30:46.38
>>797
単純に開発メンバーが少ないから、自分たちの趣味と要望の範囲とかで
選んでいるからだと思うよ。

でも空港アドオンなんかは、なるべく他社とかぶらないようにする
「空気嫁」的な大人裏ルールあるよね。
イギリスだけはUK2000が一社で全部やろうとして、他社がヤキモキして
ガチンコ勝負してるけどw
0799大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 01:36:23.26
いや単純に既にまあまあの製品があるのにそこで新たに競争する意味ねーから
他社がやってるからうちもやるか、じゃなくて自分の勝てそうなとこで勝ってくってのが普通じゃないか?
まあPMDGならどれでやっても勝てるだろうがね
0800大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 02:04:13.72
マーケットが広ければ前者が有利
マーケットが狭く、体力のある会社なら他社のやってる事と被ったとしても、構わずにリリースしたほうが良いと思った。
0801大空の名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 11:38:04.25
なるほど。アドオンの制作も小さい組織で大変なのね。しかしそれでよくあそこまでの物を作れるな
0802大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 16:08:18.38
大体アドオンメーカーって言っても開発者がフルタイムで働いてるところは
ほとんど無いしな
海外はAerosoftくらいじゃないか?

大抵は他に本業ある人が余暇に作ってる
0803大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 22:56:09.45
PMDG 737 600/700/800/900 (FS2004) を購入しようと思っています。
HPからダウンロード購入は出来なようですのでソフトを購入しようと思っています。
質問は、その際、最新のパッチは当てられるのでしょうか?
PMDGのHPではv1.2からv1.3にアップグレードするファイルしかないようが気がしたもので
分かれば教えて下さい。
0804大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 23:37:09.52
凄いもったいない・・・。
もうFSXどころかPrepar3DでクラシックシリーズとしてNGXを出すことも明言されているから。
0805大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:32:01.67
2004に拘るならIFly買った方がいいだろ…
隔世の感がある古いPMDGをわざわざ選ぶ理由あるか?
0808宇宙の騎士
垢版 |
2014/01/14(火) 18:57:31.09
フライトシムものぐさ操縦術

PMDCやCaptain Sim製の精密すぎる機体で、
エンジン起動にかける手間隙を忌み嫌う
ビッグものぐさな紳士淑女にオススメなのは、
[Y]→[F4](高度千mぐらいで次に)→[Y]である。

一瞬でエンジンが全部かかるので、
4発大型機を使う時の救世主だ。
0811宇宙の騎士
垢版 |
2014/01/14(火) 19:52:21.28
フライトシム機体のメーカを作家でたとえるなら

Wilco=赤川次郎(多作。ライトな仕上がり)
PMDG=佐藤大輔(筆の遅い巨匠だが、荒々しく濃厚なのでマニア好み)

であろう。
そう、そんな気がするのである。
0812大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/18(土) 03:50:01.98
FSX PMDG 777-200LRFなんですが、
機種選択までは動作するのですが、
フライトをスタートするとハングアップします。
何か良い対策はありますでしょうか?
0814812
垢版 |
2014/01/18(土) 10:36:46.56
自己レスです。

まず別の軽い機体(FSXに最初から入っている機体が良い)を選択
→外部視点
→外部視点のまま、777を選択。

777の内部視点には絶対に入らない。
0816812
垢版 |
2014/01/18(土) 13:26:16.49
機体買ったら、遊び経費がカラになっちゃったので、
しばらくは、だましだまし使います。
春まで我慢だ。
0817812
垢版 |
2014/01/19(日) 11:11:11.06
PMDG Classics DC-6

検索でヒットする画像を見ると、素晴らしい機体の仕上がりなのだが、
発売はまだだろうか?
0818大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 11:39:04.69
777を飛ばしてると、急に360ノットになったり速度が安定しないんですけど
何か間違っているのでしゅか?
0819大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 14:56:41.33
機体のテクスチャデータを削除して真っ白な機体にすると
動きが滑らかになった。
ここのメーカーのdssファイルは、とにかくサイズがでかい。
0820大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 23:09:42.38
>>818
たぶんリアルウェザー使ってて上空の偏西風の風向きが急に変わったからそうなる
デフォルトのままだと唐突に変化する
ActiveSkyとか入れて風向の変化をスムーズにすると良くなる
0821大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 00:18:52.83
あれ知らないと突然警報なったりしてびっくりするよな
VMOぎりぎりで巡航してると突発的にVMOを遥かに超える速度になって空中爆発とかもある
0822大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 01:45:43.78
ほかのアドオンではならないので風のこと考えてませんでした
お金かかるなぁ
0823大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 09:40:03.49
Youtubeで子供がしゃべりながらサクサクとPMDG機体パネルの操作をしている
映像を見ると、記憶力の良いうちに何でも覚えておくべきだなと実感。

必死にメモをとって、いちいちリストをチェックしないと
操縦できない年齢になってしまった。
0824大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 09:58:29.80
安全規定上、チェックリストを手にしてコールしていくことが必須。
0825大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 14:57:13.62
ふーむ
asina 214 の CVRのスクリプトを読んだが、これじゃあんましわからんな。
A/Tの状態とかVNAVの各モードのON/OFFとか今一つわからん。

スピードプロテクションが提供されてなかったのは間違いないから、
アクティブスロットルモードが無かったか、VNAV→V/Sの後に何らかの理由でA/Tを切ったか。
PMDG777で試してるけど、明示的にA/TレバーをOFFにしないと再現できないな。
そもそも LNAV/VNAV運行でPFD の FMA A/TがBLANKってありえるのか?
082657
垢版 |
2014/01/20(月) 16:23:15.03
FSX用の747-400と400Fのテクスチャーが、
俺のPCの性能では重過ぎるのですが、
フリーの低解像度テクスチャーはありますでしょうか?
(できればコックピット内装も)
0828大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 17:45:42.70
PMDGの747は、B-17みたいに、ランディング・ギアを手動で
キコキコできますか?
0829大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 18:38:51.34
メンフィスベルの見過ぎだと言いたいが、油圧が無くても
電動のALTN システムがあるからギアダウンすることはできる。もちろんPMDGでも。
0830大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 19:21:06.24
FSX用「B777 浅田真央 ソチ五輪特別塗装機」を発見。
残念なことに、有料機体用リペイントだ。

マオイストの諸君なら機体価格$89.99など、
どうということはないだろう。 

http://jun-sudo.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/12/post_f12e.html
0831大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 20:36:45.62
>>825
同感。よくわからないね。CVRがExcellent だから、FDRもExcellentだろうし
もうちょっと待たないといけないかね。 個人的にはLanding Checklist の実施が
遅すぎると思うけど。アシアナはああいうオペレーションなのかな?
着陸時にコクピットクルーが3人いるのも気になる、全員dutyだったのか?
0832大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 23:35:07.74
すみません超初心者ですが質問です
アプローチのときってよーダンパー切るものなんでしょうか?
0833大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 09:54:35.45
切らないよ。
後退翼機でヨーダンパーを切るとダッチロールの危険が格段に増す。
0834大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 08:37:10.40
エンジンスタート ノーマル というのはノーマルじゃない場合もあるということなんでしょうか?
激しくスレ違いは承知です すみません
本スレ怖いんです
0835大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 10:59:52.30
>>834
少なくとも運行中の地上では、Normalじゃない場合は無い。
Normalじゃない場合は、離陸の機上条件が満たされないから出発できない。

殆どの場合、Engine Start Normal. とか All engine stabilized. というのは
エンジが正常にかかって、次のチェックリスト or プロシージャーに進めるよ
ということををCPTとFOがお互いに確認するための取り決められたコール。

コールできない(ノーマルじゃ無い)場合は前のプロシージャーに戻るとか
チェックリストを再度行うとかとにかく、やり直し。
0836大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 13:40:04.07
キャプテン・シム機体の客室をPMDG機体に移植できますでしょうか?

スチュワーデスさんが機内にいないと寂しいです。
0838大空の名無しさん
垢版 |
2014/01/22(水) 21:54:52.98
PMDG乗りならFS2crew使えば、すっちーがコーヒー持ってくる。
0840大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/02(日) 14:36:29.59
>>831
当日はビジュアルアプローチだったみたいだけど、ボーイング機のPって
マニュアルコントロールの時はA/Tも切るもんじゃないの?

エアバス機の場合は接地寸前までA/T使うみたいだけど。
0841大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 12:54:14.22
>>840
誤解があるようだが
ビジュアルアプローチ = マニュアルオペレーション じゃない。

殆どの場合、A/Tは設置までターゲットアプローチスピード(VRef+5knt前後)を
維持した後、スラストリバーサーの作動によって解除される。
0842大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 16:16:08.65
>>841
>ビジュアルアプローチ = マニュアルオペレーション じゃない。
そうなのね。今はRNAVアプローチなんてのもあるしね

>殆どの場合、A/Tは設置までターゲットアプローチスピード(VRef+5knt前後)を
>維持した後、スラストリバーサーの作動によって解除される
んー、そうするとFSではオーバーライドできる設定にしておかないと駄目なのね。
A/Tがレバーをスライドさせるようなリッチな環境じゃなきゃ無理だなぁ

ASIANA214のCVRのテキスト見てみたけど、11:26:32にPMが"flight director"をコールして
11:26:36に"target speed one three seven"をコールしてるけど、ここでA/PとA/Tを
切ってるんじゃね?
0843大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/03(月) 20:31:12.95
>>842
>>11:26:32にPMが"flight director"をコールして
>>11:26:36に"target speed one three seven"ここでA/PとA/Tを切ってるんじゃね?

そこはわからんのよね、CVRでA/Tの動作が確実に確認できるのは
11:01:49.0 CAM-1: idle VNAV path. だけだし。


まあ推測でいいなら個人的に気になるのは
11:23:58.0 HOT-1 :V/S. かね。

もしこの V/S がMCPのモードセレクターの V/S だとしたら、この時点でもはや
スピードプロテクションは提供されてない。 
ここでPMはそれに気付いているのか?いないのか? V/Sに切り替えたのか、確認なのか?

まあいずれにせよFDRが来ればすっきりする話。
0844大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 20:33:58.45
今月の月間エアラインに1ページ、アシアナの件、MCPの説明と共に
解説出てたよ。現時点での見解ベースで。
0846大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 01:12:42.17
FSX用 B737NGXで試したんだけど、
空中で燃料カットしてエンジンスターターをオフを確認。
スロットルもニュートラルに。

30秒ぐらい経過してから、燃料供給オンとスロットルだけでエンジンがまた回りだす。
なんでだろう? 完全にフレームアウトしているはずだから点火必要だと思うんだけど。
0848大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 15:45:16.03
それだと燃料が継続して入ってなかったら、回ってても火が消えないかい?
再点火の場合は、風で回ってるからブリードエアーがいらないのは、その通りだけど。
0849大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 00:24:47.23
ジェットエンジンて何で点火するの?
プラグみたいなのがあるの?
火花出しっぱなし?
0850大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 03:38:32.73
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0853大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 18:49:48.48
>>852
なるほど。そういうこともあるのか。
となると連続点火スイッチは、第二世代機までと運用互換のためかな。納得。
0854大空の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 15:20:29.38
>>853
OFFでもフライト中にN2が5%以下になったら勝手にイグナイター作動する
CONTは主に雨とか雲とかアイシング時にフレームアウトしない為に使う
0859大空の名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 20:58:21.36
737NGXのスポイラーで質問が。
画面上で見ると、スポイラー - offからARMにする時には1段階カチっとなります。
しかしながらそれ以降100%まではただのスライドに見えます。
ARM〜100%の間の時は、どの場所であっても着陸時に自動でフル展開するんでしょうか?
0861大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 14:11:51.05
ちょwおまwwんちんちのPCじゃカクカクで出来ねえww
0863大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 23:59:13.57
同様のスペックの人に質問

FS2004+PMDG737NG から FSX+PMDG737NGX へ乗り換えようと思っているんだが、
以下のスペックで普通に動作するかな?
FSXの表示設定次第だとは思うのだが設定が普通程度であればいい
(フレームレートは大規模空港で15以上あればいい)

導入予定ソフト:FSX + PMDG737NGX + UltimateTraffic2
(アドオンシーナリ導入予定なし)
OS:windows7 64
CPU:i7 2600
Memory:8GB
VGA:GTX560

宜しくです
0864大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 02:08:15.19
>>863
行けると思うよ自分の前のPCスペック(下記)
OS windows7 64
CPU 2600K
Memory 8GB
VGA ATI HD5870 2G

アドオンの空港のFSDreamのKLAXとかストレスなく飛べたし。

737NGX て造りもまぁいい割に描画は軽目じゃないかな
(PMDGB777やCaptain sim B777は重い)
0866大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 12:12:31.75
80knots. V1. 童貞って聞こえんだけど。
0868大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/16(水) 07:38:23.28
最近777が80やv1読み上げてくれません、、、
なんでなんでしょうか、、、
0869大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/16(水) 20:00:46.08
FMCで重量設定とかした?
80ノッツは違うかもしれないけど。
0871大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/17(木) 07:24:39.98
PFDのスピードのところにV1 V2 Vrの表記がでていたら後は機体設定だな。
B737しかわからんけど、PMDGセットアップでコールする/しないの設定ができるから、
777も同じ設定あったら、オフにしてしまったとか。
0872大空の名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 11:34:09.31
yukkenkouka93114@peace.zaq.jp 悪徳商法 犯罪 違法 スパイウェア アフィリエイト ステマ 詐称 無能 Kenchi ATC3 Scenario Hangar ATC3 Repaint.NET 掲示板 荒らし 低脳

yukkenkouka93114@peace.zaq.jp 違法 佐村河内 アメブロ 剛力彩芽 ごり押し 韓国 朝鮮 半島 大好き

yukkenkouka93114@peace.zaq.jp 架空請求 強盗 唐澤貴洋 なんJ 無能 弁護士
0873大空の名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 15:45:52.78
誰かおしえください。

737で上から降りてくる半透明のディスプレイが、降りてはくるのですが何も映らなくなりました。元に戻す方法を教えてください。
0875大空の名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 20:21:40.43
PMDGでRJTT-RJOOよりもセスナで計器飛行チェックライドのほうが難しい
これでいいだろ
0879大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 05:00:57.00
PMDG737VNAV降下(NRT16L着陸時のルート)がうまくできない

cycly:0813
アプローチルート:LAKES(6000A)→8.3mn→SNE-17→2.8nm→CI16L(1800ft)→3.1nm→BIRBY→5.0nm→RW16L

@LAKESまでにMCPを1800ftに設定
ALAKESまで順調にVNAVで降下していくがLAKES〜SNE-17間で高度が少ししか
下がってくれない
BLEGSページのSNE-17高度が動的に動いて2800ft→6000ft以上になってしまう
その後、徐々に5500ftくらいまでは下がる
CND画面の右側にある垂直のメモリみたいのがどんどん下にさがっていき
垂直パスからはずれてしまう
Dその後fmcが「des path unachievable」となる

・fmcが自分で計算しているのになんで降下せず
「des path unachievable」になるのか?
・VNAV PTHで垂直パスはなぜ維持されないのか?
(V/SやSPD INTVでやれば降下はできるが…)

スピードブレーキを使ったりしても全く降下しない
VNAV PTHのまま降下する場合、LAKES以降どんな操作をすればいいのか
詳しい人よろちく
0881大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 06:59:03.93
レスありがとう

FMCのLEGSページで

LAKES ____ / 6000A
8.3nm
SNE-17 ____ / xxxx ←動的に変化
2.8nm
CI16L ____ / 1800 ←FAF?
3.1nm
BIRDY ____ / 1800

SNE-17のラインへ /1800 なり /2000 を入力するってことかな?
0882大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 07:25:28.21
AIRAC最新版だとILS Y RWY16LではBIRDY(FAF)1500ft以上の制限があって
3.0GP上だと1800ftで通過になってるな(LOCで1771ft)。
○○ft以上の制限だから、ALTの巻き下げ不足とか、以降の高度入力によっては
表示高度まで下がりきらないことがある。
小文字の高度はあくまで動的予想高度だから明示的に指定してやるってことだね。
0883大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 08:43:28.24
高度の巻き下げ(MCPを1000ft)をしてもやっぱり降下しない
SNE-17の1nm手前までほとんど降下せず(6000ft−[8.3mn]→5500ftくらい)
「des path unachievable」となり、VNAV外れてLVLCHGモードへ
5500ft−[2.8mn]→1800ftまで急降下
うーんなんでだろう?
0884大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 14:30:05.56
とりあえずVNAVで降下できた
des path unachievableを出さずに
@T/Dの前にMCPALTを1800に設定
A880氏、882氏の言うとおり、CI16L(FAF)と後続のBIRDYを高度制限入力
(両方1800A手動入力)

CI16L、BIRDYともに1800ft固定だと到達できないよってことなのかな?
どこかのサイトに簡単な降下距離を計算する方法があった
n(ft)/300=降下に必要な距離(nm)
@高度はLAKES(約6000ft)-CI16L(1800ft)=4200ft降下しなければならない
A降下に必要な距離は上記の式から4200ft/300=14nm
B実際の距離11.1nm(LAKES〜CI16L)

降下に必要な距離が足らずFMCが匙を投げてしまったのかな
CI16L(FAF)と後続のBIRDYを1800Aと入力することにより高度制限が緩和され
VNAVがきちんと仕事してくれたのかな
うーん自己解釈

とりあえずあんがと
0885大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 18:19:44.51
連投スマン
884で適当なこと言ってたかも
もう一度やったら、高度制限かけてもVNAV降下しなかった(des path表示)
T/Dの前にMCPALTをLAKESの6000ftにセット
LAKESを過ぎたらMCPALTをBIRDYの1800ftにセット
これでできた
疲れた
0886大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 23:12:13.92
【不買運動をしよう!】テレビショッピング研究所(ジニエブラ )は女性専用車両広告を使う反社会的企業:
http://www.youtube.com/watch?v=O6YjHS687X8
0887大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 00:57:45.78
−300ERマダ〜?
0893大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 12:30:56.01
やっと777−300ER キタァ〜!!
0895大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 03:02:02.64
REXで高めの設定してたらPMDG重くて大変なんだけどみんなfpsどんくらい出てる?
0898大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 12:35:25.36
影はどうでもいいから、この錘の外し方を教えてください。
0899大空の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 19:07:37.91
Flight test packageだったかな(違うかも)
どちらにしろ、そういった装備オプションが有効になっている。

マニュアルのIntroductionを読んでオプションや機体設定の変え方を調べよう。
0902大空の名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 21:51:00.50
PMDG B737NGX買って動画を見ながらセットアップしてなんとか飛ばし
設定した巡行高度の32000ftに到達した途端警告音が鳴りっぱなしだが警告音以外の警報装置はうんともすんとも言わないという状態になった
もちろん初めてのフライトだったので原因も分からぬままそっ閉じした
0903大空の名無しさん
垢版 |
2014/10/23(木) 07:15:48.05
737NGXの
eyebrow windowをマネージャーでオンにしても反映されなくて直接機体のファイルをいじってeyebrow windowをアクティブ状態にしたけど反映されないんだけど原因分かる?
0904大空の名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 20:58:36.25
>>859
旅客機でスポイラー開いた状態でタッチダウンすることそのものが間違え。
0906大空の名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 10:12:52.86
ブレーキ開かないで着陸するんですか?
0909大空の名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 02:40:46.62
接地後に逆噴射するのはブレーキに負荷をかけないため?
逆噴射しなくても止まれるから何故か疑問に思った
0910大空の名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 08:50:21.07
ブレーキ+スポイラーだけだとエンジンはアイドル分の推力を出してしまうけど、
リバースアイドルにすれば少なくともその分はブレーキの負荷が少なくなるって
どっかで読んだ覚えがある
0911大空の名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 09:27:29.58
エンジンは低いところから最大にするのが時間かかるから
スポイラー展開でエンジンを上げて着陸して、逆噴射するんだよ
そこでスポイラー全開でブレーキちょっとかけるの
0913大空の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 10:31:54.68
PMDG 737-800で何故かFMCの降下プランにそって降下してくれなくてdescend path unachievableになってしまうのですがどうしたらいいのでしょうか MCP ALTはちゃんと下げてます
0914大空の名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 11:24:44.99
そのメッセージ通り、ムチャな降下は出来ないです。
legsをチェック
0915大空の名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 21:11:51.63
777でtodから降下を始めるとオートスロットルが
かってにディスエンゲージされるんですけど、何が原因なのでしょうか?
警報やメッセージは出ません。
0918大空の名無しさん
垢版 |
2015/12/13(日) 01:25:42.08
週末機長さんのところのページのとおりでやると、着陸で大幅に跳ねるのは、なにか悪いところあるんですかね?
0919大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 13:37:38.85
777からようやく737導入して触ったが737ってすごいアナログなんだな
でも737のほうが面白いな
0920大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 18:59:27.95
時代差が何年あると…
いくらng世代とはいえ所詮は737だからな
0921大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 23:29:15.32
747 v2
マダァ?!!
0922大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 16:39:13.04
MD-11欲しかったんだが747v2出るまで
復活しないって事なんだろうか?
0924大空の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 16:59:41.18
Jetstream 4100の気象レーダーアップデートはまだですか
全裸で4年PCの前で正座で待機しています
0925大空の名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 03:01:07.79
ハゲ侍 Twitter ポケモン コミュニティ ニコ生 サブコミュ 大学 顔 ツイッター
ハゲ侍 モンハン スプラトゥーン アメーバ アメブロ ドリームクラブ 動画 イケメン 好き
ハゲ侍 ポケモン マリリンマンソン ニコ生 Twitter コミュニティ サブコミュ 大学 モンハン
ハゲ侍 スプラトゥーン ツイッター アメブロ アメーバ ドリームクラブ イケメン 顔 ポケモン
ハゲ侍 マリリンマンソン 動画 ニコ生 Twitter 好き コミュニティ サブコミュ スプラトゥーン
ハゲ侍 モンハン 大学 ツイッター ドリームクラブ アメーバ イケメン アメブロ 顔
ハゲ侍 Twitter マリリンマンソン ポケモン 動画 ニコ生 コミュニティ 好き サブコミュ
ハゲ侍 大学 スプラトゥーン モンハン ツイッター ドリームクラブ アメブロ 顔 アメーバ
ハゲ侍 イケメン ポケモン Twitter マリリンマンソン ニコ生 好き 動画 サブコミュ
ハゲ侍 モンハン 大学 コミュニティ ツイッター ドリームクラブ 顔 アメーバ イケメン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cat/1452146421/5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cat/1421531207/15
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cat/1452358156/4
0926大空の名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 01:00:25.04
リアルやで
0928新参者S
垢版 |
2016/04/30(土) 17:31:02.78
AIRACのナビゲーションデータの更新について

登録されているナビゲーションデータは
「AIRAC-1108」で、有効期限が2011年1月28日〜8月24日と
なっているですが、こちらを更新したいと考えた場合に
どのような操作をすることでやれますでしょうか

「AIRAC-1108」を手で書き換えたいと思うのですが
どこのあたりのファイルを書き換えればいいでしょうか。

ファイルのフォーマットも知りたいです。
0929新参者S
垢版 |
2016/04/30(土) 17:31:35.03
元になるデータについて

国土交通省航空局管制保安部運用課
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab15_hh_000013.html
https://aisjapan.mlit.go.jp/
平成21年8月27日から、当課航空情報センターは国際民間航空機関
(ICAO)が推進する「航空情報業務(AIS)から航空情報管理
(AIM)への高度化」の一環として、電子航空路誌(eAIP)の
提供を開始します。
 これにより、インターネットに接続する環境があれば、いつでも、
どこでも航空路誌(AIP)を閲覧することが可能となります。
また、最新の航空路誌を納めたDVDの提供も開始します。
0930新参者S
垢版 |
2016/04/30(土) 17:32:03.17
上記で発表されているデータをもとに、AIRAC-1108のデータを
書き換えてやればいいのかと妄想してみたのですがたぶん対象は
全世界の空港や無線局のデータが入っているのだろうから、自分が
いつもとぶあたりだけでも加工できればなと思ってみたり、
あまりにも膨大過ぎて個人では無理だなぁと思ってみたり。

https://www.navigraph.com/Default.aspx
というサイトまでたどり着いたんだけども、英語のサイトで
よくわからないなぁ。
0931大空の名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 18:34:14.35
>というサイトまでたどり着いたんだけども、英語のサイトで
>よくわからないなぁ。

ここで諦めるかどうかがゆとりとの境界点
0933大空の名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 07:33:50.03
Navigraphでそれじゃ、そもそもPMDGの機体をプッシュバックまで行かずに諦めるレベルだろw
0934大空の名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 13:50:53.83
その辺はつべにチュートリアルあるし
日本語に翻訳してた人も居るからな

獣道を道路に変える神の活躍は感謝されている
0935大空の名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 17:58:27.79
@930です

あれから先人たちのサイトを確認させていただき、データを最新に致しました。

SIDとかはAIS japanから取得しました。
0936大空の名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 17:35:35.19
自分で書き換える情熱は凄いが
NavigraphでPMDGや主要アドオンの更新データDL出来るよそれ
有料だけど
0937大空の名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:04:15.84
>>503
DC-6は6月1日にXP10向けに最初来てその後いつかはわからんがFSX/P3Dに来る
あー777と737XP10向けに出してくれ〜
0938大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 15:06:14.48
PMDGのサイトでいつの間にかPrinted Mamualの販売無くなってるな
777のはまだ買ってなかったのに(´・ω・`)
0940大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 01:59:21.07
自分で印刷めんどい(´・ω・`)

まあキンコーズで装丁込みで立派なのが頼めるけどね
PMDG謹製のは装丁が意外とショボイんだよね
LEVEL-DとArianeのは上質で良かった
0941大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:01:39.63
今更ながらPMDGを、というか大型旅客機を飛ばしたいんだが、PMDG747って公式ホムペ見ても購入のラインナップにないっぽいんだが、売り切れ?
0942大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 18:35:31.94
>>941
古い製品は販売終了した
747の他にMD-11とかFS9用のとか
747に関しては現在V2が開発中だがリリース時期はまだ未定
どうしてもいますぐ欲しければAerosoftから出ているBox版がまだ手に入るからそれを買うべし
0944大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 10:14:18.11
>>942
遅くなりすまん。
サンクスです。

海外から発送かー。待てなくて737買っちゃいそう。
0946大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 16:56:20.01
747って結構バーチャルコックピットの解像度低くなかった?
触れないスイッチ多かった記憶があるんだが
0948大空の名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 23:19:28.10
待てないけどどうしても747ってならiFlyという選択肢もある
0949大空の名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 13:18:14.96
777に同梱のQRHってなんでDRAFT版が入ってるんだろ
正式版ないの?
0950大空の名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 21:10:19.06
今日Win10をアップデートしてからFSX-SEで737と777の認証が解除されちゃってる。
再認証しようとしてもエラー出るし。
同じ症状の人居ますか?
0951大空の名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 06:33:30.70
保守
0952大空の名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:27:32.78
【被爆】治療法より原因を報道せよ!【死刑】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


朝本浩文、自転車転倒死。(UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
0953大空の名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:32:41.15
保守age
0956大空の名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:21:06.28
次スレどうする?
0958大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 15:51:26.38
747出たのにこっちには誰も書き込みしてないし次スレは要らないんじゃね
各シムの本スレで語ったほうが情報も集約できる
0959大空の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:17:54.13
まじかー��
0964大空の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:41.40
777って2Dパネルなかったのに
いつのまにか2Dパネル追加したのな
3DだけのときにTRACKIR使ってると
FMC入力するのにものすごい手間取るからな
画面がプルプル揺れてすごく入力しにくかった
0965大空の名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:02:48.52
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KPWN9
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3943日 20時間 42分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況