X



日本でフライトシムを流行らすにはどうするべきか?

0001大空の名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 02:37:55
アーケードだろうが、PCゲームだろうが、家庭用ゲームだろうがなんでもいいので、
とにかく本格的なフライトシミュレーターを日本で流行らすにはどうればいいかみなさんで意見を出し合ったり、
議論してください。
0269大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 18:34:28
>>267
極端すぎるし、言葉遣いが攻撃的すぎる。
誰かさんが装っているのかと勘ぐってしまう俺を許すなw
0270大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 20:32:12
>>267
>>1読んだ?このスレは新規プレイヤーの目線に立って、シマーがいろいろ新規プレイヤーとメーカーのために議論するスレね

「こういうシムがいい」ってのは他スレへどうぞ。
0271大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 21:11:13
iPhone/iPod touch『エースコンバットXi(仮題)』
ttp://www.famitsu.com/k_tai/news/1227622_1350.html

IL-2もDSで販売されるんだっけか?
0273大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 23:10:19
>>272
フライトシューティングと比べて、「何これミサイル少なすぎwwwwww」とか
「ちょっと無茶したらすぐ操縦不能になるしツマンネ」とか言い出すアホが出そうだな。
0274大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 23:52:05
そのためのミサイル数無限モードです
F-15 Strike EagleにもFalcon4.0にもF22ADFにもあっただろ
0275大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 00:55:33
>>267は流石に流れを読んだ釣りだとしても、
これに近い考えの、リアル志向のハード・コアフライトシムや大作シムしか認めないシマーはたくさん居たんじゃないだろうか?

大作シムよりも、中堅シムやカジュアルシムが先に衰退した事実がそれを表してる。
0276大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 00:59:42
>>262>>265
その新規開拓の為の、フライトシムの前段階の入門用ソフトが、
日本ではエナジーエアフォースやエアロダンシングだったわけだ。

その入門用ソフトですら売れずに市場から淘汰されたのに、
今の状況で新規など開拓できるはずがない。

問題の本質を捉えず、シマーが叩いたとか適当なことを書いて誤魔化すのはやめようよ。
0277大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 01:16:45
結局はやい話がうれないんだよねw
まさにエナエアやエアロダンシングの件がそれを物語る。
こんな過疎板の話なんかで売れ行きに影響するわけないし、ふつうに店に売ってて
それなりに雑誌とかでプロモしたけど結局うれないんだ。
エスコンだって売れたっていったってタカが知れてる。いざ一回でも売れなければ
そのままシリーズ終了になってもおかしくない。
ほかのジャンルのビックタイトルとは全然違う。
よし!じゃあ売るためにもっとわかりやすくシューティングゲームにしよう。
バカか?w シューティングゲームはもうシューテングゲームていうジャンルあるだろ?
それ素直にやっとけw なんでもう一度同じジャンルを新しく開拓しないといけないんだ?

要するに売れない。このジャンルで商売するのは諦めろww
コアシマーはコアシマーで本当のところ別に新しいタイトルもそんなに欲しいわけじゃないから。
FSXが開発終了になっても、普通にアドオンがどんどん開発されてて、別にそれほど困った感じでもない
この現状がそれを物語ってる。
シマーも欲しがらない、ふつうのゲーマーもほしがらない中途半端なゲーム作ったって
売れるわけないなwww
0278大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 09:00:30
>>276>>277
君ら…誰でもフラシムを流行らすのがほぼ現実不可能なんてことは分かってる。
そんな夢レベルの話しをするのがこのスレだから。君らがネタで言ってると願うよ。

ていうか、そういう内容はフラシムが衰退した理由について考えるスレへ
0279大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 13:11:07
trackirとcougarの模造品を東芝にでも作らせて値下げと
品質の向上を同時に実現させる
0280大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 22:09:14
低脳児と言われるかもしれませんし、パクリで中途半端なゲーム
ですけどエアロダンシング(シム?)とエースコンバット(シューティング)
の中間のフライトモデルで作ってみるのはどうでしょうか?

オフライン時のゲームの爽快感、スピード感は半分エアダンが入っているのでエースコンバットに
敵いませんが、頑張ってエースコンバットの爽快感、スピード感は勝手に似せて作ってしまう。

他に日本人に合うように、グラフィック、ストーリー、音楽、
キャラクターデザインをちゃんと作る。

シナリオや音楽もエースコンバットの雰囲気のものに、
シムが流行るためなら、パクリと言われたり少しぐらい似ててもいいから、とにかく作ってしまう。

それを何とかシリーズ化して家庭用ゲーム機(?)で販売を続ける。

ゲームソフトのコードネームはとりあえず間を取ってエアロコンバットと呼んでみる事にしたい(?)。

こういうのどうでしょうか?

0281大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 23:19:32
>>280
>低脳児・・・

よく分かってんじゃん。

ここはお前みたいな池沼が来るところじゃないんだ。
さあ、帰った帰った。
0282大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 23:30:26
>>280
お前どの面下げてフライトシム板に来たの?
生きてて恥ずかしくないの?
0283大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 00:31:46
頭の弱い子が書き込むとスレが荒れるからロクなことがない

>>280
頭が弱いことの自覚があるなら下手なことを書かずおとなしくROMっててくれ
0284大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 01:25:20
思ったとおり叩かれててワロタ

シマーは選民思想があるから、自分たちの領域で自分たちよりも遥かに下のレベルの発言されると非常に不愉快に感じるんだろう
0285大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 01:34:51
>>284
>>280は、最初からスレを汚すつもりで滅茶苦茶なことを書き込んだクズだぞ。
こいつはシマーの選民思想とか以前の問題。
叩かれて当然の奴だ。
0287大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 06:36:31
かつてのシミュレーションウォーゲーム興亡と軌を一つにしているかのようだ。
0288大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 07:27:12
280だけど、売るんだろ?
じゃあどうやって売るんだよ?
お前らじゃあ絶対ものは売れないよ

何が思った通り叩かれててワロタだ。

生きててはずかしくないかと聞いた奴、
お前はどうなんだ。



0289大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 07:34:13
戦闘機とかどうでもいいから旅客機モノかジェネアビモノ作れよ
0291大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 10:28:36
>>288
さっさと帰れよ、知恵遅れの言語障害児。

言ってることが理解できないか?
0292大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 11:13:07
>>280はエアロダンシングをやったことないどころか、タイトル名を知ってるだけだろ。
物事を憶測で語ったり(しかも間違ってる)、頭が悪そうな書き込みをしてる辺り典型的なエスコン厨だな。
まったくエスコン厨はどこへ行ってもロクなことをしない。
0293大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 12:22:16
>>292
俺は>>280じゃないが、彼がエスコン厨だって証拠がどこにある?
今日中に示せ。出来ないんだったら消えろ、ちえおくれ
0295大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 12:34:56
>>293
よう知恵遅れダニ
>>280を見て分からないの?w
0296大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 13:22:28
エスコン厨は嫌いだけれど、エスコン厨とレッテル貼れば何言ってもいいと思ってる
人格破綻者はもっと嫌いです。
0297大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 13:26:36
steamでDL販売して値下げ+
2週間無料で遊べるとかその手のキャンペーンを頻繁に行う
でもスレがずぶの初心者で埋め尽くされる可能性はかなり高そう
0299大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 13:38:52
IL-2 1946がSteamでわずか10$で売られていることをもっと周知してみてはどうだろう?
0300大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 13:41:40
300
0302大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 14:15:33
スレ題変更
「エスコン厨やエアダン厨や人格破綻者やズブの素人を排除して、フラシム上級者だけで日本にフライトシムを流行らすにはどうするべきか?」
0303大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 14:42:49
>>302
お前さんは、エスコン厨、エアダン厨、人格破綻者、ズブの素人のどれだ?
0304大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 15:10:13
>>300
キリ番ってことかwww
300$かとオモタwww
0307大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 18:58:41
>>306
もろ高級家電じゃんw
0308大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 19:12:14
>>262
新規開拓の為のタイトルを盛り上げるのは賛成だが、エスコンみたいな内容のタイトルを盛り上げるのは反対。

あれはたいしたことをやってないのに、
「ぼくちゃんはとってもすごいでちゅねー、エースさまでちゅね。」とプレイヤーをヨイショし、
(^p^)人(^q^)系の人たちを喜ばせる為のゲームだぞ。

エースコンバットのスレを見れば分かると思うが、知的レベルや精神レベルが低い餓鬼で埋め尽くされていて、
常に低俗なやりとりがなされているか荒れてるような場所だぞ。

新規ユーザーは歓迎するが、あんな池沼や厨房の集団がフライトシムの世界にやってきて、
フライトシムユーザー全体の質が低下するのは簡便。
0309大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 19:17:01
エスコンを馬鹿にする人って、エスコンをちゃんとやった事があるんだろうか?
初心者救済策を使ってクリアして、上級者気取りなだけだったりして。
0310大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 20:13:34
シマーが品なく顔文字を使って罵るとは思わなかった。ちょっと残念かな。
0311大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 21:44:45
敷居を下げると全体の質が下がるのは仕方がない。
むしろ初心者・池沼を大切に育てるのが良いのではないか?
Linuxなんて「タコは大切に」の精神で利用者数を伸ばした実績がある。
0312大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 22:19:35
>>311
初心者と池沼を同列に扱ったら初心者に失礼。

駆け出しの初心者が小学校一年生だとしたら、
池沼は普通学級について行けない特殊学級児。
0313大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 01:00:57
YSFSが受けない理由は、英語本位な作りだからだと思うよ。
アビオニクスもフライトモデルもシューティングゲームレベルだし。
0318大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 14:13:57
パイロットウイングス続編販売しる!
0319大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 15:11:55
初心者を大切にしないとだめだな
初心者スレの意味がないもん
0320大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 15:41:29
BEST GUYの上映にあわせて、メガドライブでシムを出せばよかったんだよ!
0321大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 22:05:07
現状、日本でフライトシムを流行らすのを実行してくれるゲームメーカーが無い以上、
このスレであれこれ話しても机上の空論で終わって意味が無い。

FPSスレみたいな現実味が無いんだよ。
0322大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 22:27:50
国内だと遊撃王2を作ってた頃のシステムソフトが最高峰かな。
0323大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 01:20:56
wiiで出す
0324大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 22:58:54
ジョイなけりゃ、デモ落としてそのまますぐにまともに遊べないってのでもうアウトだろ
そもそも体験版自体ほとんどないけど

標準入力デバイスで過不足無く出来なきゃ流行らないわ。日本とか関係なく無理
0325大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/23(水) 23:21:34
>>324
その、今の家ゲーやPCの標準入力デバイスが、
フライトシムに向いてないのが問題なんだよね。
0327大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 21:06:45
入力デバイスの問題ではないだろう
元々ニッチな市場であるうえ、近年のハードウェア性能の向上による開発費増大
もうフラシムでは商売にならないからだよ
0328大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 11:12:31
フライトシムだけじゃなくてそれ以外のシムも北米と同じ値段にする
→シミュレータが日本に根付く
0330大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 13:32:12
ゲーセンにあったトップランディングみたいのを
再びゲーセンデビューさす
プレイヤーはまず「離陸」か「着陸」どちらをやりたいか選び
「離陸」なら「離陸空港」を「着陸」なら「着陸空港」を選ぶ
離陸の場合はゲートを離れるところから始まりSIDを
着陸はSTARゲート接続までを体験
ゲーム躯体には操縦桿・ラダーペダル・ギア・フラップ他自動操縦装置パネルも装備
軽快なBGMは無
1プレイ100円 シリーズ第1作は「羽田」「関西」「ロサンジェルス国際空港」を収録
0334大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 11:13:07
DOS/VマガジンでWarBirdsとかの特集してた人、
どこいっちゃったのかな。
0336大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 17:48:54
>>330
見て気付いたが、俺、なんとなくコンバットフライトシムを前提にしてたんだけど、
ジャンボとかエアロバティックとかの需要ってあるんだろうか?
0337大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 22:20:47
フライトシムは好きですけど、
8年くらい前にあったジャンボの筐体、5回ぐらいプレイしただけで
飽きちゃいましたw
0340大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 01:46:32
親戚にIL-2のソフトとジョイ無料でプレゼントしたのに
全くプレイしている様子が無い、というかインストールすらしてない

おじさん悲しいです…
0341大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 05:17:31
そりゃ興味が無い人にコンバットモノ差し上げてもドンビキされるのがヲチですってば;
まずはプレステ2の「パイなろ」かJetでGO!とかで入り口までご案内すべき。
0343大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 06:16:03
かと言ってプレイヤー減少するままなのも問題
「持続可能な成長」が望ましい
0344大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 07:11:21
航空祭やゲームイベントに、MSFSやLOMACTシャツを着ていって
自ら歩く広告塔として勧誘に努めればいいよ

NaturalPointの帽子という手もあるね
0345大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 07:19:29
そういえばイベント展示はファイナルアプローチの親父さんがスゴイがんがってる
インタークラフトもキッズニアとかの展示で頑張ってたはず

航空博物館にシムコーナーがあればいいのにと思ってる。
0348大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 22:06:42
G25のペダル、Pro Flight Rudder Pedals、鉄騎専用コントローラーのペダル、
戦場の絆のペダルを全部混ぜた合せたデザインで、
フライトシム、ヘリシム、ドライブシム、ロボットアクション、FPS、旋回銃座など、
あらゆるジャンルのゲームのあらゆる場面に専用コントローラーに匹敵するレベルで対応できる。

フライトシムのコントローラーを家庭用ゲーム機の標準コントローラーにするなら、
譲歩して汎用性を持たせることも必要だろうね。
0350大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 22:43:48
>>336
普段ゲームやらない生真面目なオレの兄貴が「ジェットでGO」を購入していた事を知ったとき
「兄ちゃん?これ・・・」
「ブイワン、ブイアール、ブイツー・・・」

大人ってジャンボとか好きなんだなと思った(´・ω・`)

0354大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 21:58:11
でも、機動ってものの概念を考えると、早いの方がいいんだよな。
0355大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 18:09:13
ラノベ作家のヤマグチノボルに、
フライトシマーの主人公を描いた小説を書かせる
0360大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 22:56:44
ついったー部にフライトシム部を作ろうぜ!
俺は見守る役な。
0362大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 11:25:25
>>356
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
0363大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 15:15:10
とっちーさんの作った動画ですけど、
これだけの知識(ツッコミどころはあるそうですが)と技術力で
フライトシム作ってくれたらいいのにな、と思いました。

>南太平洋海戦2/3
>http://www.youtube.com/watch?v=4Xl_qgCB0Lo&NR=1
>
>これ見てるとTrackIRが欲しくなりました。
>動画1のサッチウィーブなんか、TIR無しのHAT視点切り替えじゃ難しすぎますよね?
0365大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 01:53:36
>>336
曲技シムの需要はそれなりにあると思う・・・エアダンだって元々は曲技シムだったわけだし。
#計器回りも速度計と高度計とVSIとタコメーターとトリム表示機だけでいいかも知れん。機種によってはコンパスも姿勢表示器もなかったりするし。
サクションとかMAP計、油温・油圧・排気温度・燃料の量・燃圧計つっても、「故障なんてしない初心者用モード」なら見る必要すらなかったり。上級者用なら必要だと思うがw

問題点:
・採点方法・採点基準
・曲技シムという特性上、なるべく飛行特性をデフォルメしたくない・・・が、デフォルメしないと操作が難しい(特に家ゲだとなお更)。両者のバランスをどうやって取るか。
#>>179-180で出てる、GTとかフォルツァのような「シム[風]」でいいと思う。まあ最近のレースカーはシーケンシャル・セミAT化されてて、クラッチペダルは発進時にしか使わなかったりする。
0366大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 03:01:17
このスレも過疎ってきたな

みんなどうせ流行らないと思って飽きたんだろう
0367大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 08:33:32
思うに、パーソナルコンピューターが家庭に入ってきて、おお、すごい!と思ったものだけれど、
そのとき、同じくコンピューター必須で最先端だった飛行機がマッチしたのだと思う。(だった、て今もかw)
個人では使い切れないと思ったPCの性能を、同じく個人では手が届かないと思われたシムが
ちょうど吸収したような。同時期にシムシティとかもPCの性能を遺憾なく吸収してくれたと思ってる。
なんというか、コンピューターをコンピューターらしく見せる最高の使い方だったかと。(ゲームだけど・・・)

そして、たぶん99年くらいにグラフィックスを刷新して綺麗なフライトシムが出たときに、綺麗になったせいで
見た目もゲームになってしまった。ゲームと認識されたので、それなら他にも楽しいそうなのがいっぱいあるから
人も去ったのかと。自分はそう。やりたかったのはゲームと気付いちゃったので。

そして今、PCのデモンストレーション用にフライトシムを「見せる(魅せる)ため」には扱いが高度になりすぎたのかと。
ゲームと違うよ!って見せようと思ったら、>>365さんの様にコントローラもマルチ画面もTrackIRとか並び立てないと
ならなくなった。そりゃあ人は減ると思うよ。
そして、カジュアル化しても必ずしも人が戻らないジャンルだとも思う。前述のデモンストレーションとしての凄味も失うので。
0369大空の名無しさん
垢版 |
2009/10/23(金) 20:45:25
何から何まで米国と同じ値段にすると少しは流行るんじゃないか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況