X



【FS9&10】Level-D Simulations 767【アドオン】

0001大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 23:41:11
MSFS用リアル志向アドオンとしてPMDGと双璧をなすLevel-D Simulations.
そのLevel-Dという名称は、米連邦航空局FAAの定めるフライト・シミュレータ認定基準の最高位ランクを意味し、
実機に極めて近い性能が要求されるというこのLevel-Dを名乗るに恥じない性能を、このアドオンは持っています。

公式HP
http://www.leveldsim.com/

少なくとも去年の年末ぐらいまではLevel-D関係のスレがあったように思うのですが、
今のところ無いようなので立てました。その他参考URLも上げたいのですが、情報不足……。
皆さんでLevel-Dに関するお話や情報交換をしませんか?




0411大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/15(金) 05:28:00
そういや4年前に買って押入れに入っているな、このアドオン。
0412大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/15(金) 18:12:35
とりあえずあのリアルさであの軽さは神
オーバーヘッドパネルが平面でもVCでそのままCDUに打ち込めないのも気にならない
それとFSRepainter氏の作ったテクスチャーがリアルすぎる
0413大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 16:59:15
LDは儲け一人じめでみんな逃げたから、64Bit対応修正ファイルすら出せないで
終わりを迎えた。それに引き替えPMDGな、AVISMトップページを見ろ!
次なる機種を次々と出す。
思い出クラブはいつまでも仲良く居ろ。
0414大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 07:48:25
CaptainsimのB6はレビューが出てきたけど
CLSのはどうなんだ?買った人いるかい?
0416大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 23:35:58
LDSがなんだかんだで安定してるからFSeditで挙動とか調整したりゲージビューワーでゲージの色をりあるにしたり
VCテクスチャをいじったりして楽しんでます
0417大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 16:08:43
エンジン始動後、カチっと鳴った後FMCのINIT REFページが
ブランク(□□□□)になってしまうんですが
何かいらんことしちゃってるんでしょうか・・・
エンジン始動後に再入力しなくちゃならないので。
分かる方、お願いします。
0418大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 17:18:38
多分バッテリー、APUやジェネレーターの切り替え手順が間違っていて、
一旦そこで電源が切れてしまってるんじゃなかろか。
0419大空の名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 05:20:06
CLSの767は、スクリーンショットのFMSの画像を見て買う気が無くなった
あれはデフォGPSナビの画像を変えただけかなにかかな?
日本で言えばエアロシムやらオーバーランドから出てるアドオンのようなものでは?

キャプテンシムは、ちょっと気になって買おうかと思ってるんですけど
LDSより劣っている点、ご存じの方がいれば教えて欲しいです

もう一点、767は747や737NGと違ってMCPの高度セレクタのノブをプッシュして
高度変更出来ないのが正解なんですかね?
0422大空の名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 14:23:16
モヒカン出たぞ
ttp://library.avsim.net/esearch.php?DLID=143958&CatID=fs2004acrp
0426大空の名無しさん
垢版 |
2010/02/09(火) 01:47:04
423です。Macからやってました。ウィンにしたら
ダウンロードできました。ありがとうございます。
0427大空の名無しさん
垢版 |
2010/03/12(金) 19:33:02
LEVEL−Dどやって買うのかしら?
HP行ってもたどりつけません。 WIN7 64bitじゃあだめですか?
0429大空の名無しさん
垢版 |
2010/03/13(土) 19:14:13
なんとダウンしてセットアップ画面でクレカ入力するのね
ダウンする前にキャッシャあるだろと思い込んでたもんでね
0432大空の名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 23:09:49
こんなこと聞くのは失礼かも知れんが
Level-DとCaptainsim 767 どっち買ったら幸せになれそうですか
0435大空の名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 19:16:09
品のない奴多いな あんたも少しは調べましょう 努力しましょう ブログもある
0437大空の名無しさん
垢版 |
2010/06/22(火) 13:35:41
あげてみるか。
0440大空の名無しさん
垢版 |
2010/06/24(木) 21:04:18
>>439

ファイルサイズ同じだからかわらん
つうかテクスチャより計器によるFPSの低下のほうが大きいからあんまテクスチャ気にしないわ
0442大空の名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 01:38:25
もっといいのあるよ!フォーラムから落とせます。
0444大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 02:02:58
captain simの767買ったからもういいよw
0447大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 23:07:37
すみません
エンジンを始動する時に、N2が18%で燃料バルブを開くと一度EGTが上がったあと、一度
FFが0になりその後再びブリードが送り込まれ、エンジンが始動するのですが、バグでしょうか?
また、エンジン始動後にINIT/REFのデータが一度白紙になるのですが、バグでしょうか?
バージョンは1.42となっています。
XPの32bitでFSXで栄光の翼を入れています。
0448大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/02(金) 08:19:53
>>447
何か手順に抜けがあるに10ペリカ。
チェックリスト確認してからスタートしてる?
0449大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/02(金) 22:39:48
>>448
チャックリストは使っていませんが、simcruiseさんのサイトとomiさんのサイトを見て、
気になったところは何度か見て(ブリード、ジェネレター、HYDのON/OFFや燃料バルブの開くタイミングなど)
やったのですが、同様の結果でした。もう一度慎重にやってみます。
0450大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 02:10:56
>>449
客室のエアコンは切ってる?
0451大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 02:15:43
>>449
燃料ポンプがオフなんじゃないの?あとAPUのブリードエアが無いとか。GPU使ってる場合は外部からブリードエア貰わないと始動できないよ。
0452大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 02:28:57
>>447
多分燃料ポンプのスィッチが入ってないと思います。18%まで回るって事はエアは正常に送られてるはず。
0453大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 04:02:05
>>447
どうだった?動いたのか?
0454大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 13:53:17
再度やってみました。
結果は同じで今回の状況を詳しく書くと、スタートスイッチをGRDに入れN2が18%で
フューエルコントロールをonにするとEGTが490までいったん上がりその後ブリードが
止まって一度下がりそのまま何もしないでいると再度ブリードが供給されエンジンが
始動します。不可解なのが何もしなくても始動はするところです。
0455大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 13:59:11
>>454
大元の燃料ポンプのスィッチは入ってる?オーバーヘッドにあるやつだけど。
0456大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/03(土) 14:22:56
>>455
レスありがとうございます。
今回は注意して入れました。
N2 18%を超えてで燃料コントロールをonしたところで、EGTは上がり始めます。
0457大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 04:45:33
>>456
始動できませんでした?
0458大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 05:11:11
>>456
試しに燃料ポンプ切って始動させたら、NO.1からでもNO.2からでも普通に始動できましたね。
何が原因か解りません。動画とかあれば解決できそうなんですが。
0459大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 12:16:25
>>457
始動は出来るのですが、前に書いたように一発で出来ないのです

>>485
動画を撮ったことも上げたこともないので少し待ってください
0461大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 22:48:04
>>460
ちゃんと始動されてるね。25%くらいで着火するんじゃないのかな……僕は素人だから実際の機体は解らないけど、18%で燃料入れて暫くは火が着かないよ。
0463大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 23:41:04
手順は問題無さそうです
でもたしかに、始動する直前(N2 48%前後?)にブリードエアが止まってるみたいですね
スタートスイッチをGNDにした後、ブリードエアの圧力が20PSI以上を保っていますか?
FMSの一部データが飛んでるという事は、電源系が一瞬落ちてるのかな

一度、cold&darkの状態からやってみてはどうでしょう?
0464大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 23:45:11
>>463
ブリードの圧力は見ていませんでした。
オーバーヘッドパネルのエアーセクションにある機械式の計器ですよね?
明日か明後日に一度cold&darkでやってみましょうか。
cold&darkって電源すべて落とせば良いのですよね?
高画質に出来たらもう少しやってみます。
0465大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 00:23:27
>>464
FSXを起動した後のトップページで左メニューから
ミッションを選んでカテゴリから Level-D B767-300ERを選択
すると Demo flight - Parking at Seattleというファイルがあるので
それが全ての電源が落ちた状態になっています
0467大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 16:50:18
LDSのエンジンポッドってちょっと長すぎない
モデルはあるのかな
0468大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 20:56:49
>>467
CF6がデフォルトなんじゃないか?
0469大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 22:45:45
>>456の方法でやってみましたが、前記と同じようになりました。
ブリードエアの圧力は20PSI以上を保っていたと思います。
0470大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/05(月) 23:16:13
>>468

長いほうがCF6?だっけ

そのCF6?同士でも実際となんか違うんだよね
LDSのほうがかっこいいことはかっこいいけど
0472大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 00:34:49
JALは多数派がJT9じゃなかったかな。CF6搭載もあったけど機数は少ないはず。記憶違いだったらごめんなさい。
0473大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 00:36:40
JALの旧旧塗装のB6欲しいね(^-^)赤紺ラインのやつ。
0474大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 00:38:38
>>471
あっ!でも写真よく見たらCF6だね。モデルもCF6だ(^-^)
0477大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/06(火) 23:26:46
やっぱGEのほうは微妙に形が違わない?
どっちかというと747のPW4000に近い形
それと気持ちかちょっと大きく見える

JT9Dのほうはそっくりなんだけど
0479大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 02:32:31
PW4060がJT9だよ。ナセルがCF6より短い。
0480大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 20:01:17
>>477確かにインテーク部分は傾きすぎだと思うけどそれ以外は実際のCF6と大差無い
PCがワイドモニターだと中央にうつるものの長さが強調されがちだからFSの設定ワイドじゃなくしてみ

あと違和感は望遠レンズによる圧縮効果もある
0483大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 22:48:57
>>481
モデリングはFSP氏だから、酷いデフォルメとかはしてないはず。
0484大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 23:12:22
間違えて他の機首のCF6のカウルのデータをモデリングちゃったとか?
PW4062のほうはすっげえ正確なんだけど
CF6のほうはどうもおかしい
0485大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 23:41:32
きちんと3deg/sくらいでやってますが
コンピューターの計算したVRで引き起こすとあとすこしで尻餅しそうになります
実際もこんなにシビアなんですか?
0486大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 00:17:04
なんというかつべとか見ると実機はある程度上げたとこで徐々にふわって浮かぶんだけど
シムだとすれすれのとこでやっと持ち上がる
尻と地面のクリアランスは1mくらい
燃料は全て30%
引き起こしは130ktでやってます
0487大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 02:54:29
何でsageるの?www
0489名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 22:45:13
ageてやるよ
0490大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/15(木) 16:12:38
767ってけっこうギリギリで飛んでくよね
747と比べるとケツ擦るピッチが3度近く違うからな
0491大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/18(日) 13:30:10
4年前に買ってインストールして、3回ほど飛ばしてそのままだわw
だって航法システムを勉強する時間が確保できないんだもん。(´;ω;`)
0492大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 01:03:56
軽いのがいいね、でも2Dパネルはやや雑さが目立つけど
0493大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 01:14:35
777と757も開発してシリーズ化してくれたら、もっとヒットしたと思います。
757は北米でポピュラーだし、777は完成度高いアドオンが存在しない空白地帯。
個人的にはLDSの767を気に入ってます。
0494大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 06:38:46
777は欲しい人が多そう
wilco 777はPilot in commandブランドじゃ無いんだよね
まさに空白地帯
0495大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/20(月) 14:16:08
757を出す予定だったのに未だ発売されず
Captain simあたりで777出してくれればいいのにな
PMDGは何時になるか分からんし
0498大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 10:01:29
2004だが
FS Recorderの管制塔視点の時にメニューから位置変更じゃなく
ダイレクトに画像見ながらキー操作とかで移動変更ってできるのか?
これが出来れば最高だな
0499大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 10:54:28
↑すまん 質問スレと間違った
0501大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 01:16:37
GPWSの音声ファイルの格納場所ってどこでしょうか?
エンジン音系の場所はわかったのですがGPWSがわかりません
0502大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 23:47:37
GPWSは、ゲージに組み込んであると聞いたことがある。
変更の方法はルートのLEVED-D SIMULATIONS フォルダの中の
「How to customize GPWS aurals.txt」
に書いてあるようだ。
0503大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 00:30:21
>>502
おお 有益な情報ありがとうございます
wavファイルじゃなくてゲージに組み込みなんですね
とりあえずそのtxtを見てみてまたいろいろ調べてみます

ありがとうございました
0504大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 19:01:45
leveldの767って胴体真円じゃないですか?
なんか前から見ると違和感あるんだけど
0505大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 14:59:58
測ってみたがほぼ真円だった
まああんま気にすんな
0506大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:10:54
オレも測ってみたけど、真円か?
0507大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:21:58
>>506

画面に最適にするとほぼ真円になる
一つ落とすと若干縦長になるがエンジンがそのかわり歪む
0508大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 19:16:36
767winglet typeのupdate fileがfreeでdownload出来るらしいが、
flight1.comのサイトを見ても方法がさっぱり解らん。
0509sage
垢版 |
2010/12/10(金) 21:46:22
>>508
LEVEL-Dのフォーラムから
Forum Home Level-D Licensed Member Forums > Level-D 767 for FSX Product Support
FSX & FS9 Winglet DownloadのバナーをクリックしたらOK
0510大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 21:52:02
すまぬ。久しぶりに書き込みなので間違えて上げちゃった・・・orz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況