>>324
短期間のレスの増減をもって過疎化の有無を判断するのは早計だよ
理由としては、調査期間が短すぎて参考にならないのが一点
フラシム板のレス数が普通の板より振れ幅が大きく
忍法帖導入によるレス数の増減履歴に有意的な結果が得にくいのが一点
過疎板およびID非表示という板の特性上>>321-322の様に少人数で工作してレス数を稼げるため
板の総レス数が実態を反映したものかの判断が出来ない点が一点
もう一点追加すると特に>>319>>206のグラフ表示では見る人の主観に頼る面が大きく
定量的な評価が下せないのが一点かね

上記の統計上の判断が厳しい点を考えた場合、一時的なレス数の増減に一喜一憂するよりも
単純に一般的な利用者が利用しやすい掲示板について考えた方が建設的だと思うのだがどうだろう

最後の段については、そりゃ運営側も発言に責任が伴う以上必ず過疎るとは言わないだろうが、
むしろ依頼に対してわざわざ必要のない注意喚起、しかも「自治スレにすら人が少ない」と
暗に少人数での採決に懸念を示している点を考慮すべきだと思うね