X



Google Earthで頑張って飛ぶ

0002大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 00:09:11
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
0004大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 00:24:55
グーグルアースのテクスチャーをリアルタイムにFSへ読み込ませる奴だれか作りなさい
0005大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 00:36:43
FSが馬鹿すぎだから無理
0006大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 01:11:15
おもしろいの?
0007大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 01:21:20
ジョイスティック使って飛ぶ真似をしてみたらそれなりに面白かった

今のところスロットルでピッチ調整、スティックで移動
コックピット視点よりキャビン窓風景の感じで、ピッチ使って旋廻・バンクしてるつもりで飛ぶとすごくリアル
0008大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 06:48:02
はいはい 飛びます飛びます!
0009大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 11:38:37
北朝鮮がやたら鮮明なのは仕様でつか?
0010大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 22:03:57
MSFSの高速移動モードで飛んでるようなものか
すべてフォトテクスチャで
0011大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 23:17:08
Ver.4βからジョイでフライトシム風動作ができるらしいからやってみた。
TMのFOX2Pro USB使ってるけど、
 スロットル→エレベータ(センターにあわせてピッチ保つのが激難)
 エレベータ→擬似スロットル(引くと前進、押すと後退orz)
 エルロン→真横に水平移動w
 ラダー→その場で方向転換
エルロンとラダーの操作感は、ヘリのシムっぽい。スロットルとエレベータさえ慣れれば、それなりに楽しく飛べるかも。
001211
垢版 |
2006/09/28(木) 23:20:57
追加。
ハットスイッチが結構使いやすい。
その他のボタンが高度の上下に適当にアサインされてるっぽい。
0013大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 10:19:05
まじFSよりいいな
0014大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 23:41:30
ピッチと速度を一定に保って、ラダーだけで操作すると、良い感じで飛べるな。
0015大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 02:15:07

     =裏技コマンド=

         7.5回転毎秒回す事に成功すると
  イースターエッグとして過去や未来の地上が見られます。

         カギになるのは回転方向と回転軸。
        ちょっとでも軸がブレると発動しません
       回転方向で過去か未来かを選択してください

      うっかり回しすぎると突然地球が無くなりますが
        これはバグではなく現実的仕様です。


それでは良い旅を!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況