X



■■■− FlightGear(フライトギア)−■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
リアルタイムシミュレーションで動くフリーウェアのフライトシムです。
フライトモデルはかなり良い感じでなかなかリアルです。
FAQを見る限りMSFSから機体モデルの移植などもできるようで
いろいろと期待できそうです。

http://www.flightgear.org/
0581大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 04:07:59
CHのQuadrantスロットルを5年間使用しているが不満は全くありません。
0582大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 17:14:41
おれはSaitekのQuadrantスロットルを2年くらい使用してるが、もうガタがきて入力値がすこしブレるようになってきた(;´Д`)
0583大空の名無しさん
垢版 |
2010/07/07(水) 17:48:51
俺のSaitek製品のスロットルは買った瞬間からいつもブレまくってるけど
0586大空の名無しさん
垢版 |
2010/08/08(日) 23:33:18
ヘリむっちゃ難しくない?リアルでヘリ飛ばしたこと無いからわからんけど
こんなにムズいと事故多発しちゃうんじゃないかな。R22とかまともに飛ばせないよー
0587大空の名無しさん
垢版 |
2010/09/18(土) 23:43:19
最近、まったく動きがないな。あと影さえ実装してくれたら言うことないんだが・・
0588大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 00:43:51
ここ数年見てなかったけど、2.0、グラフィック凄いね。まだSSしか見てなくて、動かしてないけど。
YSFSで機体とか作ってきたけど、こりゃもう止めようかな。
0589大空の名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 01:59:24
YSよりはかなり良いとは思うが、そこまでほめるほど良いグラでもないよ。
実際インストールして試したらわかると思うが・・
オープンプロジェクトでとにもかくにもこのレベルまで到達したのは凄いと思うが。
0591大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 21:57:38
影を実装するまでアップデートしないようにしてるけど
飛ばしたい機体が最新版のみにしか対応して無くて泣ける・・・
0592大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 01:33:02
しかし最近まったく動きないな、ちゃんと進んでるのか、開発は
0593大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 05:28:05
そもそもフライトシミュレータって一人称視点で遊ぶものでしょ?

機体に機体の影を落とすならわかるけど、
機体の陰を地上に落として何が楽しいの?
0595大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 21:08:38
リプレイでみたときになんともシマリがないんだよな、影ないと。
人それぞれだろうが、俺はシムでのプレイの半分はリプレイを眺めることだから、ここ重要なんだよ。
0596大空の名無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 22:29:41
>>591
俺も影については気になるから調べてみた。

どうやら、シェーダーの辺りが完璧に出来てないので、OSGShadowをまだ利用できないっぽい。
「位置とか大きさがいい加減な影」ならどうにでもなるのかも知れないけど…

http://www.flightgear.org/forums/viewtopic.php?f=38&t=9196&p=94125

でもマルチコアとか立体視には対応する気らしいw(というか現時点での開発バージョンでも対応済)
マルチコア http://wiki.flightgear.org/index.php/Multi_core_and_Multi_GPU_support
立体視 http://wiki.flightgear.org/index.php/Anaglyph_%283D%29
0597大空の名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 12:20:34
シーナリーは本体と同じVerをインスコせよとか書いてあったと思ったけど、Ver2のシーナリーってあるの?
北海道シーナリーっつーのをDLしたけどインスコできまへん。
0599大空の名無しさん
垢版 |
2011/02/20(日) 13:14:38.00
2.2.0ではCDUが使える+バグが治される+エンジンの冷却システム?が実装される
らしい。新しくリリースされる機体は大抵がすべての計器類が操作できるようになっているらしい
後webカメラがあればTrackIRみたいなことができるようになる
facetracknoirはFGに標準で対応していてちょっとファイルを書き換えれば使えるらしい

本家フォーラムはかなり活気があるのにこのスレときたらなんて過疎なんだ・・・
0601大空の名無しさん
垢版 |
2011/04/22(金) 21:40:15.09
プログラムは全くわからんけど、FMSとGPSの実装ってそこまで難しいのかね
x-planeもmsfsも何年も前から実装してるのになんでこれだけいつまで経ってもできないんだろう
ADFとVORを使って別の空港まで飛ぶ方法がわからないnoobにはこれしかないんだが・・・
0602大空の名無しさん
垢版 |
2011/04/23(土) 10:13:14.21

AI機のフライトプランはどうやったら追加できるのだろう(`・ω・´)?
0604大空の名無しさん
垢版 |
2011/05/31(火) 10:23:10.42
全体的に重い。FGより遥かに容量がでかいX-Planeより重い・・・
0605大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 23:42:59.35
orbiterもseven-gもysflightもff5も極めて簡単にジョイの設定ができるのに
なんでこれだけこんなに複雑なんだ・・・
俺みたいなGUIじゃないと何もできないnoobを排斥するためか
0607大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/16(土) 23:06:59.29
CDIが来たらFMSもきてくれついでにSTAR,SIDが使えるように
なったらPMDGみたいに全自動も夢じゃない。しかしこれだけの人数が参加しててこの開発
スピードって、ゲーム制作は本当に尋常じゃない困難な作業なのだなあ
OSをスクラッチで書けるくらいCができたら何か手伝えそうだがCASLUのアルゴリズムで
詰んだ俺には無理だろうなあ
0608大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 00:38:36.84
STAR SIDは空港ごとにデータを作らなきゃならないからなあ
それ以前に日本の風景は羽田と追加でセントレア以外建物も何もないさら地って言う・・・
最低限第2種空港まではターミナルくらいはほしいね。スケッチアップで作れるならやってみようかと思うのだがどうやって設置するのかがわからん。
0609大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 21:10:51.46
なんでもタダで作業してもらおうって考えがいけない。
自分の技術力の問題にしてる奴は、
ただ面倒なことはしたくない、努力したくないって言ってるのと同じ。
手伝う気なんてさらさらない。
0610608
垢版 |
2011/07/19(火) 03:08:26.64
スケッチアップで出来るならやってみようと思うって言ってるだろがちゃんと読めよ
0612大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 16:38:30.73
>>610
では今月中に東京、今年中に全国をお願いします。
やればできると思います。
0614大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 20:06:45.04
>>613
大丈夫。キミならできるよ。
FlightGierの開発者たちは途方もない膨大な作業をお金も貰わずに奉仕した。
みんながフリーに空を飛べるように。

そのプロジェクトに少しでも貢献できるなんて素晴らしいと思うよ。
0615大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 01:29:11.28
プロジェクトリーダーがいないといくらマンアワーをかけても
こんなモンができあがってしまうんだなあ。
0616大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/21(木) 01:52:36.59
無能で仕事ができない人望のない奴ほどリーダーになりたがるよな。
0617大空の名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 00:10:54.20
X-Plane10は8月に出るらしい。あれだ、航法関係と影に関する
コードをx-planeから買ってそれを利用したら一気に現実に近づくんじゃないか
画質と航法以外殆ど差は無いし、マルチの楽さならこっちの圧勝だし下手したら追い抜けるかもしれん
オープンソースが売り物に勝つとか胸熱にも程があるわ・・・
0618大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 13:06:20.46
2.4.0rc1でカブが新しくなったのはいいが後席のおっさんが怖い
0620大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 01:25:32.75
スペックどれくらいありゃあ快適に出来るかね
とりあえずC2D2.2ghzX1200の俺のPCだとまともにプレイ出来なかったのであきらめた
0621大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 09:05:54.00
Core i7 970 4.0GHz (定格3.2GHz)
RadeonHD5770
メモリ24GBの環境のうちは問題なかった

2.4.0にも早く64bitオーバーレイ来ないかな
0622大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 20:56:32.22
久しぶりにUSAの公式ページみたらデザインがらっとかわってた
0624大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 21:10:45.83
リリースノートを見る限りかなりの進化があったっぽいな
しかしFMSとそれに伴うSID,STARと影は未だに無いっぽい
0625大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 22:00:13.79
影はもういやがらせで実装するつもりないんだろw
何が気ににいらんのかしらんけど、バカな連中だ
0627大空の名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:00:43.98
ミニマップとAtlas無しで太平洋横断飛行(KSFOからRJNT等)って可能ですか?
GPS未実装ではどう考えても無理な気がするのですが
0628大空の名無しさん
垢版 |
2011/09/28(水) 23:50:10.00
経路設定してGPSウィンドウ出しっぱなしにして飛べばいいのかね
0630大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 01:06:50.92
そういや automakeからcmakeに変更になってるな。

・・・手元の環境をFedora15(x86_64)→Fedora16(x86_84)に変えて以来まともにビルドできてないorz
0631 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
垢版 |
2011/11/24(木) 23:17:27.61
APとGPS辺りが完璧になれば完全無欠なんだが
Atlasとかgooglemapの画面をFG内で操作できるようにするのじゃダメなのだろうか
0632大空の名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 21:24:03.13
エンジン止めたまま駐機して放置してたら勝手にズルズル動くのが完全無欠なのか
0633大空の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 18:07:43.82
ttp://www.mail-archive.com/flightgear-devel@lists.sourceforge.net/msg35302.html
ttp://wiki.flightgear.org/Project_Rembrandt


いつの間にか影を実装する動きがある。すげぇ。

0634大空の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 19:03:30.88
いつの間も何も、9月頃から機体の影を表示する取り組みが難航してただろ
0635大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 14:21:00.24
ヘリで離陸しようとしたらいつもバランス崩してひっくり返るのは俺だけか?

いざ飛ぼうとしたら地面に引っかかるようになる
0636大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/03(火) 15:57:59.37
Bo105 あたりだと、重心が前にずれすぎてるから、初期状態だとかなり飛びにくい。
メニューの Equipment / Fuel And Payload のダイアログで、 Load のとこの荷物搭載量を限界まで増やすと、ある程度は改善するけど。
それでもまだ前のめりになるから、スティックの中立位置が後ろのほうになる。

重心の面では、 R44 の raven や clipper あたりが飛びやすかったと思う。
0638大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 00:20:44.18
あれ重心くるってたのか。こういうもんだとおもって強引にペダルとサイクリックで押さえつけて飛んでた
0640大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/05(木) 15:13:12.62
C-2ってランチ・バーついてないんだな

甲板最後尾からローリングテイクオフかよ
0641大空の名無しさん
垢版 |
2012/01/28(土) 18:41:01.01
サンフランシスコ近傍の航空母艦に一番近いスタートポイントはどこなんでしょうか?

やはりサンフランシスコ国際空港ですかね
0645大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 16:07:26.69
空母へのタッチダウンの練習をTomcatでやってるんだがうまくいかん
効率のいい方法ってある?
0646大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 17:42:12.06
トムキャットってHUDに舵の位置出ないしいまいち安定性に欠けてるから俺もなかなか成功しない…

0648大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 22:27:46.77
艦載機のフックって着艦したら、ちゃんとワイヤー捕らるのが再現されてるの?

コックピット視点がほとんどだから見たことない
なんかいつも止まるんだw

たまに走り抜けそうになるからフルブレーキしてるけど
0649大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 22:46:11.02
低速時の舵・視界を含めて着艦しやすいのはユーロファイター(v1.5)。
v1.4はスピードブレーキ開くとピッチ操縦が発狂するからv1.5必須。
他にはF-16やF-5Eあたりも、速度に気をつければ難しくない。

カブあたりでのんびり着艦するのもいいぞ。
0650大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 23:08:38.22
前からずっとCH-47でNimitzに着艦を挑戦しようとしてるけど、なかなかホバリング難しいな

2回甲板にたどり着いたけど2回ともつんのめった…
0651大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 17:14:29.07
ひょっとして、北海道のシーナリーってまともに大きい建造物無いの?
吹雪に苦労してやっとのことで着陸した函館空港とかマジ殺風景で萎える
0652大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 18:24:11.04
自作するかRJGGのファイル導入するかしないと日本はRJTT以外更地やで
0654大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 15:53:11.84
ユーロファイターだけど、イギリスのFGサイトぐらいにしか無いんだな

ハリアーの空母ランディング激ムズ
0659大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/08(水) 18:12:54.19
オブジェクトがある空港を数えるほうが早い
0660大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/08(水) 19:21:37.35
MacでのScenarioの選択とかまじよくわからん
2.6でそこらへんアプデされんのかな
0661大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 15:09:17.02
2.6RCやってみたら、街並みが擬似立体化されてて興奮した
日本の殺風景もこれでマシになる
0662大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 20:20:08.28
民間小型機に乗ると街の部分の描画の糞尿っぷりがよく分かるな
0666大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 13:15:19.08
2.6.0になっても航空機は2.4.0のが使えるの?

それとも新しく2.6.0版出る?
0667大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 11:30:58.94
普通に今でもオールドモデルは使えてんだろ
そもそも今回のアプデはマイナーナンバーだ
0668大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 15:59:47.62
ジョイスティックを使用したら視点が操作できなくなるんだけど
0670大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 16:34:26.91
>>違う。
開始直後に視点が背後になってそのまま動かなくなる。

HOTAS X使用
0671大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 16:50:03.06
T-Flight-Hotas-X.xmlのハットの定義はMacに決め打ちされてるから、
別のスティックのファイルを参考に修正するか、どこかから拾ってくるなり好きにしなされ
0677大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 20:15:33.82
マルチプレイしたいんだがどうにも接続できてないみたいだな…

ファイアウォールかなんかが邪魔してんのかね〜
0678大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/22(水) 11:16:25.82
2.6.0はちょっとグラフィック良くなってるかな?
それよりインスタントリプレイが変わって見るのが面白い

そしてリプレイ見てると俺の操縦がヘタなのが丸わかりorz
0679大空の名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 13:07:27.62
S-76++って浮揚する瞬間の凄まじいトルクに一瞬バランス奪われる

左にスティックいっぱい近く倒さないと右にひっくり返っちまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況