X



■■■− FlightGear(フライトギア)−■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
リアルタイムシミュレーションで動くフリーウェアのフライトシムです。
フライトモデルはかなり良い感じでなかなかリアルです。
FAQを見る限りMSFSから機体モデルの移植などもできるようで
いろいろと期待できそうです。

http://www.flightgear.org/
0250大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/25(日) 22:47:26
このゲーム一度ダウンしてやってみたんだけど、
結構重いし、離陸直後に左右に振られて墜落するというバグとしか思えない
現象がイヤになってやめちまった。
どうすればまともに上がるの?
ちなみにMSFS経験者です
0251大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 08:29:54
ん?普通に離陸できたが。
ジョイスティックのコンフィグ見直してみてはどうだろう?
0253250
垢版 |
2005/12/26(月) 18:11:14
なんも触ってなくとも勝手に機体が動き出したりするんだよねこれ
0254大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 18:49:04
>>253
仕様です
エンジンがかかってますから
0255大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 22:04:43
bでブレーキしる。
0256大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 17:31:26
勝手に滑走路からはみでるのも仕様でつか?
0257大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 19:14:30
>>256
仕様でつ
0258256
垢版 |
2005/12/29(木) 01:00:58
じゃあみんなどうやってフライトしてるの?
0260大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/29(木) 09:11:04
>>258
適当
0262四国の「おんちゃん」
垢版 |
2005/12/30(金) 22:52:10
皆さん始めまして、私は、48歳になります。最近インターネットを始め、
フライトギアを知りました。私も、お仲間に入りたいのですが・・・
現在Flight Simulator 2004 で、練習しています。よろしかったら
どなたかアドバイスをお願いします。どどどどどどど素人です。

0264大空の名無しさん
垢版 |
2005/12/31(土) 18:32:16
まずはttp://www.jp.flightgear.org/index.html
からfgsetup-0.9.9.exeをダウンロード、話はそれからだ。
0266大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/13(月) 17:07:01
フライトm9(^Д^)ギヤー!!
0267大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/13(月) 23:32:19
ひさしぶりにインスコしてみた。

いい加減、影つけてくれ・・・・それだけが気になってしゃーないんじゃ
0268大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/16(木) 23:06:17
あと0.0.1で1か・・・
0271大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 14:20:20
ヘリ(Bo105)で、高度を維持してホバリングする方法と着陸の手順をご存知の方、居たら教えて下さい。

それと、ヘリ(Bo105)は「shift+?」で出て来る(表示される)key操作以外の操縦は出来ないのだろうか?
0272大空の名無しさん
垢版 |
2006/03/01(水) 15:55:15
質問です。FS2004用の機体をflightgearで使うにはどうしたらいいんですか?
0273大空の名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 16:44:45
無理に決まってんだろ
0274大空の名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 22:05:22
いや、MSFSの機体をfsgsに移植する手順を教えるサイトがあったような。
ただし結構面倒だし、たしか移植できるのは見た目(モデル)だけ。
0275大空の名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 19:26:51
コンコルドのエンジンが飛行中に突然止まるのだが、なぜか理由分かる人、もしくはエンジンを再始動させる方法知ってる人いる?
0276大空の名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 07:21:06
当てずっぽうだが、燃料タンク選択関連じゃね?
コンコルドって飛行中に燃料を移動してバランス取るんじゃなかったっけ。
0277大空の名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 12:10:45
A320でうまくランディングできん。アプローチ150ノット以下だとフレアが出来んのだ。
墜落に近いorz
0278大空の名無しさん
垢版 |
2006/06/07(水) 19:02:56
ヘリコプターの操作の仕方がわかりません。プロペラが回転しないorz
ドアだけが開閉可能
0279大空の名無しさん
垢版 |
2006/06/07(水) 20:00:53
[ だったか、 ] だったか、どっかそのヘンのキーを押しまくれ
0280大空の名無しさん
垢版 |
2006/06/13(火) 22:35:36
今日から楽しいFlightGearライフ。

要は日本の地形データがダウン待ち。結構時間かかるね
0281大空の名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 15:39:34
FlightGear起動できないという香具師がいるが、もう一回言わせてくれ。
インストール場所は、C:直下だぞ。
以上
0282大空の名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 15:50:09
毎日飛んでます。なかなか楽しいよ!YO!
0285大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 12:39:01
ライバル登場。
Goggles
ttp://www.isoma.net/games/goggles.html

>281
え、うちの起動ドライブはEだけど。
なんかビデオカードの相性があるのかねぇ、i865Gだったら起動できたようだけど。
0286大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 00:37:58
フリーウェアだし、無駄に画面に拘らずに動作が軽いかと思って試してみたけど、
めちゃくちゃ重いんだな・・・
0287大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 19:52:55
(´・ω・`)そりゃ、一応はフライトシムだからそれなりの性能を要するがな
(´・ω・`)で、どんなスペックで飛ばそうとしたんがな
0288286
垢版 |
2006/08/16(水) 01:33:27
まあぶっちゃけショボいんだけど、IL-2デモ版がそれなりに動く環境。
こっちはお話にならなかった。残念。
0289大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 08:36:53
うーん、それは何か重さとは別の問題なような・・・
すくなくても俺のとこも似たような環境だがそこまで酷くない。
0291大空の名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 12:49:04
どのようにすれば空港が追加できますか。
助けてください。
0293大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/06(水) 23:35:46
誰か居るかな。
プログラム自体は起動できるんだけど、機体とか滑走路とか指定して「Run」を押してもシミュレータが始まらない
0294大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/07(木) 21:51:18
UNIX生まれだから、移植しても期待通りに動かないのではと勝手に推測。
0295大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 13:53:19
動くよ
0296大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 19:52:05
おまいらmac版flightgear0.9.10ついにリリースですよ

喜んでんのもしかして俺だけ?w
0297大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/29(金) 14:12:01
おめでとうとゲイシOSの人が言ってみる。
そもそも、日本国でFGFSで飛んでいる総人口が少ないだろうからねぇ。
0300大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 01:14:55
自分の機材の晒しても誰も助けてはくれないかもしれないが、何かのヒントを与える人間が現れるかもと呟いてみる。

>298
説得力ありすぎでイヤン。('A`)
0301大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/30(土) 19:21:05
>300
FlightGearnの日本語ホームページには、いってみたのか?
そこのほうが人口密度が高いかも。
0302大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 17:19:42
オートパイロットってadd waypointで空港指定してsettingでNAV1 courseとactiveに
チェック入れて放っておけばいいんですよね?
いつまでたっても空港が見えないんですが、なぜでしょうか。
空港の方向だけでもわかればたどり着けると思うので、わかるようにしたいです。
どうすればわかりますか?

よろしくおねがいします。
0303302
垢版 |
2006/12/31(日) 17:22:09
空港までの進路をわかるようにしてくれるような機能があればそれも教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
0304大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 21:31:51
つい最近FlightGearを知って、今YF-23で飛んでみてますが、
オートパイロットのウェイポイントに空港IDを入れると、HUDに空港への方向と距離などが表示されます。
これは役に立つんじゃないでしょか。

それとアトラスってやつで地図や空港の情報が表示されるけど、
最初必ずサンフランシスコから始まるのは、どこかで変更できるのだろうか?
知ってる人いましたら教えてください。
0305大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/31(日) 21:35:51
>>303
飛行中の位置を地図に表示できる(Atlas)と言うナビソフトならある。
インストールの仕方、使い方は FlightGear日本語HPに詳しくのってる。
0306302
垢版 |
2006/12/31(日) 21:52:24
ありがとうございます。
atlasもグーグルの地図のやつもうまく行きませんでした。
atlasはページの通りにインストールしたのに起動できませんでした。

>>304さんのおっしゃる方向と距離というのが
わからないので教えてもらえますか。
緯度と経度ならどこに出ているか分かるのですが。。。
でもそれだけだと自分がどっち向いてるかわかりません。

よろしくお願いします。
0309302
垢版 |
2007/01/01(月) 00:08:20
ありがとうございます。
いろんな空港指定してみてたらどれが距離と方位なのかわかりました。
みなさんはこれで着陸してるんですか?
空港見つけた後に着陸できる向きに持っていくのがすごく大変だと思うんですが
どうやってるんでしょうか。
質問ばかりですみません。
0310大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 21:22:59
OSXを使っている者です。
777の前輪が滑走路にめりこんじゃってて動かないバグに困ってしまって。
どなたか対処法を教えて頂けませんでしょうか…。(・ω・`)
0311大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 21:36:32
RJTTで飛ぼうとすると発進できない…どうしてでしょうか??(;ω;`)ウッウッ
0312大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 22:54:20
うちのPCは 0.9.10 だとダメだ。日本のシーナリー入れると起動画面でフリーズする
0.9.9 だとふつーに動く
0313大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 18:47:57
>312
シナリーのバージョンもそろえなければ駄目だというのをどこかでみたきがするが、
原因がそれかどうかはわからない。
>310
どこの空港でもだめか?
ほかの機体で問題ないなら777のバグじゃーねのか、(777 Status: Development)
0314大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 21:06:26
>313
羽田だけで駄目なようです。どのようにすればよいのでしょうか…。
0315大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 22:32:40
>314
Linuxだと空港にRJTTを選択したとき、Runwayを一つ指定しないとバグる。
もともとRJTTのシナリーがおかしい(か0.9.10に対応していない)と見た。
Runway 16Rとか指定して、どうよ。

0316大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/09(火) 10:54:27
>309
1) ADF (Radio compass) を見る。
2) Multi-player モードにして mpmap01.flightgear.org/?follow=<callsign> で自分が何処にいるかを見る
3) 眼力を養う :-)
4) 狙った方角に機体の向きを修正できるように3舵の操作を覚える

離陸体勢に入る前に空港から数マイルは離れていないと着陸するのは厳しいでしょう。
着陸する時の下降角度は大体3度。 約 1000 フィート / 分 で下降するようにして、
後はスピードと距離を見ながら調整... といっても最初は難しいでしょうからなれてください。
空母 Nimitz に Seahowk とか Spitfire (ゼロ戦でもいい) で着陸できるように訓練すれば、
普通の空港はとても簡単ですよ。
>310
777-200 は Mac で離陸できますよ。
--runway=28R を launcher の Other options で指定するか、
最新の launcher (R114) をダウンロードすればいいのでは?
最新の Launcher なら、何も指定しなくても離陸できますよ。
ttp://macflightgear.sourceforge.net/home/downloads/

>315
Mac でも同じです。多分どのプラットフォームでも羽田は滑走路を指定しないと
前つんのめりになって離陸できないようです。 --runway=04 とかを指定すればいいでしょう。
(但し、最新の Mac 版 Launcher は滑走路を指定するのでこのバグは起きません)
0317316
垢版 |
2007/01/09(火) 10:58:38
おっと失礼
--runway=28R じゃなくて
--runway=04 (16L, 16R, 22, 34L, 34R でも可)
0318大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 17:39:12
年末からずっとシーナリーがダウンロードできないんですが、うちだけでしょうか。

ここでいいんだよね
ttp://www.flightgear.org/Downloads/scenery-0.9.10.html
0319大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/10(水) 20:00:29
>>318
うん、だめだね〜。 コッチなら落とせるよ。
ttp://mirrors.ibiblio.org/pub/mirrors/flightgear/ftp/Scenery-0.9.10/

ただ、ファイル名でダウンロードだから、まず
ttp://www.flightgear.org/Downloads/scenery-0.9.10.htmlのマップで
欲しい部分のファイル名を調べないとならないけどね。


さっきUFOで遊んでて、ずーーーーっと上昇して行ったら宇宙まで
出ちゃったよ。
月まで行きたかったけど、操作が難しくて行けなかった。
0321大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 16:54:56
おい、だれか関空のオブジェクトをつくれ。
俺には技術も知識もない。
日本のシナリーはさびしすぎるぞ。
0322大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:05:31
前に大阪マルビルと通天閣作って配置したが
HDDクラッシュしてデータなくした
0324大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/19(金) 15:25:37
オートパイロットにすると必ず揺れが大きくなって墜落して「だめじゃん」と思ってたら、
オートコーディネーションを入れてたせいだった。
0326大空の名無しさん
垢版 |
2007/01/19(金) 19:28:49
オートコーディネーションはダメだねえ・・。B737みたいなある程度でかい機体で飛んでも、
旋回の時にぐらんぐらんする。マニュアル操縦だともっとだめ。話にならん。
0327ともこ
垢版 |
2007/01/20(土) 19:05:12
FlightGearの日本語の説明書どこで手に入るかわかりますか?誰か教えてください。
0328FlightGear FAN
垢版 |
2007/01/20(土) 19:10:54
これはどうよ。
ttp://www.jp.flightgear.org/workshop/index.php?FrontPage
0329ともこ
垢版 |
2007/01/22(月) 16:44:21
>>328
ありがとうございます。なんとか役に立ちそうです。
0332大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/03(土) 12:03:15
win版でキーアサイン変更しようと思いdata下にあるkeyboard.xmlを変更したのですが、
ゲームに反映されないorzどうすればいいのでしょうか。
0333大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 23:33:09
Atlasの映像データをダウンロードする方法がわからないのですが
これって可能なのでしょうか?

デフォルトだとw122n37.png と w123n37.png の2つしか
システムに登録されていませんよね…。

シーナリは全世界分ダウンロードしたのにAtlasの画像が足りないため
飛んでいてもどこなのか良くわかりません。
0334大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/21(水) 12:09:14
どこかからダウンロードも出来るのかもしれませんが、

atlas.exeと同じディレクトリ内にあるMap.exeを起動すると、
atlasが使用する地図画像はフライトギアのシーナリデータを元に自動で作成されます。

http://atlas.sourceforge.net/index.php?page=run
↑の真ん中あたりにMap.exe使用法が書いてありますが・・・・・

もしフライトギアで全世界のシーナリデータをすでに展開してあるとなると、
そのままMapを起動していいものかどうか、考えると恐ろしい。
自分は日本近辺しかシーナリを入れてませんが、
それだけでも画像生成完了にはだいぶ時間がかかった気がしました。
0337大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 13:25:25
>>334

無事に展開しているようです。(現在進行形)
教えていただいてありがとうございました。

それにしてもシーナリをFTPからダウンロードしたら
ノートン先生がウイルスを検知して…。
0339大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/29(木) 21:21:42
>>335
出来ない。
開発メンバーが興味が無いらしい
0340大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/30(金) 00:25:47
なんかこれ中途半端だなぁ
これならMSFSやってたほうがいいきがする
0342大空の名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 11:34:23
>>332にも同じ質問あるけれども、
マウス使用時のキーアサインはどう変更すればいいのでしょう?
変更されないのはハードコードされているからかな・・・
0345大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 18:34:05
零戦の離陸が落ち着きません。

40knt過ぎた辺りでスピンし出すので
強引に エイヤ!ってそこから浮かんでるんですが、
どう考えても邪道っぽいので綺麗な離陸方法を教えて下さいな。
0346大空の名無しさん
垢版 |
2007/06/09(土) 22:17:18
FlightGear前から興味有ったんでインストールし見たけどあかんわコレww
ラダー使うと地面から脚離れていないうちからスピン判定して機軸の修正できないメチャクチャwww
地上滑走してるんじゃなくて高度0固定の水平飛行状態でちょっとでもすべると失速速度以下だから即スピンってゆう判定してるんじゃねえか?
ちょっとは期待してたけどあまりにもダメすぎるわwww
0348大空の名無しさん
垢版 |
2007/06/10(日) 02:50:18
ていうかフライトモデルが何種類もあるし、機体ごとでもかなり違う。
色々試してみな。しっくりくるのもあるはずだ。
0349346
垢版 |
2007/06/12(火) 20:00:51
原因わかったラダーだw
中立位置で左いっぱい踏み込まれた状態になってて右を半分踏み込んだ位置で舵中立、
しかし左もある程度以上踏み込むと左いっぱいから右いっぱいに反転
その上コレが左右逆についてますと・・・・(ノ#゚Д゚)ノマトモに飛べるわきゃねぇ!!┫:・’.::

何にせよハード、jscalibrator、fgjsあたりの問題だったということで・・・
疑ってごめん( -人-) >>FlightGear
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています