X



あなた様方が言うリアル

0001大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
って何だよ??
だいたいリアルじゃないから糞とかいってる人間に本物操縦した事有るのでしょうか?
本物操縦した事がある人がリアルじゃないとか言うのならまだしも。。
しかもたとえばCFSなどWW2の機の動作をリアル、リアルじゃないとか・・
そのリアルってのはその人のイメージから来る”リアル”でしょ?
それはどっからくるのよ?え?
景色とか、外観がリアルじゃないとかはわかると思うんだけど。。
もしかしたら、大昔のうそ臭いシムとかが本物かもしれないし・・
あ、糞スレだった?(プ
0122大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>121
              ∧   ∧
               / ヽ、/ ヽ、
             /     /   ヽ_
           , '´       ::::::::::::ヽ、
          /            ::::::::::ヽ
           i             ::::::::|
           |             ::::::::|
          ヽ   ・   ・      ヽ :::::::/
           丶         :::::::<     ヤダモン・・・
            |          :::::ヽ、
            |          :::r  l...
            |          :::|,,ノ::::::::.......
            |     __    :::|-─-‐ ::::::::::...
              |     | |     ::|::::::::::::::::::::::::::::::
              ヽ___ノ ヽ__;ノ::::::::::::::::::::::::::
0123名無しIII
垢版 |
NGNG
>120
 ADF/TAWは、落ちた後ピクピクと痙攣していたような・・・・。
IL-2の脱出も結構細かいね。古いから飛び出すまで相当時間が
かかったり。そういえば結構前に書いたけど、Falcon4.0(1.08)で
飛んでいた頃、敵機をバルカンで撃墜して、破片を避けるために
敵機の上方に回避したら、いきなり

どんっ(何かが当たる音)
「ぎゃぁぁぁぁぁ・・・・・」
エンジンフェイル警告

射出した敵パイロットが、こちらの胴体に直接激突したっぽい。
故障部位からすると、インテークに吸い込まれ・・・
ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))

>121
 強制でなくて任意が良いなぁ。電源切って首吊れ、と。
と言うかそれじゃ機能要らないし(笑)
0125大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
WW2の兵隊になれるリアル100%シム欲しい。
各国の所属で一回でもやられたらその場でキャンペーン終了。
もちろん、登場機体数はホントに空戦してたときの数と同じ
ってのがあったら買い
0127大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>登場機体数はホントに空戦してたときの数と同じ

どこにそんなデータがあるというのか。
0128大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>127
たとえばビックBでは動員された連合軍の第8航空軍爆撃機810機と戦闘機796機(ただし、飛んだ日は同じでも場所はばらばらだけどね
0129大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
数のはっきりしない戦闘のほうが圧倒的に多いと思うな。
出撃数=戦闘に参加した数ではないしね。
0130大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
会敵出来るかどうか、どういう状況で会敵するか、その辺も考えると
迎撃管制官システムの能力や迎撃管制官の腕前までシミュレートせにゃならなくなる。
0131大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
どうせなら、燃料(ガソリン・ケロシン)の品質にもこだわりたくなるな(w
0132大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
米軍の使ってるJP-8ってJP-4と何が違うの?
0133アラブ3才
垢版 |
NGNG
字が違うだろ
0134アラブ3才
垢版 |
NGNG
高速道路でコンビニの袋に糞した事ないだろ
0135アラブ山菜
垢版 |
NGNG
高速道路で前を走ってる車からゲロかけられたことないだろ
0136大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Fly!IIは燃料の種類選べるぞ。ちゃんと使い分けられる。
80 / 100 /100LL / 115
JetA / A1 / A1Plus
JetB / B Plus
Automobile
0137大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
なんで実機のパイロットがフライトシムをやらないかと言うと
目が悪くなるから。
0138大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>137
でも、私の友人は、やってます


>117
よくそこまで考え付くね(wwww
0140大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
PCで視力が落ちるとか言うのはPCのせいで視力が落ちたと思いこんでいる奴らの僻み。
同じ条件で作業してても視力が落ちるヤツは落ちる。落ちないヤツは落ちない。

視力の低下はVDT作業のせいではなく、物を見る方法の問題。
0143大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>141
わからんけど、俺幼少時代からPCっ子で中高時代なんて特に
毎日一日平均10時間オーバーでパソコンばっかりやってて
今だって仕事で1日中PC、趣味もPCで画面ばっかり見てるのに
視力検査すると「1.5以上」だよ。
0146143
垢版 |
NGNG
>>145
なんか最近って即答で全部正解でも「1.5以上」って
表記になんない??2.0以上あるかもしれないのに
全部あってるからって「2.0」って書くのはおかしいからかなぁ?
スレ違いな話題でスマソ。
0147大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>137
何とか言えよ。
0148大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>137は実機Pなので問い詰める必要はありません。
そうですよね?紙飛行機パイロットの>>137さん。
0149大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
97>>
それやったらまずいって。
フライトシムファンいなくるよ。
本当にGかかったらフライトシムしたくなくなるちゅーの。
あのGのすさまじさに空自の整備のにいちゃん実機には二度とのりたくない
っていってました。わしも同感。
Gに耐えられるなら本物のパイロットになってたな。
0150大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ところで今度PS2で発売される「エナジーエアフォース」はどう?
PCのフライトシミュレーターよりリアルとかって宣伝してるけど?
0151大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>150
>PCのフライトシミュレーターよりリアル

PC版のエアダンよりはリアルというなら納得。
0152大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
誤:PCのフライトシミュレーターよりリアル
正:PCのフライトシュミレーターよりリアル
0154大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>150
エナジーエアフォース期待したけどどうやらだめっぽ。
なんだかRWRが全周レーダーみたいになってたよ。
やぱFALCON4.0みたいなのは家庭用じゃ無理か。
0155143
垢版 |
NGNG
>>152は脳障害を持っているようです。
0157大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>149
自慢。
0159大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
どうせそのえなじーなんたらっていうげーむもエアダンみたく厨房ゲイになりそう
0160大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
WW2の戦闘機(プロペラ機)の飛んでるときの機内にいるときエンジン音とか機銃とかの音どのくらいするんですか?
0161大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
100円
0162大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
エンジン音=民間機じゃないから遮音なんて気を使ってない。
振動もかなりあったろな。
機銃音=ゼロの7.7ミリのオシリは計器板から突き出しているから
それこそ・・・しかも撃った直後に触ると火傷したかも?
以上想像で・・・
0163大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>96 F/A−18KOREAも勝手にローテーションしてたから、実機もそうだと思う。
多分コンピューターにプログラムされてるんだろう。
>>149 はじめてのGはかなりきついと思う45度バンクで急旋回して1.3Gぐらいかかっただけでも
空がいやになると思います。でもある程度までなら慣れで何とかなります。
F−SIMでGがかかったら、かなりのハードコアマニアだけのものになるでしょうね。
死人が出たりして・・・・Gがかかるとまず聴力がきえるような感じになるのですがどうでしょうか?
0164大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>160
航空自衛隊のT−3に幹部候補生試験で乗ったけど。ヘッドセットしてないと死にます。
300Mぐらい先で離陸しててもすぐそばをバイクが通り抜けたぐらいの爆音でした。
振動も死ぬほどひどい、水平対抗エンジンって振動でないのでは?スバルさん、って思いました。
エンジンはライカミング製でしたけど・・・
風もすごい、機体が自分の猛烈なプロペラ後流に入るからいろいろ操縦忙しかったです。やっぱグライダーっす。
0165大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
T−3なんてたかが300馬力だからWW2の戦闘機なんて想像できないね。
あいつら2000とか3000馬力でしょう?もう人間がそんな馬力のれ死プロに乗る時代は
こないでしょうね。
0166大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
レストア機がバンバン飛んでますが
0167大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
これから現役機がでる事はないってこと。
リノのエアレースなんてさらにレストア機を改造してるよね。
自足700キロとかいって、もうジェットのコーナースピードなみじゃない。
0168大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
 前に地方空港からYS-11に乗ったら音と振動がスゴかったなぁ。
ポンコツっぽくて落っこちそうで怖かったw
0172大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/imagedata1/imagedata20.htm
ここの17番目のとこ見ろ。
普通音速超える時って何らかの挙動の変化とかもあるはずだけど、シムでそんなの
見たこたない。リアルじゃないから糞。
0173大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
あれは音の壁とは何の関係もなく、条件がそろえばいつでも発生しまふ。
おおざっぱに言うとベイパートレイルとおんなじようなもの。

現代の超音速機は遷音速域で挙動の変化が無いように作られているので
メーター見なけりゃ音速越えてるかどうか解りませんにょ。コンコルド
乗ってても機長のアナウンスがなければいつ音速を越えたかなんて気が
つきませんぜ。
0174大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
マックジャンプなんかも変化のうちかしら。
0175大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ある程度湿度がないとベイパーはできないらしいね。
0176大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
湿度をシミュレートしてるシムってあんのかな
あとFS2002って着氷する?
0178大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
むしろプロの訓練用機械以外はsimulatorと呼んじゃいけないよ
PCシムはどれだけリアルといっても、所詮ゲーム。

シムというゲームの一つのジャンルでしかない。
0179大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
X-PLANEを含め、幾つかのPCシムは訓練用機材としてFAAのお墨付きを頂いていますが?
0180大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
X-PLANEがFAAの認定を受けたってことが独り歩きしてるようだが、
あれは15万ドルのフルモーション・フライトシムでX-PLANEを走ら
せるのが条件じゃないの?
この種のものじゃ15万ドルでも破格値なんだろうけど。
家庭用ジョイとキーボードじゃ無理ぽw
0182大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>180
>あれは15万ドルのフルモーション・フライトシムでX-PLANEを走ら
>せるのが条件じゃないの?

それこそ貴方の脳内で情報が一人歩きしてます
0184大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
MSFSなら所定のヨークと教官付きならIFRでログブックに書けるよ
0185大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>139
禿げしく遅レスだけど、視力は落ちなくても深視力が落ちてたりする。
深視力ってのは簡単に言うと遠近感のこと。
TVゲームとかをしてると落ちやすいらしい。
俺も視力は2.0と良いんだけど、深視力は視力ほどは良くない。
ちなみに深視力が悪すぎると、大型免許とか取れない。
大型免許がダメなくらいだから、深視力が悪いと飛行機のパイロットも
ダメなんじゃないのかな?
0186172
垢版 |
NGNG
>>173
そうなの?コンコルド乗ったの?うっそっでしょ〜?

あと前にも発言したか忘れたけど音について。
遠くで爆発してから聞こえるまでタイムラグが無いのも何とかして欲しい。
遠くほど低音だけ聞こえるとかにもして欲しい。
遠くから響き渡るようにゴゴーンって感じで。
0187大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>186
音の遅延に気付くぐらいの距離ってコックピットの中では音きこえねーじゃん?
無意味に音が派手な似非シムしかやったことないのか?
0188大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>172
ちゃんと専門知識を付けてから書き込みましょうね。
「うっそっでしょ〜?」なんて頭の悪そうな書き込みは止めなさい。
0189大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>188
>専門知識を付けてから

( ´,_ゝ`)プッ

ゲームの知識で知ったかか、おめでてーな。
自分がバカ丸出しだって、言ってるのとおなじだぞ、アンタ。
0190大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>189
この場合航空力学の知識でしょう。
色んなスレで煽りまくってんじゃねえよ、無恥・無知房が
0191大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
しかしシム板に出る煽りのバカっぷりは異常だな。
まあ煽るだけが生き甲斐の門外漢だからしょうがないけど。
浅い知識で毎度毎度恥じかいてフェードアウトしてやんの。
0193大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
何だ、それ程度しか言えないのか?

>>191
>浅い知識

ゲームの知識をそこまで信じ込むとは、本物の白痴だな(www

ちったぁ煽りに専念しねーで建設的な意見を言え馬鹿者が。
所詮はくずの負け犬だな。
何の根拠もない発言と煽りしかしてないで、ちったぁマシな事言ったら?
0194大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>193
ゲームの知識じゃなくて航空力学その他物理の知識のことだろ。
ゲームベースの知識で何でも考えてるおまえは恥ずかしい奴だ。
もうちょっと勉強したら?
0195大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>193
たまにはさぁ、反論しようもない、まっとうな指摘で煽ってくれよ。
もっとも、正しい知識が無くては無理だろうが。
0196大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>172=>>186=>>189=>>193
現実から目をそむけて、重箱の隅に残ったご飯粒を必死で突付くように小さい奴だな。
自分の意見が論破されて悔しいからといって、
「ゲームの知識だ、所詮その程度だ」との認識で騒ぐのは止めてね。
あなたの批判論を見てると、
DCに我負け時食いついたセガ信者が「プレステは32ビットだからクソ」と言い張っていた姿が思い出されます。
0199大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Until now, the only way to log time for a Commercial or Airline Transport Certificate
in a simulator was to pay MILLIONS of dollars for a motion platform, or settle for time
towards your INSTRUMENT RATING ONLY by using a program like Elite, which costs
about $800.00 and is good ONLY for instrument flight training, NOT any certificate,
such as Commercial or (the ultimate in the transportation industry) Airline Transport.

Now, with X-Plane 6.12, we have, FOR THE FIRST TIME EVER, a flight sim that can be
used for logging time towards your instrument rating, Commercial Certificate, or even
your AIRLINE TRANSPORT CERTIFICATE! This is available at a price-point that anyone
can afford, and runs on a PC or Macintosh to boot!

やっぱりX-PLANEでログカウントしてくれるみたいですが。上段は「今まではフルモーション
システムでしかログカウントしてくれませんでした、又はELITEで計器証明だけ取るしか
ありませんでした」とかいてあるだけ。

それからきのこ雲は音速とは関係ない。空母上の観客の目の前であれを発生させて
フライパスするF14のビデオがあるが、観客の目の前で音速突破する訳がない。
0200大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
http://www.tk.airnet.ne.jp/hari/

音速時に出るという例の雲についての考察があるよ。
音速との因果関係はあれども、よほどの好条件がないとあんな雲は出ないらしいね。
例のF14の動画は海面の近くの低空ということで、高大気密度、高湿度という好条件が揃ったのでないかしら?
0201大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
REALJYANAIKARAKUSO PU
0202大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>199
確かにX-Planeを使ってるけど、認可の対象はあくまで(X-Planeつかった)デバイス。
ttp://www.flightmotion.com/docs/faa_approval.htm
水掛け論になるからおいらはどうでもいいけど。
0203大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
まあ規定の機器さえ使えば訓練にも使えるレベルってことは素晴らしって事で。
HMDなんかを使ってモーションシステムを代替することは将来的にどうだろうか。
仮想世界のコックピットパネルやヨークをパワーグローブで操作。
これなら手元のキーボードが見えなくても問題ない。
モーションが必要でも椅子だけ動かせばいいし経済的。
0206大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
僕の持ってる動画だと、F−15が雲を作りながら低空でパスしたときに、パコーンって音がしてるから
これは音速超えてるような気がする。
0207大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>206
F-15のだろ?
あれは違うぞ。
0208大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
あれは単にエンジンノズルがこっちに向いたからだけじゃないのか?
ガラスをことごとく割るような衝撃波はまともに録音できないと思われ。

>飛行機の周りに出来る円形の雲についてまとめよう.

> 1. 音速(音の壁)を突破した訳では無い
> 2. 超音速流内の膨張によるものでは無い
> 3. Plandtl-Glauert Singularityによる大気擾乱で急激に膨張(圧力低下)した結果
> 4. 低空・高湿度・高亜音速水平飛行時に発生

コピペでまとめな
0209大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
録音できるような衝撃波があってもいいのでは。
連続的なエンジン音ほとんど入ってないし。
0210大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
まとめずれてる。
0211大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
航空祭とかで飛行機みたことある?
自分の上を航過するときはあんなもんだよ。
こちらに向かってくるときはとても静か。
あと超音速飛行は基地施設周辺では飛行許可は出ないよ。
あのビデオは直ぐ近くにいくつか建物があるようだが。
0212大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
あー、でもドカンって音の聞こえる位置がそれっぽいな。
でもF-15って3本増槽積んで海面高度近くで音速出るか?
0214大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>213
スゲーマッハコーンの形のまんまだね。

確かこれジェットエンジンかロケットで加速させて音速を突破させたやつだよね?
0216 
垢版 |
NGNG
>>211
つーか速度的に音と一緒に飛んでくるからでしょ。
それに下から見ると音は飛行機より少し後ろから聞こえてくるし。
高度の分の距離もあるので。
編隊飛行してる時はもっと音しても良いと思うなあ。
>>188はシム自体、いや2ch自体辞めなさい。うざい
0217大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>214
げ、地上でしかも、浮上ではなく”走行状態”で音速突破するとは。。。
驚きますた。
0218大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>217
ほんのちょっと突起があったら即アウトじゃん。
地上を走って音速に挑戦なんていうキチガイっぷりを見せつけられると、
イエーガーもヌルく見えてくるなー(w
0219217
垢版 |
NGNG
>218
ほんと、、しかも、とまるのも大変だよね、
姿勢いかんで強烈なダウンフォースが。。。
それで減速かな。ブレーキとかパラシュートで減速する速度域ではないだろうから
パワーオフによる減速の後、上記の方法で減速かな。
それにしても、こんなのお金もらってもやりたくないな。(ww
0220大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>213
ThrustSSCですね。
懐かしい。徳大事有恒にでも試乗レポートして欲しいもんだ。
0221大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
斜め後方に立ち上がる不連続線、あれって実は747の客席からも見えます。
その時のマック数は不明なんだけど、特に国際線で何度か見ました。
エンジンポッドの真ん中あたりから、細い線が斜め後方に延びます。
たぶん機体の速度が亜音速でも、曲率が激しいエンジンポッド表面なんかでは、超音速になるんでしょうね。
F15なんかでも最初にこの不連続線が視覚できるのも、キャノピー上とか曲率のある箇所みたいですね。
0222大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>221
エンジン熱による光の屈折現象じゃないの?
陽炎とか蜃気楼みたいな。

正体わかんねーけど見たいなー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況