X



M1 Tank PlatoonUで戦術について。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
M1 Tank Platoon II、難しいですね。まだやってる人いますか。
このシムを通して戦術について語りましょう。

(とりあえずよくわからんからトレーニングで頑張り中…タスケテ)
0196大空の名無しさん
垢版 |
2007/09/29(土) 20:49:28
遅ればせながら、Pro PEを買ってみた。

確かに無印より、画像は大幅によくなっているな。いろいろ車両も増えているし。
125ドルが高いかどうかわからんけど、しばらく遊んでみます。
0197大空の名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:51:45
ほ、ほんとか。
画像いいのか。
無印は紙芝居みたいだったぞ。
0198大空の名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 22:01:13
>>197
無印よりは格段にいい。でも、現段階の最高レベルの3Dゲームの
レベルとは比較にならないよ。でも、このゲームの肝はビジュアル
じゃないしね。無印と比べると天国だよ。
0199ca169194.hicat.ne.jp
垢版 |
2007/09/30(日) 22:06:39


  外国に行ったこともないくせに

  「ドバイはイスラームだからアルコールは禁止のはず」

  とほざいた元空士長なみに馬鹿だな


0200大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 20:40:46
よぉーし
パパいっちょ買ってみるか。
ところで、キャンペーンはどんな感じ?
無線とかの臨場感は?
0201大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 16:34:29
釣り乙
マジレスするとキャンプなんぞ存在しない。シングルミッションが10程あるくらいでw。
PEはゲームというよりあくまでツールなんんでユーザが自分で作成する必要がある。
まあ、ネットで他人が造ったのを落とせば十分遊べると思う。
無線は必要最小限かつ十分なレベルだと思う。位置についたとか被弾した等の連絡のみだが。
キチンとしたゲームが欲しければSB2が出るのを待つのを勧めるよ。2010年頃には出るかもしれない


0202大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 20:52:26
レスどうもっス
ゲーム性は少ないって事ですね。
やはり、プロのためのシムなのか。
そーゆーことなら、あのコントローラーは
必需品でつね。
でも、高すぎる。
0203大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 20:59:01
基本的に業務用(訓練用)を一般向けにグレードダウンしただけ
だからね。
面白さとかグラフィックスの綺麗さは二の次。
0204大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 23:33:41
SBならユーザー作成のキャンプがいくつかあって、じっくりやるとホントに面白かったな。
基本的にはPE用に変換すれば使えるんだけど、完全じゃないから修正しないとまず使えないのが惜しい。
0205大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 07:15:26
でも、シングルだけでもかなりのシナリオがオフィシャルサイトにあるから、
それなりに楽しめると思う。

つーか、まだチュートリアルをやっている段階で、まだシングルにたどりついて
いないw   でも、結構面白いな。
0206大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 15:06:09
チュートリ→シングルミッション(単車用)→同(小隊用)→大規模ミッション までやれば相当遊べる。
TankRangeしっかりやってGunnery Lateを100まで上げておくと味方車が強くなるのでミッションスコアもかなり変わるよ。
0207大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 19:56:50
なんだ、面白そうじゃん。
国内で何人ぐらいしてるのかな?
5人・10人ぐらいか。
0208大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/04(木) 14:28:39
これまでの流れからすると5人はともかく10人は怪しいんじゃね?w
eSimのNilsに聞けば教えてくれるとは思うが、以前に貰ったメールでは「少ない」とのことだった
0209大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/04(木) 18:56:27
>>208
へー、じゃあ、俺も、その「少ない」の一人か。すげー光栄だw
確かに、これを買って初めて、ドングルの存在を知った。
0210ca169194.hicat.ne.jp
垢版 |
2007/10/04(木) 20:28:19

「ドバイはイスラームだからアルコールは禁止!」
という間違った知識を鵜呑みにした元空士長

そして飲酒は普通にできることを教えてくれたのもグーグルの存在だった。

バーカwwww

0212大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/27(土) 17:07:39
しかし今どきジョイ棒関係をID1のものしか受け付けないって。
PPJOY使って複数ジョイ棒をバーチャルに一つに纏めてくれる
ようなアプリないかね。
0214大空の名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 08:19:57
懐かしさのあまり
M1 Tank PlatoonU買ってきた
XPで動いたって書き込みあったけどうちでは起動して真っ暗になった後、落ちちゃう…
互換モード使ってもダメ。゚(゚´Д`゚)゚。
いったいどうすれば。。。
0216大空の名無しさん
垢版 |
2007/11/22(木) 02:10:20
DirectXとかビデオドライバ色々変更して試しても駄目ならあきらめたほうが良いね。
0218大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 01:27:42
SBproPE、今年のクリスマス企画は2.370ベータのようでDL開始したね。535MBはでかいなw
0219大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 03:02:12
ベータ起動するとスプラッシュ画面がxmasバージョンになるね
0220大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 20:29:46
このゲームwin2000で動かす事はできないの?
0222大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 22:35:43
>>220
多分無理かと。NT系のOSでゲームというのは当時じゃある意味問題外だった状況なんで。
0223大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 00:07:37
M1じゃ無いけど、WWUの独軍戦車、特にX号戦車を使えるシムって
何か無いですかね?

SBみたいなハードなのでも、パンエリみたいなカジュアルな奴でも
とにかくX号戦車が使いたいんだが…
0227大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 12:34:16
SB PRO PEで2.370Betaパッチを当てたんだが
表示は2.328のままだ…

なにか間違っているのだろうか?
0228大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 13:08:25
そのBetaはパッチじゃなくて、お試し版だから別の場所にインストール
されるんだよ
0230大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 19:53:51
>>223
シムではPanzerElite初代しか思いつかない。

シムでなくて良いならRed OrchestraというFPSに
5号が大量に登場して乗り回せる。
FPSとはいえWW2オンラインみたいなシム寄りのゲームなんで
この板の人でもあまり違和感ないはず。
照準器、装甲圧とか被弾角度とかちゃんと再現されてるし
ハッチ開けたりもできるよ。

あと、今ロシアの会社が東部戦線のタンクシムを
作ってる最中だったはず。
0232大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 21:21:41
>>230
> あと、今ロシアの会社が東部戦線のタンクシムを
> 作ってる最中だったはず。

WWII Battle Tanks: T-34 vs Tiger かな
ロシアでは発売になったけど、いろいろ問題が多いみたいだね

1年ぐらい前の紹介記事↓
http://www.simhq.com/_land2/land_072a.html
見た目は結構イケてる
0233大空の名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 16:47:20
>>232
あんまり詳しく見てないけど、
ティーガーTとT34しか使えなさそうだね

その綺麗なグラで独軍戦車が多数使えたら良いのに
0235大空の名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 22:59:11
Direct HIT!!
0236注意!!!!
垢版 |
2008/11/03(月) 19:08:25
中国人がバラまいているものは、へんなウイルス入りです。ご注意ください。

M1 Tank Platoon II (英語版ですがインストーラーは中国語)
http://down.newyx.net/m1tankplatoon2.exe

<ウイルス駆除方法>
Windows Registry
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{871C5380-42A0-1069-A2EA-08002B30309D}\shell\OpenHomePage\
Command]
編集
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" http://www.go2000.cc

http://www.go2000.cc」部分を削除。
0237大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 19:09:57
http://www.go2000.cc はうさんくさい中華系サイトなので、
リンクは踏まないでください。勝手に何をされるかわかりませんので。
0238大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 17:20:06
SB2はまだか?
0239大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 16:56:03
まだどころか全然開発に手をつけてないよw
Pro-PEの有料アップグレードがやっと年末頃にリリースされそうだから、早くてもその後になる。
とはいえ最低限T-72とM1A2が使えるようになって、天候も再現されなきゃ出さないって言ってるから
即座に始めたとしても数年後になるだろう。
0240大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 21:15:48
ほぅ。
じゃ、買うのは2015年頃か。
楽しみに待つぜ。
0242大空の名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 21:08:52
絵に描いたような森林じゃ
やる気無くなるだろ。
0243大空の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 14:48:53
フラシムで使ってるX52で操作出来ないかな?
ガンナー視点でジョイで操作出来たけど、前進をスロットルで操作とか
旋回をラダーで操作出来たら面白いのだが
0244大空の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 19:08:35
アナログ軸に対応してないからそのままだと難しいかと。
スロットル位置にキーコマンドに割り当てて前進、停止、後退とかは可能。
ガナーやりながらジョイのハット使ってそれらをやってるけど、便利だよ。
稜線ギリギリまで隠れるハルダウンとか、ちょっと下がって暫く隠れるとか細かい操作が出来るから
0245大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 17:21:16
いつのまにか、SBスレだな。
0246243
垢版 |
2009/01/05(月) 22:32:38
Joy To Keyを使用してジョイ、スロットル、ラダーで設定出来ました
リアルじゃないけれども、これはこれで楽しいw
0248大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 00:50:10
Leo2のModelを変更してTK-X作って欲しいなw
IL2では二式水戦をベースに強風作った人が居たし
LOMACでもF15やSu33ベースに架空機が有ったんだよね
やり方分からんから自分で出来ないしなぁ
塗装変えて脳内変換するしか無いのか?
0249大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 03:32:01
>>247
PEがアップデート間近だからネタそのものは豊富にあるんだけどね。
いかんせん一般的ではないからな。
0250大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 02:57:59
SB Pro PEなんですが
皆さんどんなMOD入れてますか?

自分は
Pyro4、Dust Mod、Blood Mod、その他Terrain and texture mod Ver 0.42を入れてます。

それと入れて無いですが、MODの認識として以下で合ってますか?
Fire and Smoke Mod 被弾時画面が黄色くならない以外Pyro4と同じ?
Improved Fire Mod マズルフラッシュがオレンジになる、HE着弾時のエフェクト変更
Red Tracer 曳航弾やミサイルが赤色になる

また上記以外でお勧めのMODは有りますか?
0251大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 17:40:34
あんまりMODはいれてないな。
いくつかのサウンド変えたり、SKINNER2入れて各ユニットのハイレゾテクスチャをミッションに合せて変えたりしてるくらい。
Fire and Smoke Modは良いね。HEATの炸裂効果がそれっぽくなった。個人的には車内インテリアのハイレゾ化がお勧めかな。
あとBloom MODいれて画面効果変えたりしてる。まあPro PEには影すらないから物足りないけどね。
0252大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 20:01:21
次のアップデート(2.4X)は何時なんだ?

具体的な時期はまだ出てないよなぁ
レオパルド2Eとか楽しみなんだがな
0253大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 15:02:48
今ベータテスト中だから2月後半から3月には出るんじゃないかな。
Pizarro, Leopardo 2E, CV90/35がプレイアブル能車種として追加。
チェンタウロも先々は乗れるとか。個人的に期待してるのはツングースカかな。
追加されるコマンドとか細かな新機能が多くて、出来る事がかなり増えそうで楽しみだ。
0255大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 22:44:23
そういえば今回のはアップデートじゃなくてアップグレードなので注意。
違いは何かってーと有料って事。ソフトで良くあるバージョンアップと同じ仕組み。
今回分は$25程度。プレオーダーで少し安くなる見込み。CDと紙マニュアル同梱で送られてくる。
国内ではショップ経由の販売は無いのでカード無いと多分買えないとオモ。
0256大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 23:10:54
>>255
ダウンロード販売じゃなくってCDだったのか、勘違いしてた…
ってことはリリース後即注文しても1週間はかかるって事ね
0257大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 23:47:50
プレオーダーしておけばリリースしてすぐ発送される。PEリリースの時は3日で玄関ポストまで届いてたな。
どちらかというと国内の郵便事情に左右されそう‥。
0258大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/21(土) 01:18:57
Pro-PE 2.460アップグレードプレオーダー始まったね。
早速CD+マヌアルで申し込んだ。リリースまで二週間前後だが、待ち遠しい
0259大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 17:48:52
自分も今同じ物注文して来ました
日本からの注文一桁かな?w
0261大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 22:45:44
点呼!じゃないけど、自分はUPグレードのため1年以上購入を控えていました。
ようやくですね。今回購入は初めからv2.460の模様で、以前購入した方よりはお得なのかな。
0262大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 00:04:43
値段の事だけで言えばお得、かも知れんが発売時からまる3年間遊び倒してる人がむしろ得じゃないかと
この数ヶ月はバックオーダーにしてあったからアプグレ直前に買って損したという人は出ないのは良心的だよな
0263大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 21:06:57
CD届くまで待ちきれんな
ところで今回のアップグレードは2.328の後にやるのかな?
それとも2.370Betaの後かな
0264大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 23:13:56
どっちも外れw。今までのアンインスコして新規インスコしなおしだって。
モデルも変ってるのでスキン等のアドオンも一旦削除が望ましいとか
0265大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 22:19:43
いったい君たちは何の話をしてるんですか?
0266大空の名無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 22:20:55
ageんなよきちがいw
0268大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 21:31:47
日本時間で土曜日から発送開始らしいから、来週中頃には届きそうだ
0269大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 22:52:19
お!とうとう発送ですか
今からアンインストールして待ってようかなw
0270大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/07(火) 21:40:09
米国内から早速着いてる報告が着てるね。早くこないかな〜
0276大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 18:56:14
キターーーーーーーー!!
これからインスコだ。紙マヌアルは今までのと殆んど同内容で車種毎の操作やトレーニングについては一切なし。
アップグレードならDVDのみで良いかも
0278大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 20:47:27
M1とLEO2のモデルがハイポリ、ハイレゾテクスチャされてるね。GASとcoaxの蓋まで再現されててワラタ
0279大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 21:38:58
TOJOSAの1.2t Technical-Tが良い味出してるね
市街地に配置すると民兵と戦ってるようだ
0280大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 21:43:27
地味だけど、ミッション作製時に色々工夫出来て良いよね。TOYOTA WARが出来る
あとツングースカ強烈すぐる。歩兵相手に容赦ねえ攻撃
0281大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 20:38:47
で、画質はどーなの?
SB出たときに購入したけど
紙芝居みたいでやるのやめちゃってた。
今度のアップグレードではかなりよくなった?
$125出す価値あり?
0282大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 21:03:52
SB-Proになった時点でグラフィックは様変わりしてるけど、今時並を期待するなら買わないのが吉。
画質は公式のスクショ見ればおけ。今回のアップグレードでは特に変ってないよ。
時間設定オプションと環境光レベル設定の追加で夜間が再現できるようになったくらい。
価値は個人で決める事なのでなんとも言えないな。
基本はSBと同じ造りで公式の画面内容だと思えば大体あってる。
ただ、既にゲームですらないのでSBで楽しめなかったのなら無理かとも思う。


0283大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 22:48:51
早速のお返事どーもです。
でも、買ってみようかな。
定額給付金で。
0284大空の名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 23:35:33
TISでもダストが上がると見えなくなったり遠距離での砲撃精度が落ちてたりと、地味だけど現実的な修正が増えたな
0285大空の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 22:45:33
SB-Pro PEのパッチが出るね
リリースノートが既に出てる。インストーラの修正次第、リリースされそうだ
0286大空の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 23:56:52
久々の新しい情報ですね〜
実際色々不具合有ったし、気になってたんで嬉しいですね
0287大空の名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 15:45:14
どうやらリリースの目途が立ったようで、今週末に出るようだ。容量は720MBだってw
wktkして待とう
0288大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 03:05:37
初心者的な質問ですみません。
Steelbeast PRO PEを入手したのですがターゲットに照準を合わせる時の
砲塔の上下左右は皆様どのようにしてますでしょうか?
フライトシムで慣れているものでジョイスティツクの上下が逆の感覚で
リバースにしたいのですが方法が分かりません。
またナンバーキーで動かそうとしても反応しません。
どなたか良い方法をお教え頂ければありがたいです。
0289大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 03:56:39
普通にジョイ使ってる。ジョイを押せば下がり、引けば上がる。
シム内の設定ではリバースは出来ない仕様だから、逆にしたいならジョイ側の設定ですれば良いんじゃない?
タレット操作はジョイかマウスで行う仕様だからフラシムにありがちなキーパッドでは不可能だよ
0290大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 19:02:33
STEEL BEASTで測距時にターゲットが戦車なんかだといいんだけど
動きの早い装甲車だとすぐ誤差が出てなかなか当たらない。
0291大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 19:41:32
正しい操作が出来てて目標が真横に定則で移動、自車がLeo2やM1なら3000mくらいまでは速度に関係なくまず当たる
当たりにくいケースは
1)目標が近づいてる(遠ざかっている)。高さ方向の修正を人間が操作する必要あり(弾速の遅いHEATは特に)
2)目標が定速でない。勾配や障害物等で加減速してるとリードが合わないので当たらない
でも一番多いのは発射の瞬間のジョイ操作が止まってる(LEO2)とかトレース操作が不正確(M1)だとか。
精度の悪いジョイだとずれる事もあるね。
暫く練習すればTankGunneryレートで90は出るし、そのうち100も平気で出せるようになると思う
0293大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 02:48:35
>>289>>290>>291

大変ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
動く目標に対しては練習で慣れて速度に応じて少し前を撃つようにすればいいのでしょうか?
0294大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 12:38:37
いや、FCSには目標の予測未来位置に向けて発射する機能があるから、照準は目標中心に合わせれば良いよ。真横に走る目標なら、ね。
だけど291の1)のように距離の変化に対してこの機能は無い。だからLASE(距離測定)後に手動で上下に照準修正が必要。
遠ざかる目標なら少し上げるし、接近してるなら少し下げる。APFSDSは直進するから少しで良いけど、HEATは山なり弾道なのでこれやらないと当たらない。
例えると遠ざかる目標にボールを当てる場合、直球(APFSDS)なら真っ直ぐ投げれば当たるけど、山なり(HEAT)だと角度調節が必要でしょ。

0295大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 20:46:55
さっそくパッチ入れたがすごいねこれ
strv.122のCommander's positionで砲塔がA5のままだったのが修正されていたり
Driver's positionも2Eと同じになっていたり、嬉しい修正が満載だw
0296大空の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 23:09:46
>>294
大変に参考になりました。
ありがとうございます。

ただ、M1A1と違いレオパルドの方は前方を撃たないと後方に着弾が流れてしまうのですが
こちらは未来位置の測定機能が無いのでしょうか?(もしくは機能させるスイッチがあるのでしょうか?
もしくは照準の接眼部が上一つ下に左右二つあるのですが覗く場所が違うのでしょうか?
質問ばかりで大変申し訳ありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況