X



今ビデオカードは何がいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Az
垢版 |
NGNG
今フライトシムでいいビデオカードどこのがいいですか?
個人の意見としてはベンチマークより実際ゲームしてみた体感のほうが
信頼できるようですが、機体やオブジェクトの数が増えたり、爆発など
のエフェクトが掛かってもフレームレートが安定してるのがいいですね。
0666大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 11:52:27
\3000あればDirectX8世代のビデオカード買えるのに。
\5000あればDirectX9世代のビデオカード買えるのに。
0667大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 03:12:27
総合的に見てラデとゲフォってどっちがいいの?

0668大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 11:33:08
GeForce 7000番台の方がいいよ。
ただ、絶対的な差は無いので、安かったらRadeonでも良い。

古いフライトシムしかやらないんだったらGeForce2 GTSで良いよ。
0669大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 13:48:42
9月にPCを買い換えたのでradeon9600XTからgeforce7900GSに乗り換えてみた。
radeonにしようと思っていたが、どれも爆音暴熱と評判が悪いとき7900GSが
出たのでこっちにしてみた。
使用した感想としてはカクカクしなくて滑らかな動作には満足しているが
radeonより発色が悪く、画面が暗いのは大変不満。
特に最近東京シーンナリーをインストールしてみたところ、radeonのときは
写真のようにきれいな地表テクスチャー表示だったのがgeforceだと自機の周りの
近いところが所々詳細表示されるだけで全体的にボケボケな地表になっていた。
設定が悪いのかと思っていろいろ試したがだめだった。
最近はどちらも変わらないと言う意見が多かったがFS2004に関してはradeonの方が
描写がきれいだと思う。
ちなみにPCの構成は
CPU Core2Duo E6400
メモリ 1G
マザボP5LD2-VM



  
0670大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 19:34:28
>>669
サンキュー!参考になたよ。
ラデはゲフォより発色が良いというのはよく聞く話だね。
俺は5年の間、ゲフォばかりだったからラデの発色にすごく興味がある。
今度グラボ買うときはラデに突撃してみるよ。
先週ゲフォ7600GT(AGP)を買ったばかりだから半年ほど先のことになるだろうけど
その時はゲフォ76GTとの比較インプレッションをレポするよ。
ノシ
0671大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 21:19:49
PCI-Eの新規格モノが出るまでPC新調を控えようと
思ったが、FS-X発売にあわせて脱北(Norathwood)しようと思う。
Core2DuoよりもAthron64x2がいいのかね?
0672637
垢版 |
2006/12/14(木) 22:01:43
>>669
1. モニタをDVI接続にする
2. ドライバ設定で異方性フィルタ(Anistropic Filter) を強制的に16xでかけるようにする
0673大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/15(金) 00:57:06
>>672
レスありがとうございました。

・モニタはDVI接続です。1280×1024 32bit 

・システムパフォーマンス   高品質
 アンチエイリアシング設定   4×
 異方性フィルタリング    16×  
上記の設定にしています。

FS9.cfgもシーナリ関係etc解像度が上がるように設定しています。

オプション→設定→表示では地表メッシュやテクスチャサイズ等最高設定にしています。

他に思い当たる設定項目があったら教えてください。
          
0675大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/16(土) 23:33:03
HPのd530US使ってるんですけど
13.4cmまでしかPCIがささらないみたいなんです。
どこかにそんな短いデジタル出力できるカードないでしょうか。
0677大空の名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 18:33:39
5年もたってんのかこのスレ
0681大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 20:49:00
新しいビデオカードが出れば
今持ってるビデオカードは古くなるからね。
0682大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 00:07:28
ゲフォ6200を買おうとしている俺に一言
0685大空の名無しさん
垢版 |
2007/02/18(日) 21:32:48
>>684
 少しお金ためてからのほうが選択肢が増えるぞん。
もっとも、GeForce 8系がまだ高いし、かといってGeForce 7系は...。

クラスターによるリアルタイム分散レンダリングの時代はいつのことやら。
0686大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/03(土) 20:44:45
結局6200買ったヨンキュッパ
vista出てるし後一年使わないAGPスロのPCなら妥当だろ
最新ゲームやらんし
4200と比較して滑らかに動いてると感じるが
今までそんなことが無かった場面でポリゴン欠けたりとかするな、まぁ大した問題じゃない
0687大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 01:12:25
>>686
DX9のファンクションに対応してる以外、DX8のシムだと4200とかわらない
6200Aだったりすると4200以下になっちゃうよ
0688大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 22:10:45
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
0689風間 真
垢版 |
2007/05/16(水) 00:30:22
今じゃ>>1は何使っているんだろうねぇ?
0690大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/19(土) 19:58:18
GeForce7600GT ってどんなもん?
0691大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 03:44:44
実際のとこ XFX 78000GSを持った上で 7600GTをGETしてみました
巷でウワサの 一応は7800GSを上回るといううわさであるから・・

結果 そんなもんうそだわ
結果は惨敗
巷で評判の7600GTは私の環境においては すべてにおいて同社のXFX 7800GSを下回りました

「テスト環境」
○XFX GeForce 7800GS 上から二番目のグレード
○XFX GeForce 7600GT

ともにオーバークロックなしのデフォルト設定のみ
ともにデバイスは最新の93.71 forceware
北森3.2
ASUS P4C800-E D
メモリ3G 512x2 1Gx2 サムソンチップ

0692大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 03:46:50
ゆめりあ (XGA 最高)
7800GS 27550
7600GT 24797

テネレッツア
7800GS 3537
7600GT 3524
これは古いので変わりませんが

3D MarK 05
7800GS 5944
7600GT 3495
体感的に観ても7600GTは激遅でして 7800GSでは発生しなかったコマ落ちが7600GTでは出ていました
これがスコアにもしっかり出ています

大航海ベンチ
ノーマル設定 XGA その他ノーマル
7800GS 852
7600GT 795

どこをどうひねくり返しても 7600GT 惨敗です
ただ発熱はさすがに7800GSよりは下回ってくれますし
電源への供給も7800GSよりはやさしいとは思います
7800GSと7600GTの比較の参考になれば幸いです

メモリバス128Mbitの差というのでしょうかね
実際7800GSに戻しましたが 使っていて思うのは7600GTのほうが廉価版ていう気がしてならないのです
0693大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/20(日) 08:09:35
がっかりしなさんな、トムさんのハードウエアんとこいってみな。
2007VGAのチャートを見るべし。
0694ca169194.hicat.ne.jp
垢版 |
2007/05/20(日) 08:21:11
     -―――--- _
   /::::::::::::::::::::::::::::::::: :::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::;==ニリリノル:リニ==;;)
|:::::::::::::::::::::::::::::( ● );:::::::〈::( ●)::ノ
.|:::::::::::::::::::::::::::` ̄´ ::::::: 、´ ̄`::::ヽ
f ̄ヽ:::::::::::::::::::::   i:::::::::. ヽ::::::::::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|~::::::::::::::::::::::   ,(::::..●:::●:)ゝ:::::| <
ヽ::::::::::::::::::::  /:::::::::__、, _;;:::::ヽ:::ノ  |  元空士長はエアダンを汚した痛いおっさんボーイw
 i::::::::::::::::::::::`ー-=========‐-'::::ノ  |
...::|:`::::ヽ:::::::::::ヽ::ゞ:、___ ノ::::ノ   \_______
...:::|::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::/:::/
 /:::::::::::::::::::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノ;;;/
0695ca169914.haicat.ne.jp
垢版 |
2007/05/20(日) 23:49:38
社員はC#しか喋れないユダヤ人とかインド人ばっかww
0696大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 03:04:18
Tom'S Hardwareか・・・
あれの日本語サイトってありましたよね どーなったのかな

ところでみてみましたが 7600GTに限っていえば
どこもかしこも7600GTで決まり みたいなこといってますけども
現実的に128Mbitは遅いでしょうに・・
こんだけベンチ計測して もう体感でも激遅だから
どこをどうあがいても7800GSの圧勝といっておきますわ


ブログも金もらってるとこもあるし
ちょっとググっただけでは信用できん時代になりましたなぁ
0698大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 11:08:28
>>697
DX10のこと考えて8シリーズ買ったほうが…
まぁ微妙な性能みたいだが…
遊ぶ作品にもよるがな。
個人的には7900GSのOC版を勧める。
んで9シリーズを買うってのがいいんでない?
0699大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 19:30:59
8600使ってる人いたら是非カキコをお願いしまつ!!!!!
0700大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 22:19:00
だからおまいらトムさんとこ見に行ったか?
0702大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 15:30:54
しかし長寿なスレだな。
0703大空の名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 16:46:13
このスレは残され島です
0704大空の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 22:26:47
Jane's F-15(1.17F)がDirect3Dで動かない……。ソフトウェア描写なら動く。

Radeon 9600XTなんだけどATIは対応が不完全なのかなあ。GeForce2なら問題なし。
0705大空の名無しさん
垢版 |
2007/06/08(金) 23:35:13
次のRadeonシリーズはAMDのCPUシュリンク技術で設計されて劇的な省電力を果たすだろう
から(手始めに65nmプロセスか?)、nVIDIAはこれからが正念場だな。
0708704
垢版 |
2007/06/29(金) 22:26:06
Radeon 9600XTだとUSAF、IAFの2DコックピットでのRWRも表示されない。
疑問に思ってRadeon 9000買ってきて試してみたら、Jane's F-15もUSAFも問題無し。
ATIのDirectX9世代はウンコなんだろうか。

Geforceの6000番台、7000番台はどうなんだろう。
DirectX9世代のビデオカードでも古いDirectXにも完全対応しているのかなあ。
0709大空の名無しさん
垢版 |
2007/06/29(金) 23:58:01
IAFとかJane'sF15とか書いてあったから、一瞬
約10年間、レスの無い超過疎スレかと思った。

EAのカジュアル系ジェットシムとか懐かしいよな。
0710704
垢版 |
2007/07/13(金) 00:38:17
連続書き込みスマン。

NvidiaのDirectX9世代のGeforceFX 5700買ってみた。
Jane's F-15はDirect3DでもOK。デブリーフィング画面が崩れる事がある。
USAFはRWRが表示されず、1フレーム毎に真っ黒の画面が入る(画面が点滅状態になる)。
0711大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/19(木) 14:03:05
古いゲームを楽しむ場合、最新のグラボだと返って問題が出がちだよな。
レガシーゲー専用にVoodoo Bansheeをまだ保管してあるよ。
0712大空の名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 13:05:08
age
0716大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/27(木) 21:56:32
何でもいいって事は無い。

可能な限り多くのフライトシムが正常に動作、描画されて
なおかつ、可能な限り多くのバージョンのDirectXでフレームレートが出るビデオカードでなくちゃ駄目。
0717大空の名無しさん
垢版 |
2008/01/13(日) 00:21:54
Gefroce4 ti 4400(A250 TD)とRadeon 9800 Pro(ATI純正)買ってきた。


* Radeon 9800 Pro * (Catalyst 3.2 & 6.2)
・320x200の解像度もサポートしていないのでこの解像度を使うフライトシムで問題が起こる。
 具体的にはDIのApache Longbow、Hindはムービーが320x200。ムービー時CTDが起こったりする。
 (解決法…prefs.cfgのAnimations=1をAnimations=0 にすればOK)
・VIAのチップセットと相性が悪いっぽい。
 具体的にはPanzer Commander Plus 日本語版で「リアルな戦闘車両」をオンにすると、5秒以内にハングアップするミッションがある。
 EECH日本語版のパッチ版exeでも似たような現象が起こる。
・Aero Dancing Fで機体が正常に描画されない。
・Jane's F-15がDirect3Dでは動かない。
・Jane's F-15、Jane's F/A-18のムービーでコマ飛びが起こる


* Geforce4 ti 4400 *
・320x200の解像度もサポートしている。
・Forceware 45.23以前のドライバでないとDIDのF-22で極端にFPSが下がる。
・Forceware 45.23以前のドライバでないとJane's F-15、Jane's F/A-18のムービーでコマ飛びが起こる。
・Monstar Sound MX 300と相性が悪い。
 (IRQやメモリマップを手動設定すれば解決するのかも。面倒なので未確認)
・Falcon 4.0 日本語版 Ver.1.08でHUDの文字数字、メッセージの半角英数が少し崩れる。1.07では崩れない。
 Forceware変えても解決せず。
0719大空の名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 09:08:34
GeForce8600GT二枚でSLIっていう、超頑張っていながらしょーもない構成でつ
0720717
垢版 |
2008/04/01(火) 00:14:13
Jane's F-15、Jane's F/A-18のムービーでコマ飛びが起こるのはサウンドカードが原因っぽい。
USBオーディオに変更するとコマ飛びは起こらなくなった。
安物でもいいからUSBオーディオ持っておくと便利かも。


サウンドカードの話に成っちゃうんだけど
DI Apache Longbow & HindはサウンドカードドライバがWDMだと不具合がある。
効果音を連続して発声するとゲームが一時停止したり、以降の効果音が出なくなる(WDMのサウンドバッファの関係?)
機関砲撃つだけで起こるんで致命的。
VXDなら問題無しなんで、Apache LongbowとHindはVXDサウンドカード必須。
0721大空の名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 15:45:37
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1211375557/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP〜臭い頭〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1181630186/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP 第二章〜横浜〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1175438267/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1190327774/
インターネットゲロサイト 元空士長のHP〜浜松〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169093751/
元空士長のHPという詐欺サイトをご存知ですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171427880/
ダークサイドまやらー VS 抱く女がいない元空士長
性犯罪者の元空士長のHP
http://motoku.fc2web.com/


げんぞ=さいそく=元空士長の手下
http://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page2.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page1.html
http://saisoku390.aerodancing.com/ADFWS/orz/2007off/page3.html

このいかがわしい活動の数々w
皆に見てもらえやw
0722大空の名無しさん
垢版 |
2008/10/03(金) 17:40:06
XPならゲフォ Vistaならラデ
XPでラデ使ったらカクつくよ 特に2D系アプリ
0725大空の名無しさん
垢版 |
NGNG?2BP(813)
vistaで9800gtだけど満足
0726大空の名無しさん
垢版 |
2008/12/25(木) 06:01:07
それでいいんだよ。FSXまでは十分だ。
0727大空の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 00:29:13
9800GX2を使えばいいじゃないか。
デフォで三画面出力対応だぞ。

値段がはんぱないけど
0728大空の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 14:54:57
>>4
>漏れEAWすきなもんで、Voodooシリーズだな。
>ゲフォじゃダメダメ!

ネタで言ってるのかと思ったら2001年・・・
0731大空の名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 17:04:26
GF9800低消費電力版でOK
0732大空の名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 05:26:18
どうせならGTX260以上で。
レガシーゲー用にはもう1台用意すればよろし。
0733大空の名無しさん
垢版 |
2009/11/23(月) 08:08:03
ここもうすぐ10年のロングランなのか まるで歴史書みてるようだ・・・
0734大空の名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 10:18:53
レガシー用にGlide対応のVGAが欲しいのだが
現在入手は困難ですよねー
0735大空の名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 03:27:47
>>734
Glide Wrapperである程度対処できるぞ
0739大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/01(金) 18:26:21
HD5850
今はコレしかないでしょ?
コスト的にも、そこそこの値段だし
0740大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/01(金) 18:33:46
>>738>10分で分かる

見た瞬間で判るだろ?DirectX 11にも対応で
気分転換にBFBC2も出来るじゃないか
0744大空の名無しさん
垢版 |
2010/01/12(火) 02:08:26
芝生などが生えてるDCS:A-10とかが出るまではグラボは9800GTを超える
スペックはあまり意味が無いかもな。
リアル系であるフライトシムは演出的なエフェクトが少なくシェーダーもそんな新しくない。
上空から建物をたくさん表示する方が何倍も負担になってるからCPUと
将来的に新しいCPUに付け替えられる生き残れるチップセットだけ重視すればいい。
予算的に他の選択肢が無くPhenomIIx4 945とRD4870買った俺が言うんだから間違いないw
DCSの全高設定で15fps全低設定で58fpsとかしか出ない。
0749大空の名無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 08:56:30
ジョークのつもりで爆弾を所持していると言ったら
逮捕拘禁裁判だったでござるということ?
0754大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/04(日) 15:48:56
GTX480
0755大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/04(日) 23:53:22
消費電力が少なく高性能のHD5870
0759大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 13:17:12
新しいGPUは高性能だけど消費電力も高いね・・・・
下手したらパソコン使ってる最中に電子レンジつけたらブレーカーがあがる何てことも・・・

総合力は、やっぱり消費電力も含めた性能だね!
0760大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 18:26:10
>ブレーカーがあがる
普通 落ちるって言わないか?
それより契約アンペア上げろよ。
HD逝っちゃうぞ
0761大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 13:51:38
GTX480を購入した人はいるか?
0764大空の名無しさん
垢版 |
2010/04/28(水) 13:20:16
nvidiaからatiに乗り換え様としてるのに

価格消費電力の割りに?@GTX480
それとフライト物には写実的な絵の(色合い)atiの方が良いな。
nvidiaは絵画的 アニメっぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況