X



今ビデオカードは何がいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Az
垢版 |
NGNG
今フライトシムでいいビデオカードどこのがいいですか?
個人の意見としてはベンチマークより実際ゲームしてみた体感のほうが
信頼できるようですが、機体やオブジェクトの数が増えたり、爆発など
のエフェクトが掛かってもフレームレートが安定してるのがいいですね。
0043大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
GeForce4はいつ出るの。
0044大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
KYROUって実際のところどうよ?
0045大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
FS2002βでは海のテクスチャの継ぎ目がおかしかったよ
ギルモのKyro2 64MBだが
0046大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>44
MX400と同じぐらい。
解像度が高くなったり、負荷が多くなるとKYROUが速くなる。
ついでにカーマゲドン2が動かん。
0047大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0049大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>1
voodoo5 6000 これ最強
素人にはお薦め出来ない

0050名無しIII
垢版 |
NGNG
 悲しいかな、重いと評判のシムって古いのが多いんだよね。
だから、最新鋭のビデオカードだと、性能が出せないor画面が
乱れることも多いみたいだね。

 古いシムの場合は、正しく動作するゲームが多いのが前提で、
描画性能は専らピクセルフィルレートが関係してくると思う。
マルチテクスチャ下でのテクセルフィルレートは、古いと活用
されて無い場合が多いだろうから、当てに出来ないのではないかな。

 そう言う意味で言えば、フライトシムでは動作クロック数のやたら
高いビデオカード(GeForce2Ultraとか)や、怪しげな事をしている
Kyro辺りが健闘しそうな気がする。あと、フライトシムに限れば
Voodoo5は充分賢い選択だと思う。あくまで限れば、だけど。
0051 
垢版 |
NGNG
最近どうなの?
ageてみる。
0057大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
voodoo5 6000 って売ってたの、俺は5500使ってるけど。
0058大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
VooDooでのD3Dは表示関係のバグがあるので
そのへん覚悟しておくべき。
0059アンノウンさん@FL310
垢版 |
NGNG
うちのVOODOOはD3Dの物だとやたら重いんだけどどうよ。
0061大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Voodoo3はトラブル多いよね。
高解像度テクスチャーが選べない等。
0062大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
とらぶるっつーか、その時代のゲームで最適化されてるからね。
フライトシマーにはVoodooカードは重宝すると思うよ。メインに
使うかは別としてね。
0063大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
俺はVoodoo Bansheeもってるんだけど、安定しててイイ。
D3Dソフトもほとんど全部問題なく動く。
nVidiaは速いけどバグだらけなので、こいつが手放せない。
0064大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Geforce4age
0066大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
KYROが逝きました。ご冥福を・・・・・ナム〜。
0070大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>63
3年前で時が止まった人ですか?
ファルコンの次期作やLOMACが出るまで
VOODOO信者はゾンビのように残るのか・・
さすがブードゥ教
0071大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●★★★★★●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●★★★★★★★★★★●●●●●
●●●●●●●●●●●●★★●●●●●●●★★★●●●●●
●●●●●●●●●●★★●●●●●●●●●●★★●●●●●
●●●●●●●●★★●●●●●●●●●●●●●★★●●●●
●●●●●●★★●●●□□●●●□□●●●●●★★●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□□●●●●●★★●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●★★●●●●
●●●●●●●●●●●□□●●□□●●●●●●★★●●●●
●●●□□□●●●□□□□●□□□□●□□●●★★●●●●
●●□□□□□●□□□□□●□□□□●□□●●★★●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●●□□★★★●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●□□★★●●●●●
●●●●□□●●□□●□□●●□□●●●●□□★●●●●●
●●●●□□□●□□●□□●●□□●●●★□□●●●●●●
●●●●●□□●□□●□□●●□□●●●★★□□●●●●●
●●□□●□□●□□●□□●●□□●●★★●□□●●●●●
●●□□□□□●□□□□□●●□□●●★★●●□□●○○●
●●●□□□●●●□□□□●●□□●★★●●●□□●○○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0072大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
所有愛で、短所が見えない短小のVoodooユーザーの意見よりも
今どれが1番良いビデオカードなのかを教しえて下さい。
0073大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
別に誰に、と言うわけではないんだけどね
最近、余ったパーツでPCもう一台組んだのさ、

アスロン1.33GHz DDR512MB HDD20GB(バラクーダがったかな失念)に G400DH(16MB) 
あと19インチモニターという構成でね
G/Aはちょっと古いでしょ、

それにWIN Me アプリはほとんど入れない状態で、
FS2002デフォにレインボーフライトを入れて、全ての設定をフル(1280*1024*16)
レインボーフライトのRJTT APP ADVをチョイス 機体を選ぶ時の飛行シーンの状態で
SPOTビューでグルグル廻ってみたら11FPSから29FPS だった
A300のパネルもパッチ当てない状態でも、何ともなかったよ、

飛んでみても意外に快適!!それにそうそうフル設定で飛ばないだろうしもう少し落とした所で
飛ばすだろうからAI三昧でなければまあまあいけるなかなってことに気がついたよ。

あ、でも、J-テレインは、我々のデフォだったか、あれ入れたらどうだろう、、
なんだかんだ言っても、もっといいPCが作りたいのはみんなと一緒だけど、

まあ、そんなとこです。
0074大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
解像度を一つ二つ下げてその分色を32bitに設定した方が
滑走路の色が赤茶けることもないし影は半透明で描写されるので綺麗だと思うぞ。
0075大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>74
へえーいいこと聞いた。
半透明がかかるんだ
0076ベテランに質問です
垢版 |
NGNG
初心者でスマンですが。
フラスレなどの3Dゲームがビデオカードを替えることで
大幅に画質やフレームレートが上がることがわかりましたが
新製品はどのくらいのサイクルで買い換えた方がいいのでしょうか?
例えば、GForceシリーズは半年ぐらいで性能が大幅にアップするとかです。
また、1万円代普及品をチョコチョコ買い換えるより
3、4万円の高性能なのを長く使った方がいいのでしょうか?
0077大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
3、4万円の高性能なのをチョコチョコ買い換える
0078大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
2万円程度になったものを性能が4倍になったあたりで買い換えると
コストパフォーマンスが良いかと。
CPUは性能2倍が買い替え時。
0079大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ラデヲン8500ってどうですか?
最近安くなったんですけど。
買いですか?
0080大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
おれRADEON7500だけど、十分快適です。
CPUは明日論XP1600.

ところで質問なんだけど、
shigeさんが公開している東京シーナリー&ラスベガスシーナリーがおかしい。
ビルのストラクチャが貼られてない状態になってて、真っ白になってんの。
これってどこを調整してやればいいんだろう・・・。
0081西村のルールっておかしいよね?
垢版 |
NGNG
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに、
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
0082大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>79

>>80
ソフト側(MSFS2002?)のMipMapやBuffer設定を変えてみては?
テスクトップの色数を落としても良いやも。

>>81
おかしくない。むしろ君の頭の方が(以下略)
0083大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
貼り付けミスだ氏脳
ドライバ不良の報告が少なくないので安定性に不安を残すものの
その点覚悟すれば悪くない価格かと>79
0084大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>80
Fシマーが十分って言うならRADEON8500もOKっぽですね。
ドライバもさすがに安定してきただろうし。
サンクスです。

>>82ん?
0085大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
初心者です。お教えください。
64MB NVIDIA(R)GeForce4 440 Go(TM) DDR ビデオメモリ
これ性能は良いの?
0086大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
性能の良い・悪いは時と場合によります。
ふつうにDDRのメモリ使って、ある程度のCPUを使っていれば、
いいほうじゃないかな?
008885
垢版 |
NGNG
FS2002をやるのに

P4 1.6GHz ATI MOBILITY RADEON 7500 32MB

P4 1.6GHz 64MB NVIDIA(R)GeForce4 440 Go(TM) DDR

どちらの機種を購入しようか悩んでます。
将来FSがバージョンアップしても良いように考えています。
どうか教えてください。
0089名無しIII
垢版 |
NGNG
>>88
性能的にはほぼ同等。というか、多分Goの方がちょっと上かな。
それに、現在のゲームはGeForce系を基準に開発している事が
ほとんどなので、安定して動作させたいならGeForce。

そんな自分のノートはMobility-Radeonだけど。これでも結構
動いてくれるよ。Falconもそれなりに快適。
009085
垢版 |
NGNG
初心者の85です。
皆さん色々ありがとうございます。

ATI MOBILITY RADEON 7500 32MB
NVIDIA(R)GeForce4 440 Go(TM) DDR 32MB
NVIDIA(R)GeForce4 440 Go(TM) DDR 64MB

では一番お勧めはどれでしょう?
事情でノートパソコンしか使えません。
FS2002をやりたいがため今回パソコンを買い換えます。
(FS2002で16MBのアクセラレーターカードが必要に
なったのでいまのパソコンでは出来なくなりました。)
次回FSがバージョンアップしても買い換えないでよい様に
今回ビデオカードをどのくらいの性能にすればよいか悩んでいます。
マジレスで申し訳ありませんが本当に悩んでいます。
0091名無しIII
垢版 |
NGNG
>90
 どれでもいいから好きなのを買えば?
初心者だからって、何から何まで聞いてもしょうがない
気がするけど。どれでも動かないことはないと思うよ。
不安なら自分で調べよう。32MBと64MBの差とか。
009285
垢版 |
NGNG
聞くは一時の恥なり、聞かぬは一生の恥なり。
という事で、教えてくださりませ。
0093大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
そういわれても、俺店員じゃないしなぁ。
はっきり言って庶民じゃ32Mと64Mの差は殆ど感じられないだろう。
大画面高解像度の10万からするようなディスプレイを使うなら当然違いが出てくるが。
0094大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
極論、今ビデオカードは何を買っても同じ。
最新のカードを買ってもソフトがそれを生かせない。大枚はたいてビデオカード
買うより適当なのを買って余った予算をCPUに透視したほうが良い。
0095名無しIII
垢版 |
NGNG
>92
 大容量のVRAMは大型、大量のテクスチャサーフィスを必要とし、
同時に高解像度、多色で画面を描画する際に描画速度の低下を
抑える効果がある。ただし、実質的には頂点変換/ライティング能力や
フィルレートでの上限によって描画速度の限界が決まることが多く、
目立った違いが現れることは少ない。かつ、近年のチップセットでは
AGP×4倍やS3TCテクスチャ圧縮をサポートしており、VRAMが足りない
場合でも最低限のオーバーヘッドでテクスチャを読み出せるため、
さらにその差は小さいともいえる。しかし、大容量のVRAMを生かして、
更に高速に描画を行ったり、その他の特殊効果にも余裕が持てる
のも又事実である。

 擁護については自分で調べてください。
0097大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>85
>次回FSがバージョンアップしても買い換えないでよい様に

そんなもの基準に選ぶのがそもそも間違い。
次が2004だとしてもDirectXからして変わるはず。GPUも2−3世代は新しくなるだろう。
結局現行MSFS2002をできるだけ快適に動かすため予算が許す限り高性能のを買うか、
そこそこの性能でそこそこの価格のものを買い換えていくか、どっちか。
まだ影も形もないソフトのこと考えてハード選ぶことなんて誰にもできない。

>聞くは一時の恥なり、聞かぬは一生の恥なり。

ちゃんと自分で調べて努力した人間がいう言葉であって、他人任せの手抜きを正当化
する言葉じゃない。恥ずかしいと思って訊いてないだろうが。
009885
垢版 |
NGNG
>97
仰るとおり、先のことを考えてもしょうがないか。
>95
用語は???ですが32Mも64Mもあまり変わらないということで
よろしいですか?

皆さんありがとうございます。だんだんきまってきました。
0101大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
私も初心者ですが、FS2002を見ている中でフリーのアドオンも沢山あり
大変興味があります。この際自作PCにも挑戦しようと思いますが
ビデオカードはATIのものとnvidaのどちらが高性能なのでしょうか?

雑誌等を調べる限り、RadeonとGeforce4が速いとの事ですが...。また
フライトシムがより快適な環境に出来るCPUは、AthronとPentium4、
皆さんはどちらを主に好まれているのでしょうか?

ビデオカードには6万円ほど、PC本体には20万円、ディスプレイには15万円ほどの
投資を考えています。

アドバイスをお願い致します。
0102大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
自作の特典「安く仕上げる」が失われてるな。
0103大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>102
おいおい、それじゃあアドバイスじゃなくて妬みだろう。
0105大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>101
しかし、いいなあ。合計で40万円以上も投資出来るのか......。
0106大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
pen4とGeForceにするのが吉
0107大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
20万..
ネタだろ・・
それともやっぱり3年前で時が止まってるのか
明日論MPデュアル
メモリ1G
最新のGeforce4でも金が余りそう
いま32Mのビデオメモリなんて市場から消えてる
たまにまちの電気量販店でGF2が2まんとかでうってるけど
秋葉とかネットだと存在すらしない()
0109大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>107
読みにくい
0110大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここは半端なフライトシムマニアが、初心者向けにストレスを発散するスレですが、何か?
0112大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>110
半端っていうのは知識が中途半端って言う意味なの?
0114大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
フライトシムには10%の速さより10%の安定性の方が重要だったりするのです。
3時間越しのミッションでヘトヘトになってよーし着陸で終わり!と言う段になってフリーズじゃ萎えますからね。
そういうわけでPentium4をお好みで、MSFSはデュアルCPUに対応していないので
デュアルにしても速度面では大差ありません。
メモリはバルクでRDRAMなりDDRなりをお好みで1Gほど。
ビデオカードはRADEONより安定性を期待できるGeForece4をお好みで(TV機能やら何やら高機能なものもあるので)
ただし値段と性能は正比例しないことと、
ハードディスク(実はこれ重要!)IDEなら当然RAIDでしょう。
IBMやMAXTORはハズレ籤を引くと悲惨なので速度と信頼性を両立したWESTERN DIGITAL製が最良の選択。
但しWDは機種によっては非常に五月蝿く深夜にプレイしたい人にはお勧め出来ませんので
ハズレ籤でないことを祈りつつどの機種も確実に静かなIBMあたりで組む手も。
漏れは貧乏人なのでSCSI事情は知りません。
PCケースやや大きめの方がGoo。電源は1万円クラスのメーカー品が良いでしょう。

上の概算マザー2万CPU3.5万メモリ2.5万HDD3万ケース+電源2万CD/DVDドライブ1万
FDDとサウンドカードやLANカードIDEスマートケーブル等、それにケース内換気用ファンを1・2個付けて2万
これで16万。それに4万円程度のビデオカードで〆て20万円。こんなところでしょうか。
ゲームソフト以外にもOSやその他のソフトを揃えるのに+5万円ほどかかることを予定して
余裕のある予算を組んでおいた方が良いかと。
0116大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここは高性能PCを組もうとしてる人を妬むスレですか?(w

で御前等はどんな高性能なPCで遊んでんだ???
0117大空の名無しさん
垢版 |
NGNG

FSを1からはじめたいという友人にFS仕様のPCをと相談された、
それで、いくらぐらいかかるか説明したが、どうやら10万が限度らしい、
でも聞いているとその10万でもちょっと難しいみたいなんだよね、

それでこんなの考えてみたんよ、(以下117参照)

私もどうせ作るなら >114 ぐらいのを作ってあげたいんだけど、
何せ子持ちのパパサンだから、あまりお小遣いに余裕がなくてねー、
奥さんの手前もあるしね、あ、それで当の本人、今は、ノートと
デスクトップ(ソーテック セレ300クラスに15インチモニターの
FS98すら厳しいマシン)を持ってるんだけどね、

それに、FS本体から買わなくてはならないものでねー、、

で、こんな感じ、>117 に書くね
0119大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>116
漏れはPentiumV866MHzにGeforce2MX400使ってるっす。
でもFS2002にしてから、かなり軽くなったので
ディテールを落として十分楽しんでます。

夏のボーナスでグレードアップを狙ってるけど
カミさんがなんていうか恐い(w 家族の旅費で消えるかなあ・・・・
0120大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
あ、118になっちゃた、>117 で言ってたのはこれ
                      バリュープラン
CPU P4 1.80A NW          23000
or P4 1.60A NW               18000
M/B GA-8IGML-T micro-ATX     16000  16000
G/B SUMA PlatinamuGF4Ti4200se 64MB 23000
or GF4-MX460                18000
HDD D-MAX D740X(ATA133)80G     14000
or D-MAX D540X-4D(ATA100)80G        13000
MEM PC2700 512MB CL2.5       13000
or PC2100 512MB CL2        11000
CD-R(W)&DVD I/ODATA CRWD-AB16S   16500
 or CD-R(W)RICOH MP-7320A     11000
SOUND CARD NOVAC ReMiX DXT     5000
CASE with PowerUnit(ケチたYO)   5500   5500
JOYPAD                3800   3800
                  119800  96300
更にコストダウンをするなら、
・G/B関係をグレードダウンさせるか、G/Bの機能を持ったM/BをチョイスしG/Bをカット、
 その場合で10Kから15Kの節約、(後者は勧めたくはない)
・HDDは容量を減らすとかもう少し安いのにするなら4Kぐらいカット
・CD-Rはなくても問題はないので前のPCのCD-ROMdriveを流用すれば11K節約できます。
 単なるCD-ROMdriveであれば3K位か、中古品でもかまわないでしょう。
こうするなら、バリュープランから更に20k〜30k位節約出来ます。
(前のPCのパーツが流用出来るのはOS,K/B,MOUSE,FDD,CD-ROM Drive,SPEAKR,MONITORです。)
とこんな感じで返事したわけです
まあ、この内容、細かい突っ込みが入りそうですが、参考にしたいとも思っとりまする
よりよい提案なにか下さらぬか?
0121大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
この時間ダブりやすかったか、、

>120 がずれまくりだねゴメソ

>118 そういうわけなのYO
0122大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
糞ーテックなので厳しいかもしれないが、もしケースの中身を交換可能ならば
ミドルタワー型ならばティスプレイ・ケース・FDD・CDD・IDEHDD+ケーブル類・それにマウスキーボードが流用出来るかな?
大電流を食うAMDやPen4に拘らなければ電源も流用出来るやも。
この細々した部品を流用出来ればあとは楽々
マザー0.8万・CPU1.5万メモリ0.7万ビデオ0.7万電源0.8万。当然全て中古です。
〆て約6万でPen4の1.6AG・GeForce3あたりまでアップグレード出来るかなぁ。

CPUをPen3に抑えれば電源とCPU代が浮くかもしれないので-1万円。
フライトシムはどのソフトも数ギガの容量を食うので新しいHDDが欲しいとなると+1.2万(こちらはIBMあたりの新品。動作保障は1年以上付けるべし)
サウンドはオンボードでも良いとして、ゲームポートジョイスティックを使いたい場合はサウンドカードの+0.4万。
17インチで1280*1024まで逝けるディスプレイは新品で2万くらい?

中古は店員に相談出来ないと考えた方が良いので事前に相性問題などを徹底的に確認する必要あり。
0131大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  う ん こ │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
0132大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
これは>123 ですか >125ですか >126ですか>128ですか
0134101
垢版 |
NGNG
みなさんのレス非常に参考になりました。
あれから色々と本を読み、かなり考えましたが下記の構成で構築する事に決めました。
後は部品の到着を待つのみです。

PC自作の本も2冊ほど購入し内容をみる限りでは、MS-DOS等は使用していた経験が
ありますので、あとはハードディスクやマザー等、色々な端子にケーブルを
接続するのみのようで、意外と簡単そうです。

・Athlon XP 2200+
・ABIT siluro GF4 Ti4400
・RHICO MP5125A
・FWD-1000HWW35
・ENEMAX EG651P-VE
・GYGABITE GA-7DXR+
・DDR 1536MB
・Maxtor 4G120J6 (120G U133 5400)
・Criative Audigy Digital Audio
・Flex Scan L685
・Windows2000pro

先日も友人の家で遊ばせてもらったのですが
擬似でもこんなにリアルに空を飛べる感覚が得られるなんて、本当に
いい世の中になったんだなと実感しています。
数年前のPCの画像処理とは大違いですね。

部品の到着が待ち遠しいです。(笑)
0135大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
GYGABITEのマザーはトラブルの元なんだが・・・もう手遅れだな。
健闘を祈る。
0137大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっかいついでに。
>Criative Audigy Digital Audio
GA-7DXR+にオンボードでサウンド出力が付いているので、MIDIポートが要るか
僅かでも高品位のサウンドを楽しみたいマニアさん以外には基本的に不要では?
>部品の到着が待ち遠しいです。(笑)
さらにその次はジョイスティック等操作デバイスで悩まねばならない罠。
0140大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここは半端なフライトシムマニアが、初心者向けにストレスを発散するスレですが、何か?
0141大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここは半端なフライトシムマニアが、初心者向けにストレスを発散するスレですが、何か?
0142大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここは極貧性悪フライトシムマニアが、高性能PCを買う初心者を妬むスレですが、何か?
0143大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
クーガーは飾って悦に入る種類の人やプログラムして楽しむマニアは良いかもしれないが
実用性とコストパフォーマンスの低さではトワイライトのジョイスティックと大差なかろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況