X



自作フライトシムをネットに公開スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Lisper
垢版 |
NGNG
F18のフライトシム作ったんですよー大昔に
PC9801F2上でTurbo C 2.0使って。
まあオイラー角だしワイヤーフレームだけど
HUDのリアルさではFalcon4.0なんて目じゃない。
ネットにアップしたいけどPC9801F2の2DDから
どうやってIBMのWindowsマシンにソースコード
引っ張って来たらいい???
0084lisper
垢版 |
NGNG
まだRS232Cクロスケーブルが入荷せんのよ。
もうちっと待っとくんなはれ。
0086名無しIII
垢版 |
NGNG
>81
 そうそう。その辺多少は手伝えるかな、と思うけど
当方にも時間がない・・・。もちろん、全然凄い
ことが出来るわけでも無いんだけど。
 そういえば、歩けるモードがあるシムにJSFなんて
のもあったねぇ。拳銃で戦闘機が壊せるよ(笑)

>85
 ノートが2000なので試してみるよ
0087名無しIII
垢版 |
NGNG
 Initialization failed....

VRAMをそんなに消費するのかなぁ?オンチップは8MB
しかないけど、AGPも含めると32MB以上はあるはずなんだけど。
0088ばればれな人
垢版 |
NGNG
>>88
スティック繋いでました?ジョイスティックも required なので、それで
ハジかれてる可能性あるかも。
0089名無しサソ
垢版 |
NGNG
>88
 USBスティックを接続してもしなくても撃沈。無念。何が悪いんだろう・・・
何かよさげな感じなのに。悔しい(笑)

 程良く下がってきたところで、古傷をコソーリ公開。
操縦性、安定性に相当問題があって、安定増大装置
がヘタレだったので開発を断念。と言うわけでSS
だけほんのちょっと。

http://www38.tok2.com/home/alse/heli.JPG
http://www38.tok2.com/home/alse/heli2.JPG
http://www38.tok2.com/home/alse/heli3.JPG

 もし2ch外での正体が分かった人が居ても、内緒に
してもらえると幸い。
0090名無しIII
垢版 |
NGNG
 何で名前間違えるかなぁ。色んな意味で自分が悪いんだけど(苦笑)
0091lisper
垢版 |
NGNG
>89 公開???

RS232C 9ピンメスv25ピンオス クロスケーブルが手に入りました。
接続完了
でもここから先が未知の世界 ネット初級板でハイパーターミナルを使うと
言う知恵を拝借したのだが皆目ちんぷんかんぷん 乞アドバイス
0092lisper
垢版 |
NGNG
現在ここをお勉強中です。
ttp://kasai86.hoops.livedoor.com/old/rs232c.html

copya??? うーんdirコマンドで見た事がある。 
0093lisper
垢版 |
NGNG
config.sysにdevice=a:\rsdrv.sysと書き込んで
copyaコマンドでPC9801からファイル転送するとこまでは
行ったのだが・・・windows側の受信が上手くいかない。
これって受信側もcopya.comが要るのでは?
0094lisper
垢版 |
NGNG
ネットで色々調べたらcopyaは1ahが来たら受信ストップするから
使えないなんて言っている。
0096大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ishとかでエンコードしたら・・ってishなんてまだあんのかね?
Vectorあたりに転がってそうだが。
009796
垢版 |
NGNG
検索したらでてきた↓すげーな。まだ存在してるんだ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se003700.html
MS-DOS汎用(DOSコールしか使ってない)だから、たぶん
PC9801でも現用のWindowsDOS窓でも動く可能性が高い。試してみ?
0098lisper
垢版 |
NGNG
早速ダウソ
でもネットから拾ったものをどうやってPC9801に転送しよっか
0099lisper
垢版 |
NGNG
ハイパーターミナルを立ち上げZmodemで受信を試みるも
リモートシステムからの応答がありません
と出てしまう。
PC9801からの送信はされているようなのだが
相手の応答がありません
と出てしまう。
0100名無しIII
垢版 |
NGNG
 公開というと語弊があったかな?SSだけだからね。
あんな地味なヘリシムだと需要もなさげだし(苦笑)

>99
http://pc.2ch.net/i4004/

こんな所もできてるから、無理なら質問してみては?
0101lisper
垢版 |
NGNG
質問してみた
これをダウソせYOとの事
win側
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/teraterm.html
dos側
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se000910.html
今落とし終わった。
今日は、寝る
0102lisper
垢版 |
NGNG
http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se083165.html
ネット初級板で聞いたこれも真にこれ!と言わんばかりだが
いかんせん
*RS-232C Send error, code=0x01000028
とほざく
PC9801側にツールがインストールできないのが原因らしいのだが
さてどうやって送る?
0103sage
垢版 |
NGNG
めんどいからコンバート業者に依頼してみては?
どしても自力でやるとおっしゃるなら止めはすまい。
0104大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>102
ファイルを送るためのツールを送る手段がない、と(^^;
ううむ会社にはCバスのLANボード余りまくってるんだけどなぁ
助けにならなくてスマソ
0105大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
まず98側に既に何のツールがあるのか?
をはっきりさせるべきとおもわれ。
ishなんてあの当時の必須ツールのひとつだったから
ありそうなんだけど、無いの?
0107lisper
垢版 |
NGNG
>>103
業者当ってみたけどコンバートに必要な完動品のハードが無いと・・
>>104
世の中上手くいかんす
>>105
PC9801はスタンドアローンだったのでそう言った類のツールは
何も無いです。
>>106
ネズミ講???
0110大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
おーい>>1やーい
0111大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
逃げた?早く出てこーい。
0112大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>85ってフリー?漏れんとこのOSはMeなんだけどプレイできる?
0113大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
a g e
0116大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
コンバートでつまってたけど、よく考えたら3.5インチフロッピーディスク経由で
良かったんじゃないか?いまさらだが。
0119山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0120山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^=O)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0121山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0122山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0123山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0124山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0125山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0127大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
          / ̄ ̄ ̄ ̄\ 元絵を等幅フォントで見たイメージで調節。
            | おまえらも |
    ∩_∩  |           |
   ( ´ー`)< 暇な奴ら   |
    (     ) |           |
   | | | | だなぁ   |
    (__)_) \____/


0128大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
俺、3.5と5インチ両方付いてる98もATも持ってるよ。
もっと早くこのスレに気付いていれば・・・。
0129大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
おお、どんじり
保守あげするぞ
0130大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
TOWNSのフリコレでやったポリゴンカクカク戦闘機のシミュレータ
が懐かしい。線と点だけだったけどね。
0132大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレまだあっんか
0134大空の名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 02:34:34
教授の齋藤茂氏ね、きもすぎwwwwwwwwwwwww
はやく市ねやwwww
0138大空の名無しさん
垢版 |
2005/08/19(金) 13:10:21
roger decend and maintain 220
0140大空の名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 23:14:57
ほしゅあげでつ
0141大空の名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 00:42:58
で、自作フライトシムは公開したのか?
0142大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 14:08:14
PC-98持ってるんで>>1のソフト見たかったな…
Rdiskでも使って転送すればいいのに
0143大空の名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 23:24:13
「ザ・コックピット」のBASIC版ってないんかな。
真似たものでもいいからさ。
0145大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 16:59:04
始めまして。下のPlasmaなんたらってUSB接続のアナログ入力するものが欲しいのですが日本でこのようなモノを
売っているところご存じないでしょうか?ボリュームが動けばいいのですが・・・
http://www.betainnovations.com/
0149大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 23:51:47
>148
多分ね外国では幾つかあるのですが・・・誘導有難うございます
0150大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/24(金) 01:58:31
おまいらPCの自作にはアツくなれるのに
なんでフライトシムの自作にはそんなにおよび腰なんだ!!!!
0152大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 08:14:02
糞シムの一つでもこさえろ
0153大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 19:34:34
俺が作ったる!!
0154大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 20:05:29
いやいや俺が
0155大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 21:16:38
逆に自作フライトシムに何を望んでいるか聞いてみたい。
@価格
Aグラフィックス
B航空力学の再現度
C航空機モデルの再現度
D航空機性能の再現度
EMAPの解像度
FMAPの再現度
G戦術の再現度
0156大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 22:17:43
>>155
(1)価格
質さえ良ければ市販ゲームレベルの価格でもOK

(2)グラフィックス
全くこだわらない。生ポリゴンで良い。
ゲームに影響を及ぼすほどヘボかったら駄目だけどね。見ても敵機の姿勢が分からないとか。

(3)航空力学の再現度
これは重視する。フライトエンジンが良質だと飽きが来ない。
Su-27 Flankerシリーズクラスまで作れたら借金してでも買う。
まあ↑はどう考えても無理だろうから、プレイをして疑問を感じないレベルなら満足(欠点を無くす事に努力してねって事)。

(4)航空機モデルの再現度
ポリゴンモデルの事?
見て機体が分かるんなら気にしない。「F-15JなのにRWRアンテナが〜」とか言いません。

(5)航空機性能の再現度
フライトエンベロープの再現なんて多分無理。
相対的に機体性能が違うくらいでいい。「このフライトエンジン上でのホニャララはこんな感じ」で納得する。

(6)MAPの解像度
どうでもいい。起伏を作って、それが見てわかるなら十分。

(7)MAPの再現度
どうでもいい。異世界じゃなければ。

(8)戦術の再現度
重視。リアリティとかではなく、AIとの対戦が楽しめるもの希望。出来ればワンパターンな反応を脱して欲しい。

(3)、(8)を重視するがアマチュア開発規模では到底無理だろうな。何年かかることか。
0157大空の名無しさん
垢版 |
2006/11/30(木) 23:17:02
thx。ただ、当方フライトSTGから入ってきた人間なんで、
フライトシム的常識がわからないので、もうちょっと質問させてください。
(8)のAIの対戦というのが具体的にどのようなものか判らないです。
1対1でヨーヨーやシザースを使ってくる事でしょうか?
あるいは複数で囮と攻撃を分担するという事でしょうか?
0158157
垢版 |
2006/12/03(日) 01:58:57
orz
0162大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 03:38:23
ズーム上昇〜
0163大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 02:03:41
画面は、Jane's USAF並みかそれ以上で、一見実写と区別がつかない
アビオニクスの再現度は、Falcon4.0並み
ユーザーのカスタム度はYSFLIGHT並み
全体的なクオリティは、LOMAC並み
また地上ユニットのアドオンを使うことも出来、その場合
バトルフィールド並みのプレイが出来る。
最低必須環境は、Core2Duoで4M

こういうソフト、誰か作ってくれないだろうか
0165大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 21:12:15
昨今のMicrosoftの技術低迷っぷりを考えると、
フライトシムのブレイクスルーはFPS方面からもたらされるんじゃないだろうか。
0166大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 18:50:38
やはり、AIがヘタレで、画面もポリゴンも荒くて、
アビオニクスの再現が皆無で、カスタムは絶望的で、
全体的なクオリティがリアルじゃなくて糞で、
アドオンって何?つか、そもそもろくに地上ユニットが無く、
あげくの果てに最終ミッションでボス機が出てくるような、
自作フライト STG の公開は板違いでしょうか?
0168大空の名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 20:15:08
ではお言葉に甘えて、公開させていただきたいと思います。
ttp://oneofwiz.hp.infoseek.co.jp/afx/
あくまでSTGなのでイロイロ癖が強いとは思いますが、
今度のゲーム製作のこともあるので、
ご意見ご感想、特に難易度についてレス頂けたら幸いです。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^1人で調整してると、もう何がなにやら…orz
0169大空の名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 21:43:20
age
0170168
垢版 |
2007/04/13(金) 00:14:18
撤収します。スレ汚し失礼しました。
0172168
垢版 |
2007/07/07(土) 01:59:26
御無沙汰です。
何時までも放置していてもしょうがないので、
フィックスしてVector更新しました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se375702.html
よろしく御笑覧ください。
0173大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 14:13:15
>>168

おお、これはおもしろい。フライトシムではないけれど、シューティングとしてなら最高の出来だよ。
本当にアマチュアか?

個人的な意見だけど、ハットスイッチで視点を変えられるようにできたらうれしいなあ
0174大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 15:18:06
レスどうもです。
実はあまりフライトシムはやった事はないもので、
(昔のMSフラシム+追加データでMiG21でB-17蜂の巣にしたくらい)
ハットスイッチの挙動ががよく判らないのと、
作り込みの荒さが目立ちそうなのと、
マウスメインで考えていたので実装しなかったのですが、
・押してからコンマ数秒くらいかけて一定の角度にスムーズに変わる。
・瞬間的に一定の角度変わる。
のとどちらがいいでしょうか?
0176ネタバレ注意
垢版 |
2007/07/07(土) 16:18:11
>>172
あまりにもスレが下がってたから存在さえ気づかんかった。

勝手に特徴把握とレビュー
・太陽の方角を見ると光で敵の位置がみえなくなる マルチだったら白熱するだろう
・機銃は非常に正確でめちゃめちゃ強い
・ミサイルはあまりあてにしないほうがいい
・視点が移動できない(キー割り当て設定から判断するに未実装?)
・レーダがおそらく未実装(左したの丸いやつ?)
・機体を選べる
・中盤あたりから難易度があがる
・スロットルいじりは無い(と思う。)
・スピード維持が難しい


勝手に攻略

スピードをなるべく保つ事が重要。
一旦スピード落ちると回復するまで結構時間ががかるのと、敵を追うのが大変になる。

基本的に、急旋回は厳禁。AOA計はないけど、感覚でスピードの落ちが少ないように
後のミッションでの少しだけ、しかし常に操縦桿を引いておくのがコツ。そうすればミサイルが当たることはあまりない
90度ビーム機動とはいわないまでもミサイルに対して40度はとっておきたい所
0177大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 16:19:25
>>174
いろんな事を頼んでしまって申し訳ないけど、両方の昨日を換装してコンフィグで設定できるようにすればどうでしょう。


PS
いろんな機体が増えていっておもしろいねーこれw
0178176
垢版 |
2007/07/07(土) 16:20:45
×後のミッションでの少しだけ

○中〜後半のミッションはミサイルが激しいので少しだけ、〜
0179大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 16:20:53
Gがかかりすぎると画面が暗くなっていくのはどう?もちろん難易度をフルにした場合だけど。マイナスGの時は画面が赤くなっていったり。
0180177
垢版 |
2007/07/07(土) 16:21:38
昨日×
機能○
0181176
垢版 |
2007/07/07(土) 16:25:09
ちょww難易度ルーキーだったwwwwww
0182大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 16:25:27
これはラダーが聴かないのか
0183大空の名無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 16:26:13
もう誤字訂正すんのめんどいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況