X



ベイトショアジギング&プラッギング11

0001名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 18:34:30.96ID:qFcu9P9N
ベイトキャスティングに興味がある人達のスレです

ベイトショアジギング&プラッギング10
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/fish/1690171813/
ベイトショアジギング&プラッギング9
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1673775178/
ベイトショアジギング&プラッギング8
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1667450695/
ベイトショアジギング&プラッギング7
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1630047876/
ベイトショアジギング&プラッギング6
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1611441694/
ベイトショアジギング&プラッギング5
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1583271935/
ベイトショアジギング&プラッギング4
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1565660169/
ベイトショアジギング&プラッギング第3投
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1543044909/
ベイトショアジギング&プラッギング2
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1513931629/
ベイトショアジギング&プラッギング
https://medaka.5ch.n...cgi/fish/1486874639/
0053名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:51.26ID:DeiTa9gY
太いPEが巻けるなら他の魚種でも直結で良いと思う
0054名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:46:34.00ID:KHy+MJo0
ハートブル8の3号って耐久性ないですか?
使ってる人います?
0055名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:23:09.32ID:GOMXuew3
ハードブルは地雷の産廃
0056名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:32.77ID:b6l/FO29
ベイト用のラインらしいな
0057名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 15:02:24.01ID:I8jMqSRb
シマノのライン使うとか馬鹿なのか?
0058名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 07:06:36.54ID:rUDRBFyo
>>57
オシアMX4だけは使えるラインやで
まぁ以前から中身DUELって噂もあるが
0059名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:04.62ID:G51s2DMF
PEラインを製造できるメーカーは世界中に数社しか無いって聞いたことある
販売しているメーカーは沢山あるけどどこも製造できる数社に注文して作ってるらしい
ダイワやシマノも外注だと思う
0060名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 11:23:07.54ID:wvV89kjZ
PE編み込み出来るメーカーってどれくらいコストかけられるんだろ?
自社製品を出したら黒字にもなるし赤字にもなる
大手からの依頼ならコストは大手持ちで、依頼された側は黒字になるはず
ロッドも似てるなと思った
色んな意味で上手くいくなら、ダイワシマノも編み込み機や窯を持つよ
0061名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 16:31:29.66ID:OfzmcGby
ハードブル弱すぎる
二度と買わね
0062名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:42.10ID:3OzJtvD6
それまでPE使った事がなく、
PEの結束方法すら知らないバサーが監修したPEライン!!
最初から地雷産廃だと分かりきってたじゃん
0063名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:21.34ID:kWjVaEJf
ベイトリール用でしょ?ハードブル
0064名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:43.27ID:kWjVaEJf
ダメなの?
0065名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:46:18.87ID:3OzJtvD6
正直褒められる部分が全くない、
真正のゴミ
0066名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:53:41.00ID:Uo+XHAxP
シマノの商品がいい訳ない
0067名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:45:39.24ID:xqDXeRWL
ハードブルは知らんけどパワープロ作ってる工場でしょ
ラインを細くする必要が無く余裕のある号数使える状況でなきゃ信用ならんな
2号とかをベイトで使うとかならパワープロ同様にまぁまぁいいかもね
0068名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:18:15.73ID:Ko+gnK82
他の人が1.5号で十分と言われるルアーでも
糞ラインだと切れてルアーロスト代がキツい
糞ラインで2.0号にしても切れる
強度ムラや劣化が酷いんだろうね
0069名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:57.60ID:tgJ389iG
それレベルワインダーかガイドが傷ついてるか、クソみたいな投げ方か、リーダーの結束が異常に下手なのかを疑ったほうがいいで。
0070名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:58.83ID:Ko+gnK82
その人と同じラインにしたら切れなくなったよ
0071名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 01:04:15.30ID:hM81J9V9
>>66
問題はロッドリール含めて初期ロットの不良が流れるいシマノだと、暫くの間は初期ロットの問題なのか製品そのものの問題なのかわからないところもあるよな
0072名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 20:12:02.67ID:2Z0I9ciF
ロックショアでベイトタックル使ってる方、竿の硬さどれくらいの使ってますか?
今コルトスナイパーxrのMH使っててぶっこぬくのにもうちょい硬いコルトスナイパーxrのHにするかソルティーステージプロトタイプのXXHで迷ってます
60~80gのジグ、プラグ使ってるのであんまり硬すぎると飛ばないかな?
0073名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:43:40.06ID:1c2j23MD
ロッドの硬さではそれほど飛距離は変わらないよ同じタイプでルアー重量下限内なら
どっちか言うと糸の太さのほうが影響する
0074名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:04:35.83ID:W0qJByko
>>72
コルスナでええんちゃう?
アブはXXHでもやわいよ
コルスナもまぁガチガチではないけど

ライン太さよりスプール径のほうが大きいと思うけどね
43Φ以下とかだとどうしたって回転足りなくなる
0075名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:10:11.97ID:qbMXTlNk
>>74
リールは同じ前提だからね
飛距離は変わらないと言ったけどパワーある人なら飛距離伸びることもありうるよ
0076名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:22:15.54ID:b5/MMGgj
固いの好きなら俺の使うか?
0077名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:53:55.75ID:FNgqtyQC
Φ43以下飛ばないってことはアンタレスdcmdでもまだスプール径小さいってことか?
0078名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:57:47.98ID:6xQuawFj
ベイトで2時間投げ続けると深指屈筋腱が炎症起こす歳になりました
0079名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 08:42:22.85ID:VRFAp7DR
Φ44以上は何がある?
最大何Φまであるんだ?
0080名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 12:17:12.47ID:r0JG6/z/
キャスティング用のベイトリールで最適なのって今はタトゥーラ300.400かカルコンMDかトロロケットくらいしかない?
0081名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 12:29:19.73ID:1v6sV+CS
アブ5000
0083名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 14:59:58.06ID:vVjJyUgL
トロロケット買ってみたけど表記ほどドラグは効かなさそうだな
0084名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 17:38:27.72ID:m1W1drka
tranx500とかlexa400もアルヨ
0085名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 17:48:15.87ID:NpdvR5l7
abu6500とかw60とかあるよ
0088名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:20.39ID:W0qJByko
ロープロならトランクス500やな
lexaもボディでかいけどスプールはそうでもない
まぁ結局ありきたりだがキャタかアベットか石鯛リール

Φ43で手軽に中型魚釣るのも体は楽で良い
0089名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:27.81ID:HVwSHzVn
ブレーキ性能考えるとカルコンMD400とタトゥーラ400あたりが使いやすいか
ハンドル交換は必要だけど
0090名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:57.52ID:8ccVpAoU
23dcmdに2号200mパンパンに巻いてるけど少し太い気がす 2号以下は巻くなと何かで見たが
0091名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:42.97ID:gDCv4kEn
アマゾンで今スコMD安いから買おうかと悩み中なんだけど
60gくらいまでのショアジギでワンシーズン使ってる人いたら
使い心地どんなかんじですか??
0092名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 17:27:38.54ID:UBuQWC+u
60グラムは軽すぎるな
100グラム超えがバランス取れる
60グラムなら200番クラスのリールだな
0093名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 18:22:01.30ID:nXAaJFqm
50g,150g,250gでちょうど良いロッドとリール何が良いかな?
0094名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 21:54:15.19ID:dZ/MQMnw
マックス60gでメイン40gとかなら300番はちょっと大きいかな
タトゥーラ300使ってるけど40gでも使えないことはない
個人的にはショアジギで300番はマックス80〜100g程度のロッドが合うと思うな
0095名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:08:10.00ID:xPq8Tx7i
使い方とかラインにもよるだろうけど
ヒラアジとか狙うのに400番に5号巻いて30gくらいのプラグも投げてる
0096名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:35.64ID:RrRVX8mJ
30~50グラムならシーバスロッドにジリオンくらいで良い
100グラム越えるならXHぐらいのショアジギロッドにタトゥーラ400
0098名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:43:39.18ID:gDCv4kEn
コルスナXRB100mにスコ300MDでMAX80gでやっていこうかなとおもってたけど これぐらいのロッドなら200で大丈夫なんかかな
200ならpe3号で巻けて200mくらい?
大は小を兼ねると思ってたからスコ300でいいやと思ってたけど難しい
0099名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:47.01ID:FRcpa8Tl
>>98
300以上がええよ
200でそこそこの魚かかると結構大変やで
あと、2号でもスプール痩せまくるから絶対巻き取りダルくなる

あとコルスナMでmax80はわりとつらいぞ
0100名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 01:38:54.71ID:nu1ONcv7
>>98
自分は基本Mにグラップラー乗せてるけど36mmのHRF載せたときは重量バランスが微妙だった
あと一個前でも言われてるけど実用は60gがマックスかなぁ
0102名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 12:44:35.38ID:xqYip2HY
タトゥーラ300使ってるけど3号でも遠投するとスプール痩せ気になる
アンタレスDC400とか出してくれないかな
0103名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 14:06:33.33ID:qgHn7fEY
ロッドとの重量バランスという話がたまに出るけど
スピニングには重量バランスが確かにあると思う
でもベイトに関してはできるだけ軽いほうがいいと思うけどどどうだろう
0104名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 14:45:22.24ID:H1p/YdSG
>>103
重量バランスはかなり昔の極端なやつの話
今のショアジギタックルやシーバスタックルの相場なら、軽ければ軽いほどいい

ロッドにあえてオモリつけてるのもあるけど短時間用かなと思う
キャストが楽になるけど釣行時間が長くなれば重いほうが疲れる
0105名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:53.98ID:giKrIgWu
>>103
ベイトリールの位置を考えると不思議な気もするけど
バス釣りに関してはバランサーの入ってない竿なら確かに重さでバランスが取れると言う現象はあるね
ただショアジギクラスになるともともとグリップも長くて手元が頑強な作りで重いからバスロッドほどは感じない可能性もあるかも
0106名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:27:42.19ID:qgHn7fEY
>>104
そんなもんかなあ
まあ全体に軽ければいうことないよね

>>105
そうそうベイトは持ち手前方に来るからね
前方にあるものが重くなっていいことなんかないと思うのよ
カゴ釣りとかみたいに引手側にリールが来るなら無意味ともいえないと思うけど
0107名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 22:48:53.75ID:H1p/YdSG
>>106
物凄い高次元の話ならわからないけど
ある程度経験積めば、その人にとって丁度いいがわかるでしょ
0108名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 11:53:45.92ID:s4ADX+i4
コルスナは出たときにグリップ位置とか何載せてテストしたのかたかわからんて散々言われてたくらいだからな

ロープロ兼用できるライト寄りのWB108でも軽いロープロ合わせると先重りあって割と疲れる
0109名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 12:22:12.28ID:Z8KR6vsY
MでスコーピオンMDあたりを載せてたんじゃね?
0110名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:46.16ID:Z8KR6vsY
コルスナMBでベイト出して欲しい
0111名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 17:20:02.30ID:DaFGfC4i
>>103
ベイトは軽い方が良いけどスピニングは重い方が良いってこと?
0112名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 19:29:40.22ID:5KrguDEw
>>111

ベイトは軽い方が良いけどスピニングは軽ければ軽いほどいいとは限らないってこと
0113名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 18:01:46.13ID:rjI6esbY
スピニングはロングロッドが多いしガイドもデカイからベイトより重くても問題が無い
ベイトはもっと軽量化した方が良い
0114名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 22:23:27.60ID:jfwCLIEh
そらライトロッドならそうやろ
0115名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 12:58:01.91ID:W5BMNaWV
ベイトキャスティング慣れてきてほとんどバックラしなくなったけど100mとかは全然飛びそうにない。キャストするとだいぶ空中で弧を描くように飛んでいくけどまだ投げ方がおかしいかな?
ちなタックルは9ftディアルーナにエクスセンスdcss,pe2号にルアーは40gのモンストショットで60mくらいしか飛ばん
0116名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 12:58:18.44ID:5dPvWMMF
あとデカいほうがゴリ寄せしやすいのよ〜
0117名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 14:55:07.00ID:9Z64kRJv
エスパーすると
肩腰入れてライナー気味に投げると最低70はいくと思うが
60山なりは向かい風のときだな
0118名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 16:46:19.41ID:UsaQRdqL
DCて飛ばんのでしょ
知らんけど
0119名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 17:40:29.88ID:NJq0Vst5
糸の色で80超える様にはなってきたけど100mとか無理そう
0120名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 18:37:30.19ID:coPV/KBC
>>117
着水バックラ怖くてフライ気味ではあると思う。ちなみに追い風でも山なりの軌道だわ
>>118
dcっていうかエクスセンスdcssのスプール径が34mmだからってのもあると思う
0121名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 19:04:07.84ID:NiOxINiC
ヒラマサ、カンパチ専用のベイトリール出して欲しい
0122名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 19:20:02.92ID:VtB3q7cV
300番のアンタレスDCMD出してくれ
どうせハンドル長いのに交換するからハンドル無しで安いバージョンも出してくれ
0123名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 19:22:08.69ID:2IDl6/MZ
スコーピオン600が欲しい
0124名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 20:03:54.73ID:UsaQRdqL
>>120
エクスセンスdcssて2号は推奨範囲内?
だれかうまい人にそのタックルで投げてもらってそれから考えると早いと思うよ
がんばって〜
0125名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 21:06:30.11ID:cLTEMtLR
>>121
ロープロじゃトランクス500みたいのになるから今の御時世採算合わないのは厳しいでしょ
trx400でもlexa400hdでもカルコン400でもできなくないってだけで、ライン的にやっぱそのくらいが対象魚だとΦ50前後のLDか石鯛系のほうが向いてる

なおカルコンよりもlexa400hdの方が寄せる力ある、ギアなのかボディ肉厚から来てるのかはしらん

ベイトリールは軽ければ軽い方が良いっていうのは無理があって、そういう対象魚なんでしょうねって思うことにしてる
0126名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 21:34:20.52ID:Q07f8BIo
エランスーパーワイドパワーで良いんじゃね?
0127名無し三平
垢版 |
2024/06/05(水) 17:47:42.43ID:64QNjfhL
LDリールは2スピードがあったり巻き上げ力が強くてドラグ調整がしやすいのは良いけどドラグ締めると巻き上げが重くなるのを何とかして欲しい。
スタードラグで巻き上げ力が強くてドラグ調整しやすいリールを出してくれても良いけどな。
0128名無し三平
垢版 |
2024/06/05(水) 19:36:29.23ID:aw/rvJAk
今日釣り行ったら思いっきり向かい風だったからスピニング使っちゃった
0129名無し三平
垢版 |
2024/06/05(水) 21:23:25.17ID:dOWNTbg8
ttps://i.imgur.com/zljl8XM.jpeg
tranx500のサイズ感な。スコーピヨン300カルコン400と比べてこんな感じよ。
手が小さいと多分キャストは辛いぞ。
LDタイプみたいなのでも、長さはごまかせてもスプール自体の大きさはラインキャパなりにデカくなるから辛さは変わらん。
0130名無し三平
垢版 |
2024/06/05(水) 21:54:06.26ID:OQFiaDp9
トランクス500なんかどうせパーミングできないのにロープロで出す意味あんの?
0131名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 06:29:06.13ID:eKOS2MYy
>>127
ソルティガ並にスペック値のドラグが出ればいいのだが、35はでないのかね
もしくは同等のスタードラグ機があれば

フォールレバーの要領でスタードラグに脱着レバー付けてみるか
効力ありそうな可動域小さいけど
0132名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 18:01:32.27ID:dtn/4PvJ
ダイワ海外モデルのソルティストレベルワインドなんか良いと思うけどな
丸型ボディでサイズは20〜50、シンクロ、マニュアルリターン、遠心ブレーキ有無は不明
下位のシーラインレベルワインドは遠心ブレーキ無しだったけど

あとLEXA-HDに500番が出てたけど
トランクス500のようなサイズではなく、400
のワイド版?かもしれない
もし400と同じならスプール径は小さいまま
0133名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 18:27:47.56ID:5nrcbTr1
ダイワが500番を出すのか
いつ発売かな?
秋ぐらいにタトゥーラかコンクエストの400番買うつもりだったけど
暫く待つわ
0134名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 18:46:24.99ID:rrNpexHu
>>129
tranx500って¥70,000くらいするんだな
もうちょっと安いかと思ってた
0135名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 19:16:27.41ID:6iTtud8Z
チューバーのヨネスケがクエ竿とかにつけてるゴツいレベルワインダーついてないあれとかあかんの?
キャスティング向いてないか
0136名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 19:47:30.68ID:wrYKxDce
LEXAHDはギア比と巻長が400と同じだからワイド版だな
径をデカくする意味はそれほどないからワイド版でもいい
アンシンクロだから飛ばんかもしれんけど

>>133
もう売ってるよ
0137名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 19:47:37.23ID:dtn/4PvJ
>>133
日本では出さんと思うぞ
LEXA-HDどころか無印LEXAすらラインナップナップしないのに

ワイドスプールにはシンクロがいいと思うけどLEXA-HD500の機能説明ではマグブレーキ?ぽい
0138名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 19:52:18.14ID:eKOS2MYy
>>135
あかんというかスピニングで捕れない魚をロングリーダー使うためにベイト使うって目的で広まったジャンルだから、むしろあのくらいのリールがこの釣りの本来のタックルに近いぞ
まぁあれは40番くらいだから20~30番使う人が多いけど

アベットかキャタリナ、たまにソルティガや幻覇か海魂、稀にトランクスみたいなそんな感じ
0139名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 20:53:26.64ID:5nrcbTr1
もう売ってるけど海外だけなのか
タトゥーラ500として出して欲しい
0140名無し三平
垢版 |
2024/06/06(木) 20:54:49.85ID:5nrcbTr1
>>135
何てリール?
クエ釣りだとセネター12/0とか?
0141名無し三平
垢版 |
2024/06/07(金) 17:50:12.58ID:w0AK2g3w
餌釣りはルアー釣りと違ってタックルが重くても良いからデカイリールにパワーのある竿が使えて有利だよな
ラインも針も丈夫なの使えるから切れたり延びたりしないしな
0142名無し三平
垢版 |
2024/06/08(土) 10:24:00.53ID:DnqDiqRf
レボトロロケットとW60はどっちが良い?
0143名無し三平
垢版 |
2024/06/08(土) 12:02:30.12ID:NtUVO07i
>>142
大きな差はないはず
レベルワインドの形と
ワームシャフトのベアリングの有無ぐらい
0144名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 00:20:28.27ID:dGZLbuSx
ちょい前にXSJC-962MH60こうたんやけど全くリールのこと考えてなかったわ
100〜150あたりのリールしか持っとらん
こういうライトショアジギに近いロッドには何合わせたらええんやろ
狙う魚種はシイラ(ぺんぺん)、ソウダ、イナワラ、シーバス、フラットあたり
200あたりのなんか買おうかと思っとるあとは中途半端だけど250くらいのってないんかな
300だと300g超ばかりで重すぎる
0145名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 02:25:21.38ID:eirzY81S
スプール径40のカルコン200なら実質250か軽めの300と言ってもいいサイズ
0146名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 03:31:15.61ID:/TenSWlp
ダイナスターに250あるよ
0147名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 05:49:08.43ID:yfnCNK1N
ダイワZ2020とかIM-Zは?
タトゥーラHDは糸巻量多い
0148名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 06:35:03.96ID:S0vLUtkl
XSJC-962MH60にレボ5SXロケット使ってるけどマグブレーキに改造したりウインチのスプール入れたりしてるから他のリールのほうが多分良い
ソルティスト300欲しくなってきてる
0149名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 10:36:25.60ID:/TenSWlp
スコーピオンMD200ぐらいがちょうど良いんじゃないか?
0150名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 10:52:53.33ID:4RnyTIby
おれもZ2020がいいと思うけど、オクマ系(アブとかテイルウォークとか)でΦ39くらいのがバランス合うと思う
0151名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 11:13:49.53ID:/TenSWlp
ABUで揃えるならロキサーニパワーシューター
ソルティスト300ならMH60
よりH80の方が合うかと
0152名無し三平
垢版 |
2024/06/09(日) 11:49:04.63ID:ovbBgqU/
リールはルアーやラインをどうするかにもよらね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況