ベイトショアジギング&プラッギング11
0053名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:25:51.26ID:DeiTa9gY
太いPEが巻けるなら他の魚種でも直結で良いと思う
0054名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:46:34.00ID:KHy+MJo0
ハートブル8の3号って耐久性ないですか?
使ってる人います?
0055名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:23:09.32ID:GOMXuew3
ハードブルは地雷の産廃
0056名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:32.77ID:b6l/FO29
ベイト用のラインらしいな
0057名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 15:02:24.01ID:I8jMqSRb
シマノのライン使うとか馬鹿なのか?
0058名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 07:06:36.54ID:rUDRBFyo
>>57
オシアMX4だけは使えるラインやで
まぁ以前から中身DUELって噂もあるが
0059名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:04.62ID:G51s2DMF
PEラインを製造できるメーカーは世界中に数社しか無いって聞いたことある
販売しているメーカーは沢山あるけどどこも製造できる数社に注文して作ってるらしい
ダイワやシマノも外注だと思う
0060名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 11:23:07.54ID:wvV89kjZ
PE編み込み出来るメーカーってどれくらいコストかけられるんだろ?
自社製品を出したら黒字にもなるし赤字にもなる
大手からの依頼ならコストは大手持ちで、依頼された側は黒字になるはず
ロッドも似てるなと思った
色んな意味で上手くいくなら、ダイワシマノも編み込み機や窯を持つよ
0061名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 16:31:29.66ID:OfzmcGby
ハードブル弱すぎる
二度と買わね
0062名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:42.10ID:3OzJtvD6
それまでPE使った事がなく、
PEの結束方法すら知らないバサーが監修したPEライン!!
最初から地雷産廃だと分かりきってたじゃん
0063名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:21.34ID:kWjVaEJf
ベイトリール用でしょ?ハードブル
0064名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:43.27ID:kWjVaEJf
ダメなの?
0065名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:46:18.87ID:3OzJtvD6
正直褒められる部分が全くない、
真正のゴミ
0066名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:53:41.00ID:Uo+XHAxP
シマノの商品がいい訳ない
0067名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:45:39.24ID:xqDXeRWL
ハードブルは知らんけどパワープロ作ってる工場でしょ
ラインを細くする必要が無く余裕のある号数使える状況でなきゃ信用ならんな
2号とかをベイトで使うとかならパワープロ同様にまぁまぁいいかもね
0068名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:18:15.73ID:Ko+gnK82
他の人が1.5号で十分と言われるルアーでも
糞ラインだと切れてルアーロスト代がキツい
糞ラインで2.0号にしても切れる
強度ムラや劣化が酷いんだろうね
0069名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:22:57.60ID:tgJ389iG
それレベルワインダーかガイドが傷ついてるか、クソみたいな投げ方か、リーダーの結束が異常に下手なのかを疑ったほうがいいで。
0070名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:43:58.83ID:Ko+gnK82
その人と同じラインにしたら切れなくなったよ
0071名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 01:04:15.30ID:hM81J9V9
>>66
問題はロッドリール含めて初期ロットの不良が流れるいシマノだと、暫くの間は初期ロットの問題なのか製品そのものの問題なのかわからないところもあるよな
0072名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 20:12:02.67ID:2Z0I9ciF
ロックショアでベイトタックル使ってる方、竿の硬さどれくらいの使ってますか?
今コルトスナイパーxrのMH使っててぶっこぬくのにもうちょい硬いコルトスナイパーxrのHにするかソルティーステージプロトタイプのXXHで迷ってます
60~80gのジグ、プラグ使ってるのであんまり硬すぎると飛ばないかな?
0073名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:43:40.06ID:1c2j23MD
ロッドの硬さではそれほど飛距離は変わらないよ同じタイプでルアー重量下限内なら
どっちか言うと糸の太さのほうが影響する
0074名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:04:35.83ID:W0qJByko
>>72
コルスナでええんちゃう?
アブはXXHでもやわいよ
コルスナもまぁガチガチではないけど

ライン太さよりスプール径のほうが大きいと思うけどね
43Φ以下とかだとどうしたって回転足りなくなる
0075名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:10:11.97ID:qbMXTlNk
>>74
リールは同じ前提だからね
飛距離は変わらないと言ったけどパワーある人なら飛距離伸びることもありうるよ
0076名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:22:15.54ID:b5/MMGgj
固いの好きなら俺の使うか?
0077名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:53:55.75ID:FNgqtyQC
Φ43以下飛ばないってことはアンタレスdcmdでもまだスプール径小さいってことか?
0078名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 07:57:47.98ID:6xQuawFj
ベイトで2時間投げ続けると深指屈筋腱が炎症起こす歳になりました
0079名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 08:42:22.85ID:VRFAp7DR
Φ44以上は何がある?
最大何Φまであるんだ?
0080名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 12:17:12.47ID:r0JG6/z/
キャスティング用のベイトリールで最適なのって今はタトゥーラ300.400かカルコンMDかトロロケットくらいしかない?
0081名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 12:29:19.73ID:1v6sV+CS
アブ5000
0083名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 14:59:58.06ID:vVjJyUgL
トロロケット買ってみたけど表記ほどドラグは効かなさそうだな
0084名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 17:38:27.72ID:m1W1drka
tranx500とかlexa400もアルヨ
0085名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 17:48:15.87ID:NpdvR5l7
abu6500とかw60とかあるよ
0088名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:20.39ID:W0qJByko
ロープロならトランクス500やな
lexaもボディでかいけどスプールはそうでもない
まぁ結局ありきたりだがキャタかアベットか石鯛リール

Φ43で手軽に中型魚釣るのも体は楽で良い
0089名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:51:27.81ID:HVwSHzVn
ブレーキ性能考えるとカルコンMD400とタトゥーラ400あたりが使いやすいか
ハンドル交換は必要だけど
0090名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:57.52ID:8ccVpAoU
23dcmdに2号200mパンパンに巻いてるけど少し太い気がす 2号以下は巻くなと何かで見たが
0091名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:42.97ID:gDCv4kEn
アマゾンで今スコMD安いから買おうかと悩み中なんだけど
60gくらいまでのショアジギでワンシーズン使ってる人いたら
使い心地どんなかんじですか??
0092名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 17:27:38.54ID:UBuQWC+u
60グラムは軽すぎるな
100グラム超えがバランス取れる
60グラムなら200番クラスのリールだな
0093名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 18:22:01.30ID:nXAaJFqm
50g,150g,250gでちょうど良いロッドとリール何が良いかな?
0094名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 21:54:15.19ID:dZ/MQMnw
マックス60gでメイン40gとかなら300番はちょっと大きいかな
タトゥーラ300使ってるけど40gでも使えないことはない
個人的にはショアジギで300番はマックス80〜100g程度のロッドが合うと思うな
0095名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:08:10.00ID:xPq8Tx7i
使い方とかラインにもよるだろうけど
ヒラアジとか狙うのに400番に5号巻いて30gくらいのプラグも投げてる
0096名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:35.64ID:RrRVX8mJ
30~50グラムならシーバスロッドにジリオンくらいで良い
100グラム越えるならXHぐらいのショアジギロッドにタトゥーラ400
0098名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 22:43:39.18ID:gDCv4kEn
コルスナXRB100mにスコ300MDでMAX80gでやっていこうかなとおもってたけど これぐらいのロッドなら200で大丈夫なんかかな
200ならpe3号で巻けて200mくらい?
大は小を兼ねると思ってたからスコ300でいいやと思ってたけど難しい
0099名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 01:33:47.01ID:FRcpa8Tl
>>98
300以上がええよ
200でそこそこの魚かかると結構大変やで
あと、2号でもスプール痩せまくるから絶対巻き取りダルくなる

あとコルスナMでmax80はわりとつらいぞ
0100名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 01:38:54.71ID:nu1ONcv7
>>98
自分は基本Mにグラップラー乗せてるけど36mmのHRF載せたときは重量バランスが微妙だった
あと一個前でも言われてるけど実用は60gがマックスかなぁ
0102名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 12:44:35.38ID:xqYip2HY
タトゥーラ300使ってるけど3号でも遠投するとスプール痩せ気になる
アンタレスDC400とか出してくれないかな
0103名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 14:06:33.33ID:qgHn7fEY
ロッドとの重量バランスという話がたまに出るけど
スピニングには重量バランスが確かにあると思う
でもベイトに関してはできるだけ軽いほうがいいと思うけどどどうだろう
0104名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 14:45:22.24ID:H1p/YdSG
>>103
重量バランスはかなり昔の極端なやつの話
今のショアジギタックルやシーバスタックルの相場なら、軽ければ軽いほどいい

ロッドにあえてオモリつけてるのもあるけど短時間用かなと思う
キャストが楽になるけど釣行時間が長くなれば重いほうが疲れる
0105名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:53.98ID:giKrIgWu
>>103
ベイトリールの位置を考えると不思議な気もするけど
バス釣りに関してはバランサーの入ってない竿なら確かに重さでバランスが取れると言う現象はあるね
ただショアジギクラスになるともともとグリップも長くて手元が頑強な作りで重いからバスロッドほどは感じない可能性もあるかも
0106名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:27:42.19ID:qgHn7fEY
>>104
そんなもんかなあ
まあ全体に軽ければいうことないよね

>>105
そうそうベイトは持ち手前方に来るからね
前方にあるものが重くなっていいことなんかないと思うのよ
カゴ釣りとかみたいに引手側にリールが来るなら無意味ともいえないと思うけど
0107名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 22:48:53.75ID:H1p/YdSG
>>106
物凄い高次元の話ならわからないけど
ある程度経験積めば、その人にとって丁度いいがわかるでしょ
0108名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 11:53:45.92ID:s4ADX+i4
コルスナは出たときにグリップ位置とか何載せてテストしたのかたかわからんて散々言われてたくらいだからな

ロープロ兼用できるライト寄りのWB108でも軽いロープロ合わせると先重りあって割と疲れる
0109名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 12:22:12.28ID:Z8KR6vsY
MでスコーピオンMDあたりを載せてたんじゃね?
0110名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:46.16ID:Z8KR6vsY
コルスナMBでベイト出して欲しい
0111名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 17:20:02.30ID:DaFGfC4i
>>103
ベイトは軽い方が良いけどスピニングは重い方が良いってこと?
0112名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 19:29:40.22ID:5KrguDEw
>>111

ベイトは軽い方が良いけどスピニングは軽ければ軽いほどいいとは限らないってこと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況