X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛37匹目【インチク】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2023/05/28(日) 22:08:27.63ID:zKO+dyjo
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法でショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛35匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667467213/

【鯛ラバ】色々で狙う真鯛36匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1673853132/
0244名無し三平
垢版 |
2023/06/27(火) 18:24:34.14ID:M8gSi4Nl
タカミヤの遊動式インチク 今年は売らないみたいだな
すごく釣れるわけではないが、外すことはないので使用頻度高いのだが
0245名無し三平
垢版 |
2023/06/27(火) 18:38:49.88ID:k2+EHZ6j
インチクって本当に場所によるよね
明石は全然釣れん、でも日本海はけっこう釣れる
0246名無し三平
垢版 |
2023/06/27(火) 20:21:32.46ID:RCs9secB
ビンビンスイッチキャンディゲットしたぞー
使えるの再来週だけど
0247名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 01:38:13.49ID:ryOE2B6Q
長文自分語り奴コテつけてくれ
0248名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 03:42:32.57ID:3TQQjfie
人に嫌われる才能と人を不快にさせる才能はありそう
溢れ出す自己顕示欲
止まらない承認欲求
0249名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 09:16:51.82ID:mwDoqVRj
そういう君らの期待にも答えるために
過疎ったときに話題投下してるんやで
0250名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 12:55:01.00ID:1nb5IQW1
村田ってハイギアでアタリを取るとか言ってるからアタリ至上主義でハイギアにショートハンドル使ってるんじゃないのかね
そりゃ確かに高いギア比に力が入りにくいハンドルだと負荷が掛かれば敏感にわかるんだろうけど
回収)寄せる事考えたらそんな設定で使わないわな

ギアの話するとすぐ自転車で重いギアで坂道にはいると途端に重くなるのがわかるみたいなこといつも言ってる記憶
0251名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 12:59:59.32ID:UwYL2uGg
取材ロケでしか海釣りなんかしたことないお爺さんから得る物なんて無いわ
0252名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 13:03:37.31ID:mwDoqVRj
>>250
村田は自分が流行らせたと思っている事をいつの時代も正解だとアピールしたがるからなぁ
ハイギアも自分がスタートだと思ってる
0253名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 13:22:00.72ID:WBV8SHNo
王様だからな

もはや裸の王様な気もするが
0254名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 13:24:40.18ID:I2Z5gDSD
このスレによく似たヤツおるな
裸の王様
0255名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 13:31:08.82ID:mwDoqVRj
でも、村田が生きてるうちに見られてるって思えば優しくなれるよ
いろんな意味で後世に名を残す1アングラーだと思うしね
0256名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 14:36:00.41ID:f46vOWtl
動画見てみたけどローギアは竿先がブレるからダメって事みたいだね
多少ぶれても何十mも先では関係ないと思うけど
自転車を例に出してハイギアはゆっくり漕ぐから疲れないって言ってたけどペダルの重さは無視なのかな
うちの船に乗ってもらってローギアでボコボコに負かしてあげたいw
0257名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 15:13:29.57ID:mwDoqVRj
そもそも、ローギアで竿先がブレるとか無い
だいたい40~70mぐらいの水深でやってて
そのほとんどがベタ底~2mで食うんだから絶対ローギアがいい
2mのバイトゾーン終わったあとに追わせたいなら、竿煽ればいいんだし

150とか200近いディープタイラバなら、ハイギアはありだけど
0258名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 15:30:06.96ID:EbEs1H2n
動画見てないんだけどローギアで竿先がブレるってどういう原理?
0259名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 15:35:13.14ID:wKSbpr3s
自分のホームの海域はドテラでかなりデッドスローもあれば、船立てた状態でカウンター表示6くらいの早巻きもある
自分自身ハイギアも使ったことあるけど、同船者含め釣果は断然パワーギアのほうが釣果がいい
船長も必ずパワーギアを薦めてる

水深100超、ドテラで200メーター以上出すからハイギア使いたくはなるがw
0260名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 15:54:55.03ID:pG3HRlaE
>>257
うちは50mまでだけど底から40mくらいは追いかけて来るよ
時期によるけどね
一度同船者がエクスセンスDC?持ってきたので水深15mで45gのタイラバ巻かせてもらったけど巻きが重すぎてすぐ返した
あんなの勧めたらダメだよね
0261名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 16:49:17.82ID:4oFo6u4J
回収で心が折れるからギヤはともかくロングハンドル
深いところはハイギヤでも間に合わなくて小型電動持ち出す

浅場ならなんでもいいんだけど
0262名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 16:57:59.61ID:hV/NBmsE
>>257
自転車に例えるなら、超低速でよた付かずに漕いだりペダルを足に乗せたまま停止状態を維持したりだと
超低速ギア一択なんだがな。
BTRとかの曲乗りだと1:1が標準だし。
つーか自転車屋シマノもここまで検討外れなよた話を垂れ流してる老害には頭抱えたくなるだろw
0263名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 17:25:58.74ID:wKSbpr3s
動画みなおしたけど、やっぱりパワーギアだからガチャガチャ巻きになるっていう理論がよくわからないなぁ
純正みたいな短いハンドルだとなりやすいのかな?
自分はクランク120に替えてるから純正ハンドルの巻き感はよく知らないけど
そもそも回収とかじゃない限りしっかり竿も持ち手でコントロールするから、ほぼブレないよね
竿尻も挟んだり体に当てたりするし
0264名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 17:33:17.67ID:mwDoqVRj
>>263
あの人は、自分以外は、想像通りのカスだと思ってるから
竿先もブレないし、カチャカチャもならない、そもそも脇でグリップエンド固定してんだから
ちゃんと潮を感じながら短い距離で微調整効くのはローギアだけ
0265名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 17:35:28.94ID:0hBn5v0h
屁理屈と言えばそれで終わってしまうかな
他人の話しは話半分で聞くくらいでちょうど良い
0266名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 17:36:40.55ID:mwDoqVRj
全然関係なくてすまんが、カウンターついてない普通のベイトは
みなさん何使ってんの?
0267名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 19:01:46.84ID:TN+RcT2a
オシコン
0268名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 19:28:35.14ID:xBUVNw9X
オシコンてちょうど良いサイズだとレベルワインド連動ないよね
レベルワインド連動って重要?
0269名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 19:35:32.57ID:C+2cClmS
ローギアだけど着底から巻き上げで
2.3回早巻きしたほうが食ってくるから
ジギング兼用出来るhgの方がいい
0270名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 19:52:11.26ID:K0LTF39Z
pe06とか08でジギングやるの?
0273名無し三平
垢版 |
2023/06/28(水) 21:09:08.90ID:G/3ni0jM
ビンビンスイッチって、シンカーの部分はやっぱり純正がいいのかなあ?
固定式のタイラバシンカーに変えたらどうなんだろ?
0274名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 07:28:41.99ID:GyrgnjDy
ナスオモリで普通に釣れる
0275名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 13:17:44.41ID:FIckPcQu
>>268
タイラバはレベルワインドの連動はそこまでいらないですよ
青物ジギングとかはあったほうがいいけどね、ジグが重いし負荷もかかりやすい
オシコンさ、ゴリるでしょ?皆使ってるし使ってみた時は良かったんだけどね、
少々のゴリもあかんから、悩んだ結果手放した
色々使った結果フネXT150P
0276名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 20:32:24.66ID:BGZ4N2GN
タイラバハレベルワインドレンドウハソコマデイラナイデヨ
0278名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 22:52:01.65ID:b3fKg320
エンゲツとかグラップラーでフォールスピード調整できるやつ使ってまする
0279名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 23:14:46.07ID:mZN+pQ8k
シマノはフォールレバーとかいうゴミとっとと取っ払えばいいのにね
今思えばフォールタイラバとかいうのもメーカーの意向で無理矢理やらされたんだろうな
0280名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 23:45:23.36ID:1KQaFrpH
数年前ここでもめちゃくちゃ流行ったぞ
メカニカルにロックタイ巻いて簡易レバーにしえたんだろ
ブレーキかけるくらいなら少しでもヘッド小型化するのが第一なのにわかってても流行流されてんのよ
0281名無し三平
垢版 |
2023/06/29(木) 23:55:40.21ID:1z5nMaT7
フォールレバー推しが荒らしてた記憶しかない
0282名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 06:33:32.85ID:uL1bCo2N
フォールでティップが跳ねてバックラッシュするんだが
0283名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 09:22:58.21ID:Fvw8jfHP
フォールレバー取ってほしいなぁ
パーミングした側の手がいちいちレバーに当たるのめんどくさい
サミングで十分安定したスローフォールもできるんだし
カウンター精度が高いので使ってるけど、それがなきゃ使わんわ
0285名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 09:46:16.22ID:jGm9FjRq
パーミングで当たる?
気になったことないけど。
0286名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 10:11:31.45ID:Fvw8jfHP
>>284
そうなんだけど、ガイドにライン通すときに、地味に活躍してるっていうw
フォールより、準備に大活躍
だからもう半分短いといいかな
0287名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 12:28:31.43ID:uGwCBvez
フォールの当たりはたまにあるけど掛けたことないなあ
0288名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 16:37:32.58ID:QzNkIPWd
フォールレバーはね
スローピッチジギングの御大が
アカムツジギングするのに着底をデッドスローにしないと散るからアイデア出して実用化したんだよ
なんでタイラバにはあまり関係ない
というかマダイは底が砂地だとドカンと落して砂煙立てる方が魚が寄ってくるからデッドスローで着底させる意味がない
0289名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 16:51:40.99ID:Fvw8jfHP
初回着底はそれでよくて、2回目の落とし直しとかじゃないかな
初回の底取りからレバー使ってる人いたら、教えていいぐらい間違ってるからな^^;
0290名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 17:34:10.82ID:0i7pezzE
フォールなんか気にするより巻き上げる回数増やした方が絶対釣れる
フォールスピード遅くして巻き上げ回数減らしたら間違いなく釣果は落ちる
シマノも売りたいからってあんな宣伝したらだめだわ
0291名無し三平
垢版 |
2023/06/30(金) 17:40:31.65ID:RUeHMylM
ディープ鯛ラバももうブーム終わったの?
鯛くらいで日本海行けないけど、天秤カブラ試したいなあ
0292名無し三平
垢版 |
2023/07/01(土) 05:35:08.21ID:qpr2wVyz
フォールのあたりこの前はじめて合わせれたけどあれは快感だった
0293名無し三平
垢版 |
2023/07/01(土) 07:59:16.16ID:Z93+5pJa
フォールでマダイ釣れたことはない
ブリ、サバ、サワラ、太刀魚、シイラは釣れた 割と勝手に
0294名無し三平
垢版 |
2023/07/02(日) 16:38:12.04ID:VQvHgPzv
紅牙icでなくティエラa ic買ったけど巻き感メチャクチャ良くてたまげたわ
中身は紅牙icとおんなじなんだよね?
0295名無し三平
垢版 |
2023/07/02(日) 18:00:55.06ID:Rs2ngg/g
俺もギア比とハンドル長くらいしか違いわからんかったからティエラAにしたなあ
巻き上げ70と110ハンドルが欲しかった
0296名無し三平
垢版 |
2023/07/02(日) 18:29:20.15ID:hm9unB9g
キャタリナicの100H?を船万能として使ってるわ
鯛ラバ専用としてならロングハンドル良いけど、十分よ
楽巻コンセプトは同意できんな
0297名無し三平
垢版 |
2023/07/02(日) 19:40:01.55ID:2SsfDekq
楽巻コンセプトと言うのを聞いたことが無い
0298名無し三平
垢版 |
2023/07/02(日) 20:14:04.84ID:EZwS66dd
ダイワがタイラバ用のパワーギアのベイトリールを楽巻って言ってただけだよ
今はもう使ってないはず
0299名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 09:28:43.97ID:w36HPuF5
>>294
同じだよー、ハイパードライブデザインえぐいでしょ?
それが数年そのままキープするから
紅牙ICローギアだと、その巻き感で、えげつないパワーやで
0300名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:43.19ID:61rYgZPY
紅牙ICのメカニカルブレーキ
防水パッキンの影響だろうけど回すの硬いな
0301名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 12:31:09.93ID:nJzDXNqe
>>298
ソルティガBJは今も楽巻きコンセプトで販売してるよ
0302名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 12:42:54.19ID:6VL+eFop
先週なんてナブラ湧いてて青物かとジグ投げてたら真鯛釣れた
ナブラが真鯛かどうかは分からんが、ジグの早巻きでも食うのにローギヤは使い道限定される
0303名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 13:06:16.02ID:2njhp3xi
重めのシンカーを巻くタイラバに限定?してるんじゃないの?
0304名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 13:17:06.02ID:w36HPuF5
>>300
ヤフオクで紅牙IC用のレバーを3Dプリンタで作ってる人いるで
フォールレバーとしては一切使えないけど、糸出すときとか、洗う時用の
メカ締めには便利
0305名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 13:20:20.60ID:w36HPuF5
>>302
それすごいね
生きてる棚が全然違うのに、マダイってそんなとこ来るの?
ガシラが中層で釣れるレベル
0307名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 13:40:10.89ID:/N8hL02y
>>305
多分青物かシーバスと同じベイトを少し下で食ってただけだと思う、真鯛がバシャバシャは自分も信じられん
水面近くまで上がってくるのはまあまあある
0308名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 13:41:14.79ID:w36HPuF5
私もそうだが、乗り合いのほとんどの人が乗せ重視の竿使ってて
ちょっと掛け重視のベリーで止まる張りのあるロッド使ってみた

めっちゃいいかも、、これぞ魚釣りっていう感じがする
乗せて竿が追従してバレない乗せ竿も1つの答えだけど
しっかり掛けて針を奥までぶっ刺すことでバラさず捕る掛けの釣りも1つの答えやね
0309名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 18:01:44.88ID:DrRcoob3
>>305
磯フカセ釣りのタナ1~2ヒロで80cmオーバーが釣れたりする
0310名無し三平
垢版 |
2023/07/03(月) 19:04:50.85ID:w36HPuF5
>>309
それはなんかわかる気がする
百戦錬磨、紆余曲折あった80オーバーの真鯛って
意味わからんところで余生すごしてたりするやん
漁港で釣れたりするし^^;
0312名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 09:16:59.99ID:dUCChUbH
ロッド紅牙X、リール紅牙XICから
桜幻、ティエラAにかえたら乗りやすくなってかつ釣りやすくなったぜ
下手くそはある程度金で解決出来るんだな
0313名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 09:42:16.23ID:mmJTj3v5
鯛ラバに関してはお金で買えるアドバンテージが大きいのは事実だね
リールに関しては、XICからのアップデートだと、巻いてる時の、ギアゴリが消えて
一気にスムーズになったはず、潮噛みも2枚潮も感じ取れるだろうし、格段に前アタリも取りやすくなるはず
潮抜けた時に止めたり、落としたりもしやすくなるから、確実に釣果アップに繋がる

竿に関しては、時期による
桜幻の乗せ竿だと思うけど、冬期はもっとその差を感じれると思うわ

鯛ラバで重要な順として

リール > 針 > 竿 かな
0314名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 09:43:13.21ID:mmJTj3v5
だとしても、水中の想像力が無いと食わせれない人はずっと釣れないから
下手くそじゃないと思うよ
基本的にうまくて、今まで取れなかったものが取れるようになったのかと
0315名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 10:01:55.95ID:ysJT22j6
自分でネタフリして自分で反応するスタイル
0317名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:18:07.88ID:1vtIcMJm
リールが一番大事なの?
それは違うと思う
リールなんかなんでも釣れるよ
0318名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:23:15.54ID:mmJTj3v5
鯛ラバって唯一やることが1つの釣りだからね
「巻く」それだけ、それを1日やる
他のルアーみたいにガラリと変化付けたりも基本的に無い
この巻きが無抵抗で力強くスムーズな1日か
ギアゴリ感じ続ける1日かは全然違うで
そりゃもちろん全部大事だよ
0319名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:27:54.46ID:XXyZL4Jl
何でも釣れるけど変えたら快適になるのは竿より糸よりリールだよ
0320名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:28:01.82ID:mmJTj3v5
紅牙XICもオシコンも、炎月系も、ギアゴリあるからね
完全な無ではないからさ
唯一ひたすら「無」なのはダイワのハイパードライブデザイン系
いや、これはこだわってるだけで別にリールなんてなんでもできるから
否定もしないし好きなのでやればいいと思ってるよ
0321名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:33:15.47ID:XXyZL4Jl
それはコンクエストやリョウガ、ソルティガちゃうか
丸型は重いだけあって耐久性凄いよ
0322名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:47:33.21ID:dUCChUbH
快適になるのはリールってのは同意
紅牙X安くてカウンターついてていいんだけど
巻きが楽しくないので一日触ると辛かった
0323名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:57:20.10ID:rnW0Jrj2
自分が納得する良い道具で釣るのは楽しいよ
詰まるところそこよ
0324名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 11:57:55.33ID:mmJTj3v5
>>321
青物ジギング以上じゃないかぎり、そんなに耐久性気にしなくていい
大事なのは巻きの無感

いくら本体の耐久性が強く屈強でも、ギアゴリは鯛ラバには一切不要
とくにキャタリナとかのハイパーデジギアになってくると
ギアの強さは規格外だけど、ギアゴリあるからNG
0325名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 12:55:55.71ID:NMRUjDeV
巻きはそれ程気にしないが、自分は丸型のクラッチ位置が好きだな
もちろんリールやリールシートにもよるけどロープロリールの中にはクラッチ位置が低く過ぎて使いづらい物もある
0326名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 12:58:13.43ID:PgDkWSQF
長文君はリール何使ってるの?
俺はなんでも釣れると書いたけど18リョウガでやってる
でもたまに古いリールでやったりするけど釣果は変わらないよ
釣果でなく快適さが目的なら確かにリールは大事だと思うけどね
0327名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 13:10:41.93ID:mmJTj3v5
>>326
紅牙IC×2 炎月プレミアム、FUNE XT150P バリスティック3000
鯛ラバに関しては、快適さ=釣果だと思うよ
でも何も否定してなくて、1日を快適にしたくて勝手にこだわってるだけだから
全然それでいいと思うよ

これ何も1つ買ってよかったからワッショイしてるわけではなく
バスリールはじめジャンル問わずまじでほぼ使いましたよ
カウンター無しだとFUNEは基本がしっかりした良いリール

ちなみに、リョウガC2025PE-SHはジギング用に2台あります
ジギングリールとしてはちょっと神
リアルフォー時代だと巻きの強さは最強だと思う
なによりタフよね、ほんっとに
0328名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 13:28:03.45ID:hK/vzQO0
巻けりゃなんでもいいと思うけどな
その理屈なら電動リール最高になるわ
0329名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 13:31:39.26ID:mmJTj3v5
なんでもいいって人を一切否定もしないと何度も書いてますよー
あと、電動はまた違う話じゃないかと、どういう理屈なのかが私がわかってないわ
自分で巻いて落として強弱つけて止めて追わせて、コツって当たりを生むのが好きなんで
皆そうだと思うけど

楽したいだけって解釈しちゃったのかな
いやちゃうやんw
0330名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 13:43:32.46ID:ysJT22j6
ホンマに人に嫌われる要素を凝縮したようなヤツだな
0331名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 14:00:38.44ID:V2wh4GzH
鯛ラバにハマって今一番楽しい時なんだろ、生暖かい目で見てやれよ
0332名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 15:24:03.41ID:1vtIcMJm
快適さ=釣果の訳がないと思うけどね
ノイズはない方がいいけどザラザラ、ゴリゴリでも巻いていれば変化はわかるよ
何年タイラバやってるの?
0333名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 15:31:03.91ID:mmJTj3v5
特にふざけた話をしているわけでもないのに
なんでいちいち対抗心とか、イライラを抱えるんや
別に鯛ラバじゃなくとも、道具をアップデートして快適になることは
釣果にもプラスなるやん、いや普通に。
0334名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 15:31:47.36ID:7mZ/HxUv
タイジギングを専門でやってる方いますか?
柔らかいライトジギングロッドかタイラバロッドの硬めを買おうか迷っています。
0335名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 15:37:55.25ID:mmJTj3v5
>>334
またイラつかれると思うけど、晩秋ごろからタイジギ混ぜますよ
ライトジギングロッドだと、ちょっと強すぎると思うので、SLJロッドがいいかと
鯛ラバロッドだと固めでもティップはかなり入ると思います
個人的にはSLJロッド、というのも、やはり青物、サワラがけっこう食う
0336名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 17:10:32.57ID:q6C/wNTq
タイラバなんか釣り初めての女の子がレンタルタックルで竿頭になったりするような釣りやん
0337名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 17:16:02.35ID:mmJTj3v5
たしかにラッキー竿頭はあるけど、かなり稀だけどね
そのたまたまでこの釣りを定義するのは
さすがにどうかと思うぞ
0338名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 17:28:40.21ID:Rf0S65x9
残念ながら鯛ラバ遊漁なんて釣座が全てなんだな
以前船頭も客に混じって釣りする船で、自分の都合に合わせてスパンカー立てたり立てなかったりで常に一番有利に船向ける糞遊漁あったわ
0339名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 17:46:32.83ID:mmJTj3v5
なんでそんなに卑屈なのさ
ただ、、釣座の良し悪しはあるね・・・
場所というか、隣がどんな人かだね
着底すらわからない初心者だと、1日オワタ状態の時もあるのも事実
0340名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 18:00:29.99ID:NMRUjDeV
アンカーも付いてないのに全レス反応とは
自意識過剰も過ぎるわ
0341名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 18:09:36.36ID:mmJTj3v5
とにかく俺のことが気になるみたいね
0342名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 18:42:40.25ID:WusiGav0
カヤックでやってるヘタクソなのだが今年は4匹釣れてる
何故か沢山使ってる紅牙xと紅牙icでは一匹も釣れず
3匹がテンリュウのホライゾンと古いセルテート
あとの1匹は予備のボロい両軸タックル
カヤックなので周りを見て研究などもできない
0343名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 18:49:26.29ID:mmJTj3v5
カヤックの人最近ちらほら見るけど、やっぱ沖の方まで出るのは怖かったりする?
すげえ楽しそう
0344名無し三平
垢版 |
2023/07/04(火) 18:59:23.27ID:wGSK+lD4
船は釣り座でほぼ決まるw
そもそもチャリコでもない限り鯛は群れないから潮先が圧倒的に有利w
船の立て方で満遍なく釣らそうとする船頭もいることにはいるけど
まぁ諦めろって船頭が多いわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況