X



【オフショア】スロージギング Part18【スロジギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 5ba6-jYsZ [210.203.230.77 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/16(月) 17:48:59.47ID:WnXEaV5A0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

皆で情報交換しまそ

前スレ
【オフショア】スロージギング Part17【スロジギ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1667450369/

過去スレは>>2-3
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0219名無し三平 (ワッチョイ e310-NqGC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/04/09(日) 20:20:52.03ID:mBEnMmFX0
>>217
アキュレートのローギアって50cmとかだぞ
300m250gとかジグロストしたかと思うレベル
性能云々で埋められる差じゃない

ソルティガ15sj調べたら103cmだね
アキュレート600nnより速く痩せるけどそれでも結構重いんじゃないかな
500gを巻くなら長いハンドル付けた方がいいと思う
0222名無し三平 (スップ Sd03-UDzv [1.75.1.44])
垢版 |
2023/04/15(土) 16:07:28.52ID:4h2vQ8JGd
中深海(200~300m)用のリールを買うのにソルティガIC300とソルティガIC300SJで迷ってます
巻き上げ量とギア比くらいしか変わらないんですけど、そんなに変わりますかね?
0225名無し三平 (ワッチョイ 2310-JPFs [27.92.36.140])
垢版 |
2023/04/15(土) 19:04:13.14ID:f+ADHdOc0
>>222
250mで250gとかでアカムツ狙う程度ならぶっちゃけ好み
大物かかった時や、400g以上のジグを巻くなら長いハンドルのありがたみがわかる

フォールレバーは、中深海では活用できたことないけど、他のジギングでは一定の速度のフォールだけやたらあたるという状況があったので、俺の中では必要
0226名無し三平 (ワッチョイ 4b2c-W5IU [153.191.1.130])
垢版 |
2023/04/15(土) 22:48:53.55ID:OirQDY6C0
>>223
オシアジガーfカスタムのそれも俺思うわ
サミングとどう違うんやろ?って
0227名無し三平 (ワッチョイ 2310-JPFs [27.92.36.140])
垢版 |
2023/04/15(土) 23:02:53.13ID:f+ADHdOc0
サミングはシンプルにライン傷む(ジガーはラインに触れずにサミングできるので別)し再現性が低い
フォールレバー使ってアタリ出した時は、横からみて7時ならあたるけど9時ならあたらないといった感じで結構シビアだった
それぐらいの調整は指だけで楽勝だよって人には要らないかもな
0228名無し三平 (ワッチョイ cd02-UDzv [122.216.123.81])
垢版 |
2023/04/16(日) 10:37:39.14ID:fw2OWez90
>>225
なるほどですね
今のところは使い道は中深海スロジギと近海ジギングなんで必要ないですが、いずれ何かしらの釣りをしたときに役立つときがある可能性も捨てきれませんね笑
0229名無し三平 (アウアウウー Saa9-JPFs [106.133.38.59])
垢版 |
2023/04/16(日) 12:21:29.76ID:vnwKW6Bga
>>228
近海でタチウオやハタ類狙う時があるなら俺は絶対使うけどね
中深海ではフリーフォールでしかアタリ出せたことないけどゆっくりテンションフォールで釣ってる人もよく見るから、使いこなせれば役に立つはずだけどね
まあ結局は好みだけどね
0230名無し三平 (スププ Sd43-7ZwY [49.97.36.32])
垢版 |
2023/04/21(金) 10:28:46.58ID:CUm7Oh1ld
>>229
アカムツだとフォールレバー必須やな
フォールが早いと散るから
フォールレバーのアイデアは佐藤が出した
フォールレバー出る前からメカニカルブレーキの調整でフォール速度調整してはったしな
0234名無し三平 (オッペケ Src5-GCiQ [126.158.149.111])
垢版 |
2023/04/22(土) 20:31:28.74ID:Gkz8Isrtr
やめろw
0237名無し (アウアウクー MM45-HYak [36.11.225.157])
垢版 |
2023/04/22(土) 22:57:19.21ID:pKAf31PYM
>236
イサキって、西に行くほどフィッシュイーター化するって聞いた事ある
0238名無し三平 (ワッチョイ 8b5d-1u+i [153.207.23.178])
垢版 |
2023/04/22(土) 23:30:15.63ID:K5tPWnW90
イサキがジグで釣れるのは産卵前
ということは捕食ではなく縄張り争いでジグに食いついてる
0239名無し三平 (ワッチョイ 9102-yH1D [122.216.123.81])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:03:18.99ID:KwOfwcAH0
222だけど、今更ながら釣具屋に実物見に行って来た

正直ソルティガIC300とソルティガIC300SJは釣具屋でクルクルしただけじゃ分からなかった笑
でも想像以上にハンドル長さの違いは分かったし、当たり前だけどノブもラウンドは早巻きしやすいし、LJは力が入れやすかった

オシアコンクエストCT300HGはパーミングで持った感じ少し大きく感じた
それとハンドルが短い?
店員さんに聞いてみたけど、中深海やるならオシコンの方が巻き上げトルクが少ないから、中深海でも少し深場だったらソルティガの方が良いんじゃないかと言うこと
深場とか重いジグ使うなら使うならオシコンよりジガーの方がおすすめって言われた

やっぱりソルティガかなぁ
0240名無し三平 (ワッチョイ 9102-yH1D [122.216.123.81])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:06:58.59ID:KwOfwcAH0
ちなみにフォールレバー気になるけど、サミングで調整できないくらいならフォールレバー使っても微調整できなくって使いこなせなくない?って聞いたら
「巻き上げスピード表示みたいにフォールスピードもデジタルで表示出るから大丈夫ですよ」って言われた
下調べが足りなくて恥かいた笑
0241名無し三平 (ワッチョイ d92c-OimI [220.96.86.2])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:49:31.35ID:NeR+VcTh0
深場やるならハンドルは交換がデフォなんだけどなぁ。
0245名無し三平 (スププ Sd33-1u+i [49.97.36.100])
垢版 |
2023/04/26(水) 13:14:46.28ID:q9wF28ded
ジガー2000に4000の純正ハンドルアームか嶋田工房の110mmアームつけとくのが良いかな
ノブは純正使っとけ、見た目格好悪いけど、一番使いやすい
0246名無し三平 (スププ Sd33-1u+i [49.97.36.100])
垢版 |
2023/04/26(水) 13:17:08.47ID:q9wF28ded
オシコンは200m未満用やな
200m超えると回収の巻おもりキツイ
ハンドルアーム長くすると楽にはなるがギアいかれやすい
0248名無し三平 (ワッチョイ 1310-/Gcc [27.92.36.140])
垢版 |
2023/04/26(水) 14:30:09.53ID:XvIOkrJ10
>>240
デジタル表示以前にフォールレバーの場合レバーの位置だけ覚えれば誰でも何度でも確実に再現できるんだから、なぜそれを微妙な力加減で再現しないといけないサミングと同じと思うのか謎過ぎる

もしかしてフォールレバーも力加減で調整するものと思ってる?

あと既に書いた通り中深海って細糸使うのにそれを指で何度も何度も繰り返し擦るってどうなの?っていう
↑ジガーはスプールを直に押さえられるので別
0249名無し三平 (ワッチョイ 1310-/Gcc [27.92.36.140])
垢版 |
2023/04/26(水) 15:10:11.96ID:XvIOkrJ10
>>239
既に書いた通り250m、250gでアカムツ程度なら大差無い
これが400m、400g以上になると結構変わってくる

同じ負荷がかかった場合だと
ハンドルが重い順に

オシコン300HG
【ここの差は結構大きい】
ソルティガ300H-SJ
【ここの差は僅か】
ソルティガ300

巻きはソ300が一番軽い代わりに1巻き14cmも短いので、中深海ではSJの方がラクなのは明らか

ジガー2000HGに110mmのハンドル付けると巻きの重さははソ300H-SJと変わらないのに1巻き19cmも多いからラクになる
ただし自重が200gも重くなるのでシャクリは辛くなる

オ300HGはソ300と巻上長変わらないのにハンドルが1.2倍ほど重いからわざわざ選択する理由が無い
ハンドル付け替える前提なら1巻きが長い方がいい

ラインキャパはソとオで10mしか違わないのでスプール痩せの影響の差は考えなくていい

あとノブは好み
俺はシマノの純正ノブは握りにくくて嫌い
0250名無し三平 (ワッチョイ 4b4c-LFIC [121.81.185.249])
垢版 |
2023/04/29(土) 15:05:27.81ID:SaBHp8rq0
タチウオで炎月とかやすいベイトで
フォールレバーでも落とし始めたときに
クラッチ切って竿からテンション抜けたあと竿が暴れて
収束しなくて当たりがわかりにくい
竿も安物
0252名無し三平 (アウアウウー Sa89-Usq2 [106.146.93.112])
垢版 |
2023/04/29(土) 23:20:14.38ID:9+jeEywBa
ジグなどのオモリをフリーフォールさせた時に竿が上下に暴れる現象のこと言ってんじゃない?
それによってフォール中の当たりがとりにくいと

で、多分だけどそれを安い道具のせいだと言ってる

釣りやってりゃサミングかフォールレバー使って調整すればそのような現象は起こらない(静止状態から一気に完全フリーで放置すると起こる)とわかるはずだが、日本語の文章をまともに書けない知能レベルなので、それが理解できない上に道具のせいだと思ってる
0253名無し三平 (ワッチョイ 2d02-Vcmf [122.216.123.81])
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:21.70ID:KvGQXD450
今度初めて行くのですが、とりあえず安いジグで挑戦しようと思ってます。
バンブルズジグスローとジグパラスローを検討しているのですが、どちらがオススメとかありますか?
0256名無し三平 (アウアウウー Sa89-Usq2 [106.146.38.48])
垢版 |
2023/05/03(水) 14:19:41.38ID:AX5bYp0za
>>255
ジグパラスローってバーチカルロングスローのことだよね?
あれで充分だけど、個人的にはウロコジグが全力でオススメ

ジグパラほどじゃないけどディープライナーよか安いし誰が使っても同じアクション出しやすい
軽い力でシュッとショートスライドして水平のまま安定してフォールする点がめちゃ優秀
巻く→短く速めにシャクる→フリーフォールの繰り返しだけで充分釣れる

あとフックセッティングに気を使った方がいい

ジグがセンターバランスの場合、フロントの方はラインの抵抗があるから、フックだけで見たらリアの抵抗を強めにした方がより水平でフォールしやすくなる

アークと87ジグも評価高いけどアークはバカ高ぇ
87ジグは廃盤だけど中古なら安い
フリマアプリなどで割とよく見る
0262名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 10:51:14.23ID:mkdwyCj60
>>259
色なんて何でも良いよ
アカムツの水深だと色のない世界やし
グロー入ってる奴かグロー入ってなければグローテープでオッケー
佐藤さんとか鉛素地のプロトジグにグローテープだけでボコボコに釣りはるよ
0263名無し三平 (スプッッ Sd62-l6Qk [1.75.251.37])
垢版 |
2023/05/08(月) 14:35:35.80ID:P4HwrRC1d
中深海くらいになるとジグって水圧で全く動かなくなるから
ジグにラバーとかのヒラヒラつけたりするって聞いたけどほんと?
普通に考えてラバーも水圧で動かなくなるのでは?
0264名無し三平 (アウアウウー Sa1b-yPLC [106.146.13.133])
垢版 |
2023/05/08(月) 15:13:49.87ID:B5HeL19ma
>>262
> アカムツの水深だと色のない世界やし
それはあり得ない
その水深に赤い魚が多いのは赤い体色が有利に働いたから

本当に色(光)が無い世界では色素と視覚が完全に退化するし実際そのような生物がいる

アカムツと同じような水深に生息する魚はみんな色素があって目がデカいだろ
それを色のない世界と言うのはさすがに無理がある
0266名無し三平 (スププ Sd42-itWf [49.97.46.41])
垢版 |
2023/05/08(月) 17:19:08.87ID:88fJqKo6d
>>264
目が大きくても色を見てる訳ではない
濃淡しか区別できない世界
深い所の魚は赤か黒、茶色が多いが
それらは全て濃となり全て同じ色で目立たないから
0267名無し三平 (スププ Sd42-itWf [49.97.46.41])
垢版 |
2023/05/08(月) 17:21:35.09ID:88fJqKo6d
アカムツの水深だと色を見るというか物体を認識しているだけ
それよりも良く見えてるのは生物発光
グロー以外は全て同じ色と言って良い
0269名無し三平 (スププ Sd42-itWf [49.97.46.41])
垢版 |
2023/05/08(月) 17:49:01.55ID:88fJqKo6d
>>268
人間が勝手に拘ってるだけだろ
魚が色を見分ける以前に
青以外の波長が届いていない
0270名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 19:29:26.63ID:9Yu6GpDq0
>>266
言ってることが矛盾しまくってる

まず、目が高性能ということはそれだけ光を多く拾えるということ
人間の目で見れば青も赤も緑も真っ黒にしか見えないかもしれないが集光力に長けた目で見たらどう見えてるかはわからない

それともその深度の魚には色覚が無いって全部調べた上で言ってるのかな?
海洋系の研究者さんなら論文プリーズ

また、生物によって発光の色が違うんだけど?
黄色っぽく光るのもいれば青いのもいる

釣果に影響するしないとは別の話で、「色の無い世界」は明確な間違いということ
0273名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 21:11:47.48ID:mkdwyCj60
>>270
生物発光に関しては
自ら光を出しているので青色以外でも届いている
ジグの色に関しては太陽光による反射でしかないので青色以外は反射は起こらない
0275名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 21:18:36.17ID:mkdwyCj60
ジグの色を使い分けるとしても
シルバー、白、青は青っぽく見える
それ以外の色は黒として濃淡の差でしか出ない
0276名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 21:21:47.75ID:mkdwyCj60
それも300mまでで
それを超えると色の差はなくなり
下から見たときに影で物体があるという認識のみになる
0277名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:44:36.22ID:9Yu6GpDq0
>>273-276
仰る通り発光体には色があるんだから「色の無い世界」は間違い

水中では青色以外の光が吸収されやすいことぐらい中深海やってりゃ誰でも知ってる

中学生でも作れるような画像じゃなくてその科学的根拠を訊いてる
0278名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:47:40.47ID:mkdwyCj60
>>277
ジグの話をしてるんだよ
ジグはグロー以外は自ら発光しないので太陽光の反射での発色
その太陽光が青色の波長しか届いてないので青色か黒にしかならない
0279名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:48:56.98ID:9Yu6GpDq0
あと一つ

「濃淡の差」が出るならやはり色の使い分けは何かしらの意味を持つことになる

「A色は釣れる、B色は釣れない」という話ではなく、少なくとも魚から見て違う色は違って見えているということ

つまり「ジグの色は関係無い」と言い切ることは決してできないということ
0280名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:50:47.69ID:mkdwyCj60
>>277
先程の図の元ソースな
0282名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:51:02.04ID:9Yu6GpDq0
>>278
ジグの話をしてるんだよ?

300m地点では青色以外の光が完全に0%になるんだろ?その科学的根拠を訊いてる

あと、そもそも俺が最初のレスから言ってるのは「色のない世界」は間違いという話
0284名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 22:53:14.21ID:mkdwyCj60
>>279
その濃淡も200mで僅かな差ということ
300mになるとその濃淡差ですらなくなる
0287名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:00:05.91ID:mkdwyCj60
ググったら太陽光の色別波長の減退なんていくらでも出てくるぞ
0288名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:02:26.71ID:mkdwyCj60
魚が色を識別できるかどうかという以前に100mちょっとで青色以外は
200m以上は全て届かないという事なんだよ
0289名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:15:57.51ID:mkdwyCj60
>>286
これの資料提供者な
れっきとした学者さん

製作協力:猿渡敏郎(東京大学大気海洋研究所/成蹊学園サステナビリティ教育研究センター)

>>285
お前の思い込みなんてどうでも良いんだよ
逆にアカムツが色を識別してる科学的な根拠あるの?
0291名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:23:54.22ID:mkdwyCj60
仮にアカムツが色を判別できるとしても、それは生物発光を判別しているのであって、太陽光は届いていないのでジグの色は見分けられない
0292名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:39:08.75ID:9Yu6GpDq0
>>286-289
うん、だから水中で青色以外の光が吸収されやすいのは誰でも知ってるってば

300m地点では青色以外の光が完全に0%になるんだろ?その科学的根拠を訊いてる

ソース内のどこにも書いてない

「ほとんど」と「完全に0%」は全く意味が違う

お前の主張は「アカムツに色は見えていない」であり、俺の主張は「そうとは言い切れない」
つまり科学的根拠を示すのはお前であって俺ではない
お前の思い込みなんてどうでもいいんだよ
0293名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:40:04.64ID:9Yu6GpDq0
>>291
うん、だから水中で青色以外の光が吸収されやすいのは誰でも知ってるってば

300m地点では青色以外の光が完全に0%になるんだろ?その科学的根拠を訊いてる

ソース内のどこにも書いてない

「ほとんど」と「完全に0%」は全く意味が違う

何度も同じことを言わせるな
0294名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/08(月) 23:46:11.69ID:mkdwyCj60
>>293
ジギングスレも見てきた
お前絡みたいだけのキチガイなんだな
さっさと死ねよ
0295名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/09(火) 00:41:07.68ID:8+l/FDP00
>>294
(1)魚が認識できるかできないか
これは色覚に関わる細胞などを持っているかどうかで推測可能だが、あくまで推測
完全に100%色を認識できないと断定できるのは視覚自体が無い生物だけ
お前→「アカムツは色なんか見えてない」と断定

(2)光が届いているか
青色以外の光が、水中の一定の条件下で【完全に0】、つまり存在しなくなるとしたら、それは認識や計測の問題ではなく物理現象なので数式などで容易に証明できる
お前→証明していない。中学生でも作れるような画像とテキストを提示しただけ
0296名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/09(火) 01:19:12.02ID:08nVcbb/0
>>295
その画像とテキストは学者が監修したものだよ
憶測で物を言ってるのは君
0297名無し三平 (ワッチョイ c78f-itWf [118.8.64.217])
垢版 |
2023/05/09(火) 01:31:16.28ID:08nVcbb/0
製作協力:猿渡敏郎(東京大学大気海洋研究所/成蹊学園サステナビリティ教育研究センター
0299名無し三平 (オイコラミネオ MM3a-EKZx [103.84.124.57])
垢版 |
2023/05/09(火) 01:52:49.93ID:hKlUJGoDM
だから言っただろ?構うなって
どんなデータ持って来ようが自論が正しいと思い込んでるキチガイなんだから会話になる訳がない
酒飲んで5chやってんのか薬でもやってんのか知らないけれどちょっと構うとすぐこの調子だから相手にするだけ時間の無駄
無駄な労力を使う前に[27.92.36.140]は黙ってNG
0300名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/09(火) 02:21:46.65ID:8+l/FDP00
「水中で、特定の波長の光が、ある水深から透過率0%になる」ことの科学的根拠について真剣に探したけど見つからないんだよな

「ほとんど見えない」とかいう超絶曖昧なテキストならいくらでも見つかるけど

見える見えないじゃなく「0%」となると物理現象なので数式なり法則なりで明確に提示できるはず

明確な根拠の提示をお待ちしてますね
0301名無し三平 (ワッチョイ c62c-1bBj [153.191.1.130])
垢版 |
2023/05/09(火) 02:41:20.81ID:u9g9Rwcn0
アカムツが色覚認識していようが、そうでなかろうが何かしらのモノを食ってるわけだから、それなりに釣れてるルアーや人気カラーってもんがあるんだろうな
たくさん使うから釣れるルアーかもしれんし、動きの出やすい、目立ちやすいルアーだから釣れるのかもしれん
海底の光の吸収は、あくまで人間の色覚要素のプリズムに起因した認識だから、海域によっても結果は違うし、魚本来の目線とも少し判断を鈍らせる結果になると思う
つまり、はっきりしたことはわからん
だから試行錯誤して釣れた魚は嬉しいし、釣りは楽しい
こんな感じで終わりにしようぜ
0302名無し三平 (スププ Sd42-itWf [49.97.45.131])
垢版 |
2023/05/09(火) 06:49:16.39ID:Zyb/mrMed
>>301
誰よりもアカムツを釣ってる
その人気ジグを作ってる本人も
色は関係ないと言い切ってるからな
0304名無し三平 (アウアウウー Sa1b-yPLC [106.146.31.36])
垢版 |
2023/05/09(火) 09:03:14.08ID:3IuvaRf9a
>>301
そういうこと

アカムツから見てどう見えてるかなんて永遠にわからないし、ヒゲのおっさんの信者以外は色の違いを楽しめばいい

まあ俺はシルバーと夜光シールしか使わないんだけど
0305名無し三平 (ワッチョイ 033b-G8u8 [114.146.198.111])
垢版 |
2023/05/09(火) 11:33:09.73ID:d0m6FtK80
完全に0%って対数とれば反論できる余地残すだけで、で?だから?と言われたら意味ないじゃん。
真のとか本当のとか完全にとか言うやつは、100%信用できない、これほんと。
0307名無し三平 (スププ Sd42-itWf [49.97.45.131])
垢版 |
2023/05/09(火) 12:10:30.98ID:Zyb/mrMed
>>306
誰も浅い所での色については否定してないけどな
アカムツの生息域200m~300m超の話をしてるわけで
0310名無し三平 (ワッチョイ c689-FB1f [153.231.56.43])
垢版 |
2023/05/09(火) 13:50:38.32ID:OU4wp3if0
犬の嗅覚が人間の何千倍とかだっけ?赤ムツを含む深海魚は人間の何千倍光を認識する(捉える?)力がある、とかだったら実はめちゃくちゃカラフルに見えてる可能性があるのかなぁとか
0313名無し三平 (ワッチョイ 2210-yPLC [27.92.36.140])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:45:33.10ID:hTA71ihW0
>>310
それな

ただ、物理的に青以外の波長の光が完全に0になるなら話は別
もしそうなら光が届いていないんだからアカムツの目がどれだけ高性能だろうとカラフルに見えてるわけがない

その科学的根拠を上の方で訊いたんだけど明確な回答が一切無いので、やはり結論は出ないということ
0314名無し三平 (スッップ Sd42-oz1p [49.98.134.61])
垢版 |
2023/05/11(木) 06:25:33.10ID:0B/+iTFXd
魚種も環境も違うけどトラウトの管釣りなんかだとカラーローテの効果は明らかだからな。
自分は中深海ではそんな色々試せてないけど、魚が識別できる色の違いなら反応に影響すると思うんだけどねえ。
0315名無し三平 (ワッチョイ c689-FB1f [153.231.56.43])
垢版 |
2023/05/11(木) 09:22:14.81ID:q/klYdUJ0
>>313
たしかに0ならそうで議論続かないのもそう。

1つ思ったことは、発光生物って深海にいるんだよね?
各所点在しているとして、深海はその光が微量ながら深海全域に広がっていると仮定したら、深海に光が全くないということもないんじゃないかなぁと。仮定に仮定を重ねてるから妄想でしかないけれど
0316名無し三平 (アウアウウー Sa1b-yPLC [106.146.36.113])
垢版 |
2023/05/11(木) 14:43:40.82ID:L9pPcG3Ba
>>315
その地点地点でその光を利用してるってことはあっても、その水深全体に広がってるってことはないと思うけどな

ハダカイワシなど腹側だけに発光器を持つ種類が多いのは、深海でも下から見上げたら僅かに明るいことを意味する

その光がどの程度のものなのかという話
0318名無し三平 (ワッチョイ 3724-yDOT [60.89.7.138])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:49:05.35ID:1wWh76j/0
肌で色を感じてるのかも!
色の反射温度とか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況