X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part60【メンター迄】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平 (スプッッ Sdff-Vss4 [110.163.11.181])
垢版 |
2023/01/13(金) 07:47:12.43ID:1yVAtP6Id
!extend:default:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は一行目に !extend:default:vvvvvv:1000:512 と書いて改行し、二行目から>>1の本文を入力してください
 (ワッチョイコマンドといいます。一行目に置いておくとスレがいい感じになります)

【素人から】管釣りエリアタックル総合Part56【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1665657878/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part58【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1669718209/
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part59【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1671931908/

【素人から】管釣りエリアタックル総合Part57【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1666091618/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し三平 (ワッチョイ cf89-eudX [153.246.145.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:04:30.85ID:rwnINP9l0
防寒は下は村田さんを、上は伊藤雄大さんの考えを参考にしてる。
靴はワークマンの防水防寒でファーがあるの、ヒートテックのズボン、発熱系の靴下履いてネオプレーンの靴下の上に履く靴下を履いて、
ワークマンの防風ウォームパンツを履く。
上は、ヒートテック系のヤツの厚め、暖かいTシャツ、電熱ベスト、ダウン、(ジャケット)の順に着てる。ここまでやると−5℃でも平気。
防風ウォームパンツはオススメ、普段は暑く感じる程。欠点はケツが冷えるのとちょっと動きづらいこと。
0853名無し三平 (スップ Sd1f-muqp [1.72.5.35])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:19:31.01ID:jZprnhk2d
グローブ関係はどうしてる?
なるべく手甲グローブだけにしたいんだけど指先だけは我慢できない…
0856名無し三平 (ワッチョイ cf89-eudX [153.246.145.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:42:01.46ID:rwnINP9l0
ネオプレーンの3本指抜き使ってるけど、どんなに頑張っても抜いている所は冷える。
少しでも、暖かくする時は手袋+巻きポカ+手甲にカイロ入れてる。
さすがに手首の可動域は減る
0858名無し三平 (スップ Sd1f-muqp [1.72.5.35])
垢版 |
2023/01/27(金) 01:00:02.96ID:jZprnhk2d
まぁ自分も同じ感じの対策ですわ。氷点下いくと指先死んじゃう!
0860名無し三平 (スフッ Sd1f-+m/a [49.106.211.196 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 03:04:40.31ID:mZP24aQJd
グローブはmont-bellのクリマバリアグローブがおすすめ
0861名無し三平 (スッププ Sd1f-lTI6 [49.105.68.150])
垢版 |
2023/01/27(金) 03:56:24.76ID:t8CD6/9Rd
操作感に影響出るからグローブ苦手だわ
0863名無し三平 (ワッチョイ 4340-lTI6 [180.14.92.163])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:18:23.90ID:itAuA2ua0
なんでだよwナイロンだろ
0865名無し三平 (ワッチョイ cfad-j5s0 [153.202.250.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:41:22.22ID:OzXlHt3R0
いくつかお聞きしたいのでご意見をお願いします。

釣行のたびにタックルって洗ったりしますか?
洗うならグリスとか付けたりしますか?

フロロラインなんですけど、昨日釣りにいって2回も糸が絡まってしまい切断しました。
絡ませないようにするにはどうすればいいでしょうか?
また絡みにくいフロロでお勧め教えて下さい。
0867名無し三平 (ワッチョイ cf15-QuUm [121.115.202.148])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:45:00.68ID:OTV+RAJD0
初心者にエステル勧める釣具屋はマジで信用できないよね
ナイロン2.5ポンドなら何も考えず1000sのリールに100m巻けるしある程度の大物にも対応できるしいいと思う
0868名無し三平 (ワッチョイ 6f2b-yX/3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:48:17.66ID:HcB+Ihvb0
初心者にエステル勧めるのはさすがに嫌がらせよ…
ライントラブル祭りで釣り自体嫌いになる未来しか見えない
0869名無し三平 (ワッチョイ 7389-IYha [106.73.67.34])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:51:37.52ID:8lfrLN7k0
初心者の程度によるでしょ
ホントに釣りが初めてとかだったらナイロンのがいいと思うが、何回か行って慣れてきてこれから釣り上手くなりたいんですって人はエステルでいいと思うわ
0870名無し三平 (アウアウウー Saa7-jB4G [106.146.0.73])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:04:48.24ID:yBvZzn3ca
初心者にはナイロン
初級者にはエステル
0872名無し三平 (スフッ Sd1f-+m/a [49.106.211.196 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:35:12.42ID:mZP24aQJd
ラインもそうだけど釣りをするきっかけが管理釣り場だとしてドラグゆるゆるのひたすら巻き続けるやりかたを教えられてそれで覚えちゃったひとは他の釣りではそのやり方は一切通用しないってしらないのか管理釣り場以外の釣りしないのかはたまた他でも同じようにやってるのか
管理釣り場は釣りの基礎を覚えるのに一番いいのにあんな独特な魚のやりとり覚えちゃったら意味ないな
0873名無し三平 (スッップ Sd1f-y2M1 [49.98.225.167])
垢版 |
2023/01/27(金) 08:38:09.52ID:kmxWoXeod
管釣り慣れし過ぎるとたまにバスとかやったときにゴミみてえな巻き合わせしようとしちまうからな
意識して強い合わせしないと釣れるもんも釣れなくなる
0875名無し三平 (アウアウウー Saa7-jB4G [106.146.0.68])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:20:52.57ID:dkYVLj8ia
ええ・・
そこはせめて0.8号3lbだろ・・
0877名無し三平 (ブーイモ MM67-MOIC [210.138.179.75])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:46:14.74ID:Hkc5c5n2M
>>851
ヒートテックの靴下の上にネオプレーンの靴下ってことは
それ前提で靴のサイズも大きそうですね。
この間、ワークマンの防寒ブーツ買ったばっかりなんですけどサイズやらかしたかも。


>>852
自分もイージスです。
その上にレインウェア着る方がいいんですか?
0878名無し三平 (ワッチョイ 6f24-Exq6 [111.188.231.227])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:55:14.43ID:SRbnuEwl0
>>875
最初は3ポンドを巻かせとけば良いって思ってたけどデカいの掛けても多少は無理が利く4ポンドが無難ってなったわ。
ワンランク太くした所で実害が出るわけじゃないし…

>>877
そうだよ
ある程度雨風が凌げてデカいサイズがあればレインウェア以外でもいいよ
0879名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.116.94])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:12:32.46ID:v9ojS6F8a
先日オレもワークマンのレインウェア上下買ったがサイズを間違った 下に着込めるよう十分大きめを買うべきだった
0880名無し三平 (ブーイモ MM67-MOIC [210.138.179.75])
垢版 |
2023/01/27(金) 10:21:06.49ID:Hkc5c5n2M
>>865
自分の場合は基本的に全く水洗いしてないけどワンシーズンくらい平気ですよ。

あと、糸が絡まる時のだいたいの原因は、ルアーをキャストした後に、糸が弛んだまま巻き始めてしまうのと、糸のヨレ。
キャストした際の着水するくらいの時に人差し指でスプールエッジを軽くおさえて弛みにくく出来ると良いんだけど、初心者だと難しいかもしれないのでできなくても、せめて巻き始めた時に糸が弛んだままになってないか?
スプールからはみ出した糸がないか?を確認する。
はみ出してたらそこまで糸を出して巻き直すのがベター。

糸のヨレは、スピニングリールの場合、構造上の都合で使っているとどうしても糸がねじれてきます。
そうなると、糸から枝が出たみたいになったりして他の糸と絡みやすくなったり
リールのスプールから糸がはみ出す原因になって
結果的にどちらの原因からも
スプールから糸がはみ出していると、キャストした時にまとめてドバッと出たりしがち。
その他にも糸がねじれているとロッドのガイドにも絡まりやすいのでそれも注意してください。

ヨレは、専用の道具でとったりもできるけど簡易的には
キャストした後にリール付近の糸を指で少し強くつまみながら巻きとっていくとねじれが少しとれて来ると思う。

なので、要点は2つ。
テンションかけて巻く。
ヨレてきたと思ったらねじれをとる。

絡みにくいフロロは、俺はあんまり詳しくないので
なんとも言えない。
0881名無し三平 (ワッチョイ 0324-muqp [126.39.26.27])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:04:52.24ID:G8HoE8OG0
15ルビアスにエステル巻こうと思うんだけど、やっぱラインローラー はカスタムした方がいいかな?ベアリング追加で快適だろうか?
0882名無し三平 (ワッチョイ cf89-eudX [153.246.145.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:12:12.13ID:rwnINP9l0
>>877
靴は確か買ったときSMLぐらいの表記でMだと厚手の靴下だと少しキツい感じがしてL買ったけど、
今度は、厚手の靴下のみだと微妙にでかいから靴下2重になった感じ。だけど防寒には逆に良くなった。
0883名無し三平 (ワッチョイ cfad-j5s0 [153.202.250.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:35:46.69ID:OzXlHt3R0
>>880
ご丁寧にありがとうございます。
タックルって洗わないんですね。
自分、毎回洗ってましたが今後は半年に1回ぐらいにするようにします。

糸巻き時に注意するようにします。
大寒波襲来の機能、糸が絡まるし、手はかじかむしで最悪でした。
0884名無し三平 (アウアウウー Saa7-jB4G [106.146.3.203])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:43:35.67ID:RolegyTta
>>865
淡水は洗わない。ロッドがなんか汚れたなーと思った時に濡れ雑巾で拭く程度
グリスアップは2ヶ月に一回程度。普通は3回釣行で一度オイルさすぐらい。グリスは分解しないとできないので、やるなら壊れても仕方ない覚悟で。怖い人はメーカーに依頼すること
絡みにくいフロロなどというものはないし、基本動作ができてないから絡む。
<準備編>
・糸を最初にリールに巻く時緩すぎずキツすぎないテンションで巻く。
・慣れない内はあまり沢山糸を巻かないこと。スプールの内ツバからコイン一枚程度少なめにする
<実釣編>
1)キャスト時フェザリングで余計な糸が出ないようにする
2)キャスト後、緩んだまま糸を巻かないこと
3)ドラグがジージー出ている状態でリーリングしないこと。糸が依れるだけ。
4)過度にドラグを緩めないこと(3番関係。緩いドラグで寄せるためにジージーグリグリ巻くぐらいならドラグを締める

知らない単語があったらググって調べてね
0885名無し三平 (ワッチョイ e379-Jpma [92.202.208.106])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:54:28.22ID:wlSbaIcy0
管釣りで釣った後は、水洗いはするようにしてる、効果がわからんけど
釣り場にある水道で、ロッドは竿先中心にガイドを水洗い
リールはドラグ全部閉めてからジャバジャバ水洗い
んで柔らかい布で拭いて、ちょっとだけ自然乾燥させてしまうかな
家の風呂場で洗うの面倒でそうしてる
スプーンとかルアーは水洗いしてないのだけど、したほうが良いのかしら
海とかだとやってるひといるよね
ダイソーのケースとかに真水入れて、ルアー入れて車に積んで、家に着くころには振動で自然に水洗いできてるみたいな
淡水だといらん気がするのだけど
0886名無し三平 (ワッチョイ 03b2-Ed7v [36.3.178.45])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:56:47.64ID:CYJ1zDxI0
リーダーが組める程度の経験がある人ならエステル勧めるわ別にトラブらないし
0887名無し三平 (ササクッテロラ Spc7-7jUk [126.182.87.64])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:57:50.01ID:b2nCwFj0p
ワークマンのイージスこんなに暖かいと知らんかたわ
もう冬は手放せないな
あとは指先だなぁ
こればかりはどうしようもない
0888名無し三平 (ワッチョイ cfad-j5s0 [153.202.250.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:05:26.64ID:OzXlHt3R0
>>884
ご丁寧にありがとうございます。
ラインの巻きすぎが原因だったと思います。
ナイロンとかと一緒にレベルで巻いてましたが、絡まってカットしたのでいい具合の量になったと思います。
自分の場合、巻きすぎと緩んだまま巻いたのがいけなかったんですね。
教えていただいたことに注意してやってみます。
>>885
自分もそんな感じでタックル洗ってます。
リールを洗うと、ハンドルノブ内にいつまでも水が残ってるんですよね。
結構長い期間日当たりのいい場所においても乾ききらないです。
0889名無し三平 (ブーイモ MM67-MOIC [210.138.176.158])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:12:04.81ID:BuYKta/cM
>>888
乾かすには湿度がわりと重要だから
日当たり良くてもジメジメした場所だと乾きにくいよ。

あと、確かに糸の巻く量が多すぎるとトラブルになるので
少し減って適量になったなら結果オーライですね。
逆に少なすぎると飛距離が出なくなるのでその辺のバランスはお好みで。
0891名無し三平 (ササクッテロラ Spc7-lpvT [126.157.9.190])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:27:02.72ID:6+xm60i7p
>>887
心臓の近くか血管の集まってるところに熱量高いカイロで凌ぐしかない
0892名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.119.121])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:33:09.05ID:dXd0sAN7a
雪が吹き荒んでおりほぼ貸し切り状態 寒いけど人的プレッシャーがないので今日はよく釣れる
0893名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.119.121])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:46:23.33ID:dXd0sAN7a
しかしガイドが凍って特にリーダーとの結び目が引っ掛かる 使用中のロッドはマイクロガイドなので余計凍りやすい 普通のガイドのロッドに交換しようと思う 現場より
0898名無し三平 (ワッチョイ 532c-HsLm [114.172.252.3])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:47:47.42ID:hqpugkj30
ロッドスタンドが欲しいんだけど、これって思うのは軒並み売り切れ。
ヴァルケインの6本立てが在庫あるみたいなんだけど、どんな感じですかね?
ロッド立てる目的に不足はないと思うんですが、重さと風に対する抵抗ってどうですか?
0900名無し三平 (ワッチョイ 0324-muqp [126.39.26.27])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:58:23.72ID:G8HoE8OG0
信者ではないけど普通にナイロンにリーダーつけてるよ。
0903名無し三平 (スププ Sd1f-7iMz [49.98.247.54])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:30:12.01ID:8xHxGNStd
管釣りやり始めたんだけどエステル0.3pe0.3と0.4使ってるだけどリーダーってどれぐらいの太さがいいん?

今はエステル0.3にはフロロ1号、peにはフロロ1.5号つかってる
0904名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.88.1])
垢版 |
2023/01/27(金) 20:32:43.02ID:WL17rSDwa
ベイトだが最近はナイロンラインにフロロリーダーになった
0909名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.88.1])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:02:06.02ID:WL17rSDwa
うーむ
リーダーというのは道糸より細くあるべきではないのか?
0910名無し三平 (ワッチョイ e32a-ZEAt [220.148.250.9])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:05:33.11ID:WI6SO7KJ0
>>859
ネオスタイルで1日に何十何百と釣って魚が痛む上に、マナーやリリースが悪い人物がいて釣り場が注意喚起をしたら、

ネオが『 笑ってしまった。釣れ過ぎならば、むしろ名誉』みたいなことを言って、 日本でもレイクサーモンとか奥利根とかイワナセンターでないと釣れない貴重な釣り場2つがネオの発言のせいでネオスタイルユーザーが利用できなくなったからなー
0911905 (アウアウウー Saa7-v8je [106.180.27.141])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:11.41ID:a/BZv4Nqa
ぶっちゃけこのグリーンの色が良いのかリーダー組まないで直結でも釣果は変わらない。
最大で40アップぐらいしかまだ掛けてないけど30匹釣っても一度も魚で切られた事は無い。3時間結び直す事も無い。
0912名無し三平 (ワッチョイ e32a-ZEAt [220.148.250.9])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:11:16.94ID:WI6SO7KJ0
>>859
リリースが悪い人が多くて大切に育てた魚がすぐ死んでしまう 大量に釣るならばそのぶんきちんとリリースも教えて欲しいと使用禁止になったり、村田基ともバトルして逆風も吹いてるからね〜
0915名無し三平 (ワッチョイ 6f8d-jB4G [111.90.0.122])
垢版 |
2023/01/27(金) 21:55:55.81ID:akFas6uP0
>>909
リーダーつける目的を考えろ目的を。
道糸よりハリスを細くするのは餌釣りだろ
0917名無し三平 (アウアウウー Saa7-HdAS [106.146.88.1])
垢版 |
2023/01/27(金) 22:20:31.34ID:WL17rSDwa
>>915
言われてエリアトラウト リーダー 目的 でググって読んでみて、なるほどわかった了解 おさらいした
今までリーダーにはシーガーグランドマックス使ってたが、トルネード黒渓流にもどそかなと思案中 この糸ホント見えない 見えないので結ぶとき不便
0919名無し三平 (ワッチョイ 7389-42q/ [106.73.239.160])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:30:44.14ID:O347Nxlz0
何しても釣れないってときの最終兵器ある?
おれはライトウイングとセニョール
0920名無し三平 (ワッチョイ e32a-ZEAt [220.148.250.9])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:41:17.10ID:WI6SO7KJ0
>>868
ロデオの松本幸雄さんは鱒王という本で トラブルが少ないのはナイロンだが、 初心者には当たりが分かりにくい 。 エステルは伸びないので沢山のアタりが伝わる。最近はバリバスのES2等しなやかで以前よりはトラブルの起こりにくいエステルも出てるので初心者は その方が楽しいかもと言ってましたよ。
0921名無し三平 (ワッチョイ e32a-ZEAt [220.148.250.9])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:46:01.83ID:WI6SO7KJ0
エステルを 初心者に勧める場合はもちろん ラインブレイクを減らすためのリーダーは必須でロッド斜めにしてショックを吸収したりする。直前ではなく何日か前に巻く、ドラグをややゆるめに調整とかエステルの特性を知った上でのことだと思うけどね。
0922名無し三平 (ワッチョイ 436d-7MFk [110.131.15.248])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:54:13.35ID:64I1M88y0
>>919
セニョールどうやって使うんだよ。
Xスティックのようにダラダラただ巻き?ー
0923名無し三平 (ワッチョイ 436d-7MFk [110.131.15.248])
垢版 |
2023/01/27(金) 23:58:59.63ID:64I1M88y0
釣れない時はゴールド、シルバー、グリーンのエメラルド色といいのかな、それを使う。それでも釣れなかったらオレンジ。全てスプーン。
Xスティックは最初に様子見で使って次ぐに交換する。プールだとやはりゴールドかシルバーしか反応が悪い。プールの汚れた水だとゴールド、シルバー、エメラルドグリーンは必ず釣れる。
0924名無し三平 (ワッチョイ 9e24-zjAv [111.188.231.169])
垢版 |
2023/01/28(土) 00:13:45.05ID:Mq+0I+tc0
エステルはナイロンとかフロロの3か4ポンドである程度ファイトを覚えてからPEへ移行するタイミングですすめんのが良いんじゃないの?


セニョールはテンションフォールで沈めてからただ巻きしてる
0928名無し三平 (スッププ Sd72-Ik/S [49.105.99.16])
垢版 |
2023/01/28(土) 02:04:25.25ID:11j3uXFGd
PEは使わんなぁ
0929名無し三平 (スップ Sd92-5d+k [1.75.228.207 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/28(土) 02:13:58.70ID:mwMlDyJ6d
ナイロンだとアタリわかりにくいって100mとか投げるんかよ
たかが2.30mの距離なんぞなんのラインでもかわらんわw
伸びるから?ゴムじゃねーよww
0930名無し三平 (スップ Sd92-5d+k [1.75.228.207 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/28(土) 02:17:04.21ID:mwMlDyJ6d
管釣り初心者ならいざしらず釣り初心者にリーダーだのドラグゆるゆるでかりかりひたすら巻けだのメンターはあたまおかしいやつしかおらんのかね
0932名無し三平 (ワッチョイ 9e8d-fh1h [111.90.0.122])
垢版 |
2023/01/28(土) 03:24:55.29ID:yKhzZ6vQ0
>>926
自分の予算の範囲で一番良いやつ
ダイワでもシマノでもどっちでもいいけどABUはやめとけな
0934名無し三平 (アウアウウー Saa3-q2e5 [106.133.164.156])
垢版 |
2023/01/28(土) 08:48:11.38ID:rVbd3wNza
>>926
リールは2000がおすすめかな。
リールはゆくゆくはサブにも、他釣りにも使えるから、できたらルビアス等の中級機以上がおすすめ。予算が厳しいならその中で買える高くて新しいのが無難。
0935名無し三平 (ワッチョイ 9ec6-UVhT [207.65.190.97])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:02:47.47ID:QQ1xZ0Qr0
>>930
目的によるでしょうね。
初心者はどれがアタリか分からないで巻いてる事が多いだろうから
アタリも何も分からなくて釣れないで1日終わるよりはマシっていう意味で勧めてる面もあったはずだし
ヴァルケインなんかはずーっとナイロン勧めてる。
多分VA教祖も今開発してるナイロンが出来たら、かなりおススメしてくるだろうね。仕事として。
0937名無し三平 (ワッチョイ 1e2b-qWc3 [223.134.57.75])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:27:52.73ID:h3fjZM7T0
ガチ初心者だと放流魚みたいな魚が反転する向こうアワセのアタリくらいしかとれないだろうからなあ
ライントラブルが減るor乗せや掛けで合わせられるようになるで一歩ステップアップ
0938名無し三平 (ワッチョイ 9e24-zjAv [111.188.226.64])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:51:01.42ID:My/s/0EP0
>>929
ソルトなんかでエステルかPEしか使った事がない人がトラウトとかバスでナイロンフロロにすると良くありがちみたいね。



初心者にはメンターみたいにドラグずるずる釣法が当たりを取る練習に向いてるのは確かだよな
夏場だけ穴釣りとかサビキしに行く友人が管釣りやってみたいって言われた時もメンター方式で当たりを取る練習させてたわ。
0939名無し三平 (ワッチョイ 9ec6-UVhT [207.65.190.97])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:55:57.70ID:QQ1xZ0Qr0
初心者は釣った魚をたまにロッドを立てて提灯みたいに持ち上げようとする時もあるよね。
そうなるとラインが切れるどころじゃなくてロッドが折れる可能性すら出てくるので
ドラグ緩めにしておいて持ち上がらなくしておくのもアリかもしれん。
0941名無し三平 (アウアウウー Saa3-X76g [106.146.91.184])
垢版 |
2023/01/28(土) 10:30:10.07ID:Uc7baDqca
スピ使いが細糸使う理由はわかるよ
引いてもほとんどテンションかからない小さいルアーを何度も投げてたらすぐ糸がヨレてピョン吉やガイド絡みなどラインのトラブルが発生するからじゃないの?
比重、値段、感度、結びやすさ等々が前提にもちろんあって、それでまあエステルかなと
けどなんでそこまで細いエステルにするかって一番トラブルが減るからじゃないの?けどそのために、ドラグユルユル設定になると
0943名無し三平 (アウアウウー Saa3-X76g [106.146.91.184])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:18:13.58ID:Uc7baDqca
オレ思うのはスイベル付きスナップにしたらいいんではないかと 今極小のヤツもあるし ドラグはユルユルでいいと思う カチカチだと気持ちよく合わせれないので だけどファイト中ドラグ調整即座に出来るようにリアドラグレバー付きスピ2000番代をメジャーなメーカーが作ってほしい
0944名無し三平 (ワッチョイ bfcb-+rQD [60.45.63.208])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:21:57.62ID:+P15/p7v0
ラインは細いほどよく飛ぶし、水切れがよく操作性も上がるしで、強度以外は良いこと尽くめ
ドラグはラインの強度弱くてもある程度は締めたいから、社外品のパーツ組んだりグリス使用したり
純正品でドラグ締めちゃうと、エステルなんかは足元での突発的なアタリとか走りで切れちゃうこと多いからね
シマノのハイレスポンスドラグは瞬間負荷に追随してくるみたいだけど、搭載機種限られてるしな

>>943
スイベル付きスナップはスプーンの動きが明らかに変わるんで、使えないって結論に至ったよ
0946名無し三平 (アウアウウー Saa3-X76g [106.146.91.184])
垢版 |
2023/01/28(土) 11:24:53.35ID:Uc7baDqca
>>944
スゲー小さいスイベルならそんな変わらんと思うけどな あと糸よれてきたときの方がスプーンの動き悪くならない?すぐ回転しちゃうんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況