X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part59【メンター迄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 00:11:39.30ID:jw94l6Kg
トラウトなら辺見さん式の電車結びで充分
0751名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 05:46:39.60ID:oC3//Tda
家でやるならミッドノット
ラインツイスター使えば3分以内で出来るし抜けがいいし強いしさ
現場でなら3.5だわ
0752名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 06:03:35.06ID:ZL3jVLKz
0.3号以下でキングノットは無いわ
3.5ノット多いけど俺は4回通しのサージェンス
簡単で8割近く強度出てリーダーが太すぎなければガイドの糸抜けも気にならない
0754名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 07:26:06.37ID:WpM0r3EQ
>>719
はやく>>711に答えなよ。

>>722
釣具の値上がり原因はウクライナ戦争の影響以外の方が割合大きいんじゃないの?って言ってるだけだぞ?
0755名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 07:41:19.75ID:OLzwWy93
>>733
極端に言うと
柔らかいロッドは『食い込み』良くて『フッキング』しにくい。
硬いロッドは『食い込み』悪くて『フッキング』しやすい。
という感覚かなあ。
ラインの影響も、重い軽い伸びる伸びないというのがあるのでそれらのバランスのどこに重点を置くかだと思います。

>>734
これはありますよね。
0756名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 07:51:23.53ID:A3SNU/Xt
3.5ノット使いの人はどうしてサージェス4回にしないんですか?
結び目が大きくなるから?
0757名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 08:26:50.45ID:gsHp2ZgO
数匹掛けたら交換しちゃうから増し締めする必要が…って感じ。
0758名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 09:21:25.95ID:eyZasjPW
俺は家ではFGで外でも風強く無ければFG
風強かったりしたらオルブライトだなぁ
ラインスプールからライン切り離してリーダー組む習性が無いから3.5とか逆にやりにくくてね
0759名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 09:33:25.75ID:WpM0r3EQ
俺はサージェンスの時に大事なルアー無くしたから
縁起悪いので使ってない。FG派。
0760名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 10:15:12.75ID:AibHzhrt
4回サージェントスでやってきたけど結束部分で切れたことはないなぁ
どっちかと言うとルアーの結束が切れる
0761名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 10:28:34.29ID:jDA31UtD
家ではFG組んで現場では3.5に1回たして4.5でやってる。4.5が切れたことは今のところない
0762名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 11:09:46.64ID:nLQTfT/m
PEとかだと3.5ノットやサージェンスは解けない?
0763名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 11:52:25.22ID:b8E00xxz
>>761
4.5って少なくない?
俺不安だから10以上やっちゃうけど
少ない方が締め込みとかしっかりできたりするの?
0764名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:20:02.13ID:rrMvqiDY
俺はシーガーのサイトに載ってる誠也ノットでやってる
けっこう強い
0765名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:24:35.48ID:vBlmWTHd
>>764
俺も
簡単で強いよな
0766名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:31:13.53ID:2kiAkqrR
ノット作る時、撚るというか巻きつける回数増やすと強度上がるの?下がるの?
0767名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:43:04.89ID:ZScom27P
リーダーが6lb未満でFGだと焼きコブつくってもどうもすっぽ抜ける
10秒ノットは1/3回くらい締め込みで切れる
どのノットかに限らずハーフヒッチ入れるとそこから切れる
細糸難しい
0768名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:47:24.10ID:WpM0r3EQ
>>766
摩擦系ノットは巻き付ける回数がある程度多い方が強いでしょ。
0769名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:54:21.75ID:WpM0r3EQ
>>767
バリバスから出てる、結びにシュ!っての使ってみたら?
0770名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 12:56:14.37ID:cXSszwz0
エリアでPE0.3号にリーダー1号なら3.5ノット
ネイティブでPE0.6号にリーダー1.5号ならFGノット
リーダーが細いと摩擦系はなんか信用ならんくてな
編み込み部分を1cmほど編み込んでも抜けた事あるので
0771名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 13:19:45.34ID:9y5lYD6r
熱で溶着させる様なのどこかのメーカー出してくれないかな。
0772名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 13:23:40.79ID:g/hUrNI2
ただいま。一昨日に続いて今年二度目の釣行で今回は最大で30ぐらいでしたが約20匹釣りました。
気温が一昨日より高いのが良かったのか午前中でしたがバイトはかなりありました。あー楽しかったw
0773名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 13:54:29.35ID:Gc8qXkg4
トラウトでハイギア使ってる人いる?用途はやっぱミノーイングかね
0774名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 13:59:08.56ID:2kiAkqrR
釣ったニジマス持って帰って食べてる?
今度持って帰ろうかと思ってるんだけど、入れ物はビニール袋二重でええかな
0775772
垢版 |
2023/01/09(月) 14:03:56.13ID:g/hUrNI2
>>773
一巻き最大75cmの1タックルで何でもやってます。
0776名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 14:04:12.54ID:fkEGqfo8
>>774
本気で考えてるなら、安物でもいいからクーラーボックスとかに入れる方がいいと思うよ。
運搬時間どれくらいなのか分からないけど
0777名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 14:09:11.83ID:8rwHqDzV
温度センサー付き燻製器自作して燻製にしてるぜ
酒飲まないから、筋トレ前のプロテイン代わりだw
0778名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 14:09:30.60ID:fkEGqfo8
今、新しい結びを思いついたんだけど、5.3.5ノットってどうだろう?
3.5ノットの最初に道糸だけ1回巻いてから両方3回巻いて、最後にまた道糸巻く感じ。
0779名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 14:10:28.53ID:fkEGqfo8
ネーミングは適当だが、3.5を理解してる人には伝わるかな
0780名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 14:13:39.78ID:fkEGqfo8
0.5 3.5の方がいいかなぁ
0782772
垢版 |
2023/01/09(月) 14:24:26.22ID:w4u0bec1
>>781
山上湖とか自然の湖ならアリだと思うけど狭いエリアフィッシングで?
0783名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 15:05:58.52ID:cXSszwz0
>>774
ネイティブのアップでの釣りはエクストラハイギア
0784名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 15:38:23.66ID:KfxQ/kKo
89って2500のハイギヤで他の釣りもやっててエリアトラウト兼ねてるって感じじゃないのかな
0785名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 15:57:16.50ID:V6Ou5ZAF
>>670
買わない。12だろ。古すぎ
0786名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 15:59:50.62ID:FWALm9yv
>>773
多分だけど鹿島槍のキッズはハイギヤ使ってる気がする。
0787名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 16:17:44.11ID:4ZSliLK5
>>782
せやで?
赤久縄とか川場FP、加賀みたいな所にも行くけど特に問題なく使えるわ
0789名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 16:34:43.22ID:VgRlXn1n
>>788
初釣りとかどうでもいいんだけど2枚目のルアーはネオ豆?
その脇にあるものがなんなんだろう。
0790名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 16:39:32.70ID:4ZSliLK5
>>789
エッグフライやで
どっかの誰かが切られてたっぽいわ
0791名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 16:42:45.56ID:UAWx0aQ0
>>770
編み込んだ時点でかなり締まった状態に出来るノッター使うかツツミ式(堀田式)FGで組めばエステル0.2でもFG出来るよ
もちろん焼きコブも要らないしむしろリーダー切る原因になりかねないから無い方がいい
0792名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 16:54:42.33ID:4r4DP4bh
キャスト時にノットをガイドに入る長さならFG等の摩擦系以外ゴミだね
PE02対エステル025でも何も使わずに余裕で結べる
現場でやっても5分も掛からん
3.5だかなんだか知らんが結局出来ない奴の妥協でしかない
0793名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 17:01:21.03ID:FW0EIXZZ
pe02対エステル025って何か意味あるの?
0794名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 17:01:50.44ID:wPMe3PVH
>>786
教祖がハイギア以外ゴミって言ってる老害だしな
0797名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 17:19:29.96ID:4r4DP4bh
俺はエステルは30mしか巻かないから下巻きのPEとの接続だよ
テープ止めは不要だし切り詰めて下巻き出ても問題ない
0798名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 17:38:02.36ID:jDA31UtD
>>763
クインテット(5回)できちんとできたら強いけど締め込みが難しくて強度が安定しないってのはどっかでみた。なので10回は綺麗に締め込むのが難しいんじゃないかな。確か4回が強度と安定性的にお勧めって感じだったけど自分はそれに0.5足した感じ。3.5と4回だと3.5ノット方が強いってのみたからきっと4.5とクインテットだと4.5の方が強い!!!はず、、、実験はしてない
0801772
垢版 |
2023/01/09(月) 19:19:01.31ID:oSqqLK79
明らかに60あるニジマスが目の前まで泳いできたからまた行きたくなるな。一応あのクラスも放しているんだよなぁ
0802名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 19:55:17.94ID:ftAFpwbH
>>792
PEとモノフィラの結束で最強はFGなのは同意するけど
最強(とガイド抜け?)以外はゴミと切り捨てるスタンスは共感得られないと思うね
強度に関しても、結束の手間も考慮に入れるとFGはオーバースペックかなと思う
他の人が書いてるけど自分も現場ではサージェンスノットで凌ぐことも多々ある
大物ミックスのポンドなら時間掛けても念のためFGで結び直すけど
0803名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:00:39.28ID:ftAFpwbH
>>763
10回巻けば安心なのは分かるけど
あんまり巻くと締め切れなそうだし結びコブが歪む気がするので
モロモロ考慮して最適なのが3−5回なんだと思うよ
ちなみに3.5で締め込んだ後でリーダー側にPEでエンドノットすれば
すっぽ抜けの心配は大きく下がるんじゃないかな
0804名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:08:50.86ID:oQJLA49l
スピード勝負の時は3.5で十分だもんね
歯が痛くなるほど練習したからFGも早いけどさw
替えスプールって手もあるか
個人的には電車結びが一番時間かかる・・・
まぁ家で丁寧に組んでたら、現場で組み直すことはシーズンに1回あるかないかだ
ガイドが凍っててプツリとかさ
0805名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:16:08.11ID:DKwHzSN9
そもそも今のエリアでPEが最適解になることなんてそんなになくないか
0806名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:20:47.77ID:xizZHU9h
>>805
ラインを太くしたいけどある程度の飛距離と感度は確保したいとかそんなんじゃダメ…?
0807名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:27:39.96ID:DKwHzSN9
>>806
繊細な釣りになればなるほど浮力が邪魔になってくるでしょ
2g以上のスプーンと抵抗の大きいクランクとボトムバンプしかやりませんて感じだったらPEだけでもいいと思うけど
0808名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 20:38:32.22ID:WpM0r3EQ
ボトムとかミノーとかTOP系にはpeが使いやすい。
エステルがもう少し強細くなるならばpeが要らなくなるんだけどな
0810名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 22:09:48.43ID:nLQTfT/m
>>792
そこで10秒ノットですよ
若干ガイドに当たるけど、結束強度はFG並だと思う
0811名無し三平
垢版 |
2023/01/09(月) 22:10:18.78ID:DKwHzSN9
>>809
アーマードF+PRO使ったことあって悪くはないけど、結局PEの宿命で少しでも風あると棚ボケするしあえてこれを選ぶ必要ないって感じだったな
0813名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 09:43:22.36ID:OhlNNO6o
今クソ寒いからか魚もそこのほうにいてボトムの釣りになると思うのだけど、
スプーンの場合って投げてそこにつくまで待って、糸をたるませないようにしてちょっと放置して
ゆっくり巻いてちょっと止めてを繰り返すのであってる?
釣れることは釣れるのだけと楽しくない
0814名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 10:05:33.70ID:0zAOIgsh
底中心の釣りになるのは確かだけど日が当たったりして一日のうちでも釣り易い棚は変わる
同じ釣りずっとやってるだけじゃ脳死だよ

常に水を見て水の中想像して、もしかたら??と探るのが大事
0815名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 10:11:15.45ID:HnwAhwHk
昼くらいから魚も浮いてくる事が多かったりするし
ボトムの巻き方も、ゆっくりじゃなくてデジ巻きとか、ズル引き、ボトムバンプ、シェイク巻き、ボトムスレスレを浮かせて巻くとか試してなさそう。
0816名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 10:22:28.34ID:4WzFl6gn
表層の数センチのせめぎ合いも楽しいけど、ボトムの釣りもまた楽しいね
ということで中層が一番苦手・・・
0817名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 11:14:15.71ID:j+nfdKk1
中層とかクランクはまだしもスプーンとか99パーセントの奴が巻き上げか巻き下げしか出来てないからな
ほぼ平面の釣りの表層ボトムと比べたら中層が難しいのは当然だよ
そして層を切って探れるのが縦釣りの簡単さの一要因
0818名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 13:09:20.77ID:nSWmnko6
>>817
それね。
でもどっちかというと巻き下げになっちゃってる方がマシかなと思って巻いてるのと
再現性があればいいと割り切ってるから
同じライン取りを出来てればそれなりに釣れる
0819名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 16:22:44.07ID:XBUnsyYp
流れるプールや渓流を区切った管理釣り場で 中型大型を狙うラインやシステムはどのようにしたらよいでしょうか?

特に冬の時期です。

ハードナイロンなども使っているのですが流れがかなりあるのと、 寒い時は魚がボトムにいるような気がするので、 フロロやエステルがいいのかなとも思うのですがライントラブルも心配で(^-^;

リールはダイワなどの5000円ぐらいのスピニングやスピンキャストで 竿は鱒レンジャーよりは固めですが、 先の方は柔らかめの4000円ぐらいのものです。
0820名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 16:31:44.83ID:0zAOIgsh
糸変えたところで流し方わかってないと大して変わんないよ
0821名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 16:46:01.51ID:aoInAhlq
ライントラブル気にしてるのにスピンキャストとか愚の骨頂やん
0822名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 16:49:51.96ID:5EUqvapT
流れのあるエリアは、ちゃんと重いルアー使ってちゃんと狙った所までルアーを届けろ。
今の思考のままだとラインをフロロに変えたところで大差ないと思う。

ただ、本気でやりたいならスピンキャストだけはやめといた方が良い気がします。
0823名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:30:52.48ID:XBUnsyYp
>>820
アタリを見るために糸をたるませないように流すという事ですかね?
0824名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:38:41.06ID:XBUnsyYp
>>822
はい重いルアーを使って届けることはできるとは思うのですが、 流れのある中 ナイロンだと浮いてしまったり、アタリをとるにはどうしたらよいのかと。 フロロは冬は特にライントラブルが心配でエステルは大きい魚相手だとラインブレイク しないですかね?

スピンキャストはスピニング以外だとそれしかないので(^-^;
確かにうイン テンションがかかりにくい気がします トラブル暴走ですね
0825名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:41:29.99ID:XBUnsyYp
すみません暴走ではなくトラブルでした。
0826名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:42:48.51ID:XBUnsyYp
度々ごめんなさい。
暴走ではなく→トラブルが多そうでした。
0827名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:44:29.98ID:XBUnsyYp
>>822
どのように考えれば良いのでしょうか?

>今の思考のままだとラインをフロロに変えたところで大差ないと思う。
0828名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 17:56:55.21ID:rEt/XLqw
全てを網羅できるものなんてないってこと。
0829名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 18:21:30.76ID:IYjcTiw7
>>824
端的に回答してみます
・ラインの比重によって水中のラインの角度は違いますが
タナをキープするのはスプーンの重さと巻き速度です
・確かにナイロンは合わせたときに時差が出ますが
フックが口に残っていればある程度はフッキングまで持ち込めます
特性が分かっていればその時差はある程度カバーできると思います
・普通のスピニングでフロロ使ってもバックラッシュが頻発することはないです
・細エステルを使うならドラグ性能が低いと厳しいでしょう
そういう意味では安スピニングとスピンキャストは向いていないと思います
・柔らかいロッドと伸びるナイロンの組合せでショートバイトは感じられません
トラブル覚悟でPEを使ってみるとどれだけ小さい当たりが多いか気付くでしょう

こういうところで意見を聞くのもいいですが
気になったら試してみないと実感できないので身につきませんよ
0830名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 18:41:44.15ID:rg16vxtP
小物は相手にしないって言ってるじゃん
0831名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 18:57:44.24ID:qy2NYfGp
浮くのが嫌ならクランク使えば良いのでは?
0832名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 19:09:48.62ID:XBUnsyYp
>>829
ありがとうございます。 試してはみたいのですが、予算の関係で今あるタックルで今期流れるプールフィッシングは今季あと1・2回なので今あるもので、できるだけ間違っていないセッティングをしたかったのです。

フロロカーボンは王禅寺の永井さんが言うには寒い時だとトラブルが起きるのでお勧めしないとのことでした。
0833名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 19:20:57.59ID:OhlNNO6o
キャスティングオンラインで安売りされてる2750円のムカイの管釣り応援セット安くない?
ロッドとかリリーサーはいらんけど、スプーン3つとクランク3つついてこのお値段
なんか騙されてんのかな
0834名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 19:40:03.92ID:PwnAvOXB
>>832
そのレベルだと何使ってもトラブル起こりそう
0835名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 19:57:32.45ID:x8pqyTYy
>>832
フロロは沈むの早いから冬の定番なんだけどね…季節関係なく固いラインだからリールの番手が1000だとトラブル多そうだとは思うし釣りに行く何日か前にはテンションかけて巻いておいた方がいいとは思うけど、変なキャストしなけりゃ基本大丈夫だよ
0836名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 20:20:46.58ID:klwTGKjw
スピンキャストでフロロ巻きそう
0837名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 20:25:22.99ID:NnrU7br4
>>833
ロッドはワカサギか穴釣りにでも使えばいいだけやしクランク3つで取り敢えず元は取れてるから安いんじゃない?
リリーサーは黄色い店で小銭に換金するなりなんなりすれば良いだけやから…
0838名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 21:04:32.90ID:HnwAhwHk
リリーサーって針金リリーサー?w
まだ使ってる人見たことない
0839名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 21:08:39.48ID:CDcOuamU
>>833
最近オールドリール買ったからテネシーグリップのロッド欲しかったし、友人から頂いた鹿角のリリーサーの針金部分もだいぶ痛んでたから交換用に丁度良いから買っちゃおう
ありがとう、良いもの教えてもらった
0840名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 21:42:15.28ID:XBUnsyYp
>>835
ありがとうございます。
リールは2000番のハイギアです。竿は確認してみたところやや固めで先が少し柔らかい感じでした。
フロロはシーガーの2.5と タックルベリーの4ポンド。
ナイロンは ハードナイロン 2.5ポンド4ポンド
GTR スーパーリミテッド3.5ポンド
ソフトナイロン3lb 水色
エステルは0.4があります。
0841名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 22:12:31.36ID:XBUnsyYp
LINE からはどのくらい釣りに影響する のでしょうか?

蛍光イエローやピンクの色付きラインはリーダーをつけてもマッディな水質でも、あたりが明らかに減るのでクリアラインをおすすめと王禅寺の永井さんの実験で出ていました。

村田基さんは 細くても魚に糸は見えている。 透明なラインは水中で光るので、少しだけ色が付いている方が自然のものと同化して 良いというような話もしていました。

クリアな釣り場のスタッフの方には、 少しでも色が付いているのはよくない 。クリアな方が釣れますと言われました。
0842名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 22:23:00.44ID:65jGyg7j
なんかこの間のクランク野郎みたいな気配だな、相手にしない方がいいかも
0843名無し三平
垢版 |
2023/01/10(火) 22:24:52.20ID:X91yxiW4
>>833
在庫幾つあるんだろう?50個にしても注文可能だぞw
0844名無し三平
垢版 |
2023/01/11(水) 03:50:13.90ID:MDI0Q9Y6
ラインの色ですか?
気持ちの問題です!
多少は影響があるかもしれませんか
ラインであたりをとるので見易い色で
本当にラインの色で釣果がかわるならあんな蛍光緑とかピンクとかうりませんよねー
っていわれそう
0845名無し三平
垢版 |
2023/01/11(水) 06:45:29.04ID:nKfDDUDj
>>841
クーガの人?w
もうトラブル怖くて色付きが気になるならナイロンでニュードロワーのインテグレーションハードの3lb買っときなよ透明だしナイロンにしては固めで扱いやすいから
フロロが良いならシーガーの白にしとけフロロにしては柔らかい部類だから
0847名無し三平
垢版 |
2023/01/11(水) 07:10:39.79ID:QeQZYxsZ
ロデオクラフトwww
0848名無し三平
垢版 |
2023/01/11(水) 11:07:52.63ID:VPFOozxt
>>841
好きな糸使えよ。そんな質問してる時点で糸変えたぐらいじゃ大して釣果変わんねえから
0850名無し三平
垢版 |
2023/01/11(水) 11:40:15.02ID:ra+y1jzg
>>833
このスレ1番の有益情報
あの変な竿はボートハゼで使うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況