X



鮎釣り 総合 鮎20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 09:40:19.67ID:KVBiRN6d
長良中央見てるけど、総雨量自体は微妙だけど瞬間雨量が高かったおかげである程度コケが流れてくれてたぞ
0457名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 11:15:55.06ID:imHcmqff
>>454
暇なの?
0458名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 12:27:56.87ID:UkXVBi84
暇なのはお前だろw
0459名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 17:54:43.10ID:imHcmqff
>>458
バレた?w
0460名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 19:21:16.91ID:fVI5Midx
まあ、毎年この時期はこんなもんでしょ
恵みの雨ってことでしばらく我慢だよね
0461名無し三平
垢版 |
2022/07/04(月) 23:05:40.17ID:JfcufIsE
ワシとこも川が濁流になったから、垢腐れしてた川底を綺麗にしてくれていると期待してる
0462名無し三平
垢版 |
2022/07/05(火) 09:58:37.26ID:th3Gh9Zj
全国の河川がリフレッシュ!
0463名無し三平
垢版 |
2022/07/05(火) 10:17:18.48ID:mmC+zojy
なんか鮎遡上してきてない気がする
数が少ないだけかもしれんけど
0464名無し三平
垢版 |
2022/07/05(火) 14:15:31.72ID:lCtDvBgS
増水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0465名無し三平
垢版 |
2022/07/05(火) 18:48:08.91ID:P0YcCEhS
やっとアカの掃除ができたな
0466名無し三平
垢版 |
2022/07/06(水) 21:57:49.09ID:a5gfpIUd
大雨降って川底綺麗にしてくれ。なんて言ってると
長野で洪水級の大雨が降って40~50日くらい濁りが取れない天竜川。
1週間以内で濁りが無くなる川がうらやましい。
天竜川の下流なんていまだにタバコサイズの鮎がエサで釣れるくらいいつも生育が悪い。
0467名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 00:29:39.47ID:+wPcCCT3
天竜川なんて県内はおろか全国で比較しても鮎釣りできる河川の中では環境も味も下の下だからどうでもいい
0468名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 13:17:57.12ID:hBziojYL
まぁ元が諏訪湖だしね
振草あたりに行けばいいのに

仕事ないし明日はコロナ休業貰って郡上で鮎釣り
0470名無し三平
垢版 |
2022/07/08(金) 06:13:13.09ID:wYD6dhJ2
俺は今朝から出撃するよ。
0471名無し三平
垢版 |
2022/07/08(金) 19:02:42.34ID:jL+rPiD5
鮎釣りから帰ったら大ニュースじゃねぇか
0472名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 10:47:40.19ID:YfYgyItT
岐阜は昨日の昼からずっと雨なのに長良川は大して増水していない
0473名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 14:26:09.15ID:E6MO5raR
もしかして鮎って臭いに凄まじく敏感なんかな
鉛のシンカー落とすとその近くに全く寄ってこなくなる
0474名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 15:05:21.34ID:pFtIq1dA
>>473
球磨川じゃ5号玉3つ4つ付けて沈めて釣るんだけど
それで釣れるから寄ってこないってことはないんじゃないか?
0475名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 15:34:52.43ID:XnKgWvX4
友舟に掛けた(流血している)鮎いれていても普通につれるから臭いに敏感って事はなさそう
0476名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 18:33:28.00ID:xI5D50kt
鉛のシンカーの匂いじゃなくてお前の体臭に寄ってこないんだよ
0477名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 19:22:17.25ID:KvetU9Tp
体臭はどうにもならんなw
シンカーじゃないとするとやっぱりライン見えてるのかな
鮎用のライン高いから安いナイロンライン使ってるし
0478名無し三平
垢版 |
2022/07/10(日) 21:00:52.12ID:/lIhn/Hf
餌釣りじゃないんだからラインなんて然程関係ないぞ
むしろラインが原因ならオモリなくても釣れないでしょ
オモリを岩にゴンゴン当てちゃってるか、オモリの使い方が悪くて囮が変な泳ぎ方してるんじゃない?
0479名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 00:48:40.16ID:Nts+laWf
おもりは地味に面倒なんよな
腕疲れて竿持ち替えたりお茶飲んだりくしゃみしたりで油断して弛ませるとすぐ根がかるし
多少沈みにくいくらいなら背針で何とか誤魔化してるわ
0480名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 14:16:24.62ID:e5w2CWSf
最近やっと積極的におもり使うようになったけど、背針もチャレンジしてみようかな
0481名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 15:07:02.87ID:rs76fPy2
ダブルのセバリは鼻フックに使ったらすごい痛いだろうなぁと思いながら使ってる
0482名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 21:27:16.90ID:HSNPY618
オモリはよそ見するとすぐ岩にかかるからな
常時集中してるトーナメントでは使うけど普段は急瀬以上でもない限り使いたくない
0483名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 16:17:04.88ID:czTGjy4D
今年は天然遡上鮎少ない気がする
渇水で遡上出来ないで居るのかもしれんけど
週末の大雨で遡上してくる事を祈る
0486名無し三平
垢版 |
2022/07/12(火) 22:26:16.23ID:w29tXgju
メジャー・ホリー良いですね。
スラム・スチュアートとのアルバムも大好きです。
0488名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 11:27:14.11ID:76mNBt3G
>485
店もおとりや日釣り券を売るなよ
0489名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 12:14:42.94ID:InjS63dG
長良水系はどこも水位+50cm前後だから「いつもの場所」でも油断すると流される
午前中旅足川でやってたけど根がかり外そうとした爺さんが20mくらい流されたみたい
下がトロ場だから助かったっぽいけどみんなも気をつけてね
0490名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 12:16:48.02ID:bbbFbczW
>>485
鮎釣りにハマった初心者にありがちなんだよな
とにかく竿を出したくなる
0491名無し三平
垢版 |
2022/07/13(水) 13:04:37.19ID:/x6VbEvd
あのエリアの水難事故多いとか
以前見かけたことあるが
慣れてそうな鮎釣りの人でもあるわけだから
そりゃそうなるか
0492名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 14:51:32.62ID:xEWkDiI4
長良川の釣り人まだ見つからんのか
0494名無し三平
垢版 |
2022/07/14(木) 17:51:48.50ID:uR1xp8fY
鮎ベストはフロート入ってないんだから水から身を守るものは何も無いことを自覚すべきだな
0495名無し三平
垢版 |
2022/07/15(金) 02:10:01.44ID:DJXxf5xk
あと何年かしたら鮎師もみんなライフジャケット着てる世の中になるよ
0497名無し三平
垢版 |
2022/07/15(金) 19:28:52.59ID:c0GS6NLZ
本来なら覚悟決まってる人用の流れの中に腰上まで入るような釣り方をカタログとかに使うのが悪い
あんなんはその場所に精通した上で複数人一緒にできる人専用であってそこそこの熟練者でもソロで行っていい場所じゃない
0498名無し三平
垢版 |
2022/07/16(土) 05:18:35.02ID:MtcLHcXS
急流の中で尺鮎とか本当に良くない
鮎は漁協の収入源だから規制されないだけで、浜とか堤防で同じことになったら即釣り禁止にされる
0499名無し三平
垢版 |
2022/07/16(土) 09:16:14.27ID:tdTXPD1x
那珂川や鬼怒川釣れてます?
0500名無し三平
垢版 |
2022/07/16(土) 09:28:51.67ID:W8fLPbR5
ドン深淵の上流で立ち込んで釣るのは単なる馬鹿、流されてもいいような場所で釣るものと球磨川のおっさんが言っていた
0501名無し三平
垢版 |
2022/07/16(土) 12:03:02.38ID:MtcLHcXS
流されても大丈夫な場所かどうかの判断が本当に大切なことよ

リバーガイドの資格持ってるけど、川遊びするならセルフレスキューの術はニワカでいいから身につけてほしい
せめて普段の釣りの格好で立ちながらピョンピョン跳ねつつ流される経験はしておくべき
焦って泳ごうと姿勢を崩すと溺れるしかなくなるから、流れに逆らわず体を流れと並行に向けて足先で川底を蹴り徐々に流心から離れていく
頭を水に入れたり脚が取られて姿勢が横になると尻が浮いちゃって何も制御できなくなり水面から顔も出せなくなるからそれだけは何があっても避ける
どんな川でも200m降る間に大体どこかで抜けられるから焦らないことが何より大事
0505名無し三平
垢版 |
2022/07/16(土) 22:39:06.22ID:KrasVoiR
竿離せば大丈夫
0506名無し三平
垢版 |
2022/07/17(日) 07:10:31.40ID:MjdILA5q
でも離せない、しっかり握ってちぬ
0507名無し三平
垢版 |
2022/07/17(日) 08:05:06.70ID:xyV0Xbtq
河原で転ぶときも竿握りしめて受身取れないとこままあるししゃーない
0509名無し三平
垢版 |
2022/07/17(日) 16:14:53.74ID:tT0g+LSA
手と竿が一体になってる鮎師の鑑でもあり、命より竿が重い鮎師の性でもある
0510名無し三平
垢版 |
2022/07/17(日) 19:11:32.47ID:Ym1D8mIx
漁協主催で有料で安全講習会やってもらえたら…と思ったけどそういうのに来るような人は危険なとこ入らないから意味ないんだよな
0511名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 10:28:25.51ID:un6ZF73V
8月の九頭竜川ってガマのスピカ急瀬くらいで何とかいけないかな?
多少手返し悪くなってもいいから25くらいまでのが上げれたらいいなぁと思ってます
0512名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 11:42:44.42ID:jTotLqQC
中途半端なランクの汎用竿買うくらいならアバンサーみたいな実売6万切る格安竿にするか、15万切るくらいで尺鮎瀬釣りに特化した硬派大鮎でいいと思う
0513名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 11:45:28.71ID:lmalV/Ai
九頭竜で尺2本あげた女性がアバンサーだしな
0514名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 13:31:17.04ID:jTotLqQC
今度は仁淀川で死亡事故
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/97811
鉄砲水にやられたんじゃないかとは思う
雨続きの1日だけ晴れや曇りの日は釣りしたくなるけど立ち込まず淵やすぐ上がれるとこで釣れよ
0515名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 20:31:53.05ID:+MAF+BCE
仁淀川の黒瀬は大会のメイン会場になる場所だから、
やりたいのは分かるけど、せめてオトリ屋で話を聞いていればこんな事にはならなかったと思う。
0516名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 00:05:12.83ID:1HbkSO0i
早明浦ダム貯水率はずっと60%程度で変わらないけどな
0517名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 04:59:59.32ID:V7LMNPZ8
早明浦ダムは吉野川の上流で、雨量は少ない。
仁淀川の上流は雨量が多いからダムがいくつか在るけど、
水質抜群、良い鮎が育つ。
釣れた鮎はオトリ屋が買い取りもしてるから、遠征組みには天国。
0518名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 08:02:14.16ID:EE3vFOK5
>>513
寄せてくるからどんな竿でもいける。
0519名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 14:07:33.90ID:ZRoxGx+E
板取上流でも流されてまだ行方不明
鮎じゃなくてBBQ客だけど堰堤あたりで沈んでそうで嫌だな
70cm増水した普段でも瀬になってる川幅の狭い箇所で横断しようと泳いで流されたとか頭弱すぎないか
0521名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 16:58:15.20ID:FDP/jKdK
まだ死んだかどうかも分からんけどな
0522名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 16:59:48.67ID:/fcmIhHu
>>519
頭が弱いのはお前、わざわざそんな事を書くマエになぜ気が付かいない?
思ったとしても胸にしまっておけよ
0523名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 17:00:55.73ID:kJKh24vg
>>519
頭が弱いのはお前、わざわざそんな事を書くマエになぜ気が付かいない?
思ったとしても胸にしまっておけよ
0525名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 17:12:12.23ID:1HbkSO0i
>>517
吉野川、四万十川、仁淀川、肱川とか支流の源流は四国の中央で山の挟んで入り組んでる
0527名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 21:32:09.67ID:S/xOiRRD
知り合いもコロってた
コロったって報告を出先からしてくれた
微熱しかないから密にならない川の中ならいいだろとか言ってた
うーん。
0528名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 08:46:59.57ID:89eS3H+y
西日本釣りにならんね、このまま8月に入るのか・・・ここ数年こんなのばっかり
0529名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 12:24:57.70ID:tbXE1nht
四万十の鮎は何であんなに不味いんだろうな
水も環境もいいはずなのに養殖並に美味しくない
0530名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 13:56:27.97ID:P4LaioH0
環境が良くないって事だろ

わけわからん事言うな
0531名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 15:16:11.27ID:UXgJp6WV
聞いているコロ助の症状よりも4月に罹患した胃腸炎の方が死ぬかと思った
上はマーライオン下は噴水で体中の水分が出た感じで意識が不味いことになったわ


西日本は亜熱帯になったようだね
家が流されたりで保険でも賄えず借金ヤベーことになってる人いそう
0532名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 15:52:25.89ID:70k3PgAM
土曜日何処がいいかな
吉田川も水多いな
0533名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 17:24:36.01ID:PGGZWabL
>>529
地元民だけど、四万十川は清流では無いよ。
仁淀川がおすすめ。
0534名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 17:50:43.67ID:89eS3H+y
>>529
流域に人家があると駄目っぽい、生活雑排水が原因じゃないかな
0535名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 05:47:42.92ID:9vVs6skz
長良川本流は他より美味しい方だと思うが、流域に結構人住んでるぞ 下水処理はしているが 
0536名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 13:20:52.92ID:Tw3vhQM8
四万十川の鮎がマズイと思ってたの俺だけじゃなかったのか
0537名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 14:08:49.92ID:1tC0XggT
最後の清流ってキャッチコピーだけで鮎が美味くなるんなら
昭和生まれ最後の童貞の俺だってモテモテになるだろ
0538名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 18:41:13.76ID:4cVeCJw/
今シーズン初の釣り、結果は32だったわ
しかし昨年初代エアーSの2番折ってパーツも廃盤だと言われたから、2,30年前の競技から部品取りして使ったけど感度は変わらなかった
ダメかな〜と思っていたけど案外イケるもんなんだな
0540名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 20:13:17.30ID:MQpDYbMj
みんな、高知へ来いよ。
安田川や物部川なら、
ド下手な俺でも30尾楽勝だぞ。
0541名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 20:14:45.28ID:4w1iQOBa
謙遜抜きでホントにド下手じゃねーか
0542名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 20:48:19.62ID:Iw/yL6ga
高知行ってみようかな^_^
0543名無し三平
垢版 |
2022/07/21(木) 23:14:20.19ID:R+P9S3ru
京都の由良川も鮎が美味いぞ。
0544名無し三平
垢版 |
2022/07/22(金) 19:40:37.07ID:JveWValh
由良川!_φ(・_・メモメモ
0545名無し三平
垢版 |
2022/07/22(金) 22:46:17.78ID:BtDX4d0x
京都なら上桂川も美山に負けないぐらい美味しいよ
0546名無し三平
垢版 |
2022/07/22(金) 23:04:41.04ID:XbA4pv+e
皆さん偏光どこの使ってます?
5,6年前に眼鏡市場で作った度付きのが段々合わなくなってきたのか、こないだ釣りが終わったら眼が凄く疲れたもんでね
スモークで曇りだったというのもあるんだろうけど

サイトマスターが前々から気になってたんですが、アレって本当に見えるんですかね?
度付きにしたら幾らくらいになるんだろ
0547名無し三平
垢版 |
2022/07/22(金) 23:11:03.05ID:rY+d38GJ
>>546
とりあえずタレックスにしとけばハズレはないと思うよ
心配なら偏光の専スレあるから聞いてみるといいよ


【TALEX】偏光グラス【サイトマスター】 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1604474493/
0548名無し三平
垢版 |
2022/07/22(金) 23:22:25.79ID:zdiJnxu6
>>545
美味いけど年券も高い!
0549名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 07:24:13.81ID:h0DCR0ay
鮎はイーズグリーンばっか使ってるけど褐色系ってどうなん?
0550名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 07:25:48.86ID:QFNgcYtl
>>548
年券というか日券が高い
京都の市街地から40分あれば行けるし元とれるけど
日券は高すぎるな
0551名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 07:28:13.85ID:1pZtVyKP
>>512
今更だけど夏のセールでもアバンサー安かったので買ってきました
明日九頭竜川に初挑戦してきます。アドバイスありがとう!
0552名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 09:20:07.55ID:LsADTNmf
九頭竜は入る勇気ないわ
0553名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 09:37:29.48ID:vaB5aNJI
>>549
褐色系はコントラストがはっきりするから石とか魚は見やすいよ
ただグレー系と比べて目が疲れやすいね
0554名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 05:35:57.01ID:2oDEJW2J
いい天気だけど今週は鮎はお休みで別の釣りへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況